クリソベリルの新馬500万を見てみると他馬が小さく見えるな。馬体の大きさもあるが格が違う感じは分かる。
スタートは一息でコーナリングも大型馬だけにあまりうまいとも思えないが軽く先頭に並んであっという間に突き放す。未完成な感じ。
血統面、社台、川田→ルメールも含めて怪物っぽいのは確かだが園田1870に合う馬ではないのは誰もが感じることだろう。
まあ前走は半年ぶりでも圧勝だったわけで性能だけで全てを凌駕する可能性が高いか…

一方、ヴァイトブリックは前走ヒヤシンスSでこちらも怪物候補のオーヴァルエースに3/4馬身負けはしたが東京1600で追い出しを待ったのが敗因の可能性も少しあるかも?
オーヴァルエースにストライドとパワーで負けた感じはするが追い出されてからはよく抵抗していたし四肢の回転は相当速く見えた。
走法を見ても器用そうだし現在の完成度ではこちらが上かもしれないね。しかし排気量の違いで圧倒されてしまうのかな?
園田1870に合うのはこっちだよなあとは思う。騎手は戸崎だが(笑)

となるとクリソベリルとヴァイトブリックの線が濃厚だとして、1周半6回のコーナーでアドバンテージがありそうなヴァイトブリックが直線の短いコースを意識してセーフティリードで直線を向かえるプランはあるかも。
ただし中央500万勝ちのメンバーとその他で分断競馬にはなりそうなのでクリソベリルも最初のコーナーまでには迫ってくる可能性はある。

クリソベリルが2、3着に負ける妙味馬券はどのくらいの可能性があるのだろうか…