X



トップページ競馬
632コメント194KB

煽り抜きで何でオルフェーヴルって種牡馬としてダメだったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 21:53:28.06ID:TOin/hsU0
ナリブとかボリクリみたいなパワー偏重型が種牡馬として微妙なのはわかるんだけどオルフェって歴代でも屈指の瞬発力あったよな?
何でここまで産駒が鈍足揃いなのか
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 21:57:55.21ID:M/MLl1N00
種牡馬は自身の本質的な要素を伝えるから
オルフェ自身はスピードも瞬発力もあったけどダービー、凱旋門や引退有馬を見ればわかるように本質的には力のいる馬場のスタミナ勝負が得意だった
要はナカヤマフェスタの超上位互換
しかし産駒は基本劣化コピーになるからスピードが伝わらない
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:02:21.91ID:cCb5mTHm0
瞬発力があったといっても他の馬だったら上がり34秒台がやっとの馬場でオルフェは33秒台の脚を叩き出せるが
新馬戦や未勝利戦でも33秒台を叩き出せる軽い馬場だと他の馬に上がりで負ける
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:09:32.83ID:OQ5DUwk60
レコードなし
絶対的能力が低い
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:11:47.64ID:PQEQC2eD0
気性が悪い
馬格がない
結構致命的
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:11:58.98ID:9tw5MfUj0
切れないののが原因=マックイーンが悪い
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:13:22.50ID:X5ovgXj/0
全体的に小さい馬が多いのはなんなんだろうな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:14:21.99ID:PcsjeFxZ0
安定C、気性C
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:15:37.20ID:q8lh5jr50
初年度クラシックホース出して失敗扱いされる種牡馬とか初めて見たわ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:16:10.57ID:M/MLl1N00
>>11
オルフェの兄弟も極端なチビ多いしチビの遺伝子持ってるんだろう
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:16:48.72ID:DwcYR+Ol0
>>13
ヴィクトワールピサ「せやな」
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:17:51.34ID:WWr/xdg10
>>4
神戸新聞杯で見せ鞭だけで32.8出してますが
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:21:38.34ID:dVqpEEZ00
>>1
頭大丈夫か?
その2頭が瞬発力10なら、オルフェーヴルは3か4だぞ。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:25:33.65ID:6zRMhdPN0
>>1
スピード不足
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:26:23.08ID:g0IsXpa60
タイムの裏付けが無いから走ってた時代のレベルが低いのはわかってた
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:34:21.57ID:wDI0ZDic0
まーた種牡馬としてゴミだからって現役時代まで否定する馬鹿が出てきたよ
じゃあ何でスクリーンヒーローが成功してピルサドスキーは大失敗したか説明してみろや
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:35:29.31ID:VAWuMfxo0
丈夫である程度大きな身体と気性の良さがあれば
未勝利、下級条件ぐらいなら勝てるんだが
オルフェーヴルはそこがダメだから
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:39:30.48ID:7W95qZcF0
ゴールドシップの方が成功するかもしれんなぁ虚弱体質じゃないみたいだし馬格もあって筋肉がしなやかだから絶賛してたよ

総帥が
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:40:01.35ID:568DNHbL0
現役時代レコードなしっていうのは案外重要ポイントなのかねえ
レコードいくつか出したのに種牡馬としてダメだった名馬っている?
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:42:27.72ID:7PcG4kHs0
ナリブ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:45:06.55ID:VAWuMfxo0
ただ種馬は子供にプラス面もマイナス面もつたえる
オルフェーヴルはマイナス面を子供に伝える力があったという事や

現役時代はその荒くれた気性が人気だったが種馬としては最悪
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:48:37.09ID:JPv1RDZM0
連投だよ、坊や
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:48:51.16ID:8QAPvkhA0
ステイゴールドもこんなもんだったろ
ダメじゃないんだよ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:50:43.35ID:QqXqlbu40
>>33
ネーハイシーザー
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:53:31.01ID:M/medCkN0
2歳と6歳でレコードを出したイスラボニータは成功しそう

驚くほど身体が柔らかく、バネがあり、チーターのような走り方は衝撃的だった
あれを産駒が引き継げば大成功種牡馬となるだろう
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:55:28.34ID:4C7mEUvY0
ダートのいけるダンスっぽい感じなんだろうなと思ってたがなあ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:57:48.36ID:cbTIgzgB0
産駒は使える脚が短いから、股関節の可動域が小さいんだろう
現役時の走りを見てれば、予想がつくことだがな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 22:59:10.88ID:O3K5XoMY0
ボニタンすきぴ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:00:08.47ID:3DssiuDtO
オルフェがディープ産やキンカメ産みたいな良血馬だったら
成功したかもしれんが
それだと現役時代にあんな爆発力はなかったろうし
あの血統だから
暴力的な強さが生まれたわけで
歯痒いけど仕方ない面もある
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:00:25.01ID:O3K5XoMY0
オルフェーヴル自体は才能の塊だろうに
なんでや
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:02:06.97ID:X+TyUm2z0
>>19
何言ってんだこいつ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:03:16.73ID:TWqs2eNo0
偽物の産駒は走らないナリブとオルフェは同類だな

結局競走馬としても種牡馬としてもディープ最強なんだよなぁ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:06:05.82ID:O3K5XoMY0
産駒に遺伝しない伝説的才能の解析こそ競馬を次のステージに進める鍵
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:07:33.16ID:wDI0ZDic0
速い馬場での僅差勝利で出たレコードなんかより
オルフェの宝塚記念好タイム完勝の方がよっぽど内容があるわっつー
残念ながら種牡馬としてはどうしようもないレベルだけど
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:10:29.07ID:sDtUtpl20
8年経ってもオルフェ憎し
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:11:02.45ID:PpK0J16L0
>>47
まんま岡田総帥の受け売りでワロタwww
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:11:31.45ID:X5ovgXj/0
種付け頭数が200超えてるのって初年度と現三歳と現二歳だけでしょ?
数多けりゃ良いってもんでもないけど、現状のアベレージ考えると勝負は今年含めた3年後までな気がする
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:12:39.00ID:9MKhzYUiO
>>1
他スレでも指摘されていたが、競争能力≠種馬能力だから
日本人はいまだにそれが分かっていないから、競争成績の良かった馬ばかり種馬に上げて厚遇してことごとく血統をダメにする
オルフェーヴルは母系がいくらなんでも酷すぎるでしょ
オルフェーヴル自身たいした期待もされていなかった馬、だから募集も安かった
日本においては、そういう馬は種馬に上がってもみんなダメで終わってるね
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:15:03.42ID:EZFFwPtA0
ちなみに今は値段下げたのに60頭しか集まってなくてガラガラです
生産も正直に反応するよ、勝てなきゃ用なしなのが種牡馬の世界
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:16:43.12ID:9MKhzYUiO
競争能力(競争成績)が種馬能力に直結しやすいのなら、まずラムタラはあそこまでダメでは無かったろう
オグリキャップやミホノブルボンも良い子出しただろうし、ナリタブライアンも少ない世代から後継出してる
日本人はそろそろ間違いに気づいて、種馬の選定を改善しないとな
サンデー系の種馬選定ミスしまくってるからだんだん先細りになってきたよ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:17:12.76ID:sUOHMx6B0
オルフェの子まで憎し
8年前を忘れない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:17:23.45ID:MFAhQV5U0
現状でも数撃ってるんだよなぁ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:17:27.96ID:xHml3ium0
そもそもステゴは何で種牡馬成功したんだ?
戦績見ると繁殖が集まるとは思えない。
当時をよく知らん。教えてくれ。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:21:53.31ID:EZFFwPtA0
>>73
数少なくても質よくなくても勝てたからでしょ勝てばみんな付けたくて集まるしな。
オルフェはとにかく勝ち上がりすらもう絶望的だからね、クラシック0とかもう話にならんよ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:23:31.08ID:f4Be19hM0
実際競走馬としてまだまだやれたどころか本格化してこれからってところで引退したんだよな種牡馬の方が稼げたから それがこれだよ 現役続けた方がよかったんだな
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:24:25.34ID:FZJ2wLZJ0
母父マックイーンがすべてだと思うよ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:24:36.67ID:sDtUtpl20
ディープ産駒デビュー年に三冠取りやがって
子供だけは絶対に活躍すんじゃねえぞ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:29:22.13ID:X5ovgXj/0
低繁殖からの大物って夢も悪くないけど、数少ない走ってる産駒は割と肌馬良いよね
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:29:32.16ID:mdtWdiOp0
1、比較的高速だった府中京都の成績が悪い(スピード不足)
オルフェ...府中京都8戦3勝 2桁着順惨敗2回
参考
ディープ...府中京都全勝
キンカメ...府中京都全勝
カナロア ...府中京都6戦5勝パーフェクト連対

2、血統がかなり悪い

この2つが主な要因
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:31:09.52ID:sUOHMx6B0
去年皐月を取られた時は頭がどうにかなりそうだったぜ
今年は取られる心配がなくなったからかなりホッとしてる
ただ、まだまだ油断ならねえ
終わったと思っても生き返ってきそうだからな
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:35:54.81ID:U1RqEVpy0
あまり期待されなければ忘れた頃にいい馬が出てかえって幸せになりそう
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:40:15.83ID:pr5Puugq0
突き詰めればちっこいのと気性難じゃねえかな
スピードが遺伝してないのもそうだけど気性がまともで馬格があればもうちょい勝ってると思う
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:43:22.95ID:pr5Puugq0
>>73
現役時代サボってたとかそういうくだらない論点は置いておくとして
ステゴはオルフェと違って血統がいいぅてのはあると思う
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:48:37.28ID:p3WHyE6r0
スピード不足と血統の悪さ。気性と体格も良くない。つまり種牡馬としてはダメな要素だらけで丸見えの地雷だった
社台軍団もそれを分かってたのに、金儲けのために無知な馬主にオルフェ産駒を売りまくった
欧州人が種や産駒買い付けに来た時にもオルフェ詐欺を働こうとしたが、血統見て無言で首振って一切オルフェの種にも手を出さなかった

結果はご覧の通りクラシックの出走さえ出来ない大失敗
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/19(火) 23:51:20.48ID:yE3soi4y0
>>99
欧州人、騎手も馬産も有能だな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:01:10.93ID:bYZcKF2O0
>>70
サンデー系が先細りに見えるのは、サンデー孫、ひ孫が多すぎるから

ここ2年くらいの芝G1馬見てみなよ
大抵サンデー血が入ってるから
カナロア産駒なんか活躍馬ほぼ全て母父サンデー系だぞ

サンデー直系がサンデー傍系に邪魔されて目立てなくなってるのが実態
種牡馬選定ミスとかではないよ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:05:02.17ID:uUzt5ZOf0
馬格がないからって意見あるけど、
デカけりゃデカいで全然仕上がらないクソ駄馬も多い
虚弱だから強い調教にも耐えられない
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:06:37.61ID:4WAoveFZ0
突然変異型なのかもしれない。最初の頃はそうでもなかったけど途中で化けた感かある。そういう馬は自身はいいけど子はイマイチな気がする
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:20:24.00ID:iwES62ED0
オルフェーヴルを引退させたのはマジのミスだな社台やっちまったねあと二年はいけた
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:24:55.34ID:7Hagi3l00
というかゲノム操作で最強のサラブレッド作れないのかな
トラとライオンのライガーができて馬ができないこたぁないだろ
オグリキャップ、ナリタブライアン、テイエムオペラオーとかの骨や尻尾の毛からDNAをとって
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:34:32.35ID:gcffQx1Y0
日本は2000以上の実績のある ステイヤー種牡馬を優遇するから代を重ねるとどんどんスピードが失われていく
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:41:36.91ID:a8a4E0V10
>>107
結局繁殖が圧倒的に母父サンデー系>>>海外含めたその他繁殖だから
例えばディープの相手の海外牝馬を豪華繁殖とか言うけどそいつら日本でシーザリオやパンドラと府中2400走ったら勝負にならないよ
どうにもならない
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:42:10.51ID:Dlab3K3e0
気性だと思われる
調教時計は良いし調教なら操縦性もある
ただレースにいくと言うこと聞かない
右に左にヨレて真面目に走らない

これが出ないとオルフェ産駒も強いレースをしてる
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:46:52.84ID:I+HNzTTq0
とにかく気性難がすべて
ボリクリ産とかもそうだけど真面目に力を出し切れる馬が少なすぎる
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:47:46.35ID:tFYWv0Kp0
ディープと違って回りが弱い世代の三冠馬だったんだろうね
ディープ>ジェンティルドンナ>アーモンドアイ>オルフェ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 00:53:47.27ID:fW1tCD/N0
>>116
それは空想じゃないか?

適正があるかどうか日本で走ってみないとわからない
スノーフェアリーみたいのもいるし

それに日本で強かった牝馬でも
ウオッカ、ダスカ、ジェンティルと繁殖成績散々なの多いじゃん
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 01:12:24.63ID:P6AmVhue0
>>45
名馬じゃねーし
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 01:16:57.07ID:97yTc8eK0
>>121
これって遠回しに種牡馬ディープを馬鹿にしてるよな
ディープアンチ消えて?
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 01:31:11.01ID:xr1vVe5D0
気性
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 01:34:02.74ID:xr1vVe5D0
しかしサンデー孫世代は種馬としてゴミだな
ステゴ系どころかディープの直系まで残らず父系消滅まであるぞ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 01:39:32.26ID:PvVVBI990
遺伝するほど絶対能力が高くなかったんだな
ディープ、キンカメ、カナロア、ハービンジャー
成功した馬の能力の高さは納得できるもんな
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 01:39:55.38ID:K208EpCX0
スピード不足に駄目な意味での気性難
失敗要素2つ備わってる
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 02:14:45.20ID:MriDtqjC0
割と府中・京都の高速馬場適正は大事だと思うよ
例えばスクリーンヒーローなんかは戦績だけ見ると大した事無い馬だけど
府中大得意のウオッカにはその府中で勝ち越してる&唯一負けたレースも屈腱炎発症したJCだからな
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 03:35:51.99ID:OzraWBVl0
ドスローで先行したら好走してただけの東京芝7戦2勝馬が適正ある扱いは草
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 03:40:41.03ID:3VuBzNAK0
府中の成績は割りと関係ありそう
オルフェは泥んこ府中のみで府中は強くないからな
中山とかは強かったが
でも親父のステゴは中山とかは雑魚だったが何故か一番府中が得意だった
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 03:51:36.49ID:MriDtqjC0
>>140
どうした?悔しかったのか?
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 03:59:15.30ID:97yTc8eK0
府中の鬼ウオッカの繁殖成績がイマイチ
GTはダービー・秋天だけの府中適性が強いエイシンフラッシュが散々
府中の鬼・ジャングルポケットの種牡馬成績もイマイチ
府中で馬券外になったことなく、GT2勝ちのゼンノロブロイの種牡馬成績もイマイチ

府中成績なんてそんなリンクしないだろう
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 04:18:04.54ID:DOxdKM/D0
総帥「アルママは筋肉の質が素晴らしい。次元が違う。」

アルママ 7戦0勝
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 04:27:48.97ID:MriDtqjC0
エイシンフラッシュ→府中で連対するより掲示板外の方が多いレベル
ジャングルポケット→3歳以降勝ち星すら無いレベル
ゼンノロブロイ→弱い世代でまとめてシンクリに10馬身位ちぎられたレベル

※スクリーンヒーロー→府中が得意なウオッカと府中で複数競争して勝ち越してる唯一の馬
そしてそもそも府中・京都の高速馬場適正は「割と大事」と言ってるだけなのに何がそんなに悔しかったんだろう
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 04:39:19.13ID:97yTc8eK0
>>147
スクリーンヒーローだけ無理やりすぎて草

府中大得意のジェンティルも繁殖成績微妙だし
府中の成績なんて対してリンクしないわ

ハーツクライも府中G1は未勝利
2着のスーパータイムあるけど府中での惨敗も多いし
府中の高速タイムならオグリも同じようなもんだしな
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 04:44:22.45ID:JYOVdDh20
父母祖父母の直系二親等以内にスピードの固定された血統がないと
アベレージ的に成功しにくいとか何とか
サンデー直仔の場合は祖父のヘイローがそれに該当するらしい
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 04:49:43.45ID:OzraWBVl0
オルフェーヴル→高速馬場のJCで上がり32秒台の末脚を繰り出して斤量が4キロも軽いジェンティルドンナをハナ差まで追い詰めたレベル
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 04:54:26.16ID:MiZOsojx0
気持ちで走る馬だから身体能力はそれほど高くなかった
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 05:00:31.87ID:htnWxLNU0
まあ普通に考えてステゴとマックイーンの重さじゃないか
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 05:22:56.87ID:VQrdDJzh0
オルフェ自身はスピードあったのは間違い無いでしょ。
サンデーが孫までしかスピード遺伝せず、ひ孫は総じてモッサリタイプ。
結局ディープもステゴもハーツも、全部サンデーありきだったって事でしょう。
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 06:16:53.92ID:ja/ZuO2k0
結果論でドヤ顔してる連中に意地見せて欲しいけどな
マックもステゴも順風満帆な種牡馬生活じゃなかった
何処かでとてつもない化物が出て来るのを信じてる
1頭で良いから
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 06:23:46.70ID:QIo8HX+G0
サンデー直子種牡馬は希少価値があったけど孫種牡馬には無いからな
ステゴみたいな幸運には恵まれないんじゃないの
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 06:53:40.22ID:dcg9iker0
早熟
早枯れ
牝馬
マイラー
小物
繁殖

信じられないのは、これ全部オルフェ基地が言い始めたことだったんだよな

こんな盛大なブーメランある?
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 06:59:03.61ID:r3ZOVBm80
>>147
お前の頭の悪さどうにかならんか
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 07:04:45.78ID:DNHcy3bv0
>>85
3勝全てが三歳戦なんだよな
古馬になってから府中京都では一勝もしてないのか
スクリーンヒーローやステゴも勝ってないけど他の競馬場よりかは府中京都のが比較的よかった気がするし
このあたりはやっぱあるのかね
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 07:13:15.27ID:IJ8InpEB0
>>155
3歳牝馬にタックルされたから負けたとか恥ずかしくない?
逆に吹っ飛ばして勝てよ
情けない泣き言はオルフェーヴルに対しても失礼だろ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 07:19:37.88ID:XuCK8zEH0
ディープとキンカメが異常過ぎてハードルかなり上がったよな。

過去のサンデー系種牡馬
ハーツクライ、スペシャルウィークあたりはそこそこだったけど

バブルガムフェローやマーベラスサンデーあたりまでのサンデー種牡馬はことごとくカスだったな

そう考えるとフジキセキやアグネスタキオンはやっぱ凄いしもう少し現役姿を見てみたかった
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 07:21:01.78ID:f57BHmfz0
>>1
ナリブやボリクリが勝ち負けしたのは駄馬ばっかだし能力自体が低かったから失敗するのは判ってた
オルフェは初年度からG1馬を複数輩出でナリブや繁殖の質量に恵まれたボリクリとはぜんぜん違う
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 07:42:25.32ID:kiTxMHJH0
気性の悪さもあるが体質の弱さが最大の問題かな
初年度も2年目も有力どころが怪我や調整が上手く噛み合わず飛車角落ちで戦ってる印象
まあ層も厚くないのは確かだろうが
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 07:52:46.50ID:wUhUMoVE0
タガノディアマンテがダービー出るから待っとけ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 07:53:44.23ID:gCq9yMn50
>>3
これ
オルフェの本質は鈍足パワースタミナ型、スローのヨーイドンよりも底力が問われるハイペースでこそ生きる馬だった
オルフェ自身の能力が超一流だったせいで超高速馬場やスローのヨーイドンでもかなりのパフォーマンスを残したけどな
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 08:01:55.54ID:gCq9yMn50
>>161
オルフェが種牡馬失敗なのは認めるがこういう馬鹿が湧いてくるのが競馬板の駄目なところだな
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 08:12:46.85ID:G0Zi4WGv0
ステイゴールドは、スペシャルウィークと7回同じレースに出て、先着出来たのは唯一のG2京都大賞典だけ(それも6着と7着)、G1では6回走って全部負け

対テイエムオペラオーで見るなら、先着したのは斜行で失格した京都大賞典のみ(よって記録上は1度も先着していない)

それでも種牡馬実績はご存じの通り

オルフェーヴルは大失敗種牡馬だが、現役時代に示した競走馬としての能力まで否定するのは愚かな行為だな
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 08:41:21.05ID:OYDEz+HrO
タイムに関してはそういうレースに恵まれるかどうか
去年のJCで地方馬がとんでもないタイムだった
中央で走れる馬ならあのタイムはみんな出せる
そういう展開になるかどうかの話
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:03:53.69ID:sdRwSjXb0
>>1
種牡馬成績に瞬発力なんて関係ない。
ハーツやメジャーは全然瞬発力ないし。
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:07:55.81ID:sdRwSjXb0
>>181
スピード不足って能力不足ってことだから、それは要因じゃなくて結果だよ。

種牡馬失敗の原因がスピード不足というのは、種牡馬失敗の原因が種牡馬失敗って言ってるのと同じ。
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:17:16.02ID:sdRwSjXb0
種牡馬で成功するのにスピードが重要っていうのは、大昔に言われていたことが誤解されて
広まっているのね。

産駒にスピードが足りないっていうのは産駒の能力が低いってことであり、スタミナが足りないから
産駒が弱くて種牡馬失敗したというのと同じ。

大昔に言われたのは、長距離レースをゆったり走った馬より、マイルのレースを走った馬の方が
闘争心があるから、産駒にそれが伝わって成功しやすいということだった。それが意味するスピードとは
闘争心なんだよ。
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:23:34.16ID:sdRwSjXb0
種牡馬で成功するために重要な要素は

@ 良質な筋肉の質
A 馬体の均整
B 闘争心(と気性の素直さ)

ディープがSSより劣っているのはAとBの闘争心。逆にBの素直さはSSより勝っている。
このBの部分の中の違いが、SSは牡馬に活躍馬が多く、ディープは牝馬に活躍馬が多い要因。

ステゴは素直さは足りないが3つとも概ね優れている。
オルフェはステゴよりAの均整がつんつるてんで、Bの素直さがないという毒も強い。
Aは現役中から分かっているのだから、アベレージが低くなるのは予想できたこと。
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:27:49.15ID:sdRwSjXb0
種牡馬で成功するのにスピードが重要っていうのは、最強馬決定戦が20ハロンのアスコットゴールドカップだった時代に
生まれた話だよ。100年くらい前ね。

20ハロンに強い馬を代々繋げた場合は闘争心不足になり易いからマイラーの血が良いと考えられたの。
ステイヤーなんて絶滅した今とは全然状況が違うんだよ。
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:31:12.06ID:sdRwSjXb0
>>191
オペの闘争心は凄く賢くレースを理解していたから生まれたもので、本質的に
ピリピリしているSS系の気性とは全然違う。

ナリタブライアンの場合は、臆病でしかし賢いから自身はレースで凄い集中力を発揮していたけれど
本質は臆病で優しい気性だから産駒は闘争心不足になる。
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:36:19.73ID:rRpCCuCN0
ステゴ系はブライアンズタイムみたく滅びる未来しか見えないんだよなぁ
産駒のタイプも似てるしさ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:53:56.51ID:pDrh2WCw0
オルフェもオペラオーもレコード勝ちが無い……
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:57:08.41ID:dfUcVqlO0
現状クラシック出走予定馬
両種牡馬ほぼ同じで五分五分のいい競いあいをしている

オルフェ産駒ダービー出走予定馬

タガノディアマンテ
ショウリュウイクゾ
ジャミールフエルテ
エングレバー

ディープ産駒ダービー出走予定馬

ダノンキングリー
メイショウテンゲン
ダノンチェイサー
サトノルークス
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 09:59:35.00ID:o0aEmZl90
産駒にも瞬発力受け継がれてるでしょ
一気に加速して勝つかって勢いから逆噴射してるじゃん
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:02:28.27ID:kmUc9v/w0
オペ、ナリブほどの失敗ではないし大成功はしなかったってだけで
ダメと言うほど悪くないでしょ
ディープやキンカメ、それにカナロアが凄すぎるだけ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:03:55.63ID:HcmUh3qP0
あと2.3年見てからでいいんじゃね?
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:18:14.58ID:d+9VT2hO0
>>116
まったくだな
種牡馬見ても日本の馬場では
内国産そこそこのG1馬>>国外名馬
ディープ産駒のみが欧州G1勝まくる現実でもわかる
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:20:11.20ID:d+9VT2hO0
>>201
そいつらもCPI3超え繁殖を250頭用意してノーザンの最高の育成をしないと不公平だわな
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:26:27.99ID:d+9VT2hO0
現在の日本国内繁殖牝馬の質が
サンデー系牝馬>>その他繁殖牝馬
しばらくはディープ以外のサンデー系種牡馬は苦戦するだろうな
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:30:33.87ID:QBLhindI0
>>90
ミスティックグロウ
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:33:27.45ID:LhTU5Tjy0
>>70
ラムタラは成績の割にパフォーマンスがショボくて競争能力が低いと見られてたし
オグリやブルボンは低レベル時代の馬で内国産種牡馬はほとんど失敗してたからな
基本的には名馬になるほど種牡馬能力が高い事が多いし無数にいる駄馬は種牡馬能力はほとんど低い
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:35:23.66ID:pcDcc11q0
ディープインパクトは事実それほどサンデー産駒の中では傑出していない。
安定した感じで出てきた一頭。

一方オルフェーヴルはステゴ産駒の中では突然変異と言っても良い程突出している。
遺伝子というのは環境に適したものが一番好まれるから、「環境が変化していない時の変異は好まない」という性質がある。

だから環境が同じなのに突然変異のものが生まれた場合、環境適性から離れていくことを封じるために「平均回帰」の性質を取る。

つまり異常に強い馬が出た場合遺伝子の選択は平均に寄せていく働きが起こる。
これは当たり前の事。遺伝子情報が極端にブレたら種の存続が難しい。

平均値が一番良しとされるのは、平均値の種が一番多い=一番繁殖できる可能性が高い、ということで当然の事なんだよ。

だからリボー、セクレタリアト、フランケルなどのようの突出した名馬は一見大量に強い馬が出そうだが出るわけがない。彼らはイレギュラーで産まれた自然界では好ましくない形態だから。

人間だって身長が高いと良いと思われてるが、進化が止まらず、3m4mと進化していったらそれこそ個体を保つのにデメリット(負荷)しかなくその個体はやがて滅びる。
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:39:33.76ID:pcDcc11q0
>>208
ラムタラのパフォーマンスがショボイと言ってる奴は節穴だぞ。

エプソムで1ハロン10秒台の末脚でレコードタイムのどこがしょぼいんだよ。
フォルスストレートで仕掛けて押し切った馬などかつてなかったのにどこがショボイパフォーマンスなんだよ。

目標にされて一旦差されてロングスパートをした後もう一度差し返すパフォーマンスの凄さがわからないようでは
全く観る目が無い。そしてラムタラは状態は虚弱な事からいつも8割以下の仕上げでしか望めなかった。
つまりニジンスキー産駒の中では「突然変異」的な馬なんだよ。そりゃ仔は強くならないよ。
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:41:49.40ID:AxhLIzwo0
>>198
全頭 1勝馬

オープン勝ち馬と重賞馬3頭
獲得賞金もまったく違うなw
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:44:23.55ID:SfTbxwp70
オルフェ自体はエイシンフラッシュに瞬発力勝負で楽勝するくらいキレキレだったが…
エイシンフラッシュも産駒はキレない馬ばかりだから血統が重いと駄目なんだろう
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:45:57.44ID:SfTbxwp70
>>73
ステゴは超良血
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:47:16.38ID:x6iswRkv0
ディープスカイと色々重なる
クラシック直前に急に強くなったところとか
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:49:01.08ID:Fn4NhDtP0
オルフェは心肺能力が凄かったけど心肺能力ってって遺伝しないからな
一番遺伝しやすいのは気性
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:51:58.40ID:Fn4NhDtP0
>>187
スタミナ=心肺機能は一番遺伝しにくいよ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:52:59.05ID:TrGZ+45T0
ノーザンテーストってのが悪さするからな
ダメジャー
ダスカ
デュランダル
期待に応えられない
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:53:33.24ID:HcmUh3qP0
マックイーンの血が入ってると種牡馬として厳しいのかもな
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:54:42.05ID:pcDcc11q0
>>213
裏事情知らないのか

ラムタラオーナーサイドと評価付ける側の確執があったからワザと低くしたんだよ
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:57:12.81ID:Fn4NhDtP0
>>220
ダメジャーは一応成功種牡馬だろ
ダスカが駄目なのはディープスカイと一緒でタキオンのせい
デュランダルは持ち時計も追走力もない短距離馬という中途半端なスピードが仇に
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:57:48.74ID:aGg9c3GA0
>>63
もうそれが生き甲斐になってる感じ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 10:59:13.98ID:eT9KEVwE0
ステゴマックでこの系統は完成したから
つまりゴルシも失敗確実
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:06:53.57ID:LhTU5Tjy0
>>223
そうやって言い訳しながらラムタラに大金払って導入したニジンスキー信仰が強い人たちは
結果が出る前からめっちゃバカにされてたよ
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:13:11.92ID:M4pMj0bA0
社台とノーザンが早々に種付け頭数減らしてるのがね、流石プロ集団嗅覚が半端じゃない
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:17:39.15ID:G0Zi4WGv0
>>225
15年経ってもディープ憎し
この期に及んでもディープ叩き

元々の原因はこれな

15年間殴り続けてくるヤツがいるから応戦してるだけの人を非難してどうする
そういうのは「盗人猛々しい」って言うんだよ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:18:24.20ID:6vGBC5qX0
>>208
ブルボンの頃ってリーディング上位の半分くらいは内国産の時代だけどな

トウショウボーイ
マルゼンスキー
サクラユタカオー
ニホンピロウイナー
アンバーシャダイ
サッカーボーイ
タマモクロス

サンデー時代までは結構な内国産時代だったよ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:20:53.79ID:6vGBC5qX0
ラムタラの頃はアラブ勢がかなり嫌われてて過小評価される傾向にあったのも大きいと思うよ
その後ドバイカップ開催やら欧州競馬のスポンサーやらやって認められていったけど当時は外敵扱いだから
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:29:48.77ID:LhTU5Tjy0
>>232
円高バブル前はアメリカがノーザンダンサーバブルで
種牡馬ヘイローに80億円の値がついたみたいに種牡馬価格もサラブレッド価格も暴騰してて
アメリカ人は欧州からも一流種牡馬を買い漁ったりしてた
当時の金欠な日本人はまともな種牡馬を輸入できなかったんだよ
その時良い馬が買えなかった反動でニジンスキーやリファールやミルリーフに流行の後追いで大金払ったところは競争に負けた
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:29:53.20ID:6vGBC5qX0
あ、ブルボンと同時代の馬が種牡馬として成功してないってことかな?
それだとサクラバクシンオー、大目にみてメジロライアンぐらいだな
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:35:25.34ID:LhTU5Tjy0
>>233
日本国内でも評価が別れてたよ
ニジンスキー最後の大物ゲットしたよすげーってのと
あの程度の馬に大金積んでニジンスキー信仰強すぎだろwって感じでな
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:42:39.87ID:AxhLIzwo0
種牡馬は正直何が当るかわからない。社台もいっぱい失敗してる。
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:43:34.35ID:2r7+Bn560
>>219
根拠無いわ
種牡馬の平均勝ち距離に差がある以上、オルフェーヴルはハービンやルーラーどころかディープよりスタミナが受け継がれないという結果
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:47:33.57ID:sMuXlhyI0
オールマイティだけど重馬場が一番得意だったからな
バリアシオンもそうだな
逆にキタサンはスピードに乗れる馬場が一番得意だと思うし成功するかも
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:53:33.89ID:b+YihBX40
2から3歳の芝マイルから中距離のノーザンF育成馬は基本買いだけどオルフェはそのブランドでそこそこ人気してくれて吹っ飛ぶから馬券的にはありがたい
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 11:54:15.47ID:JY3K/y9p0
初年度でG1取ってもダメなのか
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:02:42.81ID:AxhLIzwo0
タニノギムレットやメジロライアンがこれにあたる
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:02:52.35ID:Vi7fdM4Z0
>>246
GT獲った二頭には文句無しでしょ基本は
他が続かないからこんなスレが立ってる
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:06:34.55ID:JY3K/y9p0
>>248
初年度で2頭出てるのに早漏すぎるでしょ
G1は数に限りがあるんだから
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:11:22.74ID:6vGBC5qX0
初年度であっても大物でなくてもいいからアベレージよい馬の方が評価されて後にちゃんと大物も出すというパターン多いよ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:12:16.87ID:M4pMj0bA0
初年度がGT獲ってるのは素晴らしいんだけども、その初年度もアベレージは低いんだよね
そして2年目産駒はアベレージが低いままGT獲れそうなのがいないのが現状
250頭種付けしてるのにクラシック出れそうなのが1頭、しかも回避待ちってどう考えても黄色信号でしょ
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:14:37.84ID:kshN2AwV0
スピード不足だろ
北海道の新馬戦とかで勝ちまくるんじゃないか
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:23:48.34ID:+0GhW4wC0
海外走らせたらどうにかなったりするのかな
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:27:26.13ID:97yTc8eK0
>>169
ハーツクライもステゴも府中でG1勝って無いけど種牡馬成功してるけど?
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:34:35.19ID:tNqGq2Qd0
>>229
モーリスも怪しいな
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:36:01.59ID:pDrh2WCw0
ステゴはほんと謎だけどハーツクライはJCでレコードタイだしなぁ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:36:15.13ID:tNqGq2Qd0
>>259
そいつらサンデー直子だから
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:39:40.59ID:VQ14u5H10
オルフェに限らず初年度産駒でG1獲る失敗種牡馬って結構多いイメージ
そりゃG1も獲れずにジリ貧になってく失敗種牡馬の方が多いだろうけど
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:44:05.16ID:pF4ts5FI0
オルフェーヴルと同じ位置のサンデー系見れば分かるよ
サンデークロス待ちだよ
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:46:47.89ID:QfP93VBN0
日本の競馬に適応してる牝馬の多くにサンデーサイレンスの血が入ってるのもあるんでないの?
だからサンデー孫種牡馬はどれもパッとしないし、サンデー入ってないカナロアはサンデー入ってる牝馬つけられるから成績も上がる
もちろんカナロア自体が良血なのもある
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 12:46:57.14ID:QIo8HX+G0
オルフェってスプリングS時点でもまだガリガリ体型だったけど
そういうのもやっぱ産駒に関係してんのかな
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:01:23.44ID:EbtLLjdf0
まあ結果論で後からそれらしい理由が付けられる
そして何も考えてない社台ノーザンの配合が悪い。僕が考えた配合理論を披露
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:16:38.72ID:IebJ2DFs0
ディープ←中山G1勝
ハーツ←中山G1勝
マンカフェ←中山G1勝
ダメジャー←中山G1勝
タキオン←中山G1勝

府中成績論は
中山成績論にもすり替え可能
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:16:59.35ID:aHC0FGUU0
>>202
あと2年はそれなり頭数と繁殖維持された世代がデビューできる
ただ去年から露骨に頭数も質も下がるから仮に現2歳世代がアベレージ改善してG1馬出したとしても4年位は冬の時代は免れない
もし恵まれた残り2世代のアベレージも壊滅的だったら本当の終わりだね
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:21:24.68ID:aHC0FGUU0
>>218
セクレタリアトも先天的異常で心臓大きくて心肺能力も凄かったけどそれは産駒に遺伝しなかったしね
遺伝しやすいのは気性や持って生まれた馬体の作りかね
ディープは馬体の作り的に何つけても芝向きになったりゴルアは逆にダート向きになったりするし
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:24:18.93ID:XCJApnyK0
>>221
こういう短絡的な煽りばっかりだなこのスレのオルフェ基地は
ジャッカルがオルフェくらい優遇されたスタートならそりゃ活躍馬期待できるだろうけど現状の待遇で活躍馬云々言えるレベルじゃないことくらい普通のファンならわかるだろ
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:30:58.31ID:jz0awBVl0
>>250
これがエイシンフラッシュ程度の待遇で出せてたならそれなりに評価されて種付け料や種付け数はアップしてたと思うよ
けどオルフェは新種牡馬としては近年破格の待遇で種牡馬デビューしたにもかかわらずこの結果だから種付け料も頭数も減らしてる
G1しか見ないニワカファンからすると早漏に見えるかもしれないけど単純にG1成績だけで判断しない実際の生産者が評価した結果が今のオルフェの種付け料と種付け数だということは受け入れるべきでは?
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:34:26.42ID:IebJ2DFs0
ハーツクライ(0.2.0.3)
オルフェーヴル(2.1.0.1)※2勝はどっちもG1
ジャングルポケット(3.0.0.1)G1を2つ勝ってる
グランプリボス(2.2.0.3)G1勝利あり

府中成功論はあてにならん
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:36:03.71ID:IebJ2DFs0
しかしどの競馬場でも結果出せて
重馬場も高速馬場も対応できて
ハーヘアの血も入ってるキタサンは良さそうだな

キタサンが失敗したらサンデー孫種牡馬には期待できそうもない
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:36:33.85ID:oaoFrE6y0
>>251
ルーラーも1年目が3歳夏時点では重賞級出ないけどアベレージは良かったから400万まで上げた種付け料維持しても240頭とか頭数集めてたからね
そしたらその秋にキセキが重賞どころかいきなりG1取って生産者の評価が正しかったことを証明したし
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:37:19.24ID:AxhLIzwo0
ステイゴールどはハーツクライは海外のG1勝ち
キンカメ、ディープ、ダイワメジャーは東京のG1、2勝以上

ここ最近固定されていた日本の種牡馬トップ5、主な顔ぶれ。
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:39:38.02ID:s4Lhx17O0
>>123
>>138
>>140
>>147
>>257

適正じゃなくて適性だろクズ
日本語ができないチョン

本当に競馬板って日本語もできないバカが多い
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:42:09.15ID:0PAvmLCe0
>>284
ステイとハーツって
どちらも、シーマ勝ちなんだな。。
日本の牡馬でシーマ勝ったのこの
2頭だけだよな。
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:44:15.20ID:a3iM5blv0
>>268
それはもちろんあるよ
今は海外の良繁殖から生まれた内国産サンデー系繁殖が溢れてるからね
その上未だにサンデー直子種牡馬の優先度が高いままだからどうしても孫世代は苦戦してしまう
まあオルフェはそれでもハーツ級かそれ以上の繁殖はもらってたんだけど
サンデー孫世代はディープハーツが引退してさらにカナロアを筆頭にしたキンカメ系繁殖が溢れかえる5〜6年以降に復活の目が出てくるんじゃないかな
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:44:19.92ID:s4Lhx17O0
>>123
>>138
>>140
>>147
>>257

適正じゃなくて適性だろクズ
日本語ができないチョン

本当に競馬板って日本語もできないバカが多い
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:44:35.35ID:AxhLIzwo0
>>288
種牡馬ビジネスは回転速いぞ。。
というか産駒デビュー後の頭数減りすぎ
これを判断しているのは生産サイド
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:45:19.76ID:SAmLcZ6h0
>>288
えっ、そこそこの競馬ファンなら誰でも分かると思うけど
あとはワンチャン最強クラスが出るかどうかだけど
それではい成功となる訳じゃないし
まあルドルフとの三冠馬比較が熱くなるくらいかな
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:46:25.65ID:a3iM5blv0
>>269
完全にイメージだけど後天的につけられた筋肉ってあんまり遺伝しない気がする
オルフェ産駒に以上に300キロ台が目立つのもそういうもともと持ってた馬体が影響しているんじゃないかな?
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:47:06.39ID:AxhLIzwo0
孫世代はサンデーのクロスが可能になってくるので、これがどういう結果を生み出すかは
まだなぞ。
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:47:51.98ID:waAE4xI70
>>282
府中で勝ったG1雨降ってラッキーだったしか思えん
カラカラだと普通に負けたし
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:49:28.59ID:IebJ2DFs0
>>298
それ煽りたいだけじゃん

ジャンポケ失敗して
ハーツが成功した理由の説明になってないね

むりやり府中を持ち上げなくていいよ
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:49:38.25ID:s4Lhx17O0
>>123
>>138
>>140
>>147
>>257

適正じゃなくて適性だろクズ
日本語ができないチョン

本当に競馬板って日本語もできないバカが多い
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:51:01.53ID:a3iM5blv0
>>288
2年で判断してるのはオルフェを繫養してる社台SSと実際の生産者な
判断した結果社台は二年連続100万も下げたし生産者はこんだけ下がったにもかかわらず積極的に種付けさせてないのが現状
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:52:35.38ID:waAE4xI70
>>302
ジャンポケハーツってなに?
キタサンのレースの話に突っ込んだだけだが
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:54:35.11ID:a3iM5blv0
>>296
今後数年はキンカメ系が派遣握るのは間違いないけどそのキンカメ系良血繁殖が溢れかえった時にまた流れが変わるかもしれないよね
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:56:39.91ID:everyZ5q0
>>301
その前に常識くらい身につけようなニワカ君
常識ないからアホなレスしていじられてまうんやて
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:59:03.13ID:pDrh2WCw0
ハービンジャーもレコードあり
まぁレコード理論でいくとゴルシで敗北しそうだが
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 13:59:05.88ID:AxhLIzwo0
結局同時期に種牡馬やってる限り、星の食い合い、
キンカメ系もディープとキンカメ自身が息子達のライバルになるわけだから。
リーディングはこの2頭がいる限り簡単には無理だと思うぞ。
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:03:20.77ID:jz0awBVl0
府中高速時計勝ちの種牡馬が成功しやすいってのはあくまで傾向やから必ず全頭に当てはまるもんやないやろ
そもそもサンデー系じゃないにもかかわらず中央G1馬6頭、地方入れたら8頭おるジャンポケを失敗の一言で片付けてるのもなんかちゃうやん?
むしろトニービン系としては当初の期待程度の結果は残したんちゃう?
元々リーディング級の種牡馬になるのを期待されて種牡馬入りした馬ちゃうし
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:04:29.28ID:pF4ts5FI0
いまだに死んだステゴ産駒が前線だしなぁ
ディープ系も馬鹿にできないかもしれないな
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:06:25.96ID:zqj++oUb0
>>308
ノーザンはオルフェだけじゃなくオリエンタルアート系繁殖も去年まとめて処分してたから完全に見切りつけたんだろね
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:07:27.83ID:iwES62ED0
>>321
はじめから繋ぐないけどな
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:08:32.68ID:OYDEz+HrO
最近のダービー馬で成功しそうなのはドゥラぐらい
そこまで府中成功理論は絶対ではないよ
そのドゥラだって血統の恩恵で成功するわけで
府中で勝ったからが原因にはならん
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:10:29.05ID:3CjUbkru0
>>322
600万スタート種牡馬としては最高級の繁殖用意してもらって今更それはねえわw
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:10:56.22ID:pDrh2WCw0
ダービー勝った馬が成功するわけではないがダービーレコード理論でいくと
キンカメ
ディープ
ドゥラメンテになる模様
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:15:20.65ID:6vGBC5qX0
>>317
ヤエノムテキ
ペイザバトラー
アルカセット
トーセンジョーダン
シンボリクリスエス
カンパニー

うん、ほんとだ
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:17:33.85ID:3CjUbkru0
>>323
成功しそうなのはドゥラくらいってかリーディング級の成功が期待されてるレベルの待遇で種牡馬スタートできた近年のダービー馬はドゥラくらいってのが正しい
キズナは所詮250万スタートでノーザンも力を入れてなかったからリーディング云々を期待されてる種牡馬とは言えない
ロジエイフラブリワンオンマカヒキは論外
ダービー馬で言うなら次の大きな期待を持って高待遇で種牡馬スタートするのはレイデオロじゃないかな
個人的にはこっちのほうがよりサンデー系良繁殖に付け放題な上にハーヘアクロスも期待できるからドゥラより楽しみだ
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:17:50.78ID:WZCjkh8h0
当たり前だがオルフェーヴルの才能を子供に受け継げさせる事が子供はGTをバンバン取れる
でもオルフェーヴルにはその遺伝力はなかった
で、種馬の遺伝は良い面だけでは悪い面も遺伝する
むしろ悪い面を遺伝するのが普通
うるさい種馬の子はうるさい馬が多い
身体の弱い種馬の子はやっぱり
キタサンブラックは大成功すると言っておく
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:21:45.10ID:8031oZR00
オルフェーヴルもドリームジャーニーも産駒が小さ過ぎなんだよな
大きければいいとは限らないけど400kgそこそこではやっぱりしんどいよ
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:24:31.42ID:s4Lhx17O0
>>123
>>138
>>140
>>147
>>257

適正じゃなくて適性だろクズ
日本語ができないチョン

本当に競馬板って日本語もできないバカが多い
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:29:22.12ID:B6aEWEgL0
>>333
お前は今すぐ死ね
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 14:30:44.03ID:s4Lhx17O0
>>335
お前は馬鹿だから今すぐ死ね
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 15:18:55.82ID:LLiqneIj0
とりあえずさ、生産の現場は評価してないってのが重要だよな
G1馬2頭出したのは立派だけど与えられた繁殖からすれば他が酷すぎた
アベレージが改善されないと産駒は売れんし、上級繁殖つけようとも思われないからなあ
3歳の中から重賞勝つ馬が4〜5頭は出て来ないと流石に厳しい
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 15:22:25.63ID:WE6pcECU0
オルフェが後天的に強くなったんだとしてその才能は受け継がれないものなんだろうか
鍛えれば伸びる才能というか
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 15:33:07.66ID:pDrh2WCw0
>>337
サンデー前後で違うからなぁ
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 15:40:13.02ID:6vGBC5qX0
サクラユタカオーもサクラバクシンオーも晩成だけど種牡馬成功だぞ
キタサンはその血を受けてるから晩成気味なのは仕方ない
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 15:42:15.36ID:6vGBC5qX0
>>340
そもそも晩成=後天的じゃないからな
失敗種牡馬を後天的だからで無理矢理片付けようとしてるだけなんよ
そんなもんより血統的な背景とかそういう方がずっと大事
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 15:46:57.63ID:pDrh2WCw0
>>346
長距離レコードだとあかな
キタサンもダメそうだ
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 15:53:03.26ID:P9sMyyML0
オルフェ産は小さい
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 15:57:09.14ID:GPHzAtFX0
種牡馬ってのは繁殖牝馬なんだよ
繁殖牝馬が性別を変えて量産を可能にした姿が種牡馬なんだよ
オリエンタルアートが種付けしてその産駒が走ると思うか?
オルフェの失敗はその出生時点で決まっていたことだ
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:02:28.88ID:HcmUh3qP0
レコードも1頭だけぶっちぎりならまだわかるが
全体的に早いのはあまり関係ない
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:09:37.11ID:G1MoRQH20
能力的にも同じくらいのゴルシの方が成功するかもな馬格もあるし頑丈そう
ただ頭良すぎるのも似ると手抜き覚えからそこだけ問題
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:10:55.06ID:kmUc9v/w0
>>229
サンデーサイレンス、トニービン
父父と母父は違うからただの迷信だね
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:12:43.56ID:ONtH728m0
でも言いたいことはよーく分かるぞ
だからエピファネイアやドゥラメンテは成功すると思うよ
エピファネイア
ドゥラメンテ
リオンディーズ
サトノダイヤモンド
この辺は成功するよな
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:14:10.27ID:ONtH728m0
ロイカバードやっぱり種牡馬入りしてんだな
ディープの豪華繁殖から生まれた産駒は競走成績より種牡馬成績いいと思うよ
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:16:07.35ID:6vGBC5qX0
>>355
基本的にといってるけどな
サンデーが評価されなかったのもそこだし
それとトニービンの母父は種牡馬としてもそうだけどブルードメアサイアーとして優秀だぞ
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:20:03.15ID:6vGBC5qX0
9馬身差レコード勝ちのシンボリクリスエスを忘れてた

>>356
エピファは母親は文句ないけどやっぱロベルト系なのがな
信用的にわかんないね
リオンは能力的に他の馬に比べて勝ってたわけでもないし
サトノはアルゼンチンの血統だっけ?よくわからん
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:20:14.25ID:ONtH728m0
ドゥラメンテは母父サンデーだぞ
まあそこネックにあげるやつもいるが俺は問題にならないと思うよ
エピファネイアもリオンディーズも母父父サンデーだけど
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:21:55.26ID:6vGBC5qX0
>>359
その通り
隙がないのがドゥラメンテよ

唯一の懸念がキンカメ×サンデーが今のところ失敗しかないジンクス的なものがあるところ
母父ノーザンダンサーの種牡馬がダメ的な種牡馬のルールみたいなものが存在したりするからね
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:25:43.07ID:ONtH728m0
ルーラーみたら大丈夫だろ
ロードカナロアは予想外過ぎるわまさかこんな化け物出るとはな
フサイチパンドラがいいんだろうが
アーモンドアイはキンカメとサンデーだし全く関係ない
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:38:27.66ID:Sp+rxWFS0
母父だよ
種牡馬の特性は驚くほど母父が色濃く出る
ディープが牝馬走るのは究極のフィリーサイアーだったアルザオの影響大
ハーツなんてトニービンまんま
カナロアはさすが北米リーディングストームキャット
サンデーみたいに聞いたことないクズ種牡馬だと影響力なくていいんだけどね
栗東の番長と呼ばれサンデーすら従えたマックイーンがおとなしくしてるはずもなくw
結局全部マックイーンが悪い
ゴルシも同じように失敗してマックイーン責任説で落ち着くと思うよ
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:45:50.56ID:o8GQ7hTK0
>>288
初年度G1馬2頭重賞勝ち馬1頭出したメジロライアンが3年目の産駒に値段が付かないと話題になった
生産者や馬主は俺達素人よりも遥かに見切りが早い
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:46:50.99ID:dfUcVqlO0
現状クラシック出走予定馬 
両種牡馬ほぼ同じで五分五分のいい競いあいをしている 

オルフェ産駒ダービー出走予定馬 

タガノディアマンテ 
ショウリュウイクゾ 
ジャミールフエルテ 
エングレバー 

ディープ産駒ダービー出走予定馬 

ダノンキングリー 
メイショウテンゲン 
ダノンチェイサー 
サトノルークス
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:53:49.18ID:AxhLIzwo0
>>370

オルフェ産駒の1勝馬3頭と500万勝ち1頭で必死に押してるなwww
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 16:58:19.84ID:0PAvmLCe0
>>370
ワールドプレミアレベルで
オルフェ産一掃されそう。
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 17:10:22.02ID:ck3760iK0
どんな条件あげても所詮は後付けジンクスだわ
グランプリボスとかここに上げられてた条件に結構当てはまるが、2歳戦敗戦数の記録樹立したぞと(繁殖の質が悪いことを考慮しても、悪すぎ)
仕上がり早くて、マイラーで、東京でのG1勝ちなのになw
今度は母父サンデーだから失敗したとか、スピードが無いとか適当なこと言うんだろうけど
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 17:13:13.87ID:MLhSuJyb0
超晩成型なんだろ
ピーク8歳くらいじゃね
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 17:15:41.96ID:7ioUDKhU0
wwwwwwwwwwwww

黒マリーさん [61938]

基本的に三冠馬は種牡馬失敗するものなんだよ
そもそも期待値が高すぎて、半端な成績じゃまとめて失敗にされるからね
ブライアンやシービーくらい完璧に失敗なら、諦めもつくがたまに良い馬も出すので簡単には諦められないのぎ心理でしょう

top100さん [61939]

>>61938
その完璧に失敗のブライアンより勝ち馬率がかなり低いのがオルフェーヴル
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 17:22:17.00ID:AxhLIzwo0
オルフェ産駒の初の重賞勝ち馬のロックは
2歳の夏ピークで2歳の暮れには枯れ始めて、3歳春から現在まで
3戦連続最下位の馬だぞ。。。
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 17:48:31.00ID:AxhLIzwo0
>>377
必死だが、、、生産者サイドの判断で失敗なんだけど。。
ディープみたいな4000万で引く手数多の種牡馬とかは、もう
比べるようなレベルじゃない。
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 17:51:22.90ID:KHNkUuGz0
カナロアが予想以上にすごすぎたし
これから出てくる種牡馬はかなりきついだろうな

ディープが種付け減らすって噂あるけど
ドゥラメンテが非サンデー繁殖かっさらってくだろうし
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 17:55:49.92ID:AxhLIzwo0
>>382
噂でなくてディープは去年から
既に頭数制限をして制限してる。
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 17:58:27.54ID:FkjAyYq40
欧州のほうが適正ありそうだから欧州に持っていけばいいんじゃないの?
一応凱旋門賞好走歴がある馬なんだから向こうの馬とくっつければなんとかなりそう。
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:04:00.35ID:dIoDuu7v0
煽り抜きでまだ2年目だからわからんと思う
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:08:05.11ID:C0aiuTWA0
値段あれだけ下げて募集全く集まらない時点で「オルフェーヴルは種牡馬として価値なし」の答え出てるんだよな
もう生産関係は全く興味持ってないんじゃないかな?海外なんかなおさら必要ないと思うし
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:20:08.81ID:WpV1PjST0
本質的に時計のかかる馬場が得意なステイヤーだから
こういうタイプは種牡馬には向かない
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:28:56.77ID:OYDEz+HrO
そこまでの距離いける段階まで馬が出世してないだけとも言える
強くないと距離長いレースにいけないわけで
だから本当の所はまだよく分からない
距離に関してはそう
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:18.39ID:dMrtHX4X0
まあ、2200越えたら勝率ゼロとはいえ、
2400くらいならそこそこあるし、2600の条件戦でもさっぱり見ないんだよな。
出てないのか沈んでるのか
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:41:47.50ID:58UhY0IV0
まだ2年目なのにってレスあるけど、生産のプロ社台がまだ2年目なのに種付け頭数減らして、価格も下げてるんだけどね
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:43:28.04ID:AI0G0OT10
プロの割に最近非社台の単語を聞くのは俺だけ?
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:49:30.70ID:ToPe4vle0
オルフェの場合は前向きな激しい気性ってより頭おかしい系の気性だからな
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:53:43.06ID:dMrtHX4X0
馬は家畜化されてから脳が20%以上縮小してるらしいな
競走馬としても、頭がよくて警戒心の強い馬よりは、適度にアホな方が良いんだろう
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 18:57:56.48ID:dhiXnrxQ0
ディープは母父でも結果出し始めてるし、これからもっと増えるだろう
母方の血統が大事

サンデー孫世代はサンデー繁殖につけられない
いずれにせよディープが引退するまではどうなるかわからん
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 19:25:23.08ID:rT48y3o60
>>358
マックもBMSとして優秀だが?
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 19:28:08.73ID:mnN6U/o20
ヴの表記を変更にする法案が可決されたぞ
オルフェーヴルはもうオルフェーヴルじゃなくなるのさ
ルヴァンスレーヴもな
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 19:44:26.90ID:IAcXTlXD0
>>406
外務省の国名表記だけ

外国の名称を外務省などが表記する際、現在2つの国に使われているカタカナの「ウ」に濁点をつける
表記を来月から変更する法案が、衆議院本会議で可決されました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190319/k10011853321000.html
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 19:50:13.85ID:Sp+rxWFS0
>>400
一応G1馬2頭出したのにノーザンファームが種付け頭数わずか15頭
それも配合変更を繰り返して最終種付けは一桁の9頭にまで減らした
その上オリエンタルアート系統の繁殖牝馬を根こそぎ処分

去年の段階でここまでやってるからな
去年の段階で2年目の様子を見るまでもなく切り捨てた

そして迎えた2年目そりゃ切り捨てますわなの悲惨な成績でクラシック完全不参加待ったなし

もう様子なんて誰も見ない段階
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 19:59:40.52ID:4DgJCfAP0
そもそもドリームジャーニーが失敗してるのに何故オルフェが成功すると思ったのか不思議
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 20:06:33.20ID:HGOhktOP0
母父マックイーンなので母系はフォーティーナイナー系でスピード補えばなんとかなるのかな
エポカロードもラッキーライラックもこのパターンだし
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 20:12:18.40ID:XE3GKj4N0
まあ母系だろうね
明らかにダート寄り
全兄のドリジャ産駒も地方の活躍馬出したりしてるし
その点ゴルシの母系は芝寄りなので
ちょっとだけ期待したい
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 20:33:38.05ID:1TiXI8SB0
>>409
売り手の社台が「産駒デビューから1年経ったけど、種付け料高過ぎたわ。下げるね」って宣言した上で、
「あ、俺らはどのみち無料だから関係ないか。つけないけどね」と言い、
更に「この一族(仮にも三冠馬を出したオリエンタルアート牝系)、俺らはもう使わないからどうぞ」と放出

売り手が自分のところの商品にこんなスタンス取ってるのに、それでもつけるヤツはアホだわな
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 20:37:45.55ID:Jq25koU70
つまり追放したスピルバーグやその兄弟の
トーセンラー付ける奴は馬鹿というのと同じだな
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 20:43:28.48ID:Jq25koU70
産駒デビューする前に追放されたスピルバーグを
ディスるとかドープ基地は自虐的だな
ノーザンの行いが絶対正義なら
いきなり烙印押されたスピルラーは超絶糞となる
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 20:51:50.70ID:97yTc8eK0
デビュー前でも生産のプロの眼なら正しいんじゃないのか?
お前ら散々生産のプロの評価が云々って言ってるし
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 21:01:24.58ID:1TiXI8SB0
>>421
デビュー前に分かるのなら、社台はもっと早くノーザン繁殖をつけるのをやめてるよw
ピサやロブロイだって産駒デビュー前に追放してるわ

生産のプロなら未来も予知できるってか?w
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 21:13:30.01ID:97yTc8eK0
>>422
じゃあなんでそのプロがデビュー前に減らしまくったの?w
理由教えて?w
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 21:14:04.35ID:8oqPIkws0
サンデー直子のディープやダイワメジャーと比べても仕方がない
サンデー孫世代の種牡馬ではヴィクトワールピサやキンシャサと首位争い
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 21:20:39.48ID:1TiXI8SB0
>>425
ステゴはデビューどころか種付け前だよ
競走成績だけの判断
スクリーンヒーローもそう

さすがにこの時点で分かるのは神さまだけじゃないかな
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 22:25:34.93ID:Sp+rxWFS0
オペラオーの失敗もそれだもんね
種牡馬入りする前からBMSブラッシンググルームだから危ないって話は各所で流れてた
結果案の定だった
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 22:37:05.16ID:Ob1+jhSt0
「オルフェ産駒はよくカナロア産駒と比べられたりするけど、
サンデーを持たないキンカメ一代目のカナロアと
サンデー二代目オルフェではスタートラインが全く違うらしい
そもそも同じ土俵にはないので
もう少し長い目でみたいところ」という真っ当な見解もあるよ
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 22:40:47.05ID:/wXqS1BE0
>>413
オルフェが全く駄目じゃないのは社台系の繁殖のおかげだと思うよ
ゴルシは総帥系だからなぁ
逆ならオルフェはスレタイ通りだったと思うし、ゴルシは社台系繁殖ならばアベレージは全く違ってくるんじゃないかと
総帥のところはスクヒロやステゴみたいに密かに期待された方がたまに当たる印象
大々的に吹くとコケる
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 22:59:42.57ID:mFHe6/aV0
とりあえずディープ関係ないこのスレでドープドープ鳴いてる醜いオルフェ基地はNGで良さそうだね
なんとか話題そらししたいだけなのかもしれないけど
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:09:44.93ID:QhifMxEe0
>>432
同年代で種牡馬デビューした年が一緒だっただけで系統も違えば繁殖環境も違うしなにより>>430が書いてる通り実質日本ではキンカメを始祖にした二代目カナロアとサンデーを始祖にした三代目オルフェではあまり比較しても意味がないというのは本当だと思うよ
ただ生産者から比較されてしまうという側面は否定しないけど

けど同じ土俵にいないからオルフェだけ長い目で見たいところっていう意見には同意しかねるけど
むしろ600万種牡馬としては最大級にお膳立てされた種牡馬スタートだったから長い目どころかスタートからある程度のアベレージと結果を求められてた立場だったからいきなり種付け料も頭数も減らされてるわけで
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:16:40.43ID:t1zq73MV0
>>434
意味が分からんわ
キンカメ自体も優良種牡馬のキングマンボ産駒なんだしオルフェーヴルを擁護するための無理矢理な分類だろ
同じサンデー系で比較するからともかく、ロードカナロアよりスタートが不利とか笑わせるわ
繁殖は圧倒的に上だったわけだし長い目もクソもなくオルフェーヴルの惨敗だろ
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:30:09.64ID:nW0XIIjq0
去年のセレクトはエポカラッキーの活躍と早くからジャミールやショウリュウと今年は一味違うぞってのをアピールしてもやや苦戦気味だったけど今年はこのまま低調だったらセレクトどうなるだろうな?
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:31:24.36ID:CY9QNrAN0
昔は10年単位の長いスパンで見てたけど現代は5年で大体種牡馬の評価が決してしまう、と言ったのはノーザンの秋田元場長
実際ピサは初年度が誕生してからちょうど5年でブリーダーズSS行きになってる
オルフェにももう残されてる時間は少ないぞ
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:33:35.74ID:zGax3A3f0
初産駒の2歳が走った翌年にいきなり種付け料金下げて、種付け数も136頭とか
生産者サイドの見切るの早さの方がすごいよ。。
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:38:18.42ID:3xpDNONL0
>>437
あくまで日本での系統の話だろ
キングマンボは日本で繫養されてないんだから日本でキングマンボ系を大量に生み出した始祖はキンカメ
同じくヘイローは日本で繫養されてないんだから日本でヘイロー系を大量に生み出した始祖はサンデーって話で
そういう意味ではキンカメがこれまで日本では数が多いとは言えなかった系統を一気に広げて今は2世代のカナロアやルーラーが更に広げてる最中
けどサンデーは自身で広げた系統を2世代が更に広げまくって飽和してる中で3代目のオルフェやジャスタが勝負しなきゃならないから日本においては2世代目のカナロア等と比べて苦しいっていう話
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:38:48.20ID:OeuduPde0
生産者は無責任な5ちゃんねらーとは違うからな
ここにいるオルフェ基地だって自分が一生懸命貯めた5000万で馬買うとしたら
絶対オルフェよりディープとかカナロアの産駒買うだろうし
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:40:51.21ID:3xpDNONL0
>>442
流石にG1馬出したとはいえあの勝ち上がりを見たら2世代目も苦しむだろうなって見方が大半だったのでは?
そして案の定2世代も同様の勝ち上がりだったんだからやはり見る目があったと言わざるを得ない
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:42:51.10ID:3xpDNONL0
>>439
ラッキーがVM勝ったところで焼け石に水だろうね
エポカが大阪杯も勝ったらなんとか金子みたいな大物狙いの馬主に一部の産駒はそれなりの価格で買われるかもしれないけれど
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:45:51.98ID:CY9QNrAN0
>>444
ホームランがどうこうってよく聞くけど一発狙うなら400万でオルフェ付けるより
250万でブラックタイド付けた方がアベレージも向こうの方が上だしよくねって話だな
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:48:59.74ID:tiIPyLnJ0
>>449
言ってやるなよw
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:51:14.76ID:97yTc8eK0
>>444
5000万円のディープ産駒って買わないだろ

5000万円しか自由な金がないなら
どの馬も買わないわ

そもそも馬主視点でみたら
もとが取れる種牡馬なんてまずいないぞ
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:55:33.04ID:mHAvf/d+0
成長力(笑)でオープンに上がれる馬量産できるならまだいいんだけどね
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:57:38.19ID:0kk7k6aJ0
繁殖貰えればどの種牡馬でもやれるとか言ってた奴ら消えたな
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:00:00.13ID:TI5mwNuH0
幼駒の時点で見て分かるくらい馬格が悪くて筋肉量がない言われてたしな
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:00:33.31ID:Y6n0WNl00
>>454
消えたんじゃなく、オルフェが居るんで言えなくなったんだよw
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:05:45.83ID:UZvGDrEE0
ノーザン育成ならノヴェリストでもバゴでも走るのにな 気性悪すぎて育成出来ないか小さい馬ばっか産んでるんだろ
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:07:43.62ID:zkU5xv9O0
単純にまず小さい馬が多すぎのような
あとステイゴール産駒の多くは馬群気にしないのにオルフェ産駒は馬群で揉まれると無抵抗みたいな産駒をちょくちょく見かける
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:16:40.94ID:asTIGsrj0
安めの馬を買って馬主楽しむならサクラバクシンオー産駒だろ
ほんとにハズレがすくなかった
親のサクラユタカオーもだけど
クラシックは無縁だが
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:21:22.24ID:zkU5xv9O0
>>466
サンデーサイレンス産駒が異様な成功収めたのもやたら闘争心高い産駒多かったおかげでもあるよね
あいつら何回内枠から馬群割ってG1勝ったかわからないぐらい多い
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:23:32.07ID:GviiMcem0
別にダメじゃない
日本の歴代種牡馬の中じゃ上位5%に入るぐらい優秀
史上最強のディープインパクトと張り合えると思ってた奴が話をおかしくしてるだけ
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:27:42.87ID:GviiMcem0
>>153
無い
逃げ先行で勝負できたG1が一つも無いのが証拠
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:30:57.90ID:7CexxzSN0
エタリオウとインディチャンプの方が成功しそう
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:43:25.43ID:dVH/3K310
ディープと比べてショボいじゃなくそこらの種牡馬と比べてショボいって状態だからヤバイ
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 01:18:22.17ID:ioeqwx5r0
>>454
これ革命起きたよな繁殖よければ〜ってやつら消えた
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 01:46:50.72ID:MnNyIeCn0
>>473
気性が悪い仔が多いというのもデマ
実態は2年目でも牝馬が多いけどその半分は最初から育成放棄されている感じ
初年度の育成の遅さ仕上がりの悪さで適当に思考停止して種牡馬のせいにしていたのが全てかもな

この悪循環は修正不可能
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 02:26:37.82ID:4F1Tzisa0
もうディープと比べるの止めようぜ。
もう少し現実に同じように社台から追い出されそうな種牡馬達がライバルだろう。
それらに勝たないと本当にヤバイぞ。
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 02:37:22.38ID:h0UKmBlg0
キタサンブラックは馬格あるから案外成功するんじゃないか?
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 03:11:40.34ID:WR2YdED/0
良血なのに小さすぎてディープとかステゴにつけられなかった牝馬は救われるかもね
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 03:11:56.47ID:TI5mwNuH0
いやいや繁殖が良いのはまず大前提で更に馴致に手を抜かれないかとかそういうのが絡んでくる
良くも悪くも商売だから2億で売れるドープの馬と300万でも売れ残るオルヘの馬に同じ手間は掛けない
特に社台とかは比較的手間を惜しまないのは初年度だけ
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 05:22:03.39ID:6FPfbfW70
ジャスタウェイはヴェロックスとアドマイヤジャスタがいるから今年のクラシックそれなりに楽しめそうだな
オルフェとは違って
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 07:52:33.71ID:fCN2XMQY0
血統も競争成績も繁殖の質も、走る産駒が出る確率が上がる要素ってだけで、絶対的なものじゃないから
でしょ
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:12:17.92ID:me8UFgFM0
>>440
ピサはオルフェと違ってシンジケートがあり半分は照哉が所持してるから簡単に出し戻しできる馬だから
あんまり比較にならないし、何より付けてた繁殖の質数が全然違いすぎる
オルフェを出すということは、抱えてる優良繁殖の子達の価値も大きく下がるからな
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:38:58.83ID:oS+p8nGO0
今年のクラシックは空気になったな。。
タニノギムレットの方がましだったような気も。。
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:39:10.68ID:IUHrRxEw0
エポカドーロが大阪杯を勝つ
→ オル基地:やっぱオルフェすげえ!成功種牡馬!

アルアインが大阪杯を勝つ
→ オル基地(ディープアンチ):また量産型ディープ産駒が低レベルG1(エポカが出走していることも忘れて)を勝ったか

同じ皐月賞馬でもこの扱いの差よ
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:44:04.95ID:hweABetA0
まぁ血統と遺伝子の組み合わせだな
それ以外に無いわな、無精子症とかでもないし
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:51:57.78ID:SWR3nvZt0
>>490
スレチ
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:33:40.17ID:Vl/6tBs40
>>492
知的障害者なのになんで書き込みしてるの?
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:34:12.99ID:YAjk9ZDw0
ただの雑魚
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:01:20.76ID:uljcZp/L0
オグリもそうだがやっぱ血統が良くないと駄目だろ
そういう意味だとモーリスも心配
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:04:37.88ID:pgP/UVfh0
ラヴアンドバブルズの産駒が2900万で主取りされなかったのには驚いたな
案の定まったく走らないし
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:14:45.82ID:DPrS3YrQ0
>>497
馬主見る目あるんだな
2900万なら買いそうだか(笑)
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:16:32.10ID:ZpjMiEMC0
一年前はお前ら成功だと騒いでなかったか?
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:18:44.06ID:7J8U89Wm0
初年度は成功だったわけだし毎年毎年安定してGI馬なんて出す方が難しいからなあ
単年で見続けるなら2年目は失敗ではあるけど、そう言うもんでもないわけで。
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:22:09.45ID:DBVpAnjY0
>>500
種牡馬ってG1馬出したら成功そうじゃなきゃ失敗って世界じゃないよ
そらファンからしたら産駒がG1戦線にいるかがすべてだけど
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:23:05.41ID:1bMCU02D0
馬鹿が騒いでただけで一年前から種付け料も数も減ってたけどなw
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:24:42.91ID:7CaFjyh70
GI馬出したら成功(笑)
牧場も馬主もそこまで馬鹿じゃない
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 14:37:11.86ID:PzE2nywh0
オペラハウスとどっちが上?
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 14:44:21.78ID:uljcZp/L0
そもそもSS孫がスピード全然無いっていう…
SS直仔はスピードあるのになぁ
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 14:53:25.53ID:qRa2pKKx0
種牡馬は全体評価だから勝ち上がりが大事な土台、そしてそこから何頭のオープン馬を
出せるか、重賞勝ち馬を何頭出せるかだからね。まあメディアはG1馬ばかりに目が
いくけど。。
オルフェは土台がボロボロだから上が一頭こけると、次に上がる馬が中々出てこない。
去年のエポの皐月賞からもう1年近く重賞未勝利もそういう事。
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 15:10:44.78ID:bPk2Nbg80
調教抜群でもレースで馬群に入ると極端に手応えがなくなる馬が多い
オルフェーヴルの気性難が臆病という形で遺伝しているんじゃないかな
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 15:15:11.54ID:gTgjvL2/0
煽り抜きにG1かったことを踏まえて、
1年目はギリ未来に希望を残せる失敗、2年目は決定打となる大失敗

こういう感じ。ほんとに煽り抜きで
煽りいれればもっとボロクソに言える
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 16:07:54.16ID:OTPqI7LN0
上手くいけば走る馬が出るかもからほぼ外れしか出ないに評価が固まった感じだな
後はどの辺で種付け料と釣り合うかの問題
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 16:47:23.95ID:WhzM1vYx0
>>454
もう一個のオルフェ関連スレではまだ繁殖ガー言ってる化石が暴れてたぞ
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 16:49:01.08ID:/t5/XQjN0
オルフェとフラッシュはガチで瞬発力があったのに不思議だね
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 16:51:05.79ID:WhzM1vYx0
>>483
勝ち上がりやAEI、AEI/CPIを見たらとてもそうとは思えないけどね
そもそも優秀な部類なら2年連続値段下げられた挙句種付け数も激減とかありえないし
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 16:56:28.25ID:WhzM1vYx0
>>510
1年目の春競馬終了時点では待遇の割に勝ち上がりは厳しいけどエポカラッキーのおかげで首の皮一枚繋がった感じはあったね
実際にセレクトでも苦戦気味だったとはいえ前年から大きく値崩れしなかったし

けど去年秋競馬以降と2歳勢がとんでもない不振でトドメさしちゃった感じだねえ
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 16:58:20.87ID:RXAQNstE0
種牡馬
格付けチェック

超一流種牡馬
 ハーツクライ ロードカナロア シンボリクリスエス

一流種牡馬
 ディープインパクト ハービンジャー キングカメハメハ
 オルフェーヴル スウェプトオーヴァーボード ケイムホーム

普通種牡馬
 クロフネ ルーラーシップ ステイゴールド
 Frankel

三流種牡馬
 ダイワメジャー Speightstown ゼンノロブロイ
 Spring At Last スクリーンヒーロー Raven’s Pass
 キンシャサノキセキ ゴールドアリュール Speightstown
 タートルボウル

そっくりさん
 サウスヴィグラス
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 17:45:49.68ID:UZvGDrEE0
名牝レーヴドスカーでオルフェの父としての能力は分かってるがまさかロブロイよりショボくなるとはな
キレない先行脚質の馬ばかりだし産駒のいいところが全く見当たらない
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 18:07:33.04ID:c6K5g6TJ0
ロブロイも2年目からもう失敗とか言われてた?
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 18:26:47.58ID:sp/1wXgr0
サンテミリオンアニメイトバイオ
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 18:37:20.51ID:i0uafcIM0
>>520
ロブロイはそもそもオルフェほどの待遇じゃ無かったから1年目の大活躍を見て一気に待遇が上がった
んで5世代目254頭、6年目207頭付けたけどその間の世代が微妙だった上に待遇上がった5〜6世代で期待ほどの結果出せなくて追放
それでも待遇上がった5世代目は勝ち上がり4割超えてたし初年度に次ぐ重賞馬4頭出したからそこまで酷くは無かったんだけどやっぱり待遇を考えたら物足りないってのが現場の結論だったんだろうね
その5世代目ロブロイより好待遇受けてたオルフェ初年度の中央勝ち上がりが現時点で.290くらいだからいかにオルフェの数字が厳しい物か分かって貰えると思う
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 18:55:16.97ID:NrSKAv+q0
オルフェーヴルのヤバさは
稼ぎ頭3番手の主な勝ち鞍が1600万下な件
600万円ぼったくって500頭以上付けてこれ
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 19:01:12.11ID:TUKUsS2s0
オルフェーヴル569頭
89勝
重賞5勝
G1 2勝

ブリランテ
470頭
99勝
重賞2勝
G1なし

なんだ価格帯下げたら適正やん
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 19:08:48.14ID:SAcrhCDd0
スレチだけどハーツも500万世代の4歳勢案外微妙だし800万世代の現3歳はもっと微妙で両世代ともAEIかなり低めなんだよな
んで現2歳世代から一気に種付け頭数減ってるしそろそろ厳しいかな?
0532520
垢版 |
2019/03/21(木) 19:09:45.86ID:dODO0Gwp0
>>526
詳しいレスありがとうございます
それにしてもロブロイより悪いのかオルフェ(笑)
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 19:11:11.33ID:SAcrhCDd0
>>528
600万の待遇でそれなんだからブリと同じ100〜150万の待遇に下げたらどうなるかお察しなんだよなあ
まあ繁殖の質なんて関係ない理論なら質が下がってもブリより上になると考えるんだろうけど
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 19:24:34.79ID:i0uafcIM0
>>532
ちなみに1年目の産駒が大ブレークしたネオユニは5世代目251頭、6世代目215頭に付けて質も大幅アップしたけどその5世代目が勝ち上がりは何とか3割キープもまさかの中央重賞馬0頭、AEI0.72と大コケ
6世代目からは重賞馬3頭、うちG1馬1頭、AEI1.60とAEIに関しては初年度を超える活躍もやっぱり待遇上げた年に大コケしたのが嫌われて追放

やっぱり好待遇=ブレークを期待されたバックアップを受けた上で期待外れの結果を残してしまった種牡馬は一気に厳しい待遇に追いやられてしまうね
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 19:25:50.10ID:TUKUsS2s0
>>533
むしろ傾向見えてブリランテよりお得になるな
ミスプロ49キンカメで確率アップだな
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 19:31:29.39ID:kdwqKW9f0
>>483
残念ながらキンシャサには劣る
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 20:19:23.16ID:a5hYWfj/0
>>513
どこをどうやったら、おまえみたいに前日と当日に雨が降らなきゃ未勝利のスピード皆無の馬を、スピードあったと言えるのか教えてくれ。
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 20:21:38.38ID:LdJWHHnW0
マックイーン
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 20:30:22.46ID:mz+X8zDI0
母父マックイーン連呼してゴルシを巻き込もうとする性格の悪さ
こう言う所がオルフェ基地の嫌われる一番の理由だろうな
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 20:34:46.32ID:UDJZwpXYO
>>542
マックのせいにしてるのはむしろアンチ連中
ファンなら血統のせいにはしないもの
何故ならその血統のおかげで現役時代の強さがあったわけでな
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 20:54:56.97ID:UZvGDrEE0
>>525
えぇ・・・しょうもないダート馬が誕生しそう
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 21:17:44.30ID:GviiMcem0
>>538

オルフェ自体には大した能力伝達は無い
活躍してるのは良繁殖の子供ばかりだし、程度の低い母から一発狙うには向かない種牡馬
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 00:30:51.42ID:VOme3dEA0
ノーザンが見捨ててワロタw
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 00:35:47.17ID:bE4fh+Hw0
マジレスすると産駒にスピードを伝えられるサンデー孫はジャスタウェイしかいない
ディープ系もカスしかいないし、サンデー系の終焉も近いね
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 01:09:16.05ID:GYF1lFdw0
今週のオルフェ産駒

芝レース 9頭
ダートレース 10頭

来るとこまできたなw
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 03:03:59.50ID:hUu7hddE0
>>551
スピードだけなら、スプリントG1で2着2回でレコードと0.1秒差だったミッキーアイルのほうがありそう
ミッキーアイルはSS系では珍しく1200〜1400が得意だったから産駒がどうなるか興味深い
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 04:44:48.49ID:QH9/xDnt0
>>554
デュランダルがあれだしなぁ
オレハマッテルゼもいたな

そこまでスピードある純スプリンターでもないしあんまり期待できないかな
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 06:07:44.51ID:ThJ+Ycc40
そもそもスプリンターはスピードがあるんじゃなくてスタミナ不足なだけの馬が多い。
カナロアみたいのは例外。
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 07:03:52.73ID:XoJVpyfu0
まあライルが駄馬で良かったじゃん
2頭続けてディープ産駒ゴミとなりゃ、ライラックスアンドレースでノーザン1頭は確保できたろ
母父tapitが好調で全姉も走ってるからララアも確保できるかね
ショウリュウムーンも父キンカメでカナロアが手を付けられないと考えりゃ、あともう1回は回ってきそう
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 07:34:00.66ID:G/YaX6/N0
>>540
スピードと瞬発力は違うから
いわゆるスピードは追走スピード(スタミナを消費せずに走れるスピード)の事で、オルフェーヴルはこの能力は低かった
だから良馬場でハイペースのような本質的なスピードを問われるレースでは弱かった

瞬発力はトップスピードに達するまでの速さと、最大スピード
この能力はオルフェーヴルは相当なレベルで高かった
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 07:42:13.93ID:P1PZC51/0
追走するのはスピードじゃないのか、追ってからのトップスピードはスピードじゃないのか?
ほかの馬より早くゴールするのにスピードは無いのか?
お前らは論理的に物事を考えられない、だからこうやって馬鹿にされる
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 07:58:21.51ID:oBu9NVld0
>>561
オルフェーヴルは、瞬発力が要求されない馬場で、いい脚を極めて長く使える馬だろう。
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 08:00:31.80ID:bP5do6/q0
確かに良馬場ではスピード持続力よりはある程度溜めて3Fってタイプだな
でもタキオン辺りと似てると思うよ

やっぱりノーザンテーストが強く出た馬体とか血統面かな
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 08:30:13.58ID:7/44paUo0
>>561
加速力は歴代でもトップくらいあったよね
その分スタミナには乏しいというか
重馬場以外では最後失速してたけど
足の使いどころが騎手に要求される難しい馬だった
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 08:38:39.92ID:JSfmywyV0
>>377
後10年はリーディングだから今の数倍の種牡馬が出るけどな
今の種牡馬 種牡馬候補の成績
コレがマックやテイオー オクリ ナリブ産駒としたら?
「後継が繋がらない」って言う馬鹿はいないわな
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 09:29:55.26ID:au4ndRqq0
>>557
スプリンターやマイラーは基本的にスピード能力があるからやってるんだぞ
オルフェやディープの上がり5ハロンとか短距離馬なら余裕で出せる
オルフェやディープを短距離仕様に鍛えたところでそんなスピードは出ない
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 09:34:55.89ID:chc7p0/R0
種牡馬を評価する際、まず見るべきものは代表産駒より何より勝ち上がり率だし
勝ち上がり低いのが大物出しても運が良いだけの成金企業みたいなもんで信用は得られない
勝ち上がり高くて大物がないやつは堅実な中小企業
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 10:18:38.73ID:M6R0/qMF0
ディープいなくなって後10年リーディングでも古馬戦走らなきゃ意味ないんだよね
牝馬でリーディング上位目指すか
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 10:36:27.38ID:1rw/kHSH0
>>553
欧州なら今のところクールモアのバックアップ受けられるサクソンが一番可能性あるんじゃね?
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 10:38:08.25ID:QtRoZBJ00
>>568
その前に自分のレス読み返してからもう一度スレタイ口に出して読んでみような
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 10:58:14.82ID:N/Tok3hK0
>>535
毎世代安定して活躍馬を出すことがいかに難しいかってことだな

サンデーサイレンスとディープインパクトくらいしか安定してG1馬を出す種牡馬は見当たらない

次点でキングカメハメハは安定感がかなりあるほうか

ロードカナロアは期待できそうだが今年のクラシック戦線がどうなるかだな


ステイゴールド
ネオユニヴァース
スクリーンヒーロー
ダイワメジャー
ハービンジャー

この辺は世代ごとの当たりハズレが激しいが中でもステイゴールドが一番マシ
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 11:20:50.45ID:E3/XYwos0
サンデーの孫で活躍してる種牡馬が居ないだけだろ

サンデーサイレンス>ディープインパクト>END(代表種牡馬トーセンホマレボシ)
サンデーサイレンス>ステイゴールド>END(代表種牡馬オルフェーヴル)
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 11:44:43.58ID:fUh4lbjA0
>>577
サンデー>ディープ>数多>終わり
サンデー>ステゴ>オルフェ>エポカ>終わり
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 12:55:42.52ID:RcDUtIEn0
ステイゴールド系を継ぐエタリオウは、ムーンレイカーがいなかったら未勝利抹消だったかもしれない
それだけでも種牡馬オルフェは存在意義があったわけだ
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 14:01:58.01ID:3MHUpaZT0
>>578
今後馬券に絡むことが一度もなく終わるようだと種牡馬入りできない可能性
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 14:28:08.46ID:ur+WYHdr0
>>581
サンデー曾孫は早い者順だと思うが
種付け料や牝馬の質はしらない
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 16:40:32.15ID:jpdt12ba0
サンデー孫で言うと
一応種牡馬入りのディオスコリダーと、今後種牡馬になりそうな、スマートオーディン、ミツバのいるフジキセキ系はとりあえず繋がりそうなのかな
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 17:03:34.58ID:OdAsdZ4R0
力のいる馬場でスタミナ勝負が得意な訳ではない
スタミナは全然なかった
荒れ馬場での走り方が他馬と比べればとにかく上手だっただけ
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 17:10:55.09ID:fCNmNh1S0
オルフェの種牡馬としては社台用済みになったらあとは下降だけだろう。
エポカ一頭でどうやってかけるんだ?そもそもエポカって種牡馬需要あるのか?

世界中で種牡馬入りしてるディープ産駒は今はどうでもいいわ。
種牡馬入りの数打てば当たる方式だろう。それぐらい数多い。
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 17:22:50.22ID:FSkDV6wH0
>>583
サンデー曾孫なんて意味ないぞ
馬産地には父系を伸ばすことには何の興味もない
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 17:30:17.72ID:Dbd1CVjD0
エポカとか皐月賞馬で比較すると集まってディーマジェスティとかロゴタイプレベルだろ
イスラボニータやこいつは2着だがリアルスティールくらいのレベルも集まらない
最低でもピサくらいの待遇は勝ち取らないとなるだけだわ
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 17:39:13.35ID:ur+WYHdr0
>>589
サンデー×キンカメをハービンとかに付けるんだろうけど血統上デインヒルとか混ざってたらサンデークロス狙いしかないやろ
特にサンデークロス狙いを狙ってる所多いしな
3×3が出て来てるってことは需要ありそうだね
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 17:39:16.78ID:FSkDV6wH0
ディープ産駒の良血馬のディーマや古馬G1勝ちのあるロゴクラスなわけないw

皐月賞馬でいえば社台産の超良血馬のキャプテントゥーレやアンライバルドですら50万で二桁頭数
まして大失敗種牡馬の産駒で母系も貧弱では30万で50頭くらいが精々
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 18:58:54.79ID:PGTo3hY+0
>>589
良血持ってるディープ産駒牝馬とかキンカメ系で結果出てなきゃ
エポカの選択肢は出るんじゃない?
今時奇跡の血量とか笑いもんだろうけど
それでも父父父父×母父父のクロスは試してみたくなるのも人情だろうし
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 19:08:38.02ID:fCNmNh1S0
エポカの血統と成績で生産者の評価はどうなんだろう。。。
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 19:37:48.89ID:au4ndRqq0
>>591
サンデークロスなんて狙ってるとこ少ないぞ
なんせサンデー自身がアウトブリード主義者の教祖様だからな
教えに反するクロスなんてサンデー至上主義の馬産地はやらない
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 19:50:15.98ID:V+qHdZD80
>>596
3×3が増えてきてしかも成績が地味に良いらしい
4×3で当たり引きたいだろうな
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 19:58:05.85ID:V+qHdZD80
>>598
キョウヘイ、トラスト、バルダッサーレ、ノブタイザン
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 20:06:59.73ID:P1PZC51/0
3×4とか正気か、まだ配合理論も何もない時代の遺物だよ
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 20:12:22.33ID:3E90FdKq0
>>19
凱旋門馬なりで先頭にならんだわけですが
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 20:13:12.70ID:V+qHdZD80
言うてもスクリーンヒーローに多いみたいだなー
リーチザクラウン×ディープは1頭か
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 21:56:28.48ID:E+S2OThR0
>>601
その後凱旋門賞史上最低の烙印押されたJCや香港で惨敗した牝馬に負けたんだよね・・・
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 21:57:18.54ID:fCNmNh1S0
頭数が減ると可能性がやっぱり減るからいろんな配合を試す為に
種付け100万ぐらいにして200頭ぐらいつければどっかで当りが出るかも。
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 21:57:55.90ID:ZQFwHBRK0
>>599
父アドマイヤムーンでサンデークロス持ちの馬で稼いでるのが結構居る
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 22:13:55.89ID:6Pr7IAnB0
>>606
その辺の価格帯に求められるのは何より数使ってあわよくば賞金加えて帰ってくる丈夫さ
虚弱のオルフェじゃそこまで下がると逆に同価格帯の種牡馬との競争に勝てない
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/22(金) 22:26:32.28ID:0Ic3HczA0
頑丈さがあるわけでもなく大事に使って勝ち上がれるわけでもなく
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 02:53:29.97ID:G7NnjhH40
ドゥラの事考えたらサンデークロス悪いとは口が裂けても言わんでしょ
オルヘもキタサンもなんならドゥラの踏み台って言い切れるレベルで吉田一族の力の入れ方が違う
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 03:19:41.28ID:kk5sxCxK0
ドゥラメンテはステマしすぎな所を見ると一口苦戦してるって分かるな
まあいかにもキンカメとエアグル産らしくステマはされるが実績も実力もショボい馬だからな
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 06:46:17.68ID:UzG2V7LG0
ドゥラ産はコメントにもある通り骨量もかなり多い
キンカメ系の中でも1番がっちりしてる
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 07:13:53.10ID:W3pyJ9Qi0
サンデー蔓延の中クロスは確実に増えてるよな
母父フジキセキとかたまに見る
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 07:48:30.63ID:9KE0XlLe0
勝ち上がり率ならウインバリアシオンに負ける可能性もでてきた
桁が違うから、中央未勝利戦終了までに3頭勝ち上がれば勝ちだが。
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:38.31ID:+8e404jA0
マックイーンだろ
エポカドーロもラッキーライラックも母父フォーティナイナー系
そういうこと
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 10:08:10.69ID:G2zwnEe90
海千山千の超一流馬たちと潜在能力競走をするわけだから
オルフェとて1頭の名馬に過ぎなかったということ
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 10:21:42.61ID:+sv8bIiJ0
今ダノンプレミアムの弟、プレミアムギフトがダート未勝利で1800mで勝ったぞ。
0623馬神
垢版 |
2019/03/23(土) 10:35:37.31ID:KNx0CdMc0
誰だダノプレ産んだ牝馬にオルヘ付けたやつ勿体ないことすんなw
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 10:43:14.05ID:DXiZ5wIn0
ダノンも2度とオルフェ買わないだろw
0626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 12:59:31.15ID:drLUYL0h0
アルママ結局芝で勝ち上がったんかい
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 13:07:33.81ID:drLUYL0h0
>>623
オリエンタルアート定期
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:45.69ID:ru1OTcpc0
今年もギリギリで勝ち上がるのか
本当にオルフェ産駒にはヤキモキさせられる
そういうところは父のオルフェと似てるわ
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 16:51:06.20ID:+sv8bIiJ0
エタリオウ勝つ気ないだろうw
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/23(土) 19:29:31.49ID:mdz8U7vh0
ステゴ基地によるエタリオウ以下認定入りました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況