>>30
>>20の内容からして思い出補正がかかりすぎだと思う

たとえば今はクソみそに言われてる勝春なんか天才扱いで実際に2008年ごろの武豊TVで武と誰かが
「勝春は最初から上手かった」なんて言われてた
今となっては信じられないことだが、90年代半ばに出た競馬本を読み返すと、武ノリ蛯名はもちろん
角田四位藤田勝春(笑)福永和田高橋牧原と続々と若手を輩出する競馬学校は凄いなんて書かれてる
まずフォームからしてスレタイの時代のオッサンと今の若い子たちは違う
今の若手はみんなフォームはある程度出来てる

斜行に関しては、ルールに合わせた乗り方してるってのもある
ダノンバラードの外人もそうだがこれくらいならセーフだろって確信犯的に斜行してて修正しない奴が多くて
技術的な問題じゃない奴らも多いから、単純に斜行が増えたから下手糞が増えたとは言えないと思うし
真っすぐ=ラチに対して180度で、って意味で言ってるなら昔の騎手だって怪しいもんだ

武が全盛時の2割の力しかないってのも>>20>>30の思い出補正だと思う
折り合いは劣化したけど逃げのペース配分とか、逃げる逃げないの駆け引きとかヘッドワークはむしろ昔より上がってる面もある
長文すまん