X



トップページ競馬
226コメント86KB

「馬が良く見える」っていうのが全くわからんのだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:44:25.04ID:UTxmqPu10
競馬始めて1年たつけど、いまだに馬の「状態がいい」とかそういうのがまったくわからない。
パドック見てもどれも同じに見えるし、解説や新聞が推してる馬を見てもどこがどういいのか理解できない。

逆に「元気なさそう」とか「チャカついてるなぁ」って思った馬は高確率で馬券になるし...

どうすればその日の「いい馬」がわかるようになるんだ?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:46:01.72ID:KBjW6JIHO
俺はあんまりパドック参考にしないけど、人間で言う顔色がいいが毛づやがいいだろうな
太陽の下だと輝いて見えるくらいツヤッツヤの奴おるだろ?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:46:44.50ID:FH70Piqk0
>>1
あきらめろ、俺も見てもわからん(笑)

わかるのは発汗がひどすぎるやつ、これは十中八九こない
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:47:42.93ID:8ps+NZ890
パドックで見るのは下痢してないかぐらい
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:48:02.29ID:h+M9tZm+0
パドックで前の馬にグイグイついてく奴はいいっていうよね
やる気があると言うか
逆に下向いて前の馬と距離があいてる奴は、ダラっとしてやる気ないらしい
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:48:47.32ID:8zmcE6wD0
これはオーラ見える一部の人だけの特権
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:49:37.92ID:wyGu4TBu0
素人が馬見ようとしたって無理だよ。本当の調教師だとか馬主とか獣医師とか一部の騎手厩務員ほか牧場関係者しか無理無理
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:49:41.98ID:dp37148J0
パドックみるなら名古屋競馬とかやればええで
中央で勝ち上がれなかった素質のある鍛えられた馬が
地方に転入するから明らかに馬の違いが分かるし
実際大差勝ちするで
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:50:22.64ID:MPSm9LpL0
おまえ凝使えないのかよ。パドックみてるやつはみんな念能力者なんだぜ。そんなことも知らないなんてまだまだ素人だな
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:50:34.52ID:8zmcE6wD0
悲しいかな普通の人のこじつけ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:51:01.87ID:d3nWj6YL0
オーラをみるんだよスピリチャルだよ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:51:11.09ID:8zmcE6wD0
能力者はハッキリクッキリ見えている キャー
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:52:47.16ID:vrojXmwz0
>>1
隣の馬や他の馬と比較するからそうなる
その馬の過去と現在を見比べる場所がパドック
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:53:33.87ID:8zmcE6wD0
時空を越えて…
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:53:50.26ID:UTxmqPu10
>>3
そうそう、発汗すごいみたいに「これはさすがにダメだ」っていうのはある程度は見抜けるんだけどねぇ...
「これは絶対来る」はいつまでたってもわかんねぇw
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:59:19.96ID:dp37148J0
youtubeで馬サブローの弥永が解説しているが
パドックで確認するのは馬の状態<<<<<馬の適性やで
それに馬場の要素を加味するのが重要やな

分かりやすくいえば馬場が荒れた時に
結果も荒れ易いのは良馬場得意としてるのが大敗するからや
弥生賞でいえばラストドラフトとかやな
穴馬でいい馬を見つける作業より人気馬で危険なレースを選んだ方が
馬券の効率はぐっと良くなるで
馬の状態で判断しても馬券はとれんで
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/10(水) 23:59:40.43ID:NGDo7U3c0
某地方競馬の定年引退した元調教師に直接聞いた話だが、
馬に直接携わってる人でも良い状態を見極めるのは難しいっていってた。
ましてパドック解説とかはアテにならんよって笑ってたわ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:01:27.66ID:X3DBWebY0
>>22
やっぱり専門家でもわからんもんなのか...
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:03:53.34ID:KYkpiLzv0
>>7
普段からその馬に接してる関係者くらいだな
でも同じ馬をいつも追っかけて見てる奴なら少しは分かるよ
馬を知らない初心者がパドック行っても得るものなんて殆どない

でも、乗ってる騎手ですら「え?勝っちゃったの?」みたいなこともあるから難しいわ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:04:08.86ID:Td4n5CVK0
馬の違いのみ知りたいなら
交流重賞の日に現地にいって
人気の中央馬と成績的に足りない地方馬とを比較すれば分かり易い
コンディションもさる事ながら
馬のムキムキ度に差ありすぎワロタ
になるで 馬対ロバやな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:04:28.88ID:RSivk8dY0
ロックディスタウンくらいはっきりとしてれば分かるんだがな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:04:42.42ID:W7AjkVhj0
>>17
それでjcエピファネイア切って大損したことあるからパドックで消すことはなくなったな
目星付けてるのが悪いかじゃなくて良さそうかだけ見るようにしてるわ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:10:36.47ID:RSivk8dY0
レイデオロもダービーのパドックで酷くて
自信持って消したら普通に勝っちゃうし
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:14:59.62ID:lq3vRdR50
この手のスレだと、「あの時あの馬が悪く見えたのに勝ったよ、だからパドックなんかアテにならない」という論調のレスを見かける
もちろん悪く見える馬が勝つこともあるだろう、でも、長い目で見たら悪く見える馬が好走することは、良く見える馬が好走するるよりも確率は低いだろう

逆もまた然り
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:15:59.32ID:CFlJx6pb0
青は使徒だ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:16:16.87ID:Td4n5CVK0
結局同じクラスの馬同士比較するのって
パドックみても難しい
実際1着2着より
1秒以内に何頭入線してんねん!って確認すれば
馬の差少ないのはわかる

だからアプローチの仕方を変えないと馬券に反映できんよ
東大農学部出身で
獣医師免許も持っている若原とか獣医師目線でパドックで
ウンチク垂れても馬券に全く反映出来てないし
少なくとも獣医師的に馬見ても馬券は当たらんし儲からん
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:17:59.96ID:P+FADzlu0
まぁ100人競馬ファンがいたとして、その100人がパドックや返し馬を見て「いい」と思う馬は恐らくバラバラだろうから、自分が買いたい馬を買うのが結局のところ正解なんだろうなぁ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:20:28.28ID:TJ3kJpxE0
パドックは馬見てかわいいなーって思う場所
頑張ってねーとかバクチ脳以外で見る場所
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:23:02.41ID:lq3vRdR50
パドックを見た後でやることというのは事前に予想していたところからの序列の変更くらいにとどめておくべきだろう

例えばABCDEFGというカンジで買おうかなという馬がいて、ABCを中心にしてDEFGを紐にするようなカタチで予想していたけど、
Dがむちゃくちゃ良く見えるけどCは今ひとつ良くないかな、CとDを入れかえよう、くらいのもんで
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:27:03.61ID:Td4n5CVK0
1-3-7(15点)の3連複買うとして
3列目の所に事前に予想した馬以外でいい馬みつければ
1,2頭加えればいいんじゃない?
ヒモに入れる作業からやな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:31:28.25ID:p9YAFzXx0
大川さん以外はモグリ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:32:45.79ID:6uxpVv5N0
>>8 は?それって結局人気する馬じゃねーか。110円の配当のためにパドック見る必要ねーよ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:37:43.57ID:2y7G96Q00
>>1
パドックで糞をペロリと舐めて判断するのが基本
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:39:59.49ID:Td4n5CVK0
取りあえずパドックで穴馬選ぶなら
まずは人気馬の取捨からやな
人気馬は基本良く見えるから
それが崩れそうなのを書き出してからしっかり共通点を作成するんや
いわばスタイル作りやな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:40:31.36ID:Hz/nqP/D0
当たるかどうかは別にしてブックの米満が1番面白い表現する
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 00:53:28.48ID:i7x3Yt8AO
>>21 確かに馬の適正はあるな
ヴィグラス産とか、馬高低くて脚の間も短くて、筋肉質な馬ばっかだからな
まさに短距離ダートのお手本みたいな馬だよな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:00:59.82ID:Td4n5CVK0
>>39の補足として
事前予想する人に参考にしてほしいが
例えば3連馬券の1-3-7の中に仮にパドックで気になる馬がいたとして

軸馬の1がよくみえるなら単純に1点辺りを倍掛けしちゃえば
3の所で気になる馬がいるならその部分を1-1-7で重ねてかう
7の所で気になる馬がいるならその目を追加でかう

事前予想以外で気になる馬を見つけたなら
7の所に加えて8や9にする

まぁ簡単なフローチャート形式やな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:05:15.01ID:CFlJx6pb0
おまら スカウターちゃんと持ってるよな
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:08:39.70ID:7BZXDO350
パドック解説なんて詐欺同然
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:20:09.07ID:bTvkXroO0
弥永はどこみてるんだろう?
当てすぎてて怖い
データなんてみないとかいってるけど、馬柱もたいしてみずに本当にパドックと返し馬だけで判断してるのだろうか?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:22:45.03ID:bTvkXroO0
>>50
そのたけの言うこと結構信じてたけど、今ふと思った
ジョッキーだからこそ、わからないのでは?
ジョッキーは乗った馬を勝たせるのが役目で、18頭いる馬からどれが一番になるのかをみる技術なんかないのではないかと思った
だから武豊がパドックなんて見てもわからんなんていうのは当然なのではないかと
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:26:01.49ID:l00OFZtg0
春先の牝馬戦とかポイントがある。
尻尾をブンブン振ってる牝馬は発情してるから基本レースにならない。

桜花賞とかは非常に参考になりますよ。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:26:41.60ID:Td4n5CVK0
>>51
結構買い目削って勝負してる時が多い
それでいて外れてるレースでも2頭は入線してるから
それの繰り返しみたいな感じやね
妙味があれば勝負すると

あの削る要素が重要やね
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:27:42.11ID:bTvkXroO0
>>53
発情してるかどうかってそのブンブンだけでわかるもんなの?
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:28:16.58ID:AsITMWZu0
パドックを批判している人に聞きたいのだど、この写真は億万長者がホームレス施設に来た時の写真ね

https://i.imgur.com/OEntoL2.jpg

この写真を見て1/5の確率の億万長者を言い当てられるだろ?
競馬のパドックも同じだぞ?
縦では無く横の比較、消しでは無く買いの選択と呼ばれるのはこのパターン
おおざっぱに言えばオーラが違うとか見栄えが違うとか言う部類ね
それでね、この状況を人に伝える時どう説明する?
パドックを理解できない人は馬のどの部分を見ればよいか求めるよね?
この億万長者とホームレスの違いをあげることはできるけどそれはただの結果論でしかないからパドックの理解できない人が活用できる情報にならないよね?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:31:10.23ID:bTvkXroO0
>>54
それがすごいんだよな馬券的には外れててもきっちり軸がきてる
しかも人気薄が。
動画のどっかで単勝60倍の馬を指定して自信あるっていってた弥永の動画結局ぶっちぎりで勝ってたけど、
あんなん神がってるとしか思えない
紐も買い方うまいし、言う通り削り方も上手いとしか。
あんなの馬柱も各種データも見ずにまじでパドックだけで見抜いてるとしたらどこみてるんだろう
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:33:53.98ID:CFlJx6pb0
どこみてんのようう
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:37:51.57ID:GDyQpGUJ0
好きな一頭をずっと追っていくとその馬限定で調子は分かるようになる
だけど馬全てに適応できるような普遍的な判断基準はセンスがないと身につかないと思う
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:38:18.55ID:bTvkXroO0
>>56
言いたいことはわかった
例えば俺はパドック本当に全くさっぱりなんだけど、
有馬記念のキタサンブラックはオーラが違った。
きっとあれはゼッケンにキタサンブラックと書いてなくてもあれが勝つような気はしてたと思う。
笠松競馬場にいってみる馬と中京競馬場でみる馬も明らかに違うのはわかる。
けどそこに確信めいたものがないというか、所詮オカルトなんじゃないかとレース前には思うだろうし、
地方と中央の馬の違いはわかったとしても、中央は中央の馬と戦ってて横の比較でこれだけ突き抜けたオーラがある!だから一万円単勝にぶち込もう!なんてなかなか思えないんよ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:38:36.83ID://N8eZC70
逆に「元気なさそう」とか「チャカついてるなぁ」って思った馬は高確率で馬券になるし
←良かったな!それ買えば高確率で馬券になるじゃん!
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:42:38.45ID:bTvkXroO0
>>59
その馬がじゃあ仮に調子いいときだと完璧に判断できたとしても、肝心そのレースに出走する馬の中で一番早くゴールできる可能性がある!なんてのはわかってないから意味ないような気がする
仮に出走の18頭全部把握してたとしても意味がないのではないかと…
調子悪くても走っちゃうかもしれないし、その逆も然でさ
今日は本来は強いけど今日は買うのやめようくらいの判断はできるとは思うけど
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:46:48.22ID:bTvkXroO0
>>62
それそれ
本当に弥永はパドックだけなんだろうか?
弥永自信の経済力はしらんけど、パドックだけは良いからぶち込み勝負!なんて身銭きれるもんなのかな…
それだけ弥永には自分の相馬眼に自信があるのだろうか
それも一種のデータとも言えそうな気はするが
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:48:52.11ID:bTvkXroO0
よく見えたって程度であんな大穴馬を変えるものだろうか…

若原はクソ
あいつだけはゆるさねえ
理屈ばっかしゃべってて馬券になってねえ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:50:27.90ID:lq3vRdR50
>>63
半分そうで半分違う

十数頭の馬が勝ちを争って走ってる以上、調子の良い馬(パドックで良く見える馬)でも、負けることは大いにあり得る
だけど、長い目で見て行けば、調子が悪い馬よりも調子が良い馬のほうが勝つ確率が高いのもわかりきったことだと思う

その中で自分に見えたもの、感じたものを馬券に反映させていくかってことだよ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:50:46.91ID:amuPFTrJ0
>>52
武のは半分冗談ぽく言ってるけど
ジョッキーは乗ればある程度の素質馬はわかるけど
見るだけじゃわからないというか乗らずにわかるかって感じの発言だと思う

実際返し馬とかの感触や気配である程度勝負になるならないは判断できるらしいし
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:57:20.51ID:Td4n5CVK0
>>64
上の動画は
相手を人気馬結構含めてるから
3連複だとつかないから
頭に人気薄を3頭を頭に組み込んでの
3-6-6の3連単60点とレース前から言ってるし
こういうのが重要なんだよな

https://db.netkeiba.com/race/201805010602/
実際3連複は3連単の1/16だから回収率に大きく影響あるし
買い方までが重要やね
3連複だと19点買いで83倍だったから
総額の4倍にしかなってない 3連単にして20倍以上にしてるね
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 01:58:03.35ID:bTvkXroO0
>>67
例えば圧倒的1人気がパドックで判断したところ今日は調子悪すぎる。と判断できたのなら馬券的にはかなり有益な情報であると思う。
1人気が飛ぶだけで配当は跳ね上がる。
また名前を出すけど、動画で弥永が長い目で見るってのを否定してるけどそれについてはどう思う?
弥永が言うには、レースなんてその瞬間のもの同じレースは二度とないから長い目で見るなんて意味ない
なんてことをいってるけど。
すまんニュアンスがちょっと違うかもやけど…

あと前から自分が疑問なのはパドックってレース前のいったら返し馬まで考えても時間でいったら1時間もない瞬間だけをみてるわけじゃん?それってどのくらい信頼して良いの?
例えばパドックでは落ち着いても、馬券締め切り後にチャカつき出すこともあるわけじゃん?
そう言うのはどう捉えてる?
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:00:35.21ID:bTvkXroO0
>>68
良い情報サンクス
長年乗ってる感覚みたいのもあるだろうし、ジョッキーならではの感覚があるんだろうけど、
側からみてる我々からでもわかるのかな?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:02:27.31ID:Td4n5CVK0
結果的に6頭選んで
人気薄70倍を頭にしてヒモが上位5着まで独占だから
ここまで精度があればパドックも武器にはなりそうだがなw

馬選ぶのよりもヒモが難しい
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:03:14.09ID:Fqoot3690
ダビスタの厩務員見習えよ。かなり的確な判断だぜ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:03:54.25ID:lq3vRdR50
>>71
私は弥永がどういうことについて「長い目で見ることをしないほうが良い」と言ったのかはわからないが、
一頭の馬に対して長い目で見てというのはしないほうがいいというならそれはそういう見方でもいいと思う

私が言ってるのは統計的に見てというような意味合い
もちろん統計なんかとってないから統計的になんて言えないけど、自分がこれから長い間競馬と付き合っていく中で
パドックなんかまったく気にしないで馬券を買っていくよりも、パドックで自分なりに見て良い馬悪い馬を見定めて行って、
その中で良い馬をチョイスしていったほうがより良い結果が出ることになるであろうと思うよってこと。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:07:41.59ID:q52igSht0
パドックでゲロ吐いてる馬は来ない
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:11:41.53ID:bTvkXroO0
>>70
リンクまでありがとう
もう一回動画見直したがきっちり掲示板までの馬仕留めてるね
たしかに3連複の配当は弱い
たしかにじゃいと弥永の動画でもじゃいが人気馬を買わないことは買うことよりも期待値が上といった発言に対して、それでいいんだ。みたいなこと言ってたし、
最新の5時間前だったかの動画でも弥永は自信ある人気馬をあえて2着において馬単にしてて、結果選んだ三頭で独占だったし、期待値をかなり意識してる人ではあると思う
保険で馬券買わないみたいなこともいってた
みてなければ是非てほしい
ということはパドックで旨味のあるのを探して期待値が上向く方向に馬券かってるだけってことなのかな?
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:12:49.71ID:lq3vRdR50
パドックでは落ち着いてたけど、馬場に出たら、あるいはレースになったら力んでしまった。
よくあることだなぁ…

それについては、もうそれこそ、この馬はそういう馬だっていうことを情報として蓄積していくしかない
新聞に書いてあることもあるし、自分がレースを見て、買って、外して、ようやく覚えることもある

このスレにも多くいるけど、みんながバカにしてるパドック解説の人がそういう馬だってことを言ってくれることもある。
情報は情報として、それを取捨すればいいわけで、パドック解説は当たらないからアテにならない、信じられないと頭ごなしに否定するのは愚かなこと。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:14:49.70ID:bTvkXroO0
>>73
紐抜けなんてよくある話でその紐まできっちり抑えてるのが神がかり的でよくわからない
六頭選んで五島くるなんて未来人としか。
軸ってことはこいつが弥永的には固いつまり自信ありってことだけど、紐ってのはようは軸ほど自信ないくるかどうかわからない程度の馬だよね?
それまであてるってどういつこと?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:16:53.26ID:tBhFXuk30
>>1
他の馬との比較ではなくその馬の過去のパドックと比較する
元気がなさそうに歩いてても
チャカついててもそれで結果を残しているなら
それがその馬にとって通常の状態であるということ
逆に普段おとなしい馬がとても入れ込んでいたり
普段うるさい馬がおとなしくなっている方が要注意だと思う
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:17:39.57ID:q52igSht0
マジレスすると馬体重のほうが参考になる
桜花賞のアクアミラビリスみたいな明らかな地雷を切れる
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:19:33.10ID:Td4n5CVK0
>>84
前走不利喰らった馬って
全然人気落ちしなくなったのは
誰でも映像手軽に見れるようになって
馬券に反映されてきたからやろうな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:20:05.59ID:bTvkXroO0
>>75
多分、弥永がいうにはデータをみてこの馬を買い続けてたら長期的にみてプラス…
例えばヴィグラス産駒のダート短距離買い続けてれば回収率120%…みたいなことについての否定の意味だと思う多分だからどういう意図なのかは実際わからない

弥永はパドックで馬の部分を4点ほどミリャわかる的なこといってたけど、パドックのどこをみてる?
気合乗りがいいとか歩様がいいとか正直わからない
馬の癖もあるだろうし
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:22:19.24ID:bTvkXroO0
グリーンチャンネルとかのパドック解説マンの言うことってどのくらい信じてもいいの?
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:23:27.34ID:q52igSht0
>>88
あれ人気馬適当にあげてるだけ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:23:56.27ID:bTvkXroO0
弥永はちょいちょいヒント与えてくれるけど、明らかに飯の種に響くような核心は絶対喋らないから教えてほしい
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:33:43.87ID:bTvkXroO0
>>79
そうなるとやっぱレースこなしまくることが必要?
パドック解説のひとの精度というかみてる点ってあなたからみてどのくらいの精度ですか?
点でみてるだけだから、しょうがないけど、こないだパドック解説のいうとおりに本命を変更したら、もともと予想してた自分の馬が頭できて、ガッカリした。
その本命はパドック解説マンからすると前走の反動が残ってるとの判断だった。
こういうときはどう取捨したらいいの?

弥永の動画見てるとやっぱパドックで今買うべきか、も少しあとで買うべきか判断してるような口ぶり
この馬強いけど、まだ体幹がしっかりしてない。とかいってる
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:34:00.02ID:lq3vRdR50
>>87
私は気合は見ないな、力みと紙一重だから。
見るのは活気、首を使ってのびのび歩けているか。
よくパドックの外めを歩いている馬がいいとか言うけど、結局はシャキシャキ歩けてるから他の馬より周回速度が速くなって歩く距離が長くなる→外をまわるってことなんだよね。

踏み込みや前さばきなんてのは相当悪いとか相当良いとかなら差別化もできるけど、そこまで強くは参考にしない。そこまで目が肥えてない。

素人でも意外と見やすいのが張り、トモのあたりがプルンプルンしてる馬がちょくちょくいる
歩くとプルン、プルンって揺れるような馬とプルップルッって締まりが良い馬の違いは見分けやすい。

中央だとそんなに目立って太いとか細いってのはあんまりいないけど、腹回りの太さや細さってのは初心者でも見分けやすいポイントだと思う。
新馬戦なんかだと露骨に太いのはいるね。
ガレてるのはあんまり見かけないけど、長距離輸送してマイナス体重、腹も巻き上がってるなんてのはやっぱり大きなマイナス要素だね。
芝だったら激走しちゃうこともあるけど、ダートなら迷わず消していいと思う。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:34:12.85ID:Td4n5CVK0
https://www.youtube.com/watch?v=OYb8abJVPpE
https://db.netkeiba.com/race/201705050606/
これとかも2人気軸で馬単が当たってれば+50万で惜しくも外れだけど
3連単も1-6-6で選んだ計7頭
軸馬が2着 ヒモ6頭の内5頭が
1〜6着まで入っていて完璧に当ててる
(ヒモは1,4,6,7,8人気)

2人気に自信があるといっても
パドック派の大半は単複に逃げたりするけど
3連単でヒモを上位馬占めるまで厚く買うのは実力だよなこれすげえわ
しかも新馬戦
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:42:19.67ID:bTvkXroO0
>>92
勉強になるな
外歩いてるってそういうことだったのか

首を使って歩くってのは具体的に?
踏み込みや前捌きの意味も具体的におしえてほしい

トモのプルンプルンってのもパドックわからない自分でもら判断つくものなのだろうか?

腹の巻き上がりって?
腹がなんかでてんなーって思うこともあるけど、筋肉だったりすることはないの?
例えばムキムキやったらなんかダートなら走りそうやんみたいに素人考えで思ってしまうけど
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:44:53.85ID:4Z9mMeNK0
パドックは大事やぞ。
弥永も言ってる様に、その時点での馬の適性は大体分かる。成長してくると変わるけど。

とりあえず過去の重賞のフォトパドックとか見て馬の事を勉強してから、パドック見てみると良いよ。
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:46:47.00ID:bTvkXroO0
>>93
そうこれもすごかった
俺が言いたいことそのままいってくれてるけど、普通ならというか自分なら自信あったら単複でしまいにしてしまう。穴馬なら余計
それを3連単で買おうとすると外れるかもと怖い
これが弥永のいってる当てようとして儲けようとしてないってことなのかな?
でもこの紐精度だからこそ言えるのではないかとも思えるが…
新馬戦でここまでいれられない
弥永みたいなのはむしろ新馬戦でこそ美味い馬券なのだろうか。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:49:10.26ID:bTvkXroO0
>>97
どうやったらその適性がわかるようになるんだ?
そしてどうやって馬券として成立する?

あともう一つ、パドック重要視してるひとは例えば三会場開催の日でも一会場にしぼるの?
現地まで見にいったほうがいいのか、グリチャでも充分判断つくのかもききたい
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/11(木) 02:52:07.92ID:lq3vRdR50
>>91
こなすってことよりも、何か目的をもってパドックを見ることで見え方が変わってくることはあるんじゃないかな。

5年ほど前からある目的で、馬券とは別にレースを見て結果なんかをまとめてるので、長期的にこの馬はどうかという部分で見ることもしている。

それとは別にしてン十年競馬もやってきて、GCに加入したここ7〜8年くらいは土日のほぼすべてのレースを見てるから自然と自分の好みみたいのはできてきている。

パドック解説の精度…
馬券が当たるか当たらないかについては正直精度は低いと思っている。
特に人気馬を上から5頭挙げるような解説は正直アホかと思っている。
でも、最初はパドック解説の人がこの馬は良く見えますねっていうのを参考に馬を見てきたわけだし、
今でもパドック解説の人がこれはいいですねって言えば、それは自分の中でも良い馬のサンプルのひとつとして積み上げていくというような部分はある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況