X



トップページ競馬
672コメント214KB

悲報 オルフェ終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 15:50:53.17ID:EsAnroDG0
クラシック出走0



w w w w w w w w w w w w
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:12:30.78ID:4m6LxuED0
>>123
ちなみにブリランテもその年から種付け料100万アップね
別に飛び抜けた種牡馬成績残してるわけでもないのに100万もアップしたら減るのは当然
つまりマイナス100万円にしたにもかかわらず50頭以上減らしたのはオルフェだけ
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:14:05.62ID:eVPbLOD+0
>>190
オルフェがアンチを訴えて
競馬関係者が関西くんを訴える

面白そう
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:16:03.20ID:CT1m21x80
ダートも上級条件だと生粋のダート種牡馬の精鋭になってくるしな
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:16:37.39ID:4m6LxuED0
>>190
安価先読んだ?
それと関西くんのその他のレス

国枝がわざとオルフェ産駒を殺したり八百長してるみたいなレスしてるのがそいつ
そういうレスしたら訴えられるよってこと
もちろんこんな頭のおかしいレスしてるのは関西くんだけだから他の人は誰も訴えられないよ
脊髄反射でレスする前に少しはちゃんと読んでからレスしようよ
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:17:01.45ID:Zz2f3K360
>>193
アップした割には重賞あれだけだもんなぁ...
他も期待できるんかねぇ
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:18:20.89ID:4m6LxuED0
>>190

>>137
>>144
こんなレスしてる奴が他にもいるなら訴えられてもおかしくないと思うけどね
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:19:26.64ID:TgKzaBNX0
ダート言うけどダートもいまひとつじゃね?
カナロアにダートなら勝ててるの?
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:26:02.75ID:kIrOe3TY0
>>201
それ事実だぞ
オルフェ産の良血牡馬って普通のファンが思っている以上に以外と多くないのに
その良血2頭を両方3歳のこの時期までに既に人災で殺している
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:28:54.67ID:EsAnroDG0
>>190
障害者かな?
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:29:17.53ID:geNe9XEa0
スピード要求される芝よりはまだダートの方がマシってだけ
馬券的に考えるなら単純に全切りしてた方がいいぞ、回収率も悪いし
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:32:23.93ID:kIrOe3TY0
>>198
調教師がわざと馬を殺すわけないだろう
ただ預かった2頭のオルフェ産では意外と貴重な良血牡馬を両方3歳のこの時期に早くも
事故で失っているという事実は大きな現実だ

それだけ粗末に扱っていたのが原因と言われても仕方のない高い確率で人災にあっているのが指摘されているだけ
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:38:31.73ID:lFJ23ZRm0
オルフェは種牡馬廃用になっても肉になることはないからな
功労馬として悠々自適の暮らしが待ってる
死ぬまで種付けでこき使われるディープより幸せな馬生じゃないか
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:40:40.17ID:4K7gvyxv0
>>160
尚能力と成長力
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:42:34.21ID:EsAnroDG0
>>213
嫉妬かな?
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:46:59.37ID:/axWYH5a0
血統が古すぎ
平成も終わるのに昭和臭くてかなわん
今の良血繁殖と合うわけないわ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:47:20.32ID:JBWT+BOh0
繁殖はディープと比べると大分質が劣るな
ちょっと可哀想な面もある
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:47:50.33ID:EsAnroDG0
>>218
包茎童貞子供部屋おじさんわらた
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:51:47.08ID:ocs884wG0
確かにオルフェに対する繁殖の質は足りてないよなディープと同じくらいで同じ成果出せると思ってるのが間違い5倍はよしないとクラシックすら出れん
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:51:50.89ID:PgUdTA0M0
三冠馬で種牡馬成功したのはディープとシンザンだけか
あとはみんな失敗した
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:53:11.98ID:4RKLGid60
>>179
ロブは繁殖としてまだまだ脂乗ってた頃のエアグルやビワハイジに付けてしまったから相当の痛手だった
あの時にキンカメや母父として優秀なネオやクロフネ付けとけば
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 20:57:22.92ID:kIrOe3TY0
>>221
幾ら生産しようと一緒
そもそもオルフェ産まともに育成して仕上げる気が無かったのが事実だもの
オルフェ産の賞金上位が13位までで今年の3歳も3頭しかノーザンおらんだろう

ディープ産は上位20頭中17頭がノーザン社台
オルフェ産も繁殖の質が高いのは主にノーザン系に偏っているのに不思議な話
単純に人為的なものが介入しているだけのオチだけどね
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:07:18.41ID:/axWYH5a0
ノーザンがいち早く見切りつけたなのがホント有能だわ
ドレフォンとか新しい血を入れたがってるし当然ではあるけど
ステゴの後継はエタリオウに任せればええ
珍しくアメリカンな配合での当たりだし
0228馬神
垢版 |
2019/03/17(日) 21:10:27.57ID:Dnsx1qNS0
>>227
珍しくも何も日本の馬神ってほとんどアメリカな配合での当たりだぞ
サンデーって何処の馬だよw
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:11:42.01ID:sx4IKSk+0
オルフェダメなのわかってたとしたら、高く売れる時に売って、オルフェがゴミ種牡馬なのが馬主にバレたらさっさと切り捨てってちょっとした詐欺だよな
馬産もエゲツない事するわ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:15:24.72ID:ecARvTsE0
欧州に売ろうとしたけど血統表見た途端首振って拒否されたんだよな
やっぱマック入ってるのは大きなマイナスだよな
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:15:53.03ID:rg9Kpr880
なんとなく予想してたレックス落ちしてからが本番
というのが現実味を帯びてきたな
変な馬から大物出さないかなあ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:18:51.21ID:e88Kw2dA0
ゼンノロブロイとは最初の時点での期待度が違いすぎ
初年度がなぜかそこそこ走ったからな
その後も毎年重賞勝ち馬排出してるし

オルフェは3週間後のラッキーライラックが楽しみ
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:33:16.26ID:kBJPFhy90
ディープ産駒が出る新馬戦はことごとく避け乞食の様に勝ち上がりしただけ
オルフェ産駒の出る新馬戦って多頭出しでハーツやカナロアみたいな期待馬皆無のレースで無理矢理勝ち上がらせただけだから当然今の状況は予想出来た
アホなオル基地は去年よりも勝ち上がってる、産駒の傾向を掴んだと大喜びしてたのが懐かしい
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:40:49.15ID:0wvj5zJg0
>>235
ディアマンテに関してはファンも後方待機しろっていってたけどな。先行策合わなくて直線勝負で良くなった馬だから
でレースが終わったら先行させろバカ田辺とかいうダブスタっぷり
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:47:36.29ID:EsAnroDG0
>>235
知的障害者かな?
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:53:51.29ID:2mf63nki0
ダートでもクソほど走らん産駒もたくさんいるし単純に駄馬率が高すぎるんだよな
まあ地方だと中央で話にならなかったオルフェ産駒の転入馬がしっかり惨敗してくれて思わぬ高配当を呼んで何度か助けられてるからこれからもクソ馬たくさんだせよって感じなんだが
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 21:56:00.99ID:7D5HJ1Bh0
オル基地たくさんいるから、意外といつも人気してるのが笑えるよなぁ
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:01:28.07ID:73g95v9Y0
ジャスタはヴェロックス、ピサはアクアミラビリスと本番でもそれなりに期待できそうで
勝っても不思議じゃない馬がいるというのに、オルフェはタガノディアマンテに頼らなきゃいけない時点で…
サンデー孫種牡馬の中ではダントツに繁殖の質数が違うんだから
ディープまでとはいわんが、ジャスタやピサ以上に結果出さないとあかんだろ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:07:57.64ID:XPXnRzXO0
>>154
下だから走るとは限らないけど、下が走らないとその繁殖につけた他の種牡馬のCPIが下がる

オルフェの場合、一部とはいえディープで結果を出してる繁殖があてがわれていたので、この繁殖で駄馬を量産するとディープのCPIを下げることになる

そうすると「繁殖の質を考慮した上で産駒の平均値を測る指標」と言われるCPI/AEIにおいて、ディープの評価を上げる助けをすることになるんだね

今、ディープのCPI/AEIは、ステイゴールドと殆ど変わらないレベルまで接近している
「繁殖の質が同じだったらステイゴールドの方が上」という主張は、定量的に否定されつつあると言い換えて良い

オルフェがディープ繁殖で駄馬を量産したことは、ディープのCPIが下がった要因のひとつな訳だ

つまりオルフェは、自身の評価はもちろん、偉大な親父の評価まで相対的に下げてしまっているんだよ
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:09:10.85ID:vZHlJGbF0
>>229
ディープブリランテの弟テーオースパークが今日デビューしてブービー負けw

この馬は主取ファームことパカパカファームが2年前のセレクションセールでわずか3000万で叩き売った馬
当時は産駒デビュー直後でここまでの大失敗ゴミ種牡馬だとは誰も予想だにしてなかったから
あの銭ゲバ主取ファームがダービー馬の弟を3000万で叩き売ったってことは衝撃的だった

この在庫処分に引っかかったのがテーオー小笹というのが笑える
テーオー、ホウオウ冠の小笹兄弟ってセレクトで高額馬を買い漁ってるんだけど
不自然なほどディープを避けてるんだよ
現実世界でディープアンチこじらせると大変だなとwww
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:15:47.63ID:KOH/eIIl0
>>243
あ、これあの馬かぁ!覚えてるわ
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:19:27.58ID:qCbL8LuX0
この種牡馬大失敗もオルフェらしいじゃん
ファンもオルフェのこういうとこが魅力で好きになったんじゃないの?
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:24:01.72ID:OzEbSmJw0
オルフェの失敗お陰でディープアンチの声が小さくなったな。オルフェアンチもあまりの大失敗に前ほど叩かなくなった

win-winですね
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:24:21.36ID:fe8j24Vq0
ライスシャワー、エアジハード、ブルーコンコルド、ショウワモダン、グランプリボス、サンカルロ、モーリス、サトノアレス・・・・・

凄いメンバーじゃないか!
タガノディアマンテはこれらの馬たちの仲間入りをしたわけだ。
まさに前途洋々だな。
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:28:36.61ID:kIrOe3TY0
>>242
勘違いお馬鹿の典型じゃないか
オルフェで下をつけているのなんてディープのごく一部に過ぎない
更にステゴと変わらないCPIということはその中身に大きなごまかしがあることの証明でしかないのに
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:33:28.08ID:l9lTLHjf0
これからデビュー予定の産駒の仔らは未来あるのかね。。
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:34:29.16ID:DIg69DAo0
もう信者はゴルシに鞍替えすれば?
なんか坂路で凄いタイム出したとか吹いてるしこれから愉しめるぞ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:36:51.78ID:u0AE3f440
>>250
来年もまたディープ産駒でてくる前に出しまくれば多少勝ちあがれるからそれ狙い
オルフェ産駒って超早枯れだから2歳戦前半で荒稼ぎがベスト
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:38:12.06ID:QI5qLYkw0
ゴルシはオリエンタルアート入ってないし馬格あるしオルフェよりは絶対マシ
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:39:16.62ID:kIrOe3TY0
まあオルフェ産を超早枯れとか言っているディープ基地が声を大にしている競馬板ではオルフェ産が走る事はないだろう
まともに仕上げられずという馬がかなり多いのが実情なのに

馬体みたらいい加減気づかないと
根本原因は育成不足
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:39:28.54ID:fvfZT4Kj0
俺は最初からゴルシの方がマシだと思ってた
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:41:30.15ID:EsAnroDG0
>>254
知的障害者かな?
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:42:36.47ID:PsWp3jZ20
>>252
2歳戦スタートダッシュ作戦は良かったんだよな。ただ勝ち上がってもその後が続かないから結局クラシック出走ゼロの大惨事
ジャミールフエルテなんてもう枯れちゃった。エポカでも夏までは持ったのに
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:45:03.33ID:qvsfWBd90
初年度の設定ミスだなw それのせいで下げるに下げれないw よほど期待してたんだろうなwwww
妄想のなかでは今頃1000万超えてたんだろw
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:45:28.15ID:XPXnRzXO0
>>249
おいおい、落ち着け
1回深呼吸しろよ

ステゴと変わらないのは「CPI/AEI」って言ってるでしょ?

CPIは当然ディープの方が圧倒的に上だよ
そして、AEIもディープの方が圧倒的に上
結果、今の「CPI/AEI」はステゴとディープはほぼ同値

そして、一部とはいえ、オルフェーヴルがディープのCPIを下げてる原因のひとつなのは紛れもない事実
もちろん、オルフェーヴルだけでなく、ダメジャー、ロブロイ、ピサなど、ディープ繁殖を回された他のサンデー系種牡馬がディープ以上の結果を出せなかったからだけど

オルフェーヴルはその中でも、一番たくさんディープ繁殖を回された種牡馬だから、一番責任は大きいよね
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:45:39.24ID:hvMROv1c0
ディープアンチが願ったディープのifをオルフェが見事に体現したという皮肉
血統のせいで欧州人も見向きもしないという
0264馬神
垢版 |
2019/03/17(日) 22:47:56.85ID:Dnsx1qNS0
>>232
ディープと比べるとからいかんのであって重賞の穴場ねらいならまだ可能性あるかもね
とりあえず社台でて値段さげて種付け頭数確保しよう
>>262
オルヘにしろカナロアにしろ正にこれやな
ディープ叩いてた材料が全部帰ってきてるというねw
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:00.27ID:hvMROv1c0
初年度の方がマシだったよな。エポカが枯れてゴミ化したけどラッキーは牝馬戦でなんとかやれそうだし
2年目はウンコしかおらん
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:24.34ID:kIrOe3TY0
>>262
まあノーザンの中の人間がディープ基地なのだろう
初年度オルフェ産の繁殖が良いというメインがノーザンの牝馬群だから
その牝馬で昨年の秋に元気に走れる馬が物理的に1頭もいないと言う時点で本当は凄く異常

なにしろ同じ3歳のディープ産は20数頭の牝馬が走れる状態だったからこの差が種牡馬なんて言い出すのは狂ったディープ基地くらい
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:52:45.82ID:Jls2hFl00
タガノディアマンテが皐月とるってファンが言ってたけど取れそう?もし取れたら皐月は2年連続オルフェで面白そう
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:53:34.94ID:EsAnroDG0
>>266
頭パラリンピックの包茎童貞子供部屋おじさんわらた
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:54:26.18ID:Ul6KB3470
単にオルフェの種が終わってるんだろ
クラシック出走0ってw
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:47.19ID:7D5HJ1Bh0
基本ワンペースで一瞬しか速い脚使えない、スタミナもない、
気性もイマイチで安定感がない、虚弱で故障も多い
ガチで良いとこ見当たらないんだよなぁ
エイシンフラッシュ以下だろ
0273馬神
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:25.82ID:Dnsx1qNS0
>>269
キンカメもカナロアもルーラーもトライアル全敗だからキンカメ系も終わってるぞ
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:06.94ID:7JINy0vn0
>>267

オルフェソックリなんだよな。馬体が。ダービーとるかも。母父キンカメだし。中山は不得意かも。
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:57:59.47ID:kIrOe3TY0
>>269
昨年も実は牡馬1頭ずつだけだからな
それが春のクラシックで1着、2着、3着、2着と上位にい続けた
極端なのにはきちんと訳がある

ノーザンが出来るだけオルフェ産を利用してディープ産の差別化を計っているからな
これにいい加減愚鈍なファン以外は気づいている
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:13.61ID:cCLun6VP0
ここまでのダメ種牡馬だと逆にオルフェらしいけどな。中途半端よりずっといい。まあオルフェ産駒買っちゃた馬主は気の毒だと思うけど
0277馬神
垢版 |
2019/03/17(日) 22:59:59.63ID:Dnsx1qNS0
今年のセールはディープ産駒だけが値上がって
カナロアオルヘキンカメルーラーは売れ残るやろうね
エピファキズナモーリスドゥラメンテ早くきてくれーーー
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:00:24.79ID:kIrOe3TY0
ノーザン社台のオルフェ産の牡馬はこの2年で1頭もクラシックにかすりもしていないだろう
エポカドーロ、クリノクーニング、タガノディアマンテは全て日高の馬
他の種牡馬はノーザン社台の馬目立つのにオルフェ産は逆の現象が起こる

これも本当は原因を考えたら当然の結末なんだけどな
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:00:48.62ID:Fs3pXpq/O
オル屁ー振るなんて絶対失敗すると思っていたよ
何しろ血統がゴミ
ラッキーライラックと皐月賞馬出しただけ大したもんだ
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:11.73ID:G59yH3550
>>273
カナロアは牡馬はサートゥルナーリア、ファンタジスト、ヴァルディゼールは普通にクラシックに出れるし牝馬もルガールカルムがアネモネS勝ってるけど
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:34.61ID:J3bEZWt60
オルフェ産駒枯れるの早すぎ。エポカですら3歳秋には終わってたし、ジャミールなんかトライアル前に枯れたぞ
なんとかやってるのは牝馬のラッキーくらいか?
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:43.21ID:XPXnRzXO0
>>263
サトノダイヤモンド、シンハライト、ダノンプレミアム、ミッキークイーン、フィエールマン、ディープブリランテ、サトノアレス、ジョワドヴィーヴル・・・

G1馬だけでもこれだけいるんだけどね
全部調べたわけじゃないから他にもいるかも
0283馬神
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:08.00ID:Dnsx1qNS0
>>280
カナロア産駒牡馬はクラシックで買うと大損するぞ
今年のディープが粒ぞろいだから勝ちたきゃディープかっとけ
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:04:18.49ID:uiLsGPIN0
クラシックはオルフェ産駒買っときゃ絶対負けないぞ
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:07:13.82ID:uiLsGPIN0
>>286
故に負けなし
買えなきゃ負けることもない
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:09:30.72ID:oOtf9oLE0
ニックスは一代しかもたないという学説推してたがマジだな
次代ではニックスが解けなにも伝えない
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:12:21.97ID:PmuQBew60
これじゃ天国のステゴも泣いてるよ
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:13:52.38ID:jCnIHgA+0
要するにディープ産駒を勝たせるためにオルフェーヴル産駒を仕上げてないと
まあないとは言えない話だな追及はしないが
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:15:54.77ID:Xqrowp6vO
ゴルシならただ笑われてネタになるだけだが
オルフェは立場上笑えない現状だな
繁殖を考えるとその年のレースレベルにも直接響いてしまうからな
ディープ独走を止めるどころか
皮肉なことに後押ししてしまってる
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/17(日) 23:19:08.18ID:kIrOe3TY0
>>290
それは少し語弊がある
ディープ産は大量の良血繁殖につけて基本的に英才教育で丁寧に仕上げて出しているから勝つこと自体にオルフェ産は関係ない
ただバブル化したディープ産を差別化して売り込むのにオルフェ産の体たらくがある意味必要だったのだろう

実際昨年でもクラシックでオルフェ産活躍していたのでディープ系の種付けやクラブ馬の売れ行き落ち込んでたからな
その度に調整の度にオルフェ産が悪い意味で利用されている感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況