X



トップページ競馬
255コメント98KB

【岡部幸雄】「サイレンススズカより最強馬は今後現れない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 19:59:40.67ID:QeCtaH/E0
競馬ラジオで岡部幸雄が発した言葉
「武君の天皇賞の乗り方は本当に上手だった。
あのまま完走していたら1分56秒代で駆け抜けて
12〜13馬身は最低差をつけていたと思う
それだけにあのレースは残念だった。
多分競馬の神様が歴史的な名馬にしたくなかったんだだと思うよ
あんな完全無欠の馬が出たら今後出てくる馬が可愛そう」
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:07.61ID:yS3+/+sd0
単純な実力の比較は置いといて、レーススタイル的なことを言えばあれが一番理想的だろうしな
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:54.65ID:H+3jC2Yk0
いい時に死んだ補正って凄いなw
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:56.27ID:Q6pYC6ZN0
やたらとサイレンススズカ過小評価してるの5ちゃんねらーくらい
特に最近はまったく現役時代みたことないのに(そもそも20年前)
知った風に語るクソガキの多いこと
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:25.28ID:H5ixbqtR0
天皇賞は無事なら勝てたと思う
とはいえ
あんなのりかたする必要あったんかね
格下の他のレースでもあそこまではやってねえよな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:51.32ID:2XiQUc8b0
怪我を偶然みたいに言うけど、そもそも怪我するほどギリギリの走りをしてたから怪我したわけで。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:57.75ID:sjMMrvFj0
怪我の要因が蓄積疲労だから、馬房での旋回癖は相当な負担になった
タイヤや畳を吊るして止めようとした時は、壁を蹴って爪が血塗れになるほどだったと助手が話していた

そのストレスでレースでも鞍ヅレを起こしたと
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:08.61ID:P5lORfm20
>>15
調教以外にも自分で藤沢調教やってるんだからそら強くなるよな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:36:57.14ID:3qRoEB240
エルコンが最強馬だったからハクがついたな。
しかしススズはススズで無事完走してれば1:57:1〜1:57:3くらいのタイムだったはず。アメリカの中距離にも挑戦できただろうにかわいそうだったな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:42:04.27ID:3qRoEB240
いくらシンボリルドルフでも2000mじゃ悲しいことになってしまうだろうな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:16.19ID:VJfniGKW0
>>2
そんな!
今でもまり子夫人と毎晩・・・
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:52:09.06ID:8OfLLW9E0
>>29
キョウエイマーチが楽々潰しただろ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:17.10ID:fVUsiLs/0
ガイジ馬で天才馬でもないし
どこが最強なんだ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:03:50.31ID:jIiJ6nAm0
毎日王冠のエルグラに勝った事が自慢の馬
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:27.82ID:g+6kOY680
キタサンブラックみたいな走りすりゃ良かっただけじゃね?
本当に強いのであれば普通に逃げて勝つだろ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:28.50ID:H+3jC2Yk0
ツインターボの上位互換って感じだわ
ディーブ、オルフェとはカテゴリーが違う
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:07:03.59ID:l6XJR2Qc0
>>9
昔、長年競馬やってるオッサンから
岡部なんか頭が悪くて調教師になんてなれるわけない
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:09:46.39ID:l6XJR2Qc0
と聞かされたな。当時そんな風にアンチに
言われてたんだな。と思った。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:31.25ID:c76CIwG/0
毎日王冠でエルコン5流騎手じゃなく普通の騎手が乗ってたらそのまま負けてるけどな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:29.69ID:K5dN0iGQ0
あの時、サイレンススズカが故障してなかったらぶっちぎってた
それは間違いないと思う

テンよし中よし終いよし
好スタートから軽快に先頭を走り、直線で後続の馬より速い脚を使う馬が、サラブレッドの理想形なのも分かる

でも、なんでサイレンススズカを推す人って、舞台が府中2000m限定なの?

日本競馬史上、秋天が日本のチャンピオンレースだったことは一瞬もないよ

未来は知らず、少なくとも近年の日本競馬の最強馬は府中2400で強い馬

ディープ、オルフェ、ブライアン、エルコン、ウオッカ、ジェンティル、アーモンドアイ
全部府中2400mの勝ち馬

そういうのぜーんぶ無視して、ニッチな距離・コースだけ異常に強い馬を最強に挙げていいなら、「最強馬はカルストンライトオだ」って論法が成り立つわ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:27:59.83ID:3qRoEB240
ちょっと違うんじゃね?
2000メートルってマイラーもクラシックの人も狙えるからけっこう理想の距離なんだよな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:30:43.93ID:fcdYNETK0
乗り方が間違ってないならまだしも、上手だったってのはどういうところを評価してんんだ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:59:17.70ID:gZadp2Q80
正直キタサンなら交わせるよな
ヤマカツライデンみたいに逃がしておけるし
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:08.77ID:vpk11gPr0
結局歴史的名馬じゃ無いて言ってるだけでワロタ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:46.89ID:2XiQUc8b0
>>65
死ぬのはダメだが、凱旋門賞の直線で故障発生してたら、絶対に5馬身差圧勝してたとか言われてただろうな。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:27:06.07ID:Kcz6k0aN0
>>36
別にスズカ自身はいつも通りマイペースで走ってただけだよ
二番手以下のジョッキー達が消極的過ぎただけの話
スズカを捕まえないとヤバイけど追いかけたら直線で垂れるから動くに動けないと他の17人が互いに牽制しあって誰も仕掛ける奴がいなかった
結果的にスズカとの差がグングン広がってあたかも『さすがのスズカでもこれは飛ばしすぎなんじゃないか?』みたいな光景になったっつーだけの事
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:31:50.14ID:pdLuiJg+0
毎日王冠の時計の掛かる馬場で休み明けなのに1000メートル57.7で先行して上がり35.1
レコードで圧勝した金鯱賞が1000メートル58.1で上がり36.3

最内のグリーンベルトで過去最高のデキでマイペースの楽逃げして1000メートル57.4だから、金鯱賞並みの上がりでも1分58秒は切ったと思う。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:37:21.88ID:cQ73m0n/0
>>58
改修前の府中ならともかく今の府中ならスズカでも余裕で距離はもつ
当時の芝と今の芝では時計が全然違うし道中の消耗度も全然違う
今の府中の芝なんて走りやすすぎてスタミナは全然必要ないから2400余裕だろ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:41:07.79ID:3qRoEB240
実は金鯱賞は不良馬場から回復したのもあって時計かかってるからな

0.5〜1秒は引いて考えるとやっぱりレコード
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:42:48.44ID:rmE5qMls0
岡部は自分が乗った馬は低く評価し
乗ってない馬は高く評価するからね

例外的にルドルフだけはいつまでも高い評価だったけど

もし、本当に岡部がスズカ最強なんて一体化ならかなり心配だ

スズカ?ふふふ、ルドルフの足下にも及ばないよ、と言ってほしいのがオールドファンの意見
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 00:11:29.50ID:8s1zib0G0
岡部にとってはダハールがルドルフ級なんだろ?
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 00:22:08.84ID:pFgl99Nq0
毎日王冠のフットワークは神がかってるな
この馬が種牡馬入りできなかったのは本当に残念だ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 01:02:49.15ID:9iKaI/RY0
サクラバクシンオーの半馬身前、ネーハイシーザーのはるか後方だろ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 01:20:02.36ID:eQXTYyIz0
>>79
毎日王冠のラップから推測することはできるよ

毎日王冠
12.7 - 11.0 - 10.9 - 11.4 - 11.7 - 12.1 -11.6 - 11.4 - 12.1 上がり35.1
                     (69.8)
天皇賞
13.0 - 10.9 - 10.7 - 11.2 - 11.6 - 12.0
                     (69.4)     

天皇賞の時のほうが毎日王冠よりペースが速いけど故障する直前、12.0の後の1ハロンを仮に12.0で通過したとして
上りが少し掛かったとして36.0だとしても1分57,4という時計が推定される

オフサイドトラップが勝った価値時計が1分59秒3だから相当大差をつけて勝っていたと思う
この時の東京開催は天気も良くて馬場も良かったから芝も傷んでいな勝ったから比較しやすい
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 01:35:23.58ID:AvsYtVMH0
サイレンススズカとキタサンブラックどっちが強い?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 01:37:44.52ID:EHb/H+/Z0
金鯱賞よりさらに凄みがあったな。故障したけど途中までのあのフットワークやばすぎる
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 02:30:18.12ID:Se5AfUmE0
Mahmoudが正確なラップ比較してたはず
twitterではなくブログの方で

その見解からも故障がなければ大差勝ちしていたと述べていた
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 02:37:42.28ID:RxDwzmqb0
武豊TVでユタカも「故障してなければ大差勝ちしてたはず」て言ってたね
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 02:41:12.63ID:J2TXUb3l0
故障する馬が完璧とは言えん
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:08:13.03ID:zlQaXjno0
最強の競走馬の理想は最初から最後まで先頭だから、サイレンススズカが最強かどうかは別として、強い逃げ馬は自ずと理想的だということ。
何故かわからない奴は競馬辞めたほうがいいと思うよ。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:31.54ID:cCukVfcV0
>>1
岡部がこんなこと言うわけねえだろ
ねつ造下手くそ岡部のルドルフ愛を知らなさすぎ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:34:28.53ID:gHyje98s0
>>1
俺は岡部ヲタだったが岡部は絶対こんなこと言わない

スズカ基地はすーぐこうやって捏造ソース作り出すんだよな
そして捏造ソースにドヤ顔で反論するバカども
0090しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/02/12(火) 03:35:19.11ID:MSGA93k10
馬もレース中に死ぬと、評価が二階級特進になるからなw

この馬やライスシャワーは死んで得した典型だろ

「スピード不足」

「スタミナ不足」

「勝負根性なし」

とりえがない中途半端な馬だよ
どの距離でもミホノブルボンに負ける(しかも三歳のブルボンに)
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:35:47.48ID:j+J7ybpg0
サイレンススズカは最高最強
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:38:13.01ID:j+J7ybpg0
岡部幸雄さんの言う通り、天皇賞秋は走り切っていたら15馬身は離して勝っていたと思う
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:40:38.10ID:j+J7ybpg0
天皇賞秋は大差勝ちが確定したとして、問題は次走のジャパンカップなんだよね!
ジャパンカップ2400を逃げ切れるかが、1番肝心なところだった
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:43:05.71ID:j+J7ybpg0
ジャパンカップでのサイレンススズカ対エルコンドルパサーが本当に見たかった!
ジャパンカップをあの逃げで勝てれば、日本国民全員が認める歴史的名馬になれたと思う
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:45:42.46ID:j+J7ybpg0
ディープとサイレンスの決定的違いは1つ!
サイレンススズカはスター性抜群だけど、ディープには華がないんだよな。。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:46:08.89ID:gHyje98s0
>>95
必死すぎ
基地を装ったアンチか?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:51:51.93ID:UIAyrMIh0
騎手が馬券勝っても当たらないんだから騎手のもしもしトークなんて間に受けるなよ

負けりゃいつも言い訳してる連中なんだから
故障しなか勝ってたなんて西日が目に入ってなければ勝ってたと同レベルの言い訳だから
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 04:06:09.38ID:nfO8AzAc0
出遅れてればよかったのにね 最内枠で好スタート切ってしまったからねスタート上手い武豊なのも裏目に出た
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 06:43:48.04ID:EHb/H+/Z0
サイレンススズカはまさにニッチの王だろう
ある意味理想だね
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:49.11ID:j+J7ybpg0
サイレンススズカ神
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 08:34:05.18ID:rQwPyTJq0
>>28
エルコンと同じ位置取りで、グラスのように4角で仕掛けてせり潰すだろうなあ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 08:37:04.04ID:rQwPyTJq0
>>58
ローエングリンした可能性だってある
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 08:50:46.30ID:jy87BqJr0
>>8
物理的にって何?アストロン?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 09:16:50.93ID:KQAClnpJ0
BS11のためトークでは
乗った豊本人が
よく聞かれる質問で
スズカVSディープは 同じ土俵ならディープとのおっしゃっていたぞwww
展開で前に逃げた場合はスズカかもっとwwww

これは永遠の謎のほうがおもしろい件

スズカは生でみたことないけど
ディープはずっとみたきたからなんかうれしーーーーーーーーーーーーー
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 11:30:30.85ID:rQwPyTJq0
>>107
とはいえどっかで息が入らないとスピードを持続できないのもまた物理的な話
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 11:56:14.46ID:2wI2snOu0
ポエマーになってしまったか
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 12:12:19.99ID:MReE3LtN0
肉体の限界がきて故障した馬が、故障しなければそのペースで完走したと思うのはオカシイだろ
仮に故障しなくても、最後はバテバテなってたと考える方が自然じゃないのか?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 12:34:40.48ID:tA3QV8Pe0
やはり、
キョウエイマーチ
ネーハイシーザー
ダイタクヘリオス
メジロパーマー
ツインターボ
サクラバクシンオー
カルストンライトオ
などがいたら逃げられない駄馬じゃねえのか?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 14:23:35.19ID:ultgMe5o0
>>80
うむ、極めてまっとうなデータ推測見解だね 俺の見解とほとんど同じどよね↓↓


286名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/11(月) 15:05:34.79ID:+Je3x6Nb0
スズカの金鯱賞の前後半ラップは58.1−59.7(−1.6) 勝ちタイム1.57.8 だった
そして毎日王冠の前半1000と後半1000を比較すると 57.7−58.9(−1.2) という数字になる

これら2つのレースの数字を参考にした場合、あの秋天をもしも最後まで完走していた場合
どう逆ひいき目に遅く見積もって、最大の低クオリティ数字のほうで算出した場合でも
57.4−60.4(−3.0) くらいの数字に落ち着く 
これでも勝ちタイムは1.57.8のレコードでぶっちぎりの勝利だ

結論として、ディープとは基礎スピードが違いすぎるんだよ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 15:06:47.26ID:c9PdKC5I0
テンの3Fで10秒台二回出したマイルCSではラスト3F13秒5くらいで歩く馬なのに天皇賞は持ってたとか笑える

キョウエイマーチよりスピードもスタミナもないだろ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 15:10:45.26ID:eQXTYyIz0
>>116
それは3歳時のマイルCだろ
そのレースのみですべてを判断するお前が笑える
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:40.84ID:ultgMe5o0
>>116
秒殺で次のレスで論破されててワロタw
スズカの4歳時以前って気性的にまだ問題があって4歳完成時の3〜4割程度の実力だからな

>>116の馬鹿はタマモクロスの未勝利時代のテイタラクを馬鹿にしてるのと一緒だよ 地頭悪すぎ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 16:08:46.36ID:ultgMe5o0
スズカのスタミナってほんまもんのバケモノだからな ある意味ナリブに匹敵するくらいのレベルだよ
普通はレースの前半に速いラップを刻むと後半では筋肉に乳酸が溜まってバテてしまうものなんだけどな(これを早期疲労と言う)
それがスズカにはほとんどないんだよな いったいどういう心肺機能してるんだろうな
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 16:27:34.16ID:hmIjLQJf0
57秒台なんかじゃ2000以上を勝ったことない鈍足でスタミナも皆無の超絶駄馬に妄想しすぎワロタ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 16:55:06.49ID:1K26cX8z0
>>73
ビワハヤヒデとバブルもめちゃくちゃ評価してた
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:21:06.79ID:ZTPuTduA0
>>118
タマモクロスは、ただの芝適性だろ
タマモクロスは、芝中距離は、スズカと違って全勝だぞ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:22:36.61ID:ultgMe5o0
>>120
ワロタ
お前、このスレ↓のツインターボ絡みのやりとりでこの俺に完全論破フルボッコ
けちょんけちょんにされたのがよっぽど悔しかったんだなw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1549803656/l50

ツインターボ君、ドンマイ ドンマイww
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:38:04.85ID:ultgMe5o0
>>123
ビワハヤヒデとバブルもめちゃくちゃ評価してた

そうか?
ビワに関しては当時の週間現代誌における森本毅郎氏とのインタビューにおいて
「ルドルフと比べたら普通の馬ですよね」とコメントしている

バブルに関しては秋天とJCで2戦連続してエアグルの後塵を拝した後の談話にて
「もう駄目だね、全然駄目、適わないよ・・」みたいな投げやりなコメントを残している
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:46:43.88ID:ultgMe5o0
449 :ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk :2015/12/23(水) 16:02:26.10 ID:KT40a1uF0
〜平成4年から3年間に渡って雑誌「週間ポスト」の連載企画だった岡部幸雄と森本毅郎の競馬対談より〜

森本「ビワハヤヒデなんかは岡部さんから見てどのレベルの馬なんでしょうかね?」

岡部「いや、普通ですよ。」

森本「ええ?あの馬で普通なんですか?」

岡部「ええ、最初に出会った時の第一印象からごく普通でしたね。今でもそれは変わらないですよ。
   ですから、どこが秀でているかって言われても特にないんですよ。でもいろんなことをトータルすると何か持ってるのかなぁっていう・・」

森本「じゃあ、ルドルフと出会った時の印象とは全然違うということですね。」

岡部「はい、全然違います。ルドルフは最初に見た時から普通の馬とはまったく違って見えました。
   光り輝いていたというか、それこそ後光がさしているかのようにすら見えましたからね(笑)」

森本「ははぁ。」

岡部「人間の感性なんていうものは不思議で、そういうものを味わってしまったばっかりに
   今のビワみたいな馬と出会っても、何も感じるものがなくなってしまったのかもしれませんね、
   人間って贅沢ですからね。より高いもの高いものを求めてしまうみたいな。」
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:48:08.12ID:ultgMe5o0
450 :ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk :2015/12/23(水) 16:16:09.59 ID:KT40a1uF0

森本「じゃあテイオーはどうですか?」

岡部「テイオーはルドルフに近いものがありましたね。品格というか、賢さなんかも父にそっくりでした。」

森本「乗り心地も似ていたんですか?」

岡部「乗っている時の背中の感触なんかはよく似ていますよ。操縦性なんかはむしろルドルフよりもいいくらいですね。
   ルドルフの場合は行けっていっても行かなかったりしましたからね。」

森本「あ、ダービーの時ですよね?じゃあずばり聞きますけど、どっちが上ですか?」

岡部「う〜ん、今んとこ、そうですねぇ・・。ルドルフが5歳になって、天皇賞に向かっている時と・・・
   ちょうど同じくらいの感じですかねぇ・・・。」

森本「どちらのほうが上ということではなく、ほぼ同じレベルだと?」

岡部「僕はそう思ってますけどね。」
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:53:23.42ID:GD8nLpIr0
サイレンススズカのような坂路で破格の速いタイムを出す馬を逃げ馬にするメリットが
あるのかね?
必死で逃げたら怪我するに決まってるやん。
逃げで勝ち続けるなんて前世紀の名馬じゃあるまいし。
何故、追い込み馬にしなかったのか。
調教師の無能が悔やまれる。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:54:52.34ID:GD8nLpIr0
凱旋門やキングジョージで逃げて勝てるかよ。
無能な厩舎に殺されたようなもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況