X



トップページ競馬
1002コメント331KB

なぜこんなに競馬はつまらなくなったの?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:24:10.81ID:5pKl8jQJ0
毎週毎週ルメールって…てかなによりノーザンばっかで本当につまらない
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:25:10.13ID:p8laPHUS0
ミルコが勝たないからかな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:26:32.29ID:5pKl8jQJ0
例えばF-1でも全部メルセデスの車が走ってたとして、そこで競走してたとしてもつまらんよな?そんなのただの試走会でしかない。今の競馬はノーザンの中で強いのを試してるだけ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:27:14.10ID:diCOLKt00
無能産
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:27:55.14ID:5pKl8jQJ0
騎手はルメールうんぬんよりノーザンのファーストドライバーになれるかどうかだけの競馬。
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:28:07.64ID:EkO7viTZ0
今さら何いってんの
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:28:56.50ID:jsOw3rAI0
>>1
下手くそw
辞めた方がいいんじゃない?
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:30:16.14ID:5pKl8jQJ0
>>9
当たる当たらないの話ではない
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:30:16.92ID:iL3wpNmtO
ルメールばっかりだから
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:31:31.73ID:EkO7viTZ0
GIしか見ないニワカだとそういう意見になりがちだよな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:31:34.86ID:xAxJInkt0
結局騎手なんて平社員でしかないんだよ
ノーザン経営陣の命令に従わない奴は干す
コレがレイワ時代のやり方だって言ってる
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:32:11.62ID:E4fzWRRU0
チャンピオンヒルズが完成すれば変わるだろうよ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:32:27.30ID:6ImUEBgz0
こんなのをみて騎手を目指す人の気が知れない。
未勝利戦から期待馬すべてルメール、でなきゃデムーロか短期免許の外人か
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:33:42.13ID:RLMQmo9x0
長距離がつまんなくなったらつまんなくなるよ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:34:06.02ID:vIHergcC0
手綱引っ張るだけでそんなに違いがあるの
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:34:19.27ID:XYhEUC+T0
ノーザンファームの1強だから
欧州競馬もクソつまらんだろ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:35:05.40ID:+hvTQNdj0
アイドルが握手会で秋元肥やすためのキャバクラになって腐っていってるのと同じ
競馬が使い分けで勝己肥やすための一口ビジネスでギャンブルとしても他業種に食われてくだけ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:35:19.96ID:EnPesFs50
>>12
これな
本当に面白いレースはお金かけてなくても
ただ見てるだけでも面白さを感じられる
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:35:30.77ID:vIHergcC0
社台ファーム今はないの?
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:36:02.54ID:Xdt90Qyd0
面白くないから、ばんえいと地方しか買わなくなったわ
土日も佐賀が始まるまで寝てるようになったし
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:36:18.93ID:EkO7viTZ0
いやだからGIしか見てないだけだろおまえら
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:36:24.31ID:vRFlxGZR0
ノーザンルメール使い分け(おわり)
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:42.48ID:XfqR1LD20
フィエールマンとかいい馬なのにルメール次第になるの勿体無いよこの馬
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:43.67ID:PZT059I80
ギャンブルに不可欠なirregularity不規則性が今の日本競馬では極小化してる。
その原因がノーザンの吉田勝己の横暴だろ。
裏でJRAとどんな結託して悪い事してるかわかりゃしねぇw
デムーロは下手人で色んな悪い事させられてたりしてw
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:58.77ID:jAzbI0Ez0
>>1
ディープ買わないからやろ?
今回はウハウハで笑いが直線で止まらなかったw
ゴールデンウィーク豪遊だわー
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:38:36.66ID:+hvTQNdj0
ドラマやロマンというかエンターテイメント性だな
特別ドラマやロマンじゃなくてもいいけどエンターテイメント性がないと興行としてもギャンブルとしても終わる
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:40:25.64ID:5pKl8jQJ0
>>19
買ってるけど本当につまらん
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 17:43:28.85ID:3kRUNz/I0
外人騎手買っておけば殆ど当たるからな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 18:41:36.46ID:L2usW7xr0
じゃあ逆に、どうなれば面白いといえるの?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 18:42:43.62ID:EnPesFs50
>>42
そりゃQEUのような形ですわ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 18:44:22.50ID:fR0LiYwo0
強い馬がしっかり勝って最高に面白いんだが
能力ある馬が騎手のせいで負けるのが一番ストレスたまる
アーモンドアイ・グランアレグリア・サートゥル・フィエールマン・・名馬が勝つのは楽しい
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:00:05.67ID:wgffxT9r0
毎週毎週武ばかりで嫌気が差す時代がこれでわかっただろ、武基地
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:05:08.00ID:3HTdVYxW0
>>1
当たってたらつまんなくないよ
ソース俺
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:05:53.76ID:U5znIh/U0
俺は競馬やめようと思う
最低10万円単位で買わないと予想する気にすらならない
100万円ぶち込み連敗でやる気なし
暇つぶしに豆馬券でもしようものなら全当たり
金額を増やすと詰まりと出遅れで惜しくもハズレ
だいたいこのパターン
もう宝くじ的にオッズ買いでもしたほうがドキドキできる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:12:14.91ID:V5CUJtxp0
今日の香港はおもしろかった
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:16:22.02ID:WxaX8i7z0
松岡いいレースしたな
武は何しに行ったんだろう
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:17:24.46ID:hti2drIl0
地方競馬とかも数年前までは本気で追ったり何とか盛り上げようと必死になってた感があったが
売上が一気に上がったら、丸出しのヤラズは当たり前、八百長だって当たり前、ダントツ人気の馬だって追うのもめんどくせぇみたいの乗り方で
まあ
売上が上がったのに賞金が上がってない事に不満なんだろうが、そんな急に上げて、また売上が下がったらまた賞金下げたりしたほうが不満が出るだろう
そんなこともわからず地方競馬騎手
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:18:47.18ID:XfqR1LD20
>>53
スポーツとしては1強すぎるのが問題なんだわ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:19:31.39ID:hti2drIl0
>>53
レース自体面白くないだろ
そもそも外人以外にやる気のある騎手はいない
新馬が日本人が乗っても上手く乗って強いのがわかったら、外人に乗り代わり
こんな状態でやる気のある騎手がいるほうがおかしい
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:20:32.96ID:FXj/EDEg0
GCの生産者インタビューとかいうキチガイじみたコーナー考えたやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:21:35.44ID:hti2drIl0
>>53
レース自体面白くないだろ
そもそも外人以外にやる気のある騎手はいない
新馬で日本人が乗っても上手く乗って強いのがわかったら、外人に乗り代わり
こんな状態でやる気のある騎手がいるほうがおかしい

川田だって中内田とは関係があるから乗れるだけでノーザンが中内田を切り離したら全g1外国人が勝つようになる
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:23:30.80ID:U5znIh/U0
>>52
武豊は新しい女とデートも兼ねていると思われる
日本にいるより楽しいだろう
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:24:54.74ID:mm1z+xKL0
王者決定のための激突感が皆無なのがな
近年だとキタサン対サトイモであったくらい
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:26:07.24ID:WxaX8i7z0
>>58
同意
感情移入するようなものがなくなったわな
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:26:27.09ID:U5znIh/U0
しかもノーザンはあと8人外国人騎手を入れたいと言っている
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:26:35.74ID:roLwwivD0
ノーザンFの使い分けは本当に面白くないな

俺は強い馬同士が1レースに集まって予想することが楽しみなのに
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:27:15.72ID:6iZ6zx/d0
ルメール買っていれば確実にお金が増えるんだからいいことじゃん
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:27:37.28ID:WxaX8i7z0
使い分けされるとマカヒキ世代のような弱小世代で過大評価されす馬が続出するんだよな
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:27:53.31ID:XfqR1LD20
>>63
てかそれで仮に競争原理が働くんなら今よりはマシだわ
ルメール1強過ぎる
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:29:32.95ID:CRB+MYGU0
>>65
ルメール31戦1勝 全レース上位人気馬に騎乗
どうやったら増えんだよ?
確実に減るだろ?
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:29:51.82ID:2zuoZ0a80
>>48
そういう単純なギャンブル馬鹿には面白いかもな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:30:42.78ID:6iZ6zx/d0
>>68
全レース買うって重度の知的障害か?
G1だけ買えばいいんだよ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:31:12.18ID:+hvTQNdj0
ルメール買ってればいいじゃんっていうけど配当低すぎてギャンブルとしての面白さ薄れてるからな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:31:21.44ID:roLwwivD0
お前ら競馬真剣にやってないだろ?
ルメールだって結構ポカおおいんだが・・

G1しかやってないから観れてないんではないの
一番強い馬乗せてくれるから勝つのは当たり前なんだが

フィエールマンを過小評価してるところが心の中にあるのだろう
俺の中では誰が乗っても勝つ馬という認識だが
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:31:43.68ID:U5znIh/U0
>>67
使い分けしたいんだろ?
各距離ごとに上手い外国人
距離別 芝 ダート 障害 これを完璧に調整できれば全て勝てる
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:33:41.81ID:6iZ6zx/d0
ていうか
フィエールマンなんて菊花賞はルメールが乗って7番人気の穴馬だぞ
そこ勝ってその後に人気するようになったんだからどうしようもないだろ
最初から人気馬に乗ってるならともかく
文句いう奴がおかしい
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:34:25.21ID:t12Fo2040
俺はクイーンエリザベスのウインブライトの松岡みたいなのを主場4場のどこかで現地で見たいんだわ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:35:22.65ID:g5Ct0OOs0
こういうこと書く奴はシャケトラ出て戸崎が勝ってりゃ満足だったのか?
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:37:14.56ID:XfqR1LD20
フィエールマンとレイデオロなんかが将来も絶対対決することがないのがわかるってのが冷めるわな
サートゥルナーリアあたりも言えることだけど
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:42:39.14ID:mm1z+xKL0
馬産家の声がでかくなると競馬がつまらなくなるのは欧州みてれば一目瞭然
そのうち3歳引退も平気でやってくる
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:43:38.45ID:NkZxACHH0
もしかしたら競馬で金が儲かるとか思っているやつがいるかもと思ったから一応言っておくが競馬は短期的に儲かる事はあっても長いスパンで見たら確実に負けるから勝つ=楽しい負ける=つまらないと思うやつは止めたほうが良いよ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:46:09.10ID:+hvTQNdj0
それでも欧州競馬には長い伝統があるけど日本には長い伝統なんてないからな
それで馬産ビジネス専門になったら日本競馬には金満一族を肥やす以外に何もなくなる
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:48:19.71ID:vHeuOMkB0
今日の天皇賞はなかなか面白かったよ。
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:52:14.27ID:vHeuOMkB0
>>11
最初かなり速かった時点でノーチャンスになってる馬が半分以上だけど。
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:55:02.90ID:AzhlhJvA0
ウインブライトみたいなラキ珍が勝って尚更白けたわ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:57:27.71ID:wrJLk92t0
>>73

じゃあラジオNIKKEIはなんで負けた?

騎手のせいじゃないの?
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 19:59:10.60ID:/zTlwUzq0
新規で競馬始める人なんているんやろうか
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:00:22.74ID:roLwwivD0
カネが儲かったから楽しい、外れたからつまらないってやつは
競馬自体は好きじゃないんだよね
ギャンブルとカネが好きってだけで

競馬自体には本来面白さがある世界なのだが、その面白い要素を潰しているのが
最近の傾向

イギリス王室がエプソムやアスコットで競馬を楽しんでいるのはカネが目的じゃないんだよ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:00:55.29ID:XmT1L7q90
だいたいクラブ馬が悪い
クラブはいくら賞金を稼いでも儲からないので極力レースに出さない事を目的に行動してる

クラブは会員に出資させる事と、引退後の金儲けにしか興味がない

馬産家はノーリスクで儲かるクラブにいい馬をドンドン流す
全リスクを一口馬主に押し付けて美味しい所だけ頂くビジネス
しかも馬産家とクラブの大元は同じ

こういう糞みたいな商売を禁止しない限り競馬はドンドンつまらなくなる
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:02:13.91ID:5mqOPCod0
俺には競馬しかないとずっと思ってたけど
去年あたりからそうでも無くなってきた。
昔は馬券買ってなくても面白かったけど
馬券買ってないならレース見なことも増えてきた
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:06:05.01ID:4Arfg8KF0
>>1
毎週毎週武豊
武典安勝
社台の運動会
マイナス思考はいつの世にもある
「つまらなくなった」のではなく「己が楽しめなくなった」が真理
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:16:44.36ID:2eoZqW3C0
今年になって急速に競馬つまらなくなったな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:17:45.12ID:4/INHfir0
強い馬が対戦しないのは嘆かわしい
タマモとオグリがお互い避けまくってたら白けるしなあ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:06.26ID:+hvTQNdj0
正確には去年秋からだな
一つターニングポイントに挙げるとしたら菊花賞
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:22:51.39ID:VOgTjjDN0
欧州はクールモアvsオイルマネーで競争
米国は老夫婦が参入してリーディング馬主になるほど群雄割拠で競争
日本は?
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:24:57.39ID:TMMxNEDa0
>>98
社台グループの馴れ合い
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:25:53.27ID:Fs8xVN2o0
HotHolidaysに加入した中川とかいうやつが
あまりに当たらな過ぎて早くも競馬に飽きてしまい
逆ギレして二度と出てこなくなる展開期待
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:35:07.68ID:2eoZqW3C0
来週のNHKマイルCもルメールのグランアレグリアか
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:36:17.24ID:sU1aIObb0
未勝利とG1同じ額儲かればどっちでもいいて人は今の競馬でも楽しめるんじゃないか
そうじゃない人は今の競馬に凄く不満があると思う
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:37:01.21ID:VOgTjjDN0
まあ今日なんかウインブライトには馬にも騎手にも関係者にもみんな喜んでおめでとうおめでとうと称賛の嵐
かたや天皇賞勝ち馬と騎手と関係者には称賛の声は特に無く聞こえる声も馬券当たったかデムーロ死ねぐらい
ってのは分かりやすいよね
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:41:44.34ID:Fs8xVN2o0
今日府中のA指定で見てたけど、JRAVANの基地外みたいなのと連れが
レースのたびに甲高い声で大騒ぎ、直線向くと机ドンドンたたくわ
レース終わるとスマホで野球見てるわ、何しに来てんだか
天皇賞終わったらあの新聞散らかしまくって退散してた
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:41:46.44ID:gb0U5t8T0
ウインブライトが勝ったの観たら馬券も買ってないのに大声出して
涙ウルウルだもんなあ
やっぱり競馬はこうでなくっちゃね
ノーザンの運動会ばっかりで本当にツマらんしどの馬がG1勝ったのかなんて
1週間もしたら忘れちゃってるもんなあ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:43:36.68ID:398aaZbD0
競馬がつまらなくなってだいぶ経つけど
今日の松岡ウインブライトには心底痺れた
JRAが失ったものがそこにあったよ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:44:54.15ID:Fyrx7zqP0
ウインブライトの結果みて
やはりノーザンが一番の元凶だな
ノーザン、ルメールは競馬界に不要は
間違いないな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:46:51.05ID:EnPesFs50
>>95
去年からだよ
キタサンブラックが引退してから一気につまらなくなった
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:47:37.03ID:Fyrx7zqP0
>>111
ギャンブルとしてはな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 20:52:08.22ID:VOgTjjDN0
例えば天皇賞なら戸崎とか力の落ちる馬で120点の騎乗したのに誰も誉めないもんな、むしろ余計なことしたぐらいの言われ方
ホントにギャンブル中毒が馬券のアタリハズレだけでやってて馬が走るレースに興味すらないんだろうなw
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:00:10.20ID:EnPesFs50
>>112
もはやギャンブルとしての体も成せてない
ギャンブルって、勝つか負けるかのドキドキ感がいいのであって
ほぼ勝つのが確実な馬じゃそのドキドキ感が得られないんだよな
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:00:17.65ID:+Y73JZ0b0
ルメールが勝っても面白くねえ
馬券とは全く別の話だな
つまらないから馬券も買いたくない
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:02:33.34ID:aTlND8Vi0
吉野ファーム、外人、ドープで盛り上がるわけないわな。日本人騎手がヘボ過ぎるのも原因の1つだが。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:02:51.23ID:yjcvqQST0
>なぜこんなに競馬はつまらなくなったの?

それはキミが2−10にぶちこんでしこたま散財したからだろう

自分の馬券下手を何かになすりつけるのは良くない
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:03:02.03ID:ycxRRxPk0
>>118
じゃあ今すぐ競馬やめろよ
負け組乙
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:04:39.61ID:+Y73JZ0b0
>>121
今日も買っていないし
これからもしばらくは買わん
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:05:33.78ID:Fs8xVN2o0
中川とかいうやつが飽きっぽいライトファン共々消え去ることを期待
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:11:46.61ID:ie7a6nwe0
20.年前にもサンデーばっかでつまらんと言ってた奴らがいたな
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:13:26.55ID:6/hb5Hk30
当たらんからつまらんのだろ?
やめろ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:14:17.17ID:+AgYMB+y0
桜花賞と皐月賞で今年初戦の休み明けの馬が勝ち、春天も休み明けの馬が勝った。
もう競馬そのものが変わってきてるわな。
これまではG1で休み明けの馬なんて即消しくらいの感じだったのにな。
 
競馬がここまでつまらなくなってしまったのは
・外国人ジョッキーの通年参戦
・エアレーション等による年間通しての馬場状態の均一化
・外厩制度の常態化
この3つが主な原因だと思う。
要は勝たせたい馬を勝たせやすくなったのよ。
個人的に過去の傾向とかを調べてあれこれ考えるのが好きなんで
過データとかが役に立たなくなったのはホントつまらん。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:15:51.21ID:ahWiBN1p0
頻繁に乗り替わりせず主戦がはっきりしていて
使い分けがなく強い馬同士でレースをしてくれたら
ウインだろうとノーザンだろうと何でもいいよ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:16:09.60ID:g69yfdMZ0
ウインブライト勝利で盛り上がりミルコ叩きで盛り上がるとか
単にウインブライトとエタリオウの親父のファンが多過ぎるんじゃねえのこの板
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:17:44.05ID:0KPPNPNW0
2011〜2015年くらいまでのあまりにも競馬が面白すぎたからその反動でしょ
その反動でつまらなく感じる
本来ならこれが普通の面白さだよ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:24:00.33ID:ycxRRxPk0
>>122
二度と買わなくていいよ
真面目に言ってる
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:26:32.40ID:abnMhzKE0
>>126
過去データが通じないからつまらないとか思考そのものが停止してるだけじゃん
競馬以外でもいろいろなことつまらなくなってるんじゃないか?
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:27:10.44ID:IbT5XdRo0
>>126
ユーザーに不便があるとすれば不透明性の高い外厩制度くらいなもんで他はイチャモンレベル
特に外人無双は中央競馬を席捲してる社台グループ、特にノーザンが重用してるからだし
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:30:41.54ID:mS5IukHP0
ロマン派キモ過ぎて倒れそう。A型が多いんだろうなたぶん。
しかしロマン派が落とす金は貴重なんで、JRAはそこんとこ上手くドラマチックに調整して
ロマン派が逃げないようにして欲しい。
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:31:51.61ID:VHSTvC4s0
キタサンブラックの頃からもつまらんよ

回避ばかりで国内で競争原理が起きないことが何年も続いてるけど、
そんなに対戦したくないなら、
強い馬はとっとと海外に行けよ

それかローテの再整備やな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:34:07.86ID:2QXymf7G0
ギャンブルなのに騎手依頼から生産、レース選定にいたるまで、すべてギャンブル性を排除した選択しかとらないから、面白くなくて当然
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:35:44.74ID:Dc8OeQss0
桜花賞のダンンファンタジー、天皇賞のエタリオウは馬の仕上がりは問題なかった。
あきらかに騎手の腕の差で負けてる。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:36:28.22ID:Vi/puz1g0
>>126
トレセン並の調教施設がある天栄やしがらきはどの馬主でも使えるわけじゃないしねぇ。
あとエアレーションで馬場が均一化したのも大きいよね。
開幕週は行った行った、使っていくにつれて差し追い込みが決まってくるというのが自然だったから
有力馬でも脚質によっては不利なこともあったりしたけどそういう要素が少なくなったしさ。
結局はNFが勝たせたい馬を勝たせやすくなっただけだもんね。
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:36:54.10ID:cwg2hKwS0
ルメールが悪いんじゃなくてルメールに合わせて使い分けローテをしてるノーザンが悪い
勝つのがノーザンのクラブ馬ばっかりだから馬主の文句も出ないしどうしようもない

ノーザン1強になりすぎたな
他が頑張るか、馬主・生産者・外敵がそれぞれ独立してないとこの状況は変わらないだろうね
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:42:06.88ID:u5rBgp7R0
いまは勢力競争なくてつまらないね、に対して馬券下手くそやめれば?、とかもはや日本語でコミュニケーションがとれてなくてワロタ
日本人と外人が会話してんのかここ?w
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:46:53.25ID:PdpBCYRi0
>>126
ルメデムの移籍は関係ないと思うけどエアレーション馬場と外厩は結構影響大きいかもな
それによりノーザンが勝たせたい馬を思うままに勝たせまくってる状況が起きてる
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:50:07.09ID:+Y73JZ0b0
>>131
お前にそんな事を言われる筋合いはない
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:51:35.37ID:ejr3KrPd0
こうも天栄やしがらき帰りの休み明けの馬が勝ちまくると、もう外厩での調整過程等の情報もファンに公表してくれないと予想できないよな。
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:54:48.13ID:UilWcXoQ0
>>108
ありゃ中身はノーザンファーム洞爺湖だから
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 21:57:49.22ID:3dyXTUHz0
ウインブライトもクラブ馬やけどな
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:03:57.01ID:VOgTjjDN0
で、日本では興行として一番大事な強い馬が勢揃いする最強馬決定戦はいつやるの?
欧州なら凱旋門賞にあつまってアメリカならBCクラシックにみんな集まるね当たり前だけど
0151しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/04/28(日) 22:11:23.89ID:YvvR8sMG0
他人の金儲けを見たいわけじゃないからな

金(ビジネス)中心に回ると、何事もつまらなくなっていく
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:17:12.64ID:LNNL+Sj90
大阪杯 アルアイン(ノーザン)
桜花賞 グランアレグリア(ノーザン)
皐月賞 サートゥルナーリア(ノーザン)
天皇賞 フィエールマン(ノーザン)

NHK グランアレグリア(ノーザン)
VM ラッキーライラックorノームコア(ノーザン)
オークス コントラチェックorダノンファンタジー(ノーザン)
ダービー サートゥルナーリア(ノーザン)
安田記念 アーモンドアイ(ノーザン)
宝塚記念 フィエールマンorブラストワンピース(ノーザン)

このまま上半期はずっとノーザンのG1連勝が続きそう
食い止められるのは安田のビューティージェネレーションかダノンプレミアムしかいない
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:19:31.78ID:P1wdFGBy0
でも一強とか文句言うわりには、馬券負けてばかりだよな?

そんなに言うならノーザンとかルメールとかの単勝買いまくればいいだろうが。
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:21:37.68ID:aTlND8Vi0
なんか友達も居なそうなニートっぽいのが他人に無駄に絡んでいてウザいな。実社会でもそれだけ吠えてみろよ(笑)
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:21:57.38ID:YvyldTKq0
馬券が当たるのと競馬が面白いのは別だろ馬鹿
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:22:51.28ID:KPFLd57f0
>>141
まじでこれ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:23:47.06ID:HohD6P3m0
>>153
VMが弱いな
さすがにここは落としそう
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:24:19.09ID:9lW0NCje0
>>154
みんな買ってるからフィエールマン1番人気だったろうが
普通前回負けててぶっつけで1番人気にならんよ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:25:07.81ID:riCRIydB0
>>153
ヴィクトリアマイルはアエロリットもいる
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:25:16.41ID:zDy8ou3U0
>>141
そういうやつとは話合わないよ
俺の親父もそう

馬をロボットと思ってて番号ついて走るだけ
その番号が当たればお金GET!みたいな

はなから面白いレースとか考えてない
自分の持ってる番号が先頭で来るか来ないかのゲームにすぎないんだよ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:25:22.35ID:YCIDude50
>>160
レッドオルガとかプリモシーン辺りもノーザンだからな
非ノーザンで強いのがミッキーチャームしかいない
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:31:58.68ID:Nhq+quaY0
ちょっと前の社台みたいに運動会やった結果ノーザンが勝つなら良いんだよ
でも最近のノーザンは運動会さえ開催しないじゃん
使い分け星の別け合いくっだらない
もう自分は馬券はダートか地方しか買ってない
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:35:25.71ID:I88omfca0
相撲でも外国人力士が珍しかった時は盛り上がった
高見山とかさ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:38:14.90ID:5wQ/+lWX0
馬券は当たってるけどつまんないと言われればつまらないな
白熱したレースとかが無くなった気がする
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:39:21.23ID:I88omfca0
社台グループは規模が大きすぎてレースに数揃えにくいのもあるんだろう
冗談抜きで独占禁止法かけられるかもしれんレベルだ
分けてるから大丈夫なんてのは通用しない
公正競馬に関わるわけだから
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:39:34.56ID:OIHLec6R0
武全盛期って武が騎乗できないと回避とか露骨にやってたの?
それなら武がルメールになってその時代に戻っただけじゃん

騎手がゴミは同意するわ。普通に乗れば馬券になるのに詰まるわ追えないわ
4角で進路くらい主張しろよと思う
外国人の通年もっと取ればいいわで、デムーロみたいに乗れない奴は追い出せよ
日本人も勝負なめてる
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:40:17.51ID:czPTWYfQ0
ノーザンの強い馬同士が当たらない
前哨戦すら使わず数も使わない
そして騎手は全部ルメール

これで盛り上がれってのが無理
生産1強に騎手1強が合わさって手が付けられない状態
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:40:24.45ID:7y5b4xKe0
勝つのはルメールばかりで面白くないね。天皇賞に武豊がいないなんて、やっぱつまんねー。
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:42:22.95ID:5SyOG6Si0
>>169
まず大前提として武全盛期はノーザン1強じゃない
まだ社台Fが強い時代だったしメジロ牧場やら西山牧場やらカントリー牧場やら群雄割拠だった
生産が違うんだから当然強い馬同士がカチあってた
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:43:18.47ID:I88omfca0
地方競馬は売り上げ伸びてるが
血統や騎手やら多様性あって面白いぞ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:44:57.55ID:VHSTvC4s0
クラシックのトライアルなのに少頭数
それどころか1000万下の中距離戦でさえ少頭数
長距離の天皇賞春どころか、
中距離戦までスッカスカになりそうや
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:46:28.86ID:5SyOG6Si0
>>170
それでいてノーザンをもってしても敵わなかったキタサンには引退を促して4歳で種牡馬入りさせようとする姑息な手も使ったな
なんとか5歳までは現役でいれたけど
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:46:44.77ID:2eoZqW3C0
>>40
これは正論
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:49:08.21ID:cbVUF5/s0
>>165
そうノーザンは運動会を開催すればいいんだよ
使い分けばかりでどうせアーモンドアイとフィエールマンは対戦しないんだろ?って冷めてしまう
それならたとえノーザン一強でもガチンコで運動会やってくれた方が健全だ
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:50:20.72ID:lMlFXpEp0
ノーザンルメールにはもううんざりはしてるけど今日は普通に白熱したレースで面白かった
強い馬同士が当たれば自然とああいうレースが増える
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:50:25.78ID:OIHLec6R0
ルメールレベルの騎手もう一人連れて来いよ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:51:49.64ID:Xdt90Qyd0
武豊はバンブー牧場だから別にいい
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:52:54.65ID:6WruyQwx0
今回ウインブライトが盛り上がったのは松岡とのコンビだったというが大きいと思うよ
乗り替わりばかりな時代でずっと同じ騎手が乗り続けて人馬一体で勝つというのはいいもんだ
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:53:02.46ID:uWVkPV5l0
ひと昔前ならなんだかんだでアーモンドアイvsレイデオロvsサートゥルナーリアvsフィエールマン がJCか有馬で実現した
でも今はあり得ないからな
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:54:10.26ID:Xdt90Qyd0
馬主も面白くないんだよ。サクラ、メジロ、トウショウとか個性的なのもいないし

シゲルがマシな馬主
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:55:24.95ID:VOgTjjDN0
>>169
回避なんてするわけない
武がどれか選んだら他の騎手が乗ってみんなちゃんとレースに出てきたよ
例えばエアグルの世代とか牝馬の有力馬みんな2歳時武のお手馬だったからな
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 22:58:24.86ID:K25o4u0Q0
ほんまそれ
生産でノーザン1強になるのは構わない、経営努力の賜物だしな
騎手でルメール1強になるのも構わない、これも本人の努力の賜物だしな

でもそれにかこつけて露骨な使い分けをしてレース前の段階で盛り下げてるのだけは我慢ならん
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:08:09.22ID:VOgTjjDN0
5歳世代と4歳世代と3歳世代、牡牝ともにクラブに最良馬回って売上ざっくり150億のセレクトセールガチャに世代の当たり無しw
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:11:57.49ID:655yjJ3z0
ルメールが勝ってばかりでつまらない
→意味が分からない。上手い騎手に強い馬が集まるのは自然。
ノーザンの使い分けがつまらない
→馬主からすれば使い分けは当然の要求。
外厩の情報を公開しろ
→これは正論。てかトレセンより豪華な施設があること自体
もはや公正ではないわな。
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:17:01.26ID:5xcpkeen0
デビューしてすぐノーザン天国になったからあまり違和感無いんだけど昔の競馬はそんなに熱かったの?スロでいうと俺は北斗世代みたいなもん?
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:23:19.12ID:VHSTvC4s0
スキーのジャンプや複合は、日本が勝つとすぐにルールを変えるとかフザケたことするけど、
それを競馬に持ち込む必要はそこまでないと思う

ただ、競馬の場合はギャンブルという観点もあるから、
馬券に関しての規則ルールの見直しは必要でしょうよ

まずは競走馬に携わる本人、その家族は馬券を買ってはいけないことから始めてほしい

あとは斜行が起こったときは、着順は変えなくていいから、
獲得賞金を被害馬に何割か渡すか、没収ぐらいはして欲しいわ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:28:00.82ID:shsIFAac0
パットで買うのは飽きてきて最近は馬券を買うことがなくなったな・・
年に数回競馬場へ行って楽しめばいいかな。。
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:37:18.32ID:655yjJ3z0
使い分けをさせない仕組みがあればいいわけで、それはもう賞金を上げるしかない。
極端な話、安田記念が1着10億・2着3億・3着1億なら、ダノンプレミアム、アーモンドアイ、
ビューティジェネレーション、レイデオロ、グランアレグリアの直接対決があるかもな。
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:41:02.28ID:VOgTjjDN0
同一資本が何個もクラブ法人認可されてるのがそもそもの元凶ね
そりゃ利益相反になりますわな
ここを同一資本1クラブ法人のみ、に制限すれば競争環境は劇的に改善される
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:41:07.67ID:TMMxNEDa0
未だにワグネリアンとレイデオロの対戦が見られない
こんな競馬が面白い訳ない

最近はノーザン内だけでなく
ノーザンの枠を超えて大手馬主間で使い分けされてるような気がするわ
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/28(日) 23:52:40.74ID:TMMxNEDa0
>>197
いいアイデアだと思うけど
いずれそうなる事を見越して社台は分割したんだと思う
根っこは同じでも資本は違うで逃げられるし
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:13:13.14ID:CW78z7uW0
忖度だから
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:20:33.88ID:a/BZ2tg90
まぁこの状況もひとつの過渡期で永続的に続くとは思えない。
外厩とトレセンが切磋琢磨して互いに設備が向上していく時代になるんじゃないか。
この時代で獲得賞金1位がキタサンブラックだから競馬の神は確かにいる。 
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:21:08.32ID:HzOOYejW0
ノーザン系クラブが使い分けするようになったから
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:23:21.98ID:8yh+TfZd0
ノーザンxルメール

これが一番つまらない組み合わせ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:35:19.90ID:3fkP8cLo0
>ノーザンの使い分けがつまらない
>→馬主からすれば使い分けは当然の要求。
反論になってないよ
馬主としては当然の要求だとしてもそれをファンがつまらないと思う事は別問題

馬主が当然の要求をする→それによって興行がつまらなくなる
こういう場合、本来JRAが是正すべきなんだけど動く気まったく0
そしてますますつまらなくなる
パチ規制好景気ネット投票で売り上げは上がってるけど何時か崩壊するだろうよ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:38:54.15ID:QLB4NoAv0
お前等がノーザンの運動会って叩いた結果が使い分けだよ

ノーザン様にごめんなさいして、運動会を開いてもらうことを懇願しろw
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:40:23.06ID:EtavyG2A0
キタサンはなんだかんだ国内一流ところと対決してた事を考えたら原因なんて明らかなんだよなあ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:41:20.50ID:sAISfxrq0
相撲で言うと青白時代なんだろうけど、あっちは青白時代の方が面白かったけど、
金がかかってる競馬ではイライラする。
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:42:26.09ID:hAdofbGj0
盛り上がるライバル関係なんて中距離だとウオダスが最後な気がする
ダートとかはあるけど
結局勢力がある程度は分散してないと
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:45:13.46ID:bQq5p5mI0
ディープとキンカメの後継種牡馬作りたくてしょうがないオーラがプンプンする
まあ4000万を200頭とかいうビジネスはデカすぎるけど
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:45:58.59ID:lu6RWLEq0
>>5
これに、まだまだ
グランアレグリアに
コントラチェックも控えております。
少し違うけど
かしわ記念はゴールドドリームかな?

マジでヴィクトリアマイルと宝塚以外は
持ってかれるんじゃないか…
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:46:32.88ID:HYrSVsd80
日高のラムタラ失敗もノーザン一強に
拍車をかけた
ラムタラ失敗はほんと致命的だった
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:46:48.01ID:APzH0Y2C0
アラブの王様とクールモア本気で誘致して本腰いれて荒らしてもらった方が面白そう
馬産地なんてどうなろうと日本の経済にほとんど影響ないし事実上小資本だらけなのが改善されずに終わってるしな
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:46:51.19ID:+s+je+L70
そもそも昔の競馬が面白いと感じていたのは、
メディアの書いた虚構の物語を見せられていたからだよ。

今はネットの発達で、事実が見えすぎて、
つまらなくなった。
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:49:11.53ID:3nEYDxrW0
アメリカのスポーツみたいにレギュレーションからバランス取ってる訳じゃないから普通にやったらまあ面白い方が奇跡なのかもしれん
90年代とか
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:50:31.83ID:WvVkIb780
>>106
お前だけな負け犬w
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:51:39.00ID:+P3jOHJ40
地方競馬の売り上げがいいのをネット環境の整備だけに考えていたけど案外中央のマンネリ化に嫌気がさしたファンも結構流れ込んでいるのかもな
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:52:04.41ID:akYXbDQY0
>>219
あれも後半のサンデー導入以後のやつは割と微妙だった気がするなあ
サンデーは日本競馬のレベルを引き上げ、そしてある意味終わらせてしまった
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:54:48.39ID:hueYb5X+0
>>221
園田競馬見てるほうが面白いからな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:54:51.61ID:lqqEkCRf0
ある程度結果を決められてる感はあるよな
サラリーマンと一緒だわ
今後のことを考えたらここは邪魔しちゃ駄目だとかこう乗って掲示板確保するだけでいい
とかそんなのを感じちゃうんだよ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:57:21.44ID:LKrWd9sw0
ファンの気持ちは二の次で、関係者のオナニーをただ俺達は見てるだけ

ほんっとクソだよ

サートゥルVSアーモンドVSレイデオロVSスワーヴVSワグネリアンVSダノンプレミアムVSブラストVSキセキVSグラン
が実現すれば見直してやる
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:58:28.82ID:3fkP8cLo0
>>216
それも安っぽい意見だな
マスコミが物語を作るのは事実だろうけど
じゃあ今のノーザン馬で人を惹きつける物語なんて思い浮かぶ?
ネットがあるからすぐに醒めた突っ込みが入るとか関係なく
物語なんて何もない空っぽ
それが今の競馬だよ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:59:45.07ID:APzH0Y2C0
まあ世の中にはAKBありがたがってCD2千万円分買う人もいるみたいだし、いまの競馬をありがたがる人がいても不思議ではないか
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 00:59:53.14ID:+zp7ZwZu0
今の対立軸なんて
ディープ産駒がそれ以外のどちらかが勝つかくらいしか存在してないからな
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:00:05.04ID:3fkP8cLo0
試しにアーモンドアイ物語でもいいから考えてみなよ
ライバルもいなければ挑戦も挫折もない
マスコミが愚民を煽るための物語さえ生まれないんだよ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:00:43.54ID:rbYhh1EB0
ゆとり競馬をどうにかしろよ
年に4〜5レースぐらいしか出ないのはおかしいだろ
そりゃメンツも集まらんし、糞G1が増えるだけだ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:04:16.28ID:0MiVJbIp0
>>203
ノーザンは、使い分けゆとりローテーションなんだから一頭に賞金が積み上がらないだから
異系統の強豪馬は、その必要がないから賞金が積み上がる
だからキタサンは、偶然でなく必然
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:07:03.66ID:RSCZfuPC0
大阪杯も使い分けの材料になっただけだよな。
昔の春天のが面白かったよ。
まるでG2みたいなメンバーじゃん。
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:09:29.43ID:RSCZfuPC0
昔だったらあるアルアイン、スワーヴ、レイデオロ、ワグ、ブラストは春天出てたわけだから、そら面白さは全然違うよ。
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:10:02.10ID:lqqEkCRf0
使い分けってのは結局このレースで勝つのはこの馬って決められてるのと
一緒だしね、決められたらそれに逆らう騎手なんていないでしょ。
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:12:35.50ID:3fkP8cLo0
>>235
ドバイターフ、クラシック、大阪杯、天皇賞春で使い分けできるんだからそりゃ馬主側とすりゃ嬉しいわな
逆に考えれば距離適性なんのそのでこのレースの勝ち馬が天皇賞で集結して激突すればファンの盛り上がりは凄かったろうな
これが昔と今の違い

馬主様優先好きにすれば?
そして日本の賞金支えてるファン離れ起こして潰れろよ腐れJRA
パチ規制でちょっと儲かっただけで調子こきやがって
潰れろ
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:16:36.70ID:j++dlG7w0
まあリアルウイニングポストのゲーム実況見せられて楽しければそれはそれでハードル低くても満たされる訳だから幸せなのかもね
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:16:40.09ID:lqqEkCRf0
>>238
もうそれしか思わんわなw
競馬じゃなくて種牡馬ビジネスのためのレースだよ

最近競馬がつまらんて言ったら当たってねえからだろっていう人多いけど
当たってるレースみてもそらそうだわな的な感じでそんなにおもしろくは感じないしな
昨日おもしろかったのは東京5R7R8Rのレーンが勝ったレースくらいかな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:16:48.54ID:jiR7yGIX0
競馬界全体が藤沢厩舎みたいな感じなんだよ今

良血、マル外、持ち込み、外厩、変則ローテ、成長放牧、外国人騎手、厩舎騎手カースト制、使い分け、競馬は府中

これが藤沢が持ち込んだもの
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:18:04.33ID:RSCZfuPC0
>>239
強豪馬が春天の未知の距離に挑戦する魅力もあった。
不思議なのは掲示板でも春天距離短縮派とか距離別体系を支持する人多いことだな。
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:19:39.54ID:rbYhh1EB0
90年代の盛り上がりは今でも忘れない
あの熱が復活してほしい
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:20:45.04ID:3fkP8cLo0
>>245
ぶつかないんだなこれがw
自分も社台の運動会見続けて2019年まで競馬ファンやってんだから
ノーザンの運動会でも開催する気あるならまだ支持するよ
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:22:21.33ID:APzH0Y2C0
春天なのに芸スポですらまだ半分も埋まってないとか今時の競馬は凄まじく注目度低いのねw
キタサンサトイモ時とかもっと盛り上がって注目度高かったような記憶あるけど
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:22:23.46ID:RSCZfuPC0
まあ馬券だけで言えば
G1の軸はノーザン、ルメールで逆らえないんだろうな。
サートゥルとかあんな無茶なローテで来るわけだし。。
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:23:53.84ID:RSCZfuPC0
>>248
使い分けだけでいえばキタさん、里芋の頃はまだましだった。ここ1、2年前で急に酷くなった気がする。
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:23:57.50ID:jiR7yGIX0
本当に藤沢厩舎と森厩舎を足したような競馬界になってるだろ

海外や地方ドサ回りも含めて
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:25:09.07ID:LKrWd9sw0
02有馬
シンボリクリスエス
ジャングルポケット
タップダンスシチー
ナリタトップロード
エアシャカール
ヒシミラクル
ノーリーズン
ファインモーション
テイエムオーシャン

今で例えると、アーモンドやサートゥル、ワグネリアン 、レイデオロ、キセキらが集結したようなレース

これくらい集まれや
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:25:34.48ID:3fkP8cLo0
>>242
同意
当たる当たらないじゃなくて興行としてつまらない
単純なギャンブルだったらG1とか恪に拘らず地方でも何でもいいわけで
最近は地方中心だわ
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:25:42.74ID:RSCZfuPC0
そうそう、別にエルグラスペ時代と比べてどうこうじゃないんだよな。急に酷くなった。
レイデオロが使い分けの象徴だね。
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:26:35.25ID:TVuv8+yZ0
松岡「少なくとも今週言うことじゃないだろ?」
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:28:23.73ID:2dX5c7mI0
つうか
ルメールが手を抜く安いレースが有ったり
そういうのが一番白けるんだよ
ムカツクんだよ
ガイジンは出すなよもう
タケがやるならまだわかるが
ルメールはもう見たくもねえ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:30:33.03ID:RSCZfuPC0
しかしドバイのレベルがなんであんな微妙なんだろね。
ドバイターフなんて日本馬ばかり勝つようになった。
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:33:16.29ID:2Wxnd1WR0
フランケルみたいなのいてもターフに出てくるとは思えんしな
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:33:28.55ID:i8nXhexS0
春シーズンになってなんか一気にモチベが落ちた気がする
ステップレースを使ってさあ本番というところで外厩仕上げの馬にあっさりタイトル持ってかれるってのが大きいわ
時代の流れなんだろうけど個人的にはチューリップ→桜花賞1着みたいに3歳トライアルからの方が馬柱も映えるし、過程を見て馬を追いかけたいから外厩仕上げで休み明けでもホイホイ走れますはちょっとね
コントラチェックがオークス勝つようなら流石に今の中央は自分の好きだった競馬となんか違うような気がして身を引くかも
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:34:30.14ID:wZGuGBug0
香港最強馬を本格化したウィンブライトが余裕で勝って面白い
フィエールマンももしかしたら強いかもしれない多分ディープタイマーで終わると思うけど
アモアイと砂糖がいてめちゃくちゃ面白い
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:35:34.85ID:D759wlUZ0
>>92
あんた鋭い。
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:37:53.90ID:WvVkIb780
>>256
哀れだな〜。自分の思い通りに行かなければ成功者を叩く。典型的な底辺の手法だね
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:41:17.46ID:RSCZfuPC0
しかし改めてメンバーみたらGUみたいなもんだよな。
セイウンスカイやブライト抜きでスペが勝っても盛り上がらんだろ。。
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:41:27.80ID:inWmSTZU0
日本の馬場で活躍できる究極まで行ってしまったんだから
馬場を多様化させるとかしないとそれは多分もう無理なんだろう
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:42:37.02ID:D759wlUZ0
>>258
お前が勝ってなかったら、ここでしゃべる気力もないわw
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:42:55.13ID:3fkP8cLo0
>>267
お前は勝己のアナル舐める仕事に戻れよ
ケツにキスをして、バラのような香りがしますというのがお前の役目だろ
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:43:49.14ID:5a5Fvpvv0
どんなんコンテンツも発展途上の方が面白いんだよ
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:44:01.19ID:wZGuGBug0
>>269
サートゥルナーリアとヴェロックスがいるから面白い
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:45:25.55ID:IJfjIA8K0
せっかく社台から買い取ったステイゴールドを飼い殺しにした岡田が悪い
あの頃に付けまくったったら良かったのに
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:45:43.44ID:wZGuGBug0
ダート3歳も面白い
ケンタッキー買おうとしたら来週か
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:51:51.49ID:3fkP8cLo0
>>273
それはあるな
発展途上の滅茶苦茶さがなくなって
路線整備、勝つためのノウハウが積み重なってくると後はそれをなぞるだけになってくる
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 01:52:30.43ID:t5TANECi0
さあディープアンチがぼこられる季節がやってまいりましたw

フィエールマンにディープアンチぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:09:32.70ID:WvVkIb780
>>272
哀れだね〜図星突かれると意味不明なことをわめきだす。まさにザ底辺だねこいつ
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:12:02.70ID:pLH9c1om0
トップは武豊じゃなきゃつまんねーよ
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:15:45.41ID:3fkP8cLo0
底辺、哀れ以外の煽り言葉を思いつかんのかw
小学生より語彙がないな
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:24:00.00ID:1+BtN/je0
確かにわかる、王道みたいにステップ完勝した馬たちがぶつかるのがGIで、その真剣勝負が楽しかった

しかし、牧場ごとの質が大きく変わり直行便でも確実に走れる馬たちが現れる

確かに、自分たちからしたら面白くないけど
馬産能力としては日本競馬は上向いてるし、牧場とかの努力が実ってると考えると完全に否定は出来ない

ということは、馬主、調教師や騎手たちをどうこうはできないわけで、JRAが抜本的な対策をしないとダメな気がする

ステップ挟むと賞金増えるとか…?
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:26:32.26ID:eTzzQMxM0
現地の空気がやばいな
またルメールかよって白けきってで全然盛り上がらない
ノーザンに関しては生産者まで気にしてるやつは少ないから大した影響ないが
ずっと同じ騎手(しかも外国人)は露骨に影響ある
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:34:07.09ID:D7Mk1nec0
まー、ルメールが悪いってわけじゃないけどね
池添が勝ったときもたいてい白けた空気が漂うからw
キズナのダービーみたいにいいものみたって気が
しないから競馬が記憶に残らんことが多くなった。
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:46:49.60ID:fnfZKOMq0
ノーザンやルメールはやるべきことをやってるだけだろ
つまらないならそれを出来ずにノーザンルメール一強状態を作り出してる無能牧場と無能騎手の問題でしょ
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:47:49.23ID:D759wlUZ0
吉田勝己「デムちゃんよ、お前の馬が勝ったら、どうなるか分かってる?」
デムーロ「ガクガクブルブル」
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:50:19.09ID:w+3o+HhN0
競馬は変わるのにお前らが変わる気ないからつまらなく感じるだけだろ
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:54:39.14ID:tO6u+0rW0
毎週やってるけど
競馬場まで見に行くことは減ったな
TV観戦で十分
見に行きたくなるレースは少なくなったわ
秋天ぐらいは強豪勢揃いしてくれんかな
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:55:04.98ID:D759wlUZ0
吉田勝己は実質的にJRAの馬場管理に関わってるんじゃないの?
軽めの馬場にしてノーザンの馬を勝たせるようにしてるとか。
そのおかげで、日本の馬の海外成績が悪くなってるんじゃ?
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 02:58:37.18ID:kcBMp8dz0
サンデーの子供は欧州でまったくG1を勝てなかった時代の事か?
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:04:38.06ID:S1l/cgFw0
>>290
スプリンター不遇だのいって高松宮が1200G1になったり
古馬牝馬が不遇だのいって秋華賞やVMができて外産圧力でNHKがマイルG1になってるのにな
カテゴライズすることを要求したのはファンのほうなんだが今は叩きに利用されてる
こういう連中は害悪でしかないよホント
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:12:15.41ID:Tk69qYYw0
日本の競馬はコースそのものから人工的に造られてる公営競馬なんだから本質がギャンブルってことを理解しないといけない
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:14:21.05ID:pLH9c1om0
>>284
福永リターンすごすぎ
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:30:57.49ID:wtHc0rmB0
>>290
ノーザンとかルメールがどうのではなく、日本競馬が歪になってる原因は同一資本による複数のクラブ法人認可だといつも何度も指摘されてるだろ
現在肯定の意見をいうならそこに対しての正統性を言及しなよw
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:34:32.25ID:WvVkIb780
>>282
負け犬って哀れだね〜〜常にノーザンに負けっぱなしのアホwwwそもそもお前競馬に関係ないのにwたかが競馬ファンの分際で負け犬日高と同じこと喚き散らしててワロタ
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:45:59.45ID:D759wlUZ0
早い話が、使い分け、忖度、ルメール偏重、ノーザン吉田勝己のカナロアやサートゥルナーリア
絶賛メッセージ通達、色んな厩舎の馬を同一の外厩でレース前の長期間調教することなど
全ての要素はJRAレースの八百長化に向かってる。それ以外の何物でもない。
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:49:51.82ID:D759wlUZ0
吉田勝己をJRAから完全追放しないとどうにもならんぜ。
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:55:40.49ID:G+W3bzUB0
これまでは前哨戦を使って状態を上げつつ本番を迎えるのが常識だったけど
年明け初戦で勝ったグランアレグリアやサートゥルナーリア、春天を休み明けで
勝ったフィエールマンのように本来は本番だけを狙って外厩で仕上げるほうが合理的なのかもな。
単にそれまでは調教設備が充実した牧場が無かっただけでさ。
 
しかし問題なのは有力な外厩は選ばれた馬主の馬しか使えないことと外厩の情報が誰にでも
わかるような状態で公表されていないこと。
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 03:59:03.40ID:WvVkIb780
>>292
こういう発想はキチガイにしかできんなw
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 04:00:28.67ID:WvVkIb780
>>301
これぞザキチガイですなw人殺すなよお前
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 04:05:08.26ID:tI8hKAK/0
ギャンブルとしてはルメール、天栄しがらき帰りの馬から買うだけで結構当たるんだから美味しくね?
(´・ω・`)
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 04:19:55.30ID:melhHFx/0
>>306
どの馬が強いか、どれが勝つか、負けるか、て予想の醍醐味が薄れて、語る場所に人が減り、この板もいずれなくなるだろうな
まぁそれが良い事だよ
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 04:41:03.65ID:BEm4to140
競馬予想というのは複雑なパズルや推理ゲームを解くようなもので、自分なりのアプローチでそれを紐解いていく過程が楽しいんだよな。
そういう点で競馬はただのギャンブルではなく知的好奇心をくすぐる大人の遊びという側面も大きいのよな。
そして競馬の良いのは正解にたどり着く方法は1つではないというところ。
ファンは皆それぞれのアプローチ、例えば能力比較・血統・データ・展開・騎手・サイン予想などを駆使して的中を目指す。
自分なりにいろいろ調べていくなかで的中への糸口を見つけたかもしれないと感じたときの興奮は他のギャンブルにはない醍醐味。

しかしルメールから買えばとか天栄・しがらき帰りから買えばまあまあ当たるみたいな現状は上に書いたような競馬予想本来の
面白さを台無しにしてつまらなくしてるのは認めざるを得ない。
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 04:57:33.02ID:Zb8C2sUP0
>>309
そうそう
だから競馬好きを公言する人に社会的地位が高い人や知的レベルが高い人が多いんだよね
同じギャンブルでもパチンコとかとは違うとこ
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 05:30:15.50ID:IJfjIA8K0
ディープキンカメが種付け出来なくなって風向きが変わるかと思ったら今度はカナロアだもんな
ノーザンルメールの勢いはもう誰にも止められない
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 05:35:44.25ID:WFHp1Z010
海外、強い馬の参戦レースの少なさ、外人、
ヘタクソ日本人、ノーザン、天栄
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 05:58:12.26ID:i1Q8PfuU0
このスレもそうかも知れないけど 一般客として言わしてもらうけど
競馬はつまらなくないよ それより掲示板使って関係者同士のやり取りがつまんないんだよ 対立煽りして少しでも自分達の方に利益になるように誘導しようと
それがつまんないんだよ
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:03:38.63ID:tPWbICD80
>>1
競馬がつまらなくなったのではない
お前が老いただけ
ただの老化現象であり自然サイクル

初心者のころは何を見ても新鮮だが
年を重ねると何を見ても感動できなくなる
だから昔が輝いて見える
「昔は良かった」
何千年も変わらない老人の口癖だ

いつの時代の競馬だって問題点はある
それを言い訳の材料にして
懐古趣味と老化現象を正当化しようとしているだけ
老いたんだよ、お前はジジイなんだよ
競馬のせいではなくすべてはお前自身が原因
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:05:10.06ID:5Xo5J4oj0
騎手も生産も種馬も一極化。ましてや使い分け、ゆとりローテで強い馬の対戦なし。
多様性が失われているから、そりゃつまらなくなるよな。
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:12:43.85ID:Tk69qYYw0
>>309
ルメールとかノーザンに限らず人気馬から買えばまあまあ当たるだろ
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:13:10.23ID:abs/POWl0
>>309
言いたいことを全部言ってくれた
あなたに拍手を送りたい
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:15:06.84ID:abs/POWl0
>>306
それはもはやギャンブルじゃなくなっているんだよ
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:19:51.73ID:dKQ6w2Pf0
ルメールから買えば当たるからつまらないって
勝率.198、連対率.381しかないので全然そんなことないですw
完全にむちゃくちゃな印象論ですw
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:24:13.49ID:ZBQyOAES0
京都はどっちらけーーーーーーーーー
むしろ
クリンチャーやエタリオウの本馬場入場がいちばん人気でつぎが誘導馬だったwwww

もうルメールや
ノーザン軍団のサンデー キャロット シルクの勝負服かっても
みんなどっちらけーーーーーーーーーーーーーーー
ノーザンの運動かいでしかないもんね

JRAさんノーザン軍団なんとかしないと
香港ウインVがいちばんうれしかったさ

昔はさ
ノーザンでも
サンデーレーシングのオルフェ ヴーミリアン ローキン ブエナって
すごい人気だったのに
今はさ
ノーザン軍団のルメール回しシステムにうんざりでもりさがってる件
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:47:11.90ID:nLPD1ae+0
以前はサンデーRの強い馬同士でも同じレースで闘ってたのに、いまノーザン系は使い分けして強い馬同士でぶつけないもんな。
だからいまいちスターホースが生まれにくいのはある。
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:48:47.00ID:abs/POWl0
>>210
青白時代はデムルメ時代だな
ルメ1強の今は白鵬独壇場の現在と一緒
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:49:29.29ID:D759wlUZ0
昔から競馬に八百長の要素が幾分あったことは認めざるを得ないにしても、今は酷すぎる
程度にまで八百長化が進行してしまったことは断言できる。
ノーザンを始めとする社台グループとJRAの関係について厳重な調査をすべき時だ。
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:57:12.85ID:zX4WB0pD0
そりゃ種オタはつまらないだろうねwww

年間記録も抜かれたしG1も簡単に勝たれるしw
種無しがあれだけ独占して毎年G12勝から3勝くらいしかできなかった下手さがバレてるもんなwww

大体スペシャルウィークとかでセイウンスカイに2つも取られるのが異常だからw
今日のルメールみたいに射程圏に入れる騎乗ができなかったカスw
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:59:35.31ID:9swQZ3jA0
地方の怪物みたいなマスコミに乗せられるニワカファン的に面白い要素がないだけで
純粋に競馬みたら今のほうが全然面白い

昔と違って見たこともない外国産の父親の馬ばかりじゃなく、むしろほとんど日本人が知ってる種牡馬の子供がG1に出まくってるし
牝馬は外国の名牝から日本で走ってた名牝までよりどりみどり

昨日の2着のグローリーヴェイズなんてメジロラモーヌのひ孫でロマンの塊みたいな血統

ノーザンの使い分けで競馬がつまらないとかはともかく、生産者とか騎手なんてメディアに踊らされてるやつ以外どうでもいい話
ノーザンばかりでつまらない馬券がおもしろくないっていうギャンブル好きは平場のダートや短距離やればいいだけの話
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 06:59:56.81ID:HYrSVsd80
勝己って兵藤会長みたいな性格なんだろな
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:03:05.55ID:Qzkas4iS0
>>330
モーリスはメジロモントレーの孫だし、ノーザン・社台グループのお陰で陽の目を見てる側面もあるよね。
カレンチャンの祖母に当たるカズミハルコマ、照哉さんに買われて無かったら…。
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:03:33.88ID:HYrSVsd80
俺は何度も言ったけど
ノーザンは競馬界に不要
白鵬が相撲界から居なくなっても
面白さは逆に上がる
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:04:40.37ID:v5RnPcgl0
騎手も抽選にすればいいのに
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:06:50.09ID:VUoBu3Tg0
生産者が馬のローテやジョッキーの起用に口出ししてるのもおかしいんだよな。
馬を売ったあとはもうお前らには関係ないだろと。
なんで牧場の場長がまるで調教師か馬主かのようにテレビで馬の状態や今後について語るのかと。
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:11:33.21ID:8+4v4Ctx0
>>336
口出しどころかローテと騎手は全部決めてるんじゃね?w
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:12:20.75ID:D759wlUZ0
大久保が1着から5着まで当てていたらしいぞw
これはデムーロの不可解な騎乗と合わせて八百長の疑惑として十分すぎるだろw
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:12:52.90ID:zX4WB0pD0
ルメールのおこぼれ貰って惨敗する元トップジョッキーw
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:14:22.01ID:D759wlUZ0
吉田勝己を刑務所の檻の中に叩きこまないとどうしようもないw
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:17:57.91ID:9swQZ3jA0
>>338
大川慶次郎は一日のレースでぜんぶ予想あててたし、
東京競馬場で人気ナンバーワングルメのモカソフトの店は大川の親戚が運営してるし
これ八百長やろ
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:18:35.24ID:+0Mh/z180
馬券外しても胸が熱くなるレースが最近ないよな。ロゴタイプが二着に粘った安田のような
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:22:58.79ID:BZjin1/70
>>340
ノーザンが悪いわけでないと思う
それを許し対策を立てないJRAに問題があると思う
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:24:40.40ID:Y0i/5iHp0
生産者と馬主が半持ちだから生産者が口だしてるんでしょ
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:27:00.48ID:BZjin1/70
>>344
これも馬主を増やす努力をしないJRAが悪い
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:30:39.53ID:pT1zBIJd0
工作員や一口会員がJRAが悪い日高が悪い日本人騎手が悪いってノーザンは努力してるアピールしてるけど
アイドルが育たないのは芸能事務所が悪いし他が伸びないのはハロプロがだらしないし作詞してるだけの秋元康は悪くないって理屈と同じだよな
秋元康が作詞しかしてない他に口は出さないなんて誰も信じてないのと同じで勝己が馬産しかしてないなんてだれも思わない
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:31:30.89ID:9swQZ3jA0
>>342
お前が応援してた馬が負けたからお前の熱が下がっただけで、
昨日なんて1番人気が横綱相撲して4角先頭からの最後200mデッドヒートで後ろを6馬身つきはなす
っていう最高のレース展開やぞ

>>345
馬主を増やす努力して結果もでてるから社台以外の馬の値段もどんどん上がってんだよなぁ
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:35:53.74ID:2eLTc0UD0
本当に大相撲に近いよなあ今の状況って
ロマン派というか日本人主義みたいな連中は嫌なんだろうけど
白鵬やルメール1強というのもそれはそれで楽しみ方があるからね
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:37:05.42ID:m9+u7tfo0
正直、勝己が競馬で儲けた利益を競馬にちゃんと使っているだけ。
ただ、他と能力が違いすぎた。
これを規制すると、自由競争の原理に反する。
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:40:30.14ID:9swQZ3jA0
>>347
競馬はアイドルの世界とは逆で人気とか関係なしに実力を競ってるから、
実力で勝ってるところに文句言いたいならアイドルオタクの世界でどうぞって感じやなぁ

騎手にしたって日本人と外人関係なくうまい騎手に馬が集まるのは当たり前や
デムーロだって調子落としたらどんどん馬の質も落ちていってる

そもそも自分の国でいったんトップジョッキーになって、外国にも出稼ぎにいくようなやつらに
のほほんと最高の環境で馬に乗ってるやつが勝てるわけないし、応援するならより必死のほうだわ
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:40:44.58ID:pT1zBIJd0
あくまで公正であるべき公営ギャンブルの中でやってることだから完全な自由競争であればいいってわけじゃないのも分からないのかね
そうじゃなくても独占禁止法や公正取引委員会の名前がチラホラ出てくる時点で
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:47:17.90ID:LtZ+WuVM0
八百で金持ちの遊び場状態
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 07:48:50.50ID:pT1zBIJd0
握手会や選挙の結果で序列決まるって意味では秋元アイドルの方が実力主義って言う事も出来るけど誰もそう思わないしそれが怪しいと思える事件が実際にあった訳だ
ノーザンも使い分けし過ぎてるから強い馬を作ってるとアピールしてもその強い馬同士の実際の序列は分からない上に馬産ありきじゃ種牡馬にしたい馬が優先される
人間性やスタイルが日本に合うか不明の外国人騎手に初めからいきなり良い馬質に充てがう時点でただ闇雲に外国人騎手に馬回してるとも言える訳だしな
どう考えても勝己は大衆向けの日本競馬を根こそぎぶっ壊して馬産ビジネスで富独占したいだけなんだよなあ
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 08:00:48.15ID:tFVFMgk20
ルメールは世界に通用しない三流ジョッキー。
スミヨンに相手にされないゴミ。
そのゴミールに全く歯が立たないど底辺の日本騎手。

笑わせる凱旋門賞挑戦。
ルメでは無理w
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 08:06:43.20ID:yeWbwnnL0
>>324
ど底辺の嫉妬丸出しでわろた
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 08:23:59.07ID:6NXV0vFu0
控除率を5%位に下げてくれたらおもしろくなりそう。
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 08:34:41.98ID:WFHp1Z010
騎手で使い分け、国内で強い馬の対戦がされない
冷めるなほんと
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 08:48:13.29ID:MxDvD/lV0
ルメール勝つと使い分けになるだけ
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 08:50:49.69ID:9rNZd4Ic0
当たらないからつまらないんだろ。
俺は天皇賞当たったから面白かったよ。
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:11:06.56ID:abs/POWl0
まあ、今の若い連中はノーザンがどうのルメールがどうのといっても「それが何?」なところはあるんだろうな
何も知らないから
それがいいか悪いかは別として

ただ昔から競馬を見ている(馬券を買っている、ではない)人にとっては確実につまらんだろう
昔を知っているからどうしても比較してしまう
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:11:10.18ID:MxDvD/lV0
ルメールの馬より川田の馬のほうが人気あるのはなんで
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:20:24.71ID:HYrSVsd80
ルメールなんか顔と喋り方
がキモすぎるから人気もでないんだよな
なんだのホモホモしいのは
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:21:49.77ID:HYrSVsd80
ウインブライトみたいな馬が一頭でも多く出てきてることを願うしかないな

あと言えることは日高を壊滅にした
ラムタラを一生許さない
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:24:19.92ID:o2O34/I80
最後に迷って切った一頭が来るから

ミルコが不調だが馬質は良いから
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:39:48.37ID:qsOXRAe/0
キタサンに敵わないからって4歳で引退種牡馬入りを強く勧めたのが最高にダサい
サブちゃんがつっぱねて何とか1年先延ばし出来たけど
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:43:19.40ID:qi08YLhk0
オレが競馬界からいなくなったからな
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:54:51.93ID:D7Mk1nec0
>>367
おまえ競馬ブーム知らないだろ
面白さが全然違う
馬券の当たり外れとか関係ない
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:58:01.71ID:D7Mk1nec0
ノーザンの目的は強い(と思わせる)馬を作ってそれの仔を高く売ることだから
使い分けは商売上の戦略としては理解できるがみている側は興ざめするわな
馬券が売れてるうちはJRAもこのままの流れでいくんだろうけどね
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 09:59:53.58ID:D7Mk1nec0
>>382
腕で勝ってるって感じが全然しないんだよな
ペリエなんかは腕で勝たせてる感が出てたけど
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:00:02.97ID:pT1zBIJd0
当たったら面白いならオペラオーの頃が面白いって言われてないとおかしいんだよな
実際はオペラオー強かったけど不人気で社台には都合悪い存在
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:03:24.37ID:4m4Fchgn0
>>226
昔の有馬記念なんて、ワクワクしたよなあ。
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:07:51.24ID:OyqRqYmD0
つまらんと感じる理由は人それぞれだろうな
一部騎手、生産者、馬主、調教師の運動会状態な点もあるだろうし、
馬がレースにあまり出てこなくなり始めたのもそう
個人的には馬名もちょっと…とも思う
とにかくわけのわからん馬名が多すぎて、感情移入がしにくい
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:09:09.17ID:D7Mk1nec0
ジジイになると名前はあるだろうな
サートゥルナーリアとかw
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:10:03.82ID:LKrWd9sw0
ほんと、90年代のあの盛り上がりをリアルタイムで見てない若者たちが可哀想で仕方ない
Jリーグ全盛期を知らない最近のサッカーファンと同じような感じ

昔はサッカーに興味ない奴でも有名な選手の名前はある程度分かったレベルだが、
最近のJリーグ選手の名前なんて興味ある奴しか知らんし
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:10:33.25ID:7TveiO2h0
凱旋門賞制覇がノーザンファームの悲願
多分これは違うと思う

ノーザンファームの本音は、馬を高額で日本人に売りつけることしか考えてない

まるで憲法改正が悲願と言ってる安倍晋三と同じ
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:12:28.89ID:hxIa92fl0
>>391
もうノーザンは競馬に興味なんてないと思う
うまを利用して金儲けしたいだけ
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:12:30.07ID:D7Mk1nec0
凱旋門賞出走は馬主のステータスですよ的な付加価値をつけるためだけに
クラブの馬をせっせと会員の金で出走させてセレクトでその血統を高く売るというw
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:13:14.56ID:wOHvmuLz0
ノーザンの生産馬以外はG1に出走できないルールにするばいい
そうすれば使い分けできなくなる

使い分けより運動会がいいならこれで解決
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:17:48.74ID:D7Mk1nec0
ノーザンが調教師の権限をここまで根こそぎ奪い取るようになったのにも
まあ歴史があるからな。昔は調教師がやりすぎ今はノーザンがやりすぎ。
ちょうどいい塩梅をJRAが間にたって提案しないからおかしくなる。
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:18:42.45ID:hxIa92fl0
>>397
そうなん?
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:22:16.90ID:D7Mk1nec0
>>398
昔の調教師の横暴はまー酷いなんてもんじゃなかったんだよ
馬房が利権になってたから
社台なんて馬房確保するのに四苦八苦してた
0401橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 10:22:49.23ID:FOWBvaJA0
シンボリ和田さんとかも同じことやってたろ
岡田総帥だって極論言えば調教師なんていらない
G1全部マイネルウインが勝ってるのが今の競馬
ノーザンはいろいろ分散してるように見えるし
一般人はそんなのわからんから何一つ気にしないしどうでもいい
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:24:16.53ID:16V/12920
>>390
なんで身体障害包茎童貞中年がGWに書き込みしてるの?
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:24:52.45ID:D7Mk1nec0
和田さんは柳さんとそれで喧嘩になったじゃん
本当に融通効いてたのは縁のあった畠山くらいだったし
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:25:01.76ID:hxIa92fl0
>>399
けどそれで勝ってるわけで
なんでもそうだけで勝つことを合理的に求めるとつまらなくなるのは自然の原理だ
たとえば相撲だって白鵬だってただ勝つだけを求めたらハリサシ、カチアゲを多用すれば勝つ可能性あがし
ただそれを相撲協会がストップを掛けたけど
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:26:41.14ID:abs/POWl0
名前は間違いなくあるよね
オルフェーヴルなんて馬のキャラクターだけ見てたら人気出てそうなものだけど
世間一般的にそれほど人気が出なかったのは名前のせいだと思うよ
対照的なのはキズナ
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:27:02.47ID:hxIa92fl0
>>400
社台に社台のいいぶんがあるんだろうな
やはりjraが仕事しないのが
元凶かな。。
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:28:28.59ID:tmngzLds0
JRAのお偉いさん方に言いたい
ウインズにワイファイつけてくれや
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:30:09.34ID:3WJChsQh0
昨日の京都、凄い観客だったのに終わってからの歓声が恐ろしく静かだったな
GW暇なやつが来てただけで実際つまんなかったんだろうな
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:30:17.19ID:NL0iR1Gv0
>>405
それは絶対あると思う
英語か日本語の名前にしないと一般人には訴求力ないな
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:30:55.82ID:sDEi7jFy0
まず配当。とにかく数年前に比べて安い。一見が去り、玄人ばかり残ったのか
変なユーチューバーのぶっ込みやソフト投機連中のせいかオッズがおかしくなった。
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:31:53.93ID:x+JiOXc/0
考え方変えれば日本人が下手すぎるからやろ。
特に若いやつ下手すぎる。
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:33:57.35ID:+s+je+L70
フランス語とかで名前つけるやつは、
根本的にセンスないと思ってるよ。

逆の立場で考えてみ、
アメリカやフランスの馬に日本語でわけわからん名前つけられたら、
親近感こそ沸くが失笑だろ。

馬名は日本語でつけるべきだと思ってる。
許せて、共通語の英語。

綺麗な日本語の名前をつけてあげて。
花鳥風月とか。
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 10:39:03.66ID:16V/12920
>>413
ど底辺身体障害者中年がなんで書き込みしてるの?
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:08:43.49ID:APzH0Y2C0
>>316
野茂デビューの頃からメジャーリーグ観てるけどいまの方がメジャー面白いな
メジャーは興行コンテンツとして成長してるから人気上がり続けて収益10倍以上拡大してる
はい論破
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:12:35.53ID:+s+je+L70
まあ、わかるけどね。
なんでも最初の感動には勝てない。

記憶を消すというビジネスが将来隆盛することを俺は知ってる。


ただ、それを差し引いてもって感じだけどね。
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:29:18.86ID:2K+hd2DL0
いつもはともかく昨日の競馬に八百長はなかったぞ
サインもなければゴール後に大きくオッズが変わる事もなかった
おまえらが望むクリーンな競馬が行われた
これがつまらないと言うならいつもの八百長が面白いって事なのか?
締め切り直前に結果を知っている関係者がブチ込みしてオッズを下げる
わざわざ進路を変えて詰まる騎手
抜きそうになると追うのを止めたり
勝負どころでは追わない
脚は残っているけど外には出さずに追わずに負ける
八百長ありかなしか、基本このどちらかしか選べない
まあ上級は金が欲しくなるからまた来週からはまたいつもの競馬に戻るけどな
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:43:21.17ID:3fkP8cLo0
つまらないというは明確な根拠挙げてるけど
反論する人間は老いたとかレッテル貼りだけ
面白いというなら面白い根拠挙げればいいのに

俺は使い分けで強豪馬の対決を意図的に避ける今の競馬にびた一文面白さは感じないけど
お前らにはあるんだろう?
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:48:35.80ID:9swQZ3jA0
競馬がつまらないっていうやつは、だいたい三連複3連単のせいだろ

三連馬券があるから実況も後ろのほうまで細かく実況しなきゃいけなくてドラマチックに実況することができないし
競馬ファンも勝ち負けじゃなくてはるか後方の3着争いに注目しててみんなが先頭に集中してない

昔なら昨日のレースとかマッチレースで「もう言葉はいらないのか」って200m無言でもいいレース
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:51:59.14ID:RAUg0woU0
毎回毎回、最高峰のSGで
低配当のイン逃げ披露会見せられる競艇よりはマシ
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:53:39.63ID:hxIa92fl0
>>425
たぶんそれは君が年をとったからかと。。
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:54:29.23ID:RAUg0woU0
毎回毎回、最高峰のSG優勝戦で
低配当の1号艇イン逃げ優勝披露会見せられる競艇よりはマシ
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 11:54:48.37ID:tQdH/xNG0
>>330
シルヴァーホーク、キングマンボ、シェリフズスター、シーキングザゴールドの現役時代みんな見たことなかったけどあの時は大変盛り上がってたな!
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:03:02.44ID:yqjXkD5G0
今はMの法則とかやっている人いるのかな?
昔はネット予想する人はこの馬券術使う人が多数で
当たり外れは別にして読んでて楽しかった
今はラップ予想に取って代わられた感じ
ラップ予想は読んでてもイマイチ楽しくない
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:07:43.80ID:n2Sugkvb0
血統表を見て先祖を回顧する
タイムやラップ、上りを参考にし、ペースを予想する
競馬場の特徴や枠の有利不利を見る
その日の馬場状態を見る
調教師・騎手・乗りかわり等をみる
生産牧場・外厩をみる
近走の成績をみる
馬の体重・骨格・を頭に入れておく
展開を予想する
買い目を考える

あーおもしろい
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:08:30.37ID:U/tCHVH50
昔は桜花賞の1番人気(シーザリオ)に吉田稔が乗るとか
あったけど、今はG1で地方騎手が乗る自体レアになってしまった。
岩田や内田博は居るが、既にピークは過ぎた感ありありだから
今地方でバリバリやってる旬の騎手にもっと乗って欲しいが、
JRAは地方騎手はむしろ締め出す方向だからな。
今年移籍した藤井ってのも単なる穴騎手って感じだし。
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:09:45.96ID:KOgFLoN70
99年にエルコンが凱旋門賞2着になってから今年で20年、その間日本の競馬が進化したといいつつ、日本調教馬にくくり拡げても凱旋門賞勝ち馬もブリーダーズカップターフ/マイル勝ち馬すらも結果として出ていない
20年かけてその間莫大な投資循環をしても所詮は頂点を1頭もとれてないということ、何も変わってないし馬も進歩してない
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:09:50.55ID:Bg5sslYT0
自分から競馬を好きになった俺らと違って、吉田家は生まれた時から競馬が側にあったからビジネスとしか捉えられないんでしょ
勝己なんて本来競馬を好きになるタイプではない
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:13:48.48ID:xpAOw1YU0
昔は同じ騎手が2週連続でGI勝つことはない (武豊だけはたまにやってたが)
ってのも人気馬軽視する上で大事なポイントだったのに
ルメデム主体になってからは3週でも4週でも平気で勝つから
たまったもんじゃないわ
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:14:49.75ID:BV82/am00
ごっつぁんデース(ゲス顔)
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:15:18.71ID:2eLTc0UD0
>>435
凱旋門優勝を目指すというのを建前にやりたい放題したいというだけで
最近なんか実際凱旋門なんか勝とうとしてないというかむしろ勝ちたくないようにすら見えるけどねw
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:17:18.20ID:3fkP8cLo0
>>433
全部昔でもできたことばかりだね
昔はそれに加え大レースともなれば強豪馬がぶつかる興行としての面白さがあった
つまり面白さが欠け落ちたのが今の競馬
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:22:56.13ID:hWFo/2XT0
>>435
ノーザンの取り巻きがノーザンに媚びるために進化した進化した言ってるだけで現実のレート馬の強さは134から120に退化している
進化したではなくノーザンすごいからおこぼれ下さいって言ってるだけね
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:23:46.61ID:KOgFLoN70
競馬って大前提としてグローバルマーケットなのに20年間全く対グローバルに貢献してないって逆に凄くね?
オーストラリア産馬ですら欧州クールモアに種牡馬供給してんのにな
日本にもデインヒル来てたよねw
ヘネシーもいたしヨハネスブルグもいるしw
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:24:35.56ID:n2Sugkvb0
>>442
ネット競馬になって情報がすみずみまで見れるようになった
買い目が増えた
ウィンズや競馬場に行かなくてもできる有難さ

こういう利点は昔ではなかった
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:32:08.76ID:qN0DzUv20
ベテラン=岡部、南井、河内、政人、的場、田原、小島太
若手=武、典、蛯名、幹夫、善臣、藤田

この頃の騎手は皆個性が強烈で面白かったね・・・
0448橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 12:35:30.57ID:FOWBvaJA0
https://db.netkeiba.com/?pid=owner_leading&;year=1990



https://db.netkeiba.com/?pid=owner_leading&;year=2018

西山やリーチが馬主面すんな!と批判してたクラブ馬主の勢力(ノーザン系 がでかくなりすぎた

昔は上級条件では互角以上に戦えてたが、今じゃクラシック含め全てノーザンが制圧
賞金も回ってこないため(もともと物量戦では勝ち目なし
対抗勢力はほぼ消えた
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:40:19.57ID:GFwVSyHA0
昨日の京都,9,10,12とほんとゴミレースだよな
「競馬」がされてない
スローなのに道中指加えてみてるバカばっかでスタートだけ終わってる
ほんとゴミジャップ騎手ども死ねばいいのに
全員中南米やオセアニアからの出稼ぎ騎手にした方が絶対おもしれーわ
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:41:24.77ID:3fkP8cLo0
>>449
地方でも良いな
他に人間関係ややりやらずを読む面白さもあるし
実際地方は楽しい
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:47:25.17ID:16V/12920
GWにど底辺の田舎者独身中年がノーザンやディープやディープファンの俺らみたいな勝ち組に嫉妬して叩いててめちゃ笑える
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:51:52.76ID:Qj9erji40
>>452
単純に海外にリース・売却して活躍馬出した連中だけでも5頭思いついたわ
フジキセキ
ハットトリック
ディヴァインライト
ジャングルポケット
アグネスゴールド

結果はこれからだが
モーリス・ミッキーアイル・リアルインパクトを豪にリース出して
マインディングとかベガスショーガール(Winx母)がディープつけに来てたり
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:57:49.90ID:RwfCq9A80
やめたらええだけやのに文句言う人はどんな環境になっても文句言うだけやろな
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:58:32.65ID:16V/12920
>>455
GWになんでID変えまくってんの?
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 12:59:25.68ID:KOgFLoN70
>>456
ハットリ君はフランスに後継残しつつ世界中たらい回しにされながら健気に頑張ってたけど、他は昔の日本でいうとこのノノアルコみたいなもんだな、現地G1だしても根付かないインスタントの使い捨て
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:02:32.81ID:FxRADUft0
枠順その他諸々忖度だらけだから
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:05:03.78ID:tfmOtAb00
当たってもオッズが低いから
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:05:10.17ID:7N15hAkR0
そういやパナマ文書の件はどうなったんだよ
公正競馬謳うなら追及しろや

https://i.imgur.com/ApwJD6k.jpg
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:07:30.52ID:XX6+TD8c0
上級国民はなにやっても無罪なんだよ
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:08:55.60ID:VXC6ZbL20
>>348
お前は勝った負けたしかわからん感性しか持ち合わせんのか?
良いレース・面白いレース・感動するレース・記憶に残るレース、というのはないのか?
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:19:09.51ID:9o0pF0pD0
強者を倒しに行く気概を見せた騎手が干されるのだから
見ていてつまんねえレースが増えるのは必然

先日のオジュウを皆が潰しに行ったようなレース、もはや平地G1では無理だろ
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:20:11.81ID:KOgFLoN70
>>462
排斥?
君が例としてあげた馬、みんな90年代後半のいわゆる近代日本競馬黄金時代の馬じゃん
みんなが昔はよかったと言ってる時代の馬達そのものだよ
良い時代だっただろ?
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:21:33.10ID:abs/POWl0
>>467
これが全て
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:21:36.23ID:j3MUK6mt0
>>264
弥生賞とスプリング賞使った馬が掲示板ゼロの皐月には白けたわ
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:23:38.59ID:Csxm4dVy0
>>114
>天皇賞なら戸崎とか力の落ちる馬で120点の騎乗したのに誰も誉めないもんな

勝ったら馬のお陰、負けたら騎手のせいにしてぶっ叩く基地外競馬ファンが多くなったからね。
御多分に漏れず戸崎も叩かれてたな。
久しぶりに京都のGIで好騎乗したのにね。
あれは気の毒だった。
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:25:52.06ID:j3MUK6mt0
>>397
まあこれはかなり大きいだろうな
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:27:35.88ID:16V/12920
>>460
知的障害者なのになんでID変えまくって書き込みしてるの?
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:29:56.12ID:YCE56dFK0
某ネットの平成という時代の総括。みたいな番組で
平成は「日本のいい部分、日本らしさを捨てていった時代」という意見が多くあったけど
こと競馬に関しても同じようなことが言えるな

日本の競馬の良い部分、楽しめる要素をことごとく捨てていく感じ

せっかく日本競馬がバクチからスポーツ化して世界に誇るような存在になったのに
一部の自分の都合しか考えてない人達のおかげでどんどんおかしくなってる感じ
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:30:05.20ID:VXC6ZbL20
>勝ったら馬のお陰、負けたら騎手のせいにしてぶっ叩く基地外競馬ファンが多くなったからね。

馬より人間のほうが叩きがいがあるから、そういうことやる馬鹿が多数いるが、そこら辺はどうなんだろ?
関係者はよくわかっているはずだが。
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:30:05.58ID:Xy60pyTX0
一番強い馬を一番勝たせることが出来るルメールが乗ることには何の文句もない
でも二番目も三番目もルメールで、そしてその馬達が戦うことがないと分かってると何だかなあとなる
次のキタサンブラックが生まれるまでとりあえず我慢するしかない
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:35:18.04ID:p8CbtV7s0
>>105
散らかすのはほんとやめてもらいたいよな
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:35:54.18ID:Csxm4dVy0
>>139
>エアレーションで馬場が均一化した

道理で日本の馬がヨーロッパで通用しなくなった訳だ。
ゴルフみたいなことをやってどうすんだよw

ゴルフはそういうことをやったもんだから、世界に通用する日本人選手がいなくなっちゃったんだよ。
通用している選手は海外を拠点にしてるしな。

競馬もこんなことをやっていると、ヨーロッパだけじゃなくて、ドバイや香港、豪州でも通用しなくなるよ。
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:36:53.02ID:16V/12920
>>478
なんでGWにID変えまくってんの?田舎者なのに
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:37:07.20ID:eNoFebYd0
騎手はともかく使い分けが全てだろう
使うレース数も絞られてるし、強い馬同士が対決しないなら盛り上がりようがない

馬券当たった外れたはまた別の問題
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:37:46.31ID:16V/12920
>>480
それがお前みたいな田舎者のど底辺包茎童貞中年になんか関係あるの?
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:41:07.06ID:jIETK5Bu0
クラブ馬主だから凱旋門賞は行けないのではなく、今のノーザンの資金力なら、アーモンドアイ級が出てきたら、遠征費用を負担してでも挑戦するべき
0486橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 13:44:36.77ID:FOWBvaJA0
会員様の馬ですからそんな無謀な挑戦ばっかはできません(建前
馬も生き物ですからね
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:45:41.61ID:Csxm4dVy0
>>169
>武全盛期って武が騎乗できないと回避とか露骨にやってたの?

やってないよ、そんなこと。
武が乗れなかったら、他の騎手が乗るってことが多かった。

ルメールが乗れないから回避しますとか、やるからシラケるんだよ。
日本人が乗せられないのなら、他の外国人騎手でいいから乗せて出て来いよ
って思っているファンは多いと思うよ。
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:47:45.03ID:t9Fpz24y0
>>169
アドグルとファインモーションとかないわけではない
ただ例がこれしか上がらない時点でごく少数の例外って事
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:52:17.47ID:Csxm4dVy0
>>483
俺は童貞じゃないですし、既婚者なんですがw
しかもまだ20代で中年でもないんですけどw
お前こそ童貞中年じゃねぇのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0491橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 13:54:43.92ID:FOWBvaJA0
しがらき新聞も天栄NEWSもノーザンスポーツもないから情報無いみたいなもんだよ
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:55:41.87ID:16V/12920
>>489
図星で顔真っ赤で草生やしまくってわろた
頭悪いのとブサイクなのとど底辺田舎者なのは売春婦の母親似かな?
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 13:57:02.86ID:aYzJKMIO0
これが、近年のGIレースの現実である。
身内の運動会をやっているようなもので、こうなると合法的な範囲内で、やりたい放題のことができる。


【勝たせたい馬に理想的な展開をつくるのも簡単だ。】


騎手や調教師だって、社台グループは大のお得意さんだから、潰しにいくような無茶なことはしない。
http://news.netkeiba.com/?pid=column_view&;cid=18709


社台馬だと能力の低いラキ珍でも護送船団を組んで理想的な展開作って勝たせてもらえるから
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:01:57.30ID:trxGmWAE0
薬使ってでも勝てば正義
タックルしてでも勝てば正義
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:07:30.77ID:8SvMuTXQ0
>>495
池袋の引き殺し事故の犯人を見てもわかるかな?
あの上級国民とノーザンの競馬界の権力はほぼ同じ
全てがひれ伏しているぶんノーザンのほうが上かもしれない
だからノーザン以外の馬が
薬やタックルした場合はきちんと処罰されるぞ
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:15:46.48ID:Jas3sl4O0
それを俺たちが望んでしまったんだよ
勝てばなんでもいい、なにやってもいい
面白ければなんでもいい、なにやってもいい
かわいいは正義
勝ったやつは正義
それを俺たちが望んだ結果なんだよ
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:17:57.01ID:dkmkRhSR0
文句があるなら買わなきゃ良いんだよ
1ヶ月も売上0円ならノーザンの社長だって小便漏らして土下座する
まあギャンブル依存者に1ヶ月競馬禁は無理な事だがな
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:22:57.87ID:t9Fpz24y0
日本人は世界有数のギャンブル民族だからな
国民病と言っても差し支えない
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:25:17.78ID:dqtDgZKn0
日本で競馬人気があるのは商売とロマンのバランスが取れていたから
今はロマンが減ってかなり商売に傾いてる
そら儲かるだろうが過去の遺産を食い潰してるに他ならない

ノーザンというか社台グループは独占禁止法を適用して潰せ
飼い主様である客をしらけさせる奴らなんて不要
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:27:10.38ID:trxGmWAE0
>>499
かわいいは正義だけ同意
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:27:11.81ID:N8ky/G0c0
>>149
ルメールやアーモンドアイにコールが起こる事は絶対にないからな。それだけ騎手や馬に愛着が持てない時代になった。騎手もなにかあればすぐ乗り代わりでロマンや馬にスター性も無くなってしまった
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:36:54.85ID:esuv9Gc20
>>503
とか何とか良いながらおまえの子供とか親とか嫁が、かわいい女が運転する車に引き殺されて轢き逃げされて女が逮捕されたけど
おまえは障害が残るが辛うじて生きていて裁判をする
女は自分はかわいいから無罪にしてくれと言う主張した

警官と裁判長はよし、この女はかわいいから無罪だ

と言ったらおまえはキレるんだろ?
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:38:57.20ID:esuv9Gc20
>>503
とか何とか言いながらおまえの子供とか親とか嫁が、
かわいい女が運転する車に引き殺されて轢き逃げされて女が逮捕されたけど
おまえは障害が残るが辛うじて生きていて裁判をする
女は自分はかわいいから無罪にしてくれと言う主張した

警官と裁判長はよし、この女はかわいいから無罪だ

と言ったらおまえはキレるんだろ?
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:52:31.60ID:cZ1gTu1y0
いまはジョッキーの起用と有力馬の使い分けからNFがどれを勝たせたいのかを考えて予想する時代なんだよ。
血統とかデータとかはもはや無意味の時代になった。
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 14:52:59.77ID:N8ky/G0c0
やっぱルメールに武みたいなカリスマ性が無いのがいけないのかな?ファンもアンチも大多数巻き込む武はやっぱり凄い。言動も頑張りまーすしか言わないルメールより、ちょっとトゲがあるけど岡部なんかと言い合いして、競馬を盛り上げようとしてたし
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 15:00:23.07ID:t9Fpz24y0
ルメールに限らずこの国で外人がスターになるのはかなり厳しい
色物ネタ枠で笑われる存在にならなれるけどな
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 15:09:19.27ID:NUTTFMbm0
福永「そんなことないよつまるよ」
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 15:15:28.57ID:DKke3/h30
ドラマがない 終いにゃ凱旋門賞から逃亡そりゃ一般人も見向きしなくなるわ

話題を提供し続ける義務がノーザンにある サートゥルとかフェイエとかあんな2流はどーでもいいから
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 15:28:56.87ID:WvVkIb780
この負け犬の遠吠えスレ面白いな。

ノーザン関係が見たらバーーーーーカと鼻で笑ってるわwww
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 15:40:59.31ID:G+W3bzUB0
ヴィブロスと1馬身差程度のアーモンドアイがエネイブルに勝てるとは思えないし
凱旋門回避はまぁ仕方ないわな。
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 15:41:41.90ID:yd5Sxroq0
外人外人外人外人外人外人外人
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 15:58:14.95ID:VXC6ZbL20
>>513
なるほど
ノーザンの側になった気になり、自分も勝ち組である錯覚に陥る
それも一つの生き方だ
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 15:59:19.44ID:JkmuJ2RH0
>>514
次は安田記念の可能性が高いらしいけどほんとにビューティジェネレーションが来るとなるとまたそれからも逃げそうだよなw
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 16:16:41.06ID:gKbQLkzC0
>>519
誰の金でメシ食えてるのかよく考えろバーカ
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 16:18:29.32ID:WvVkIb780
>>516
ほらこういう負け犬ね
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 16:18:49.26ID:LshrKZvp0
たとえば相撲でモンゴル横綱たちが優勝を回し合ってた
相撲が盛り下がった

同じだよね
勝ちを回しあえばファンがつまらなく感じるのはどのジャンルでも同じ

モレイラはもっと勉強しとけよ、合格していたらルメール使い分けも緩和できたかも
上手い騎手を6人くらい誘致しろ 日本人騎手も優秀なコーチを民間から呼んで
大学院みたいな感じで競馬学校→競馬大学校として高いレベルに行けるよう再教育できるようにしろ
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 16:19:12.26ID:WvVkIb780
>>520
自分らの金だろ。お前の馬券なんかなんの足しにもなってねえわバーーーーーカ
0524橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 16:22:08.11ID:FOWBvaJA0
競馬人気が下がり続けたら地方みたいに消えて無くなるだけ
でもそんなことは絶対ないし考えることではないよ
だからここまでやれるしまだまだやるだろ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 16:26:32.50ID:V6/7Rh9j0
新人が毎年地味だからな
もっと金髪ドレッドとかでてこいよ!!
菜々子だけじゃねーか

そいつの人生がどうなっても俺が面白ければいい
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 16:33:27.78ID:w6g1pq6o0
あたらないからそりゃつまんねーわ。パチンコ以下だわ競馬わ。
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 16:36:43.04ID:LKrWd9sw0
>>526
お前が下手クソ養分なだけじゃんww
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 16:47:22.38ID:hueYb5X+0
最終レース何故かあたり馬券だけ配当落ちてるね
こういうのも本当うんざい
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 17:14:41.03ID:dqtDgZKn0
社台ファームとノーザンファームが真剣に争うのか?
社台の分割は批判の矛先を分散させるためのもので、根っこは普通に繋がってると思うけど
0536橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 17:19:36.81ID:FOWBvaJA0
早田の即死の方じゃね
ビワブライアン兄弟から実質10年ちょいしかもたなかった
続けるのは大変だよ
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 17:22:06.64ID:hxIa92fl0
>>534
あとラムタラ失敗
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 17:30:55.79ID:APzH0Y2C0
@早田に経営能力またはスポンサー掴まえる能力あったら
Aラムタラ導入しなければ
Bダーレージャパン内紛で自滅しなければ
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 17:34:41.40ID:5rjRVInr0
ノーザンのウイポプレイだからな。
そんな物見せられて何が楽しいのか。
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 17:47:48.84ID:D759wlUZ0
ノーザンらの社台グループとjraの癒着による八百長競馬化が、日本の競馬が
面白くなくなった原因。
ヤクザでもやらない悪辣さ。
ヤクザの経営するストリップは万個をきっちり見せるし、ソープランドはチンポをきっちり
万個にはめさせるから金を取る。
ヤクザの美人局も万個にはめたから金を取る。
一方でJRAとノーザンの八百競馬のヤラズは、レースとしてゼロなんだ。
例えれば、客に本物の万個を見せてないし、客のチンポを万個に挿入させてない訳だ。
見世物として価値無しで、ギャンブルとしてインチキだから、金を全部だまし取ってるだけ。
競馬やパチンコしか生き甲斐の無い人間達、つまり弱い者いじめをしてる点でJRAと
社台グループはオレオレ詐欺と変わらない。
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 17:49:12.76ID:Dj8+qEJi0
>>535
単に分割はクラブ馬に頭数制限あるからだろw深い意味はない
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 17:52:44.36ID:d6W2aj6Q0
外国馬や外人騎手や外人のオーナー様を歓迎するしかないのかもなあ。
それはそれで問題ありそうだがw
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:03:04.97ID:D759wlUZ0
仮にJRAの職員がまともで、ノーザンなどの社台グループから賄賂をもらってなければ、
角居や藤沢が吐露する厩舎機能の形骸化を黙って放置しておく訳が無い。
賄賂を受け取ってない、ちゃんとしたJRA理事長がいれば、必ずや社台グループを解散に
追い込んでるはずだ。
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:25.86ID:r35Y4IXR0
今日の競馬で平成のベストレースを挙げてたけど
アナウンサーがトウカイテイオーの復活有馬
ブックの予想する人がオグリのラスト有馬
実際今が面白ければオールドファンであろうが
今の競馬をベストレースに挙げると思うがな
0548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:21:57.37ID:TbBiDyDk0
重賞だけ見ても
人気薄で来る馬って
ノーザン、社台、シルクが多い

当初はノーザン馬鹿にして
ロバ連れてきただの、サンデーに大金出した馬鹿とか言われても
結果残したノーザンのグループと
その時に胡坐かいてラムタラにすべてをかけて死んでいった日高が悪い
メインレースで負けて最終にぶっこんで死亡したお前らと同じ
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:23:47.39ID:4qTZXNQ40
面白いのは地元の北海道新聞がノーザンのG1勝利を全く記事にしないこと
スポーツ面で小さく結果を伝えるだけ
たまに非社台産の馬が勝った時は必ず社会面にもデカデカと記事になるのとはえらい違いだ
0550橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 18:29:31.05ID:FOWBvaJA0
世界最大牧場ノーザンファームまたまた大大大勝利!!!

とかで号外配ってるんじゃないの?
スーパーもノーザンセールで毎週大盛況かと思ってたわ
道民は無視かw
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:41:22.74ID:ht72hHvU0
>>539
お気に入りの騎手に勝てそうな馬のせて使い分け。まんまウイポだな
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:48:40.05ID:3vVCBAn70
外人の通年とか短期外人の受入枠拡充とかは
騎手会長の武が通したんだから武が悪いよ
武は外人の技術を盗んで日本人騎手が切磋琢磨して騎乗技術が上がるのを期待してこうしたみたいだけど例え騎乗技術が上がったとしても
所詮馬の能力で決まる所が大きいんだし
福永は現状みたいになるの危惧して猛反対してたみたいだけど
秋になったら外人ばっかになる現状どうにかしてほしいわ
パート1国になるには外人騎手の受入がある程度必要なのもわかるけど多すぎる
それに外人に金渡しても日本に金落とすわけでもないし日本経済に金回らんからいいこともまったくない
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:54:02.15ID:etu2ttQ10
社台系列の台本の中でしか行われなくなったので何のドラマもないから
新馬から海外にケンカ売りに行くようにでもなれば盛り上がるようになるかもしれないけど
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:57:24.67ID:hGXyIY0t0
欧州も種牡馬ビジネス競馬に嫌気がして障害の方が人気あるらしいが
オジュウとかみるとわかるわ障害のがガチ感あるもの
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 18:59:49.00ID:VXC6ZbL20
おれ、
最近は「どうせ社台が勝つんでしょ?じゃあ、買うのやめた」になってきた。
みんなもそうしたら?
社台が勝ちそうなら買わない。
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:01:45.01ID:VXC6ZbL20
>>555
「金儲けで人は感動させられん」  某週刊誌で呼んだが、名言だわ

 
0558橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 19:01:54.90ID:FOWBvaJA0
いや逆だ逆
だからこそルメールから3連単流して
時代が変わるのを待つんだよ
アホらしくてもいただけるものは頂いとこう
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:02:16.15ID:i5TX80Q70
未だに社台なんて言っちゃうガイジはそりゃついていけないだろうな
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:02:52.68ID:fIvnOVAi0
>>553
わかるな
ルメールがよく「ニホンダイスキー」とか言ってるけど
内心は日本人騎手がチョロすぎてカネダイスキーとしか言ってるようにしか聞こえんわ
どうせデムルメとか引退したら日本で稼いだ金持ってすぐに祖国に逃げるんだろうけどな
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:06:35.02ID:aXfnXh2B0
地方競馬がそれなりに面白く売上伸ばしてるのは騎手の腕が比較的拮抗しているから
中央競馬がクソなのは騎手の腕が天と地が離れすぎだから

世界のトップジョッキーとジャップのアンちゃんが同じレースに乗る異常さ
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:10:35.07ID:8f09fj0L0
地方てみなみかんなら
モリヤス、やのき、ごしんくん、吉原、赤岡に集中してるやん
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:16:44.06ID:jpBcU5wl0
>>560
ルメオはしらんけどデムオはニホンデシニタイ言うてるで
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:18:55.40ID:t9Fpz24y0
>>551
ウイポは欧米問わずレースに出しまくるぞ
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:31:14.62ID:hGXyIY0t0
>>561
あとガチ感なダートの方がメンバー揃うしあっさり引退とかないから
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:32:53.32ID:hGXyIY0t0
>>559
社台そのものを否定してるわけではあるまい単純に使い分けがつまらんだけ
資金マックス状態で牧場フル拡張の他人のウイポを見てるみたいだし
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:33:28.63ID:yfOFHp3W0
そりゃこれだけノーザンが圧倒しているのだからお抱えのジョッキーに集まるのは至極当然
ジョッキーはノーザンお抱えとそれ以外で役割を演じているにすぎない
今はルメールが主役だけど仮にノーザンが配役を替えれば別のジョッキーがルメールの役を演じるよ
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:35:06.90
【青葉賞】
1着 ノーザンF
2着 ノーザンF
3着 高山牧場
4着 ノーザンF
5着 社台ファーム

【天皇賞春】
1着 ノーザンF
2着 レイクヴィラファーム
3着 ノーザンF
4着 ノーザンF
5着 ノーザンF

【新潟大賞典】
1着 ノーザンF
2着 ノーザンF
3着 ノーザンF
4着 追分ファーム
5着 ノーザンF

凄すぎwww
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:36:21.74ID:vrM5LX3K0
ジョッキーは毎回、あみだくじにしろや
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:37:11.03ID:bai+QqIZ0
ラムタラ失敗と天栄がすべてを変えてしまった
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:38:41.62ID:C5it0k8n0
天皇賞後の現地のシラケっぷりはやばかった
そもそも平成最後のG1って名目なら本来もっと客が入っても良さそうなもんだけど
どうせ外人勝つと分かってるから行ってまで見たくないわってなる
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:39:04.58ID:JBgFoPDC0
本来ならJRAがバランサーになってノーザン一極状態をそれとなく正す役割なのに一緒になって甘い蜜吸ってるからな
令和が終わる頃にはギャンブラー以外誰も競馬見なくなってそう
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:39:15.52ID:zTiRRRyR0
マジレスすると「お前らがつまらない理由を探すから」だろ
「どうしてつまらなくなったの?」という質問をされてさ
お前らはどんな状態であっても
「どうしてつまらなくなったの?」と言われたらつまらない理由を探して答えることで
つまらないつまらないと自分と周囲に暗示をかける
このやり口で何でも潰されてるんだがまぁ気付かんか
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:42:01.33ID:yuI599E80
もはや中小牧場とか廃業して零細馬主も退場したほうが合理的だよね
ビジネスとして継続可能性が低すぎる
ノーザン及び社台グループで全ての馬を作って競走馬供給してレースをすればいい
当然外部からの種付け料収入もなくなるけど問題ないだろ
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:42:48.10ID:YLkKLZXU0
>>564
ノーザンが陰湿なのはウイポの様にリセットが出来ないもんだから、
他の騎手に因果を含ませてるとこだな。
言う事を聞かなければ見せしめで干してみたり。
それが海外では通用しないから行きませんと。
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:46:19.61ID:3ixiEPN/0
>>309
自分なりにあれこれ考えて予想する楽しさは確実に薄れたよね。
前はTARGETでいろいろ調べてたけど最近は調べてもあまり意味ないから触らなくなったな。
結局はノーザンが勝たせたい馬、売り出したい種牡馬の産駒が好走するだけだもんね。
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:48:37.42ID:aXfnXh2B0
あとな直前でオッズ下がりすぎ
特にノーザン絡みの馬
10日競馬が当たり前で当然ヤリ情報もってる
資金力もあるから当然やることやってるんだろうなとは思うがな
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:49:04.05ID:d2muuiUi0
>>565
怪我も少ないのもいいよな!
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:52:13.50ID:yuI599E80
んで21世紀にもなっていまだに実現しない海外の現役競走馬のトレードでのJRA登録認可
海外実績のある調教師騎手馬主の登録認可
主に日高地区限定での外国人農地購入自由化
TPP開始を待たずに競走馬の輸入関税完全撤廃
ありとあらゆるもの全て解放してしまえばいい
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:55:19.83ID:M7N+dJB50
いまの競馬はもはやスポーツではない
関係者にとってはただのビジネスであり
部外者にとっては分の悪いつまらん博打
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 19:58:03.35ID:yuI599E80
日本の競走馬は既に世界にひけをとらない程にハイレベルだというなら巨大な競馬外資に自由化してももはや社台もノーザンも自由化反対する理由がないよな?
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:02:22.64ID:mp5tJW5R0
競馬がただの興行やショーなら別に何でもええのよ。
しかし競馬は公営ギャンブルやからな。
実質的な外厩仕上げが黙認されてるのはおかしいんよ。
もうレースの3ヶ月前には帰厩してないとだめとか決めなあかんわ。
調教師がただの餌やり師に成り下がってしもうとるがな。
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:05:48.73ID:GvL9PNH00
休み明けだの叩いた上積みがどうたら言っているGCの解説者は時代遅れってことか
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:11:38.03ID:VXC6ZbL20
>>560
ルメールは武豊に、家を建てるならどこがいい?銀行は貸してくれるかな?と相談しているとか(どこまで本気か知らんが)
金借りるなんて、どれほどの豪邸建てるつもりだ?
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:12:56.98ID:VXC6ZbL20
>>569
ウェーバー制はどうだ?
負けている順に乗りたい馬を選ぶ、と
今は逆ウェーバー制だ
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:14:05.41ID:VXC6ZbL20
>>573
お前の感性がスカスカだから、今のつまらなさがわからんのさ
お前には見えない、今の競馬のいやらしさが存在するのだよ
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:16:23.74ID:VXC6ZbL20
>>574
そんな、イベント運営会社がすべて管理するようなスポーツが楽しいわけなかろう。
巨人が審判員や連盟役員まで管轄するから、つまらんくなる。
堀江貴文が「カープを買収させてくれ」と頼みに行ったのは、ナベツネだぞ。
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:18:10.93ID:+KDDbXxP0
でも考えてみれば前哨戦を使うのなんて非合理的だわな。
ある程度仕上げて輸送してレースを走り、帰ってきたら少し休ませてまた本番に向けて仕上げてとか
無駄に消耗してるとしか思えないもんな。
優れた調教施設がある牧場で本番一本に絞って仕上げるほうがいいに決まってる。
もう外厩から競馬場への直接輸送を認めればいいと思うわ。
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:22:18.26ID:wTxfapyt0
>>590
なんのための前哨戦やトライアルなんだよ
10年くらい前ならグラン、サートル、フィエールなんか全部見え見えの地雷だったのにな
時代は変わるのはわかるけど
データ壊れすぎてわけわからんわ
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:23:56.30ID:yuI599E80
>>589
もう時計の針は戻せないんだから、ダメならダメで行き着く所まで行ってしまえばいい
まあ最終的には日本競馬と馬産は破滅になるけどまあいいよね
0593橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 20:28:01.24ID:FOWBvaJA0
だな
だから俺はルメールにG1年間15勝とか
ノーザン障害以外全G1年間完全制覇とかやってほしいと思ってる
まだ完全に殺されてないからな
生かさず殺さずじゃなくてしっかりと息の根を止めて欲しい
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:29:23.12ID:zEVPMqh/0
>>590
某大手牧場ではトレセンの調教助手よりも優秀な乗り手が付きっ切りで馬に競馬を教え込んでるからわざわざレースを使って競馬を教える必要もないんだとか
そして調教の設備もトレセン並に充実してるというんだからそりゃ鉄砲でG1勝ちますわなって感じ 
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:30:05.69ID:hQjxnsqk0
野球はナベツネが逝くか影響力無くなるくらいボケるかしたら多少はマシになるだろうな
昔のなんでも巨人の時代に比べたら今なんかマシになったほうだが
ナベツネも95歳かなんかのジジイだからほっといてもそのうち鬼籍に入るだろうからな
でも競馬は社台のトップが今不慮の事故で亡くなったとしてもマシになりそうにないのがな、、、
不謹慎だが北海道が壊滅するようなレベルの天変地異が起こって馬産地壊滅でもしないと無理だろう
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:32:30.75ID:hGXyIY0t0
>>595
巨人人気=野球人気出なくなって久しいしなあのベイスが満員で
巨人戦にぶら下がってなくても飯が食えるからな
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:32:49.16ID:LZEdSh2h0
トライアルなんてどうでもいいんだよ、いくらでも低レベルになりゃいい
未対決の馬が本番で雌雄を決するのだって、トライアルを使うのとはまた違う趣になるだけだ
でも、本番も使い分けするのは我慢ならんわ
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:33:48.33ID:hGXyIY0t0
つかナベツネはヴェルディを第二のジャイアンツとして牛耳れなかった時点で
終わってると思うけどねテレビで全国ネットで洗脳して放映権で稼ぐ商売は
完全にオワコン
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:34:31.65ID:gKbQLkzC0
今年の有馬はワグネリ、レイデオ、マカヒキ、サトル出ろよ
出ないと買わないぞ
0600橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 20:34:40.23ID:FOWBvaJA0
クラブの有力馬たちがぶつかるなんてそんなことは許されないだろ
会員様にどう言い訳すればいいんだという話

この理屈が正論になってるからどうにもならん
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:37:47.93ID:OujVKzuI0
しかし職場で競馬やる人のほとんどが外人ばかりでつまらんて言ってるし
その競馬やる人の知り合いで競馬してる人も同じく外人ばかりでつまらんて言ってるらしいのに
売上はそんなに下がってないんだよな、、、
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:37:53.02ID:eHKmeiER0
>>24
社台系もベースは馬産だからな
でも社台系で生産数自体は5割超えてはないはず
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:38:02.53ID:abs/POWl0
>>566
>>559が言いたいのは、もはや社台じゃなくてノーザン1強なのに
未だに社台なんて言ってる奴は遅れてるってことじゃないかな
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:38:49.71ID:vqNuX7pU0
こういうこと言うのよく見るけど関係者でもないのにノーザンが強くて何か問題あるんか?
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:39:04.57ID:D7Mk1nec0
競馬ビジネスは種牡馬を抑えれば勝ち
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:41:09.78ID:yuI599E80
別に香港みたいに馬産なくても興行成り立つならそれでいいよね
現行ルールだと関税で850万/頭だから購入価格考えると当然毎年単独資本で100頭の輸入とか不可能だけどまあでもできるならやればいいし稼げるやつは稼げばいいし
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:41:45.66ID:77R8eANN0
>>605
情報操作でバカを騙せてた昭和時代ならまだしもネットや通信機器の発達でもはやバカを騙せる時代じゃなくなったしな
野球で巨人一強時代の時みたいなもん
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:42:39.77ID:gKbQLkzC0
ノーザンは社台グループだろ
完全に独立なんてしてる訳ない
どんだけお花畑なんだよ
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:43:56.05ID:hGXyIY0t0
>>607
むしろ馬産ビジネスは競馬人気を冷ましてるかもね
イギリスの現状がそうだしオジュウチョウサンには考えさせられた

競馬は血のロマンとかいうけど今の方が血のロマン的には
繋がってるのにみんなそれで満足してないだろ
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:45:32.89ID:hGXyIY0t0
>>608
巨人と社台は全然違うけどね巨人はナベツネと正力がGHQやCIAに
命令されて作ったプロパガンダで社台は競馬で稼いだ金をさらに競馬に
投資してきた真っ当なビジネスマン
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:45:55.26ID:Ezgj5h870
武豊はもう50歳だけどまだまだ競馬界には影響力あるから今騎手会長辞めて誰がなってもそこまで変わらないだろうけど
引退して誰が騎手会長なったとしてもノーザンや社台の圧力には耐えれんだろうから
もっと外人天国になって行くんだろうな
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:46:51.48ID:gKbQLkzC0
今はそのロマンを試さないからつまらん
AのロマンとBのロマン、どっちが強いのか?
直接対決避けるからロマンも糞もない
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:46:59.26ID:hGXyIY0t0
巨人一強の時代というのは野球はスポーツじゃなくてプロパガンダだからね
東京一極集中誘導のためのね東京が一番で庶民は東京に憧れを抱かせるための
洗脳に近い
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:47:13.23ID:8TS8kB4k0
>>489
童貞丸出しでわろた
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:48:32.19ID:eHKmeiER0
個人オーナーが減ってクラブ馬増えたのもありそうだよね。
個人オーナーだと考え方の幅が有るから騎手選びとかレースの使い方もそれぞれの価値観になるのだろうけど、クラブだと成果第一しか成り立たないからね。
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:49:15.73ID:hGXyIY0t0
>>613
欧州も同じだね基本的には種牡馬ビジネスのためにさっさと
引退してしまう馬が多いだから特にイギリスは障害の方が平地より人気なんだよ
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:50:30.01ID:dqtDgZKn0
客はどの馬が本当に強いのかレースで決着つけて欲しいのに
レースではなく口喧嘩で強さが決まるからな
血のロマンを試す場が口喧嘩て落語かよ
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:52:16.65ID:vQyFWv6X0
日高の牧場も数年後には多数廃業だろ。
ノーザンファームも種牡馬の配合相手先が少なくなったら考えないか!?
えっ、オーストラリアにシャトルするだけ?
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:53:14.17ID:abs/POWl0
>>609
お花畑はア・ン・タ
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:53:27.46ID:APzH0Y2C0
>>610
普通に考えてさ、比較的土着のテイオーやマックやシービーの子孫が今もハイレベルになって競争してんなら意味あるけどさ
ディープだって輸入種牡馬と輸入牝馬、キンカメは持ち込み、カナロアは持ち込みと輸入牝馬
まあどうみても日本の馬産の意義とかあんま無いからどうでもいいよねw
アメリカなんてハイセイコーの同期が土着かつ世界中巻き込んで大繁栄してるんだぜ?w
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 20:57:33.85ID:eHKmeiER0
>>621
輸入血脈が主流なのにガラパゴス競馬化しとるのは面白いな
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:02:41.77ID:t9Fpz24y0
とりあえず対戦しろ
対戦しないなら欧米に挑戦しろ
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:03:33.45ID:hGXyIY0t0
>>621
そもそも昔の名馬だって大半は輸入馬が輸入馬の掛け合わせだし
ダビスタとかウイポとかが流行りだしてからでしょ素人が血統まで気になりだしたの
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:05:29.52ID:hGXyIY0t0
実は今の香港が90年代くらいまでの日本競馬に似てるんじゃないの
馬産はしてるとはいえダービーや天皇賞勝った馬の大半の産駒は
外国産馬や輸入馬の産駒に駆逐されてるわけで乱暴にいえば香港のせん馬と変わらんだろ
0626橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/29(月) 21:05:51.99ID:FOWBvaJA0
レースは極力使わないでキレイな戦績で引退すること
それが全て

これでヨーロッパ競馬完全に死んだよね
モンジューとか種牡馬価値爆下げしたアホ陣営としか思われてねえから悲しすぎる
でも実際数十億は損してるもんなあの秋ズタボロで
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:07:50.44ID:hGXyIY0t0
>>626
だから競馬ファン人気は障害>平地の有様だし

ジ・エベレストじゃないがとにかく賞金を積まないといけないとか
本末転倒だな
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:08:01.54ID:fS+5eByv0
中川とかいうやつの不快感半端ない
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:09:03.26ID:hGXyIY0t0
実は世界的な現象だったりしてね馬産ビジネスのせいで出走馬を集められず
レースがつまらない現象は
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:10:46.92ID:hGXyIY0t0
その点障害や日本におけるダート馬などは引退後の種牡馬ビジネスに
ならないからとにかくレースに勝って賞金稼ぐしかないしだから
アップトゥデイトvsオジュウチョウサンのような対決があるわけだしな
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:12:38.51ID:APzH0Y2C0
アメリカも最盛期からかなり(半分近くに)生産頭数減ったけど、それでも2016出生データで2万頭ある
オーストラリアは1万3千、日本は7千
アメリカは1歳馬セールで大量に上場されるし、プライベートオーナー以外はほとんどまずセリに出すから後のアメリカ三冠馬でも見る目あれば誰でも30万ドルとかで買えるチャンスある
買う前に生産側で1歳まで育成済みでしかもセレクトセールより安く買えるんだから、経済合理性でいうと日本で馬作る必要性なんて本来無いんだよね
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:18:37.38ID:APzH0Y2C0
>>624
まあおれの挙げた3頭は少なくとも父と母が日本で配合された日本産ね、かつ自身が競争実績を残した名馬
つまり土着の最低ライン
名馬名種牡馬例題だとトサミドリとかも要はディープ型だから昔から少ないのよね日本は
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:19:33.49ID:+3gxJJhY0
つまらなくしてるのはJRAも悪いしいよな
わけわからん改悪ばかりするし
2歳重賞やオープン増やしたせいで10頭前後の重賞目立つし
さらに降級無くすとかヤラズ増えるだけじゃん
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:27:20.20ID:APzH0Y2C0
あと10年か15年以内には日本の土着牝系も綺麗さっぱり淘汰されるだろうから、歴史の連続性消えるということ
ということは日本の馬産にオリジナリティもアイデンティティも無くなる訳だから、もはや日本みたいな馬産に向かない環境でさらに高コストで競争馬の生産流通とかする必要性が全く無いよね
馬産大国アメリカから馬買って走らせればいいだけ
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:29:48.14ID:WvVkIb780
>>546
お前の書き込みアウトー

通報して事務所や警察にログを残すことが重要です。
○通報先・便利なリンク一覧
■インターネット・ホットラインセンター 通報窓口はこちら
http://www.internethotline.jp
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ) 
警視庁サイバー犯罪対策課 名誉毀損・誹謗中傷、脅迫、個人情報の流布
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/jiken_cyber.html
■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)

※虚偽流布業務妨害 (威力業務妨害罪・信用毀損罪)
※名誉毀損 (名誉毀損罪)

・度を過ぎていること
・周りの人間に誤解を与える可能性があること (印象操作)
・法律に触る場合、名誉毀損や侮辱罪などに当たりそうであること

・印刷して郵送も可

※誹謗中傷や名誉毀損他、犯罪に抵触する書き込みは、
『所属事務所に通報』を徹底するのが一番いいと思います。

書き込みの頻度が高いほど、悪質であればあるほど、
被害届を提出しやすくなります。
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:31:18.88ID:hGXyIY0t0
>>636
人間も実は同じなんだよなだんだん土着の日本人が少数派になって・・・
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:34:28.17ID:APzH0Y2C0
>>638
人間はヤバいよねえ先進国ほぼ土着壊滅状態(に向かってる方向性)だもんね
土着安泰なのは環境劣悪で外来種寄り付かない中国だけって笑えないよねw
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:37:39.48ID:KV/l0JtL0
馬券が当たらないからのだろ?としか言いようがないわ。
クソスローの行った行った馬券のサムソンとメインで決まったダービーでも的中すれば楽しかったわ。
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:38:37.31ID:6EMDzHuB0
>>553
いっくん保身の為に反対してたんじゃなかったのか…

ほんとデムルメ要らんわ
ガラパゴスでいいから日本人だけの時代に戻して欲しい
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:40:19.62ID:APzH0Y2C0
東京芝2400でも京都芝3200でも中山芝2500でも、出走馬が全部土ダート短距離適正であるなら、それはそれでやっぱり単純に強い馬が勝つから興行競争として全く問題なく成立するよね
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:46:11.05ID:eHKmeiER0
進化なんだろうけど育成や調教のレベルが上がったからか使うレース数は減ったな。ステップレースなんてクラシック争い以外は死語な感じ。
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:46:40.26ID:KSJtWOyP0
 
「ルメールやノーザンの馬ばかり勝つからつまらない」←理解不能
「ノーザンが使い分けするからつまらない」←理解不能
「予想する面白さが減った」←よくわかる
 
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:50:03.22ID:TT3TSK+n0
結局レイデオロとアーモンドアイは対戦せずにどちらかが引退か。あとはサートゥルナーリアとフィエールマンもうまく配分して対戦させないんだろ。
これでも面白いって思ってるやつの気がしれない。
0648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:53:46.76ID:pT1zBIJd0
>>549
社台とコンサドーレの組み合わせって近しいけどそこら界隈ってマスゴミとの関係アレなんだろうな
まあそうでもなきゃ源氏パイが未だに道民雑誌とラジオの連載なんて出来てないだろうし
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:55:46.85ID:APzH0Y2C0
日本もアメリカも欧州もサラブレッド生産頭数は1995〜1996をピークに現在おおよそ半減してる状態
つまり競争密度が半減した状態な訳だから、競争が緩くなってるのは当たり前だしコンテンツとしてつまらないのも当然
黄金時代と言われる90年代後半、特に98世代がまさにこの一番競争が熾烈だったピーク時に生まれた世代ね
世界の競馬産業自体が20年ちょいで半減化して急速に衰退に向かってるというデータの前に、もはや面白いつまらないという議論の余地がないよねぇ
0650名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:56:08.28ID:15KzeY9o0
>>1
競馬は今のほうが面白い

格段に海外遠征が増えたから
ジャパンカップで日本馬が強くなって外国馬を蹴散らせるから
海外馬券が始まったから
昔の強い日本馬は全然海外遠征しなかったから白けた
0651名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:56:47.64ID:vnmIpaj00
外厩仕上げ、外厩帰りと言っても遅くとも3週間くらい前には帰厩してるだろ?
あくまで最終調整はトレセンでやるわけで。
だから外厩のおかげで走ってるわけではなく元々素質馬であったこととその調教師の腕によるものが大きいんじゃね?
まぁ結果だけ見れば外厩帰りの馬がまた勝ったというように目には写るが。
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 21:59:30.55ID:15KzeY9o0
>>1
あと少頭数のレースが多くなったのが面白い
昔は多頭数ばっかりで頭数面でも画一化して面白くなかった
0654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:04:11.85ID:eHKmeiER0
JRAが海外参戦を奨励するような姿勢は良くないわ。
国内対戦の充実を考えるのが本筋な立場だと思うのだがな。
個々のg1レースの賞金減らしてプール分を年間チャンピオンみたいな形でランキングにして分配するとか興行なら工夫しろよとは思うな。もちろん出走数規定も作ってな。
0655名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:10:00.91ID:cKhgmw2h0
>>654
海外レース売れるようになったから
売るためには1頭は必ず日本馬がいないといけないんだから
推奨するに決まってるだろ
売上はほとんどJRAに入って賞金とかの支出もないんだから
ウハウハなんだから
0658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:19:42.14ID:LZEdSh2h0
父内国産馬って意味では今の方が多いのでは?
現役時代を見た馬の子がトップクラスで走るのを見るなんて昔じゃなかなか望めなかった
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:22:54.59ID:eHKmeiER0
大井は設備投資増やしたり集客に頑張ってる感あるけどJRAには何の工夫も感じないな。
まあ上場企業と農水族のお役所との違いなんだろうか。
0661名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:27:02.12ID:10wyQVB30
プロ野球とかバブル期にスタンドで流しそうめんやってた状態から今何倍にも収益拡大成功してファンがチケット取るのも大変な状況なのに、競馬はいまだにバブル期にすら追い付かないんだっけ?
しかも生産牧場という事業体がどんどん潰れてるんだよなw
0662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:27:35.56ID:vrM5LX3K0
CM見ても分かるように若い客層が欲しいんだよ
だから強い馬にイケメンの外人乗せときゃ若い客が増えるだろ?
競馬にうるさい従来のファンはいらんのだろ
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:34:44.06ID:q/jg+Dhi0
>>662
遊びとかで外出してた時に開催してたらたまにWINSとかで遊びで購入することあるけど
見た目大学生ぽい若い奴の買ってる馬券とか見てたら百円ばっかだけどな
年寄りが亡くなっていってコイツらがメイン購入層になったら逆に売上下がるんじゃね
0664名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:35:12.04ID:TFoPkKIAO
>>573
競馬を見ての感想とか感動とか驚愕とかって無い人?確かに最近、競馬見てて心に来るものがない様に思うんだけど。こんなスレを見るまでもなく。
0666名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:44:56.19ID:j0p1cyZp0
>>663
たしかに俺も若そうな子の馬券覗き込んだり横目で見てりしてるけど
一点百円が多いな
しかも単勝や複勝でもw
若そうな子て見てたら三連単購入してるのはめったに見ないなワイドや馬連に単複が多い印象
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:48:32.35ID:du6ehJTS0
17歳のガキだけど競馬楽しいよ〜^^^
0668名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 22:58:28.44ID:BY2McsRn0
若い奴が豆券買わずに大金勝負してる奴ばっかりだったら、競馬は安泰でも日本が心配になるだろ
0669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 23:03:55.24ID:eHKmeiER0
じゃあ競馬はつまらないのも世の健全化にはポジティブということで、パチンコも衰退してるしね。
0671名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 23:05:46.95ID:KDCHQCcE0
売上戻ってきてるし騒いでるのは種オタだけだよね実際www
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 23:09:21.24ID:ipCxhE0s0
どこがどうつまんないのかな
強い馬も出て来てるし楽しいよ
メイショウサムソンとかの時代が一番つまらんかった
0674名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 23:38:11.62ID:tmgtC2Cc0
軍馬としての必要性もなく競馬無くなっても国民まったく困らない状況で、食料にすらならない動物を大量生産して存命中は死ぬほど酷使して最後肉にして動物の餌にするとか人間のエゴの中でも最悪の部類だよなw
0675名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 23:40:29.19ID:pT1zBIJd0
強い馬が勝って当てやすいから問題ないって言ってる奴は当然オペラオー絶賛してるんだよな?
まさか反社台の代表みたいなアレはダメとかないよな?
0676名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 23:51:19.11ID:APzH0Y2C0
興行資源が半減してる時代が倍あった時代より面白いとか小学生の算数できたら理論的にあり得ないの理解できるよねw
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 00:04:21.76ID:+9c4bX+v0
今強い馬そろっててかなり楽しいはずなんだけどな
ルメールの使い分けだけはほんとにクソ
日本人ダメならルメール並にうまい外人があと3人ほしい
モレイラいればなあ
0679名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 00:13:59.57ID:+TTZqL7k0
いまってクロフネいたらジャンポケタキオンは別のレースに逃げてタキオンいたらジャンポケクロフネ別のレースに逃げてジャンポケいたらクロフネタキオンは別のレースに逃げるんでしょ?
素材は最高でもこれ面白い?w
0680名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 01:26:42.95ID:Dxi5B+HF0
>>678
これ
デムーロは絶対に許さない
0681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 01:30:28.47ID:AYYlRzno0
やりやらずは中央でも結構あるよなって最近特に感じるな
あからさまなのも多い
結局厩舎側の指示だとコメント出せばなんだそうかくらいで終わるしなw
0682名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 01:32:55.61ID:qmp5S0So0
G1に連続で出て勝ち負け続ける馬がまずいない。
格下の重賞とかでも逃げて強い馬とか、
トライアルに強い馬とか、独特な馬
例えば昔ならバランスオブゲームとか、
ツインターボとかフェデラリストとか。
個性派がいなくなった。
0683名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 01:59:47.84ID:s+MQAP170
元々興行的なやらせ要素はあったんだろうけどその割合が高まったように見えるからつまらない
「どの馬が強いのか?」という予想競技やファンの関心の幹の部分を揺るがしてしまったから、白けてる人多数だと思う
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 02:18:22.31ID:fJzZFxA40
>>1
俺が当たらなくなったから

最近は競輪の方行こうかなと思ってる
もうPAT解約して競輪のネット投票やろうかなと
別にギャンブルやめる訳じゃないから簡単だし
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 03:50:51.43ID:LalLURnC0
>>679
オグリイナリクリーク、
スズカエルコングラス、
マヤノサクラマーベラス、
ウオダイワスカイ

これを全部ルメールで使い分けると考えたらくそつまらんな
0687名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 03:51:01.60ID:yUOSK1Gw0
いつまでも同じ状態は続くもんでもねえべ。当てやすいここいらで資金増やしとけばいいべさ
0690名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 06:16:19.97ID:/h9u48hj0
自分の感受性ぐらい、自分で守ればかものよ
0691名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 06:17:56.56ID:/h9u48hj0
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
0692名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 06:22:10.23ID:0EABUIiB0
関東馬が関西で強くなった理由って外厩制度なん?
0694名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:00:01.54ID:XKMbr6YT0
馬券買ってるだけの庶民が楽しめる競馬は世界基準で見ても特殊なんだからた時代の流れの中でたまたまそんな時もあっただけなんじゃないの
0695名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:06:06.22ID:WQsa1iOq0
>>674
昨日の競馬ワンダラー見てたね
悲しい歴史だよな
0696名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:21:35.77ID:qDb6hreY0
ワグネリアンとアーモンドアイ、めっちゃ強いやん!
この2頭のどっちが強いんやろ?

そらワグネリアンのが強いに決まってる
いやアーモンドアイのが強いやろ!!
どちらにしても対戦が楽しみやでー!!

という楽しみ方が昔は普通にあった
今は絶対に対戦しないので、ファンは口喧嘩で勝敗をつける以外になくなった
そら面白くないよ

対戦もした事ない馬の優劣を2ちゃんで言い争いしてる奴ってウザいけど
結局、そいつらも使い分けの犠牲者で最近は哀れみの目で見てやってるわ
0697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:33:25.36ID:CZLWYNcy0
>>161
前回は久々の上に発熱してタイム差無し
普通は化け物と理解するわなw
0698名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:33:38.41ID:Ugf3tBOg0
見なきゃいいし馬券も買わなければいい
馬産やJRAはお前らみたいな豆馬券かエア馬券のど底辺独身中年の事なんかそもそも眼中にないから
0699名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:35:49.04ID:nOEfTvFR0
1強になるとどの分野も必ず面白さが衰退するな
0700名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:38:30.28ID:CZLWYNcy0
古馬戦線 楽しくて仕方ないんだが?
史上最強候補 ダノプ
ダービー馬 マカヒキ
ダービー馬 ワグネリアン
マック キタサンの再来 フィエールマン
遅れて来た大物 グローリー
牡馬だけでも楽しみ過ぎる
0702名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:00.83ID:ngZRsl8t0
斜行ルールもつまらなくなった要因。
やり得ルールはなんなんだよ。
G1で審議になっても騎乗停止にもならないし。
一番は浪漫がなくなったのが原因かな。
人馬一体。これが見られなくなって応援しなくなった。
0703名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:42:01.15ID:wLPatvyp0
体質がー!距離がー!疲労がー!
言い訳ばっかりだもんな

負けを恐れるあまり勝負に出ないのが最近の風潮
それで大人しくしてるなら文句ないが、対戦のない中で最強を決めようとするから話がおかしくなる

負けを恐れてレースに出ない馬に最強なんて称号が与えられる訳ねーだろ
負けがそんなに怖いなら黙ってさっさと引退してくれ
0705名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:47:51.65ID:Ugf3tBOg0
>>702
お前みたいな汚いゴミ中年は競馬やらなくてけっこうですよ w
0706名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:51:36.67ID:wLPatvyp0
>>705
一般人の癖になんで権力者側の立ち位置で発言するの?
おまえみたいな自分の立ち位置を間違えて発言する人間は苦労するぞ
改めろ
0707名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:55:51.35ID:Ugf3tBOg0
>>706
お前みたいなのは一般人でもないじゃん
一生独身で小汚いど底辺中年
豆馬券しか買えずに税金もたいして納められないお前みたいなのは生きてる価値もないんだよクズ
0708名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 07:56:37.06ID:7PmwNmw20
洋物だらけだから
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 08:13:29.22ID:FVCgH1Ea0
百歩譲ってスターホースを作るための八百長は許すけど八百長仕込んで馬券を買い始めたら終わりだよ
0710名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 08:19:25.36ID:cKiL0L680
>>617
日本も団塊がいなくなったらダートへシフトしていくと思う
天皇賞が190億でチャンピオンズカップが150億
ダービーや有馬みたいな別格の超SGレースを除けば
ヘビーな購入層としては芝もダートも短距離もそこまで差がなくなってきてる
0711名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:34.98ID:YRTPuzqs0
>>702

5万円払えばタックルし放題だからな
しかも制裁金なんてまとめて年末に返還されるし
0713名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 08:46:23.42ID:Sk/TGmLF0
>>704
AKBが栄えるようになったのはテレビの洗脳が限界に達したからさ
AKBってのは人間革命とか黄金の法がベストセラーを占めるようになった
書店と同じビジネスと考えたらわかる
0715名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:52.46ID:N7shB0UQ0
>>711
これほんま??
年末に変換されるとかいうとこ
0716名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 08:47:53.24ID:Sk/TGmLF0
>>661
地方競馬はネットのメリットを生かして売り上げ更新連発してる
一方JRAは未だにテレビでcm垂れ流してるその差じゃない?
0717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 08:52:59.78ID:0Nz30JLD0
>>716
ガラガラのプロ野球や地方競馬と隆盛を極めた中央競馬という基準地点の違い
0719名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 08:59:42.87ID:VzLQjPg/0
凱旋門、キングジョージ、インターナショナル・ステークスなど見てると、古牝馬ですら58k以上を背負うのに比べてジャパンカップなんて古牡馬ですら57kしか背負わない。
これじゃ、日本陸上選手権の砲丸投げで男子が国際規格の女子重量より軽い砲丸投げるようなもん。
しかも、府中の直線にきつい坂でもあるというならまだ話も分かるが、ほんの申し訳程度のちっぽけな坂しかない。
そら、アーモンドアイが凱旋門に行けない訳だよ。
JRAはどんだけフェミニスト競馬なんだよw
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:01:51.30ID:Ugf3tBOg0
>>716
発想が負け組貧乏人低学歴まんまでわろた
0721名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:29.78ID:Ugf3tBOg0
>>719
なんでGWに包茎童貞ど底辺田舎者中年が書き込みしてるの?
0722名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:05:38.74ID:VzLQjPg/0
>>720
天才の俺に口をきくにはお前は100年早いw
0723名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:50.62ID:VzLQjPg/0
>>720
すみません、間違いです。
正しくは
>>721
0724名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:10:55.12ID:o/FjCD2w0
どこもかしこもコンクリートの高速馬場ばかり
JRAがタイム厨なのかどうかは知らないが
中央場所だけでも4場あるんだからもっと特徴的な馬場作ればいい
ロンシャン並みに芝が深い馬場とかアメリカみたいなダートとか
函館札幌が洋芝だが夏しか使わないし
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:20:37.58ID:9mS/LvbX0
>>724
函館札幌の競馬のほうが面白いと思うか?
俺はくそつまらんわ
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:28:04.21ID:9HBIKpPP0
わかったから薬飲め

>>698 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2019/04/30(火) 07:33:38.41 ID:Ugf3tBOg0 [1/5]
見なきゃいいし馬券も買わなければいい
馬産やJRAはお前らみたいな豆馬券かエア馬券のど底辺独身中年の事なんかそもそも眼中にないから

>>705 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2019/04/30(火) 07:47:51.65 ID:Ugf3tBOg0 [2/5]

お前みたいな汚いゴミ中年は競馬やらなくてけっこうですよ w

>>707 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2019/04/30(火) 07:55:51.35 ID:Ugf3tBOg0 [3/5]

お前みたいなのは一般人でもないじゃん
一生独身で小汚いど底辺中年
豆馬券しか買えずに税金もたいして納められないお前みたいなのは生きてる価値もないんだよクズ

>>720 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2019/04/30(火) 09:01:51.30 ID:Ugf3tBOg0 [4/5]

発想が負け組貧乏人低学歴まんまでわろた

>>721 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2019/04/30(火) 09:02:29.78 ID:Ugf3tBOg0 [5/5]

なんでGWに包茎童貞ど底辺田舎者中年が書き込みしてるの?
0727名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:28:37.39ID:ahy/YyUo0
>>702
それな。2週間騎乗停止+2ヶ月間メインレース騎乗停止ぐらいの厳罰にした方が良い。
皐月賞タックルで勝ったらダービー乗れなくするようにするべき
0728名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:29:31.36ID:Q5ZhyO1n0
>>719
アメリカもドバイも香港も大レースは斤量そんなに重くないだろ
ヨーロッパが異質だぞ
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:34:04.25ID:VzLQjPg/0
>>728
国を代表するレースのジャパンカップと有馬が57kじゃ国辱もんだろw
アメリカはハンデ戦で重い斤量を背負うケースが割とある。
0731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:47:54.48ID:ngZRsl8t0
ボートレースくらい厳しくすれば良いのに。
SG優勝戦フライングは一年間SG乗れないんだから。
G1での制裁案件はかなり厳しい処分にしたらやり得とか無くなるのに。
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 09:56:47.83ID:VzLQjPg/0
>>729
犯罪や八百長いかさまのデパートのノーザンや
それに乗っかる低脳無教養の一口馬主より生
活保護の方がましだ馬鹿w
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:05:00.24ID:YzIJClYL0
クラブ馬が無双すぎる
競りで金落としてるバカもいい加減気付けよ
0735小松菜奈
垢版 |
2019/04/30(火) 10:05:16.17ID:OBvSzJ2Q0
ノーザン
ルメールっていうか

有力馬の使い分けやレースの回避させるのと
スローペースばかりになるから
つまらないんだろう。
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:02.72ID:aNf2jceF0
>>1
それを言うなら「博打」的には最高ってことだよな
ルメールだけ買ってりゃ儲かって仕方ないだろうに
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:14:36.48ID:yddrSn2O0
短距離中心、消耗戦よりキレ合戦。
こっちの方が馬に負担はかからなくてビジネス的には良いのでしょ。
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:15:45.58ID:VzLQjPg/0
大体が、正当な経営努力や公正な競争によってだけで、社台グループが栄えたとでも
思ってる奴はいるのか?
最近の角居や藤沢が吐露した、外厩による厩舎制度の形骸化が放置されてることが、
何よりの中央競馬の不正の証拠だろうが。
0739名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:24:32.87ID:K1DN8aTe0
>>736
それね、だから結局不満言ってるのはスポーツとして競馬見てるだけの連中だろ
馬券買うなら当たりやすくなって大歓迎だし、一口もその恩恵を受けて勝ちやすくなるんだから文句無い
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:41:03.59ID:9mS/LvbX0
じゃあサンデー産の一番強いのが
すべて武豊に集まってた時代はつまらなくなかったのか?
0743名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:51:34.54ID:N7FXJO2IO
>>1よ、過去にさんざん語り尽くされたろ
ノーザンの独占体制と、それに因る外人至上主義に発する病的なまでの乗り代わり
これによって競馬が持っていた魅力のひとつ「ロマン」が完全に消えたからだろ
事実、たまに非ノーザン非社台馬で虐げられた日本人騎手が勝つと盛り上がってる
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 10:53:04.15ID:N7FXJO2IO
>>741
馬産がノーザンに集中せずバラバラだったし、武に馬集まっても他にも良い馬が出てきて様々な騎手がドラマチックに勝ってただろ
今とは全然違うよ
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:04:17.29ID:zx5E6ZPm0
>>736
ルメールの回収率はそんなに高くないだろ
お前みたいな安直な予想するヤツが多いから
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:19:25.81ID:uzQfm7dp0
>>739
馬券も一口も雑所得で年間高額になると最大税率55%
株は年間1億でも10億でも税率20%一律
一口で大当たりしても税引後純利100万稼ぐのに何年もかかる
所詮種銭持ってないやつの小銭稼ぎにしかならんよ
0747名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:29:57.94ID:FGGxuAJ80
じ ゃ あ オ ペ ラ オ ー な ん で あ ん な に 叩 か れ た の ?
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:31:21.15ID:vIhVUiJN0
>>743
もうその「ロマン」とかいう昭和の遺物はやめようぜ
今の競馬で毎年売上が上がってるの知ってる??
今のままでいいんだよ
時代は変わるんだよ、時代についてこれないなら卒業しちゃいな
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:33:34.69ID:MwNisQiC0
今時ロマンとかほざいてるのはウインズにたむろしてワンカップ飲んでるるジジイだけだからな
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:44:40.35ID:uzQfm7dp0
時代は変わって時代の流れに乗る人はもう競馬とか興味ないって
平成も終わるってご時世にいまだに昭和の遺産そのものである競馬に拘る必然性がないもん
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:55:17.08ID:gqd+3W1i0
毎年生産数の少なく見ておおよそ95%が屠殺されて非食料の肉になる前提でそれを頼りに生産して生活してたり虐待ショー見て金かけて喜ぶとか21世紀の人間の民度とはとても思えん原始人だよな
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:58:29.05ID:xWHkCl4B0
真面目な話、売上が下がり続けたのは武1強時代のときだからあの時代が一番つまらなかったぞ
売上が上がり始めたのはディープ産駒が登場してからで、そこから対ライバルのステゴが頑張って盛り上がった
セールの売上やデータみても確実にそうだと言える

実際に昨日もディープとステゴが勝った翌日だったから新潟の売上とか笑う位伸びた
さらにいうならダノンプレミアムが出走したマイラーズのCの週も爆発的に売上が伸びた

結局、外国人ガーとかノーザンガーとかは全く関係ない。馬が全て
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 11:59:33.79ID:f4fRfWpj0
>>118
地方と競艇に移行したわ
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 12:09:10.81ID:RpncvGlZ0
今どき趣味競馬とか公言してたら昭和のジジイかと思われるよな
ギャンブル中毒が横領するかもでまともな会社じゃ雇いたくないし女も結婚相手としてありえんよな
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:04:45.26ID:ccvI6nT30
ほんとにつまらない
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:04:54.19ID:2GP+dRe+0
>>5
この馬たちの対戦はありません
0761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:05:47.17ID:Ugf3tBOg0
>>729
自己紹介かな?
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:06:40.00ID:ilSzyDvE0
誰が勝とうが知ったこっちゃない
俺の馬券が当たればそれでいいし、それだけで競馬は楽しい
0763名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:07:53.34ID:yqIGm9+M0
ロマン派は去るかもしれないが
別に売り上げは下がったないしな
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:32:50.01ID:9mS/LvbX0
福永がダービー勝ったり
善臣が重賞勝ったり十分ロマンだろうが
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:45:28.69ID:75uIQiBh0
つまらないなら去れ
お前らのためにレースしてるんじゃないから
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:54:05.32ID:+i6bjTua0
>>768
これは馬鹿だな
誰の金で競馬界が成り立ってるのか
わかったんのかw
0771名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:57:56.48ID:WQsa1iOq0
>>754
90年代、武全盛期には遠く及ばないよ
以上
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:00:32.61ID:HS1CnpBH0
>>768
マニアと投機筋とノーザン関係者が大金ぶっこんでぐるぐる回すと馬券売上は確かに上がる
その代わり常時大金ぶっ込めるということは的中率が高く払い出し額が劇的に多くなるということ
売上だけみて数字語るのは高リテラシーの現代社会においてありえんよな
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:05:37.31ID:1Oeu9n5r0
かなかな君はディープ系さえいればそれでいいから今が楽しくてしょうがないんだろう
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:07:19.12ID:WQsa1iOq0
>>772
今売上がアップしているのは明らかに大口投票によるものだよな
競馬人口が増えたかというとそれはないと思う
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:09:24.69ID:9OTiEEcb0
残念ながら90年代から10年くらいはあったスポーツ要素は消えて今競馬好きって言ったらギャンブル狂心配されるよな
特に独身だと
0778名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:10:43.77ID:l37w0PNg0
ゲームでも映画でも漫画でも書籍でも昔の方が良かった今はつまらないという奴らだらけだからな

単純にそのジャンルに飽きてきたんだよ
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:11:41.37ID:9mS/LvbX0
>>777
いったいどの馬のときにスポーツ要素があったんだよ
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:12:08.70ID:AfA2P4nz0
全部90年代が面白かったと思ってしまうのは中学高校を過ごしたからなんだろうか
野球もヤクルトファンだったせいもあるが
0781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:12:44.88ID:0b51oEBp0
一言で言えば、競馬歴があまりないガキ共が解説者並に偉そうにうんちく並べて来てからだな!
0782名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:14:20.83ID:bYc3p8DJ0
>>780
若貴フィーバー、Jリーグ、アイルトンセナ、長嶋巨人
テレビの最後の輝きだった気がせんでもない
0783名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:15:25.18ID:WQsa1iOq0
>>781
それは昔からそうだよ
昔だって大してキャリアのない若造がわかったような口きいてたもんだよ
自分も思い当たるところがあるし

当時と違うのは、現在はネットを通してそれが可視化されているってこと
0785名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:16:23.16ID:Dqio2t7M0
去年の秋天JC有馬の売上は全部落ちてるからディープと対抗勢力のステゴが消えたら終わり、って見解は正しいよ
売上向上の鈍化を確認できたのも使い分けでキンカメ系をムリヤリ勝たせ始めた2017年〜2018年からだから偶然じゃない
この辺りからは本気で面白くないし、売上スレでもこの手の見解は普通にある
0786名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:16:56.86ID:vIhVUiJN0
>>776
入場者数もここ数年は年間600万人前半をキープしてるし
参加人数は5年連続で右肩がありなんだけどね
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:20:00.89ID:1sQdGCqk0
>>785
フルゲートならなかったのと2017年がキタサンブラックみたいなスターホースいたから
と原因がハッキリしてんじゃん何が見解だ、どうせお前が一人で騒いでたのだろう
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:20:30.87ID:bYc3p8DJ0
キンカメ系が気になるのなんて亀男と馬神だけだろ
0790名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:26:18.75ID:yddrSn2O0
ここ何年かはネット投票やスマホ普及で押し上げられてた、恩恵効果が一巡するのがこれからでしょ
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:27:12.53ID:HS1CnpBH0
>>778
バブル期とその遺産があるときに文化がピークを迎えて以後衰退してるだけじゃん?
その証拠にどのジャンルも昔みたいに気軽に巨額投資が行われない、お金ないんだよ
常識的に考えて国家が現状維持すらできずに着々と衰退してるのに国民やら文化やらが元気なわけないよな?w
0792名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:29:56.80ID:dBG143d80
競馬は他国も元気ないよね

世界が持たない時が来ているのか
0793名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:31:13.53ID:yqIGm9+M0
>>792
欧州なんて完全に斜陽だからな
0794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:32:31.28ID:yqIGm9+M0
>>787
それはある
ない頃はいろんな妄想してそれがよかった
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:34:11.61ID:uzQfm7dp0
競馬が今なおもお盛んなら世界のサラブレッドの生産頭数ピーク時から半減なんて理屈が合わないでしょ?w
産業としては既に死に体で一般人とは無縁の金持ちの道楽に戻るだけよ
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:34:34.68ID:vIhVUiJN0
>>785
ほとんどの競馬ファンはそんな血統どうこうなんて興味がない
個性的な馬が出走しているとか、馬券的に面白そうかが売上に影響しているだけでしょ
去年の天皇賞秋やJCは出走頭数が少なすぎたから減っただけ、有馬は微減なだけだし
去年はキタサンがいたからね
 
 出走頭数と売り上げ推移
      2018年     2017年     2016年    2015年
天皇賞秋 12頭 183億  18頭 193億  15頭 193億  18頭 198億
JC   14頭 204億  17頭 221億  17頭 206億  18頭 191億
有馬記念 16頭 436億  16頭 441億  16頭 449億  16頭 441億
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:36:00.63ID:19f6Y1GA0
血統厨もダビスタとウイポの遺物だよな
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:41:02.50ID:yddrSn2O0
>>792
世界的にそうなのか。
なんか俺が競馬見始めめた90年前後は今思うと戦国時代みたいなもんだったような。ノーザン系は大大名だったけど、他にもメジロとかシンボリとかいたし、バブル頃だから個人馬主も多かったし。競争としては恵まれた良い時代だったと思う。
その頃思うと今は天下統一後の泰平の世ってイメージだな。
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:44:39.28ID:uzQfm7dp0
いわゆる現代のスポーツ娯楽はアメリカ4大、ヨーロッパサッカー、テニスグランドスラム、日本ならプロ野球
グローバルでみてもゴルフ以外みんな過去最高の収益更新でプレイヤー報酬も巨額、注目度や人気も最高潮
競馬の話題なんて世間一般のスポーツ娯楽のどこに出てくるんだよw
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:45:11.67ID:ZCaTCk7e0
>>754
馬が全て
その通り!
だからこそ外人独占ノーザン独占は許せても使い分けだけは許せない
強い馬同士の対決が見たいんだよ
ノーザンもちょっと前はオルフェとジェンティル対決させてたじゃないか
どうした!
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:45:11.70ID:CvcRaIHg0
長い歴史で見たらその頃が奇跡なんだろうね
大河ドラマでも戦国ばかりやるわけよ
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:46:06.57ID:vIhVUiJN0
>>795
主要な生産国である、アメリカ、アイルランド、アルゼンチン、日本、オーストラリアは
年々生産頭数が増えてて、フランス、イギリスはほぼ横ばいって感じなんだけどね〜
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:48:56.04ID:5mZktCUm0
一応ここ2、3年は生産頭数増えてるのか、少しだけ
つっても90年代の6〜7割だけど
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:51:47.42ID:EpSE1HGt0
今の競馬ほどある意味スポーツ要素が強い時代はないよな
ノーザンがとことん勝利を追求しすぎて他が対抗できなくなってる
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:53:55.46ID:l37w0PNg0
その頃より医療レベルも上がって競走馬になり易くなってるし上位種牡馬が200頭種付けとかできるようになってるからな

減った頭数なんて地方用のゴミみたいな馬ばっかだし
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:54:30.85ID:KAo9D9Qi0
>>800
よく言われるがオルフェはノーザンじゃなくてサンデーレーシングなだけだからな
まあ今ならそれでも当てない気がするけど
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:54:46.11ID:WQsa1iOq0
>>795
だから金持ちの道楽に戻りつつあるんだよ
令和の競馬=昭和の競馬
それも大衆が盛り上がる以前の競馬な
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:56:31.55ID:yddrSn2O0
>>799
日本はあまり思わないけど海外のメジャースポーツは盛り上げる工夫は凄くしてると思うけどな。
テニスやゴルフみたいに4大大会があるものまで最後にツアーチャンピオンシップまでやってるし。
日本の競馬の使い分けとは真逆だね、いつまでもやってろよ夢の第11レースって感じw
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:57:46.97ID:3sMwoVT50
200頭とかやってるからダート条件戦以外みんな同じ血統なんだな
100頭でそれをやってたサンデーが元を辿れば原因かもしれんが
0810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:00:12.81ID:KAo9D9Qi0
ダビスタが消えたのはゲームバランスだけのせいではないよね
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:12:44.09ID:zx5E6ZPm0
>>748
ロマンとか、そういうおセンチなもんじゃないと思うけどな。
「面白いレースが見たい」それだけ。

20世紀末のプロ野球みたいに、個人人気のある無能監督を勝たせるため、他のチームを弱小化して、
 無能監督 V S主力選手を引き抜かれた弱小チーム
の構図で戦って、面白かったか?

お前みたいに、自分の回収率が高けりゃいい、って奴はこのスレには不要。
0812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:14:44.87ID:zx5E6ZPm0
公営ギャンブルは四種類あるのに、競馬だけ、しかも中央競馬だけここまで発展したのは、
レースとして見応えあったからさ。
これは確固たる事実だと思うね。
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:16:10.67ID:uzQfm7dp0
>>805
へーアメリカの生産頭数は1995/51000→2016/21000まで半分以下だけどそれアメリカならアメリカのローカル馬で競争ハードルを下げる実害がないんかい?
0814名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:17:19.70ID:EpSE1HGt0
>>812
単にテレビ中継があったからだろ
他の国内スポーツもそうだが一般向けへのテレビの影響力が落ちただけ
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:19:46.27ID:PX6F/bH40
使い分け
ジェンティルとか中山でもG1勝つレベルだったのに最後以外避けてヌルヌルローテだったもんな
0816名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:21:51.89ID:YinMmsQL0
貧乏人がごちゃごちゃ抜かすなって理屈は競馬だからこそ通用しちゃうんだよな
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:22:04.74ID:uzQfm7dp0
平成最後の4大オワコン
@大相撲
A競馬
BJPOP
Cパチンコ

時代の流れについていけてるやつは競馬なんて関心ないし周囲からはパチンカスと同じ扱いだぜw
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:33:49.76ID:ssMmGo290
>>821
うん、それが良いかは俺は価値観として何とも言えないけどw
新聞持って競馬場で馬券買ってギャンブル熱中してるよりはリア充してて生活として健全なんじゃないw
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:37:10.30ID:h9GAcd7t0
重賞レースが多すぎてノーザンに選択肢を与えすぎなんだよ
もうG1の数減らせよ
そうすれば使い分けもなくなる
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:40:19.71ID:sx9FHxv90
今は世間話するのも楽じゃないよな
相手良く知らなくても自分のカテゴリーを語る力がいる
野球とテレビの話で誰とでも話せた時代とは違う
0828名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:11.89ID:5/InxaAXO
ルメールを止めろよ
0829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:47.50ID:yddrSn2O0
結局つまらないなら馬券やめてきちんと意思表示することだよ。
売り上げ上がってるうちは危機感なんて持つはずない。
0830名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:50:35.82ID:h9GAcd7t0
安田記念は香港の戦慄快速馬ビューティージェネレーションを応援して意思表示や
0831名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:52:02.15ID:vIhVUiJN0
>>824
そんな使い分けなんか気にしてる奴は少数派なんだよ
今の競馬場行ったことある??
ライトな競馬ファンで溢れてるよ
みんなで予想し合って、勝った負けたで盛り上がる
ギャンブルじゃなくて、みんなで楽しめる娯楽になってるんだよ
そのおかげで年々売り上げも回復中
コアなファンにとってはつまらん競馬だけどね
0832名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:53:26.35ID:PX6F/bH40
スポーツとしての競馬は完全に終わってる
0834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:53:55.20ID:UbfL8hV70
いつまでも昭和の馬券おじさんやってると「今時競馬とかありえないよね〜キャハハ」ってナウいギャルに言われちゃうぞ
0836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:55:48.69ID:yddrSn2O0
>>831
ライトがいつまでもライトでいるとは限らないけどな
0838名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:57:19.11ID:JthS33NT0
野球で昔の投手がしばしば連投できたのはそいつが怪物だからではなく相手が弱かったから
平均値が大幅に向上した近代野球では不可能
0839名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 15:58:30.33ID:MFEVA8/q0
今の競馬場って子供連れや若い女同士の客が行きやすくなって来ただけじゃないの?
馬券購入はあまり関係ない
0843名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:11:29.28ID:YinMmsQL0
ディープもルメールもノーザンファームも適応力がすごく高いんだよな
ダート短距離でもディープやルメールが普通に来ちゃう
ノーザンファームの圧倒的な繁殖の質、育成ノウハウ
たとえJRAがレース体系や馬場状態を意図的に変えたところでこいつらはいずれ対応してくる
もちろんそれまでの間は意外なレースが増えるかもしれないけど2年あればすぐ元通りだろうしそんなことを繰り返すと他の関係者も困るだろう
0844名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:15:02.14ID:Vm9XSd5S0
実力世界の結果勝つ馬が
ノーザンとルメールばかりでも仕方ないけど
ただ使い分けはやり過ぎ
血統価値ばかりを追い求めても
競馬人気が落ちたら
何の為の血統価値なのか?ってなってしまう。
0845名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:20:25.67ID:F1Fuzard0
ノーザンがどれだけ無双してもローカル日本競馬だけの話だしいいんじゃね?
近場の香港やドバイ芝荒らしてもローカルでぐるぐる回るだけで世界の血統勢力に異変や影響は起きないしね
0846名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:20:28.30ID:2ef8OizG0
フィエールマン宝塚でないんだなwレイデオロかアーモンドアイとの使い分けかw本当につまらん。
0847名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:21:27.87ID:l37w0PNg0
内国産種牡馬が活躍出来るようになって血のドラマという意味では面白くなってるじゃん
海外遠征も多いし海外のビッグレースをリアルタイムで見ることも容易になった

良くなってる部分に目を向けるべきだわ
0848名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:23:10.47ID:ppu/g0K60
>>5
派閥が大事
0849名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:24:01.33ID:PvvEhq1ZO
プリンスリーギフト〜ノーザンダンサー〜サンデーサイレンスの流れの中で個々の特徴が出ない、画一的馬産こそが面白くない最大の理由。それに迎合するかのようなJRA(馬場・外厩の容認など)が無策に過ぎる。
0850名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:25:33.72ID:+UFB1HlM0
>>846
ルメールマンはノーザンの実力評価的にも役割的に菊花賞とか天皇賞春みたいな高額賞金G2乞食担当なんでしょ?しょうがないよ
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:30:13.29ID:2ef8OizG0
>>787
これはその通りかもな。音楽や映画なんかも自分で良いやつさがすのが面白かったのにいまはレビュー見てから選ぶもんな
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:32:26.19ID:+UFB1HlM0
>>847
内国産全盛なのも、もう昔みたいに超高額の超一流馬はクールモアと王様以外は誰も買えないから消去法での選択だしね
内国産に拘らずにレインボークエストやキングマンボやシルヴァーホークやクラフティプロスペクターやシーキングザコールドやエーピーインディとかの海外一流種牡馬の子供が日本でガンガン走ってたら断然面白いよ
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:40:04.76ID:PX6F/bH40
世界にはエネイブルみたいにイギリス フランス アメリカのビッグレース総ナメにするようなスーパーホースが居るのに
日本馬のスケールが小さすぎる
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:44:13.79ID:G47DQlGx0
どうせ次もまたルメールだろ
つまんねー
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:51:04.02ID:HogCM4hf0
>>855
ヨーロッパの競馬支配層は自家生産馬や購入馬を100%自己保有できる超大金持ち
日本の競馬支配層は自家生産馬すら全頭自己保有できずに他人資本に頼りっきりの小金持ち
そりゃ大金持ちの馬の方が強いしスーパーホースも生まれるよね
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 17:07:20.29ID:3s6/HEFt0
香港やドバイみたいな欧州の二流馬しか出ないようなレースはもはやどうでもええ
日本のG1では明らかに足りないような馬が勝っちゃうようなレースやしな
国内レースの空洞化を助長しているだけの存在
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 17:47:48.10ID:vIhVUiJN0
>>857
日本の馬は日本の馬場に適合しちゃってるんだから
欧米に行ったって勝てるわけないじゃん
だから、逆にウインブライトのように日本のG1を勝てない馬が香港で勝てたりするんだよ
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:11:51.50ID:o6M4eo/Q0
平成最後の平地レースでもディープ産駒が勝利
ディープ最強!
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:14:33.27ID:uzQfm7dp0
>>859
世界の競走馬で唯一日本馬だけはああじゃないこうじゃないとエクスキューズしないと同じ土台にたてないのかな?
それってつまり、欧州馬と違って遠征にも耐えられないアウェー連戦にも耐えられないフィジカルもメンタルも虚弱な弱いお馬さんを必死こいて作ってんの?
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:17:55.19ID:uzQfm7dp0
>>864
今時の馬は船で運ぶのか?w
JCで海外からくる馬はプライベートジェットとかで特別待遇で運ばれてるのか?w
JCで海外馬蹴散らしてるだので喜んでるけど、そんな不利な状況で海外馬に勝負させてんの?
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:22:29.25ID:5ayf9yrA0
競馬がつまらなくなったのではない
文句言ってるお前らが老いただけ
ただの老化現象であり自然サイクル

初心者のころは何を見ても新鮮だが
年を重ねると何を見ても感動できなくなる
だから昔が輝いて見える
「昔は良かった」
何千年も変わらない老人の口癖だ

いつの時代の競馬だって問題点はある
お前らは老化現象を正当化するために
言い訳を探してるだけなんだよ
20年前は社台の運動会、スローペース症候群、武豊勝ちまくりが非難の対象だった
それがノーザン、使い分け、ルメールに変わっただけ

競馬は日進月歩でどんどん変わってる
ノーザンが伸び、外厩の存在感が大きくなった
もちろんこれが終着点ではなくこれからも変わっていく
そのたびにお前らは正義面して文句を言い続ける
キモいんだよ糞ジジイが
競馬のせいではなくすべては自分自身が原因
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:29:29.55ID:VmaAUzSD0
競馬に限らずいまの若者がリタイヤするころには日本が蓄積した富が全て吸いつくされて社会保障からセーフティネットから何から何まで全部崩壊してアメリカの底辺社会みたいになってるから安心して元気に生きろ
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:30:35.01ID:nRhEH/1b0
そもそもロマンは時代遅れっていうけどロマンとか言われてた頃が競馬売上や動員の最多記録時代で
今のご時世でも超エリート大阪桐蔭より田舎モノ金足農業が応援されてたりするんだからノーザン基地の主張は無理あるんだよな
AKBがミリオン出してるからまだCDは売れてるってくらい
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:31:05.62ID:zx5E6ZPm0
>>814
テレビ中継は、需要があるからやるもんだ
そして、中継できる財力があった

競輪・オートレースやっても大して流行らんよ
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:33:05.53ID:zx5E6ZPm0
>>824
確かに増やし過ぎ
二歳G1 なんて、早熟を競うもんだろ
不要

>>829
俺はとりあえず、ノーザンが勝ちそうなレースは買わない
決めた
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:44:04.21ID:qDb6hreY0
>>867
強い馬同士が同じレースで走らないから面白くないって言ってる人が大半だと思うけど
君はズレてる
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:49:48.89ID:ZCaTCk7e0
>>867
馬鹿すぎる
872が言ってくれたけどここまで露骨な使い分けなんて過去あったか?
社台の運動会がノーザンの運動会に置き換わったんじゃない
ノーザンは運動会さえ開催しないんだよドアホ
ピントのずれた駄文長々垂れ流しやがって
0874名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:53:53.14ID:5ayf9yrA0
>>872
だから「使い分け」って挙げてるだろ?
どこ読んでるんだよ

競馬が変わって新しい現象が生じると
頭が固くて成長できないお前らは
昔の競馬を判断基準にして
ツマラン、ツマランって言い始める

だから使い分けが根本原因ではない
それが解消されたとしても
新しい言い訳材料を探してきてブーブー文句を言い始める
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:02.77ID:l37w0PNg0
そもそも賞金が安くてアメリカの2軍の米芝に遠征する意義がないw

BCなんか出たら国内秋GTに出れないやん
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:58:52.67ID:XRQPQU+P0
>>875
競馬ってのは金持ちが名誉を争うものだよ?
なんで少しの賞金の差とか国内G1出れないとか貧乏臭い庶民みたいな話になんのよ
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:00:31.00ID:Gz4sqkqT0
一口会員だからじゃね?
0878名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:02:50.06ID:XRQPQU+P0
ああそっか、日本の競走馬は欧米アラブと違って小市民がオーナーだから名誉にチャレンジできない足枷があるのか
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:03:48.02ID:MqD8c80D0
ノーザン天栄が強いのはまあ問題じゃない
問題なのは、もはや「運動会」にもなってないのが致命的

今トップ3のノーザン、キャロ、シルクが「順番待ち」の手法覚えてしまった
企業努力ともとれるが、共通してるのが出資してる会員がいて、そいつらに利益もたらさないといけないという点
となると必然的にかち合わせるより振り分けて大金山分けした方がいいに決まってる
ノーザン天栄と他が天と地ぐらいの差になってしまって、まさにゲームのように操れるようになってしまった

で、その勝てるであろう「順番待ち」の最有力に毎回全部ルメールがあてがわれてるわけよ
そら勝ちますわって話で、これもまたまるでゲーム。NHK、オークス、ダービー・・・ほぼ一番馬

またノーザン、また天栄、またルメール
こんなもん数年後に、ここ最近のG1勝ち馬聞かれても誰も答えられんでしょ
全部同じ「クローン」みたいなもんなんだから
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:04:11.25ID:ZCaTCk7e0
>>874
詭弁のガイドライン
あり得ない仮定を持ち出す

今使い分けを批判してるのに使い分けが解消されても文句を言い出すなんて仮定持ち出しても意味ないだろ
使い分けが解消されても文句を言う根拠を出せよ
じゃなきゃお前の頭の中の仮定に過ぎんわw
老害はそういうものなんて根拠でもなんでも無いからな
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:04:26.55ID:l37w0PNg0
欧州がBCに行くのは相手が弱くて欧州のシーズンが終わった直後だからだよ
別に名誉でBC芝使ってるわけじゃない
0882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:08:47.31ID:ZCaTCk7e0
というか使い分けが悪くないというなら
使い分けが競馬を面白くする根拠を持ちださなきゃ反論にならないんだよ
老害はどんな状況になっても文句を言うはずだーといのはただの仮定であって反論になってない

外人や外厩擁護はまだわかるよ
競走馬や騎手のレベルアップに繋がるとか反論の余地はある
でも使い分けにはないだろ
仮定じゃなくて使い分け競馬を盛り上げる論拠を示せ
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:11:47.94ID:p+Kbn97w0
ノータリンに根拠を示せって言ってもノータリンなんだから無理だろ
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:16:22.46ID:AIUY3Zs40
勝負服が違うだけで生産者、オーナー、騎手が一緒だからな
金持ちのオナニーを延々見せつけられてるだけ
0885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:23:07.96ID:K1DN8aTe0
>>876
オーナーがその気だったら最初からその国でデビューさせるんだよ
日本でデビューな時点でまずは日本をベースに日本のタイトルを目指してる
遠征はリスクも費用もかかるわざわざそんな遠回りな事をしない
0886名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:25:08.57ID:vShdJppM0
>>881
ほう、相手弱いのにノーザン日本馬がBC行かない理由はなんなんだ?
賞金ただ貰いだわ歴史に残るわ勝馬も欧米金持ちに高く売れる可能性出るわで欧州馬より余程メリットあるじゃん
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:28:01.27ID:l37w0PNg0
>>886
遠い
種牡馬を外国に売るほど貧乏じゃない
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:31:17.45ID:JaHIRF0T0
昔みたいに厩舎とか馬主レベルの使い分けだったら別になんとも思わないけど、牧場レベルで使い分けやっちゃうとホントつまらなくなる。
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:32:41.72ID:hQ5PlcGJ0
G1になると途端につまらなくなる
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:52:30.08ID:vShdJppM0
>>888
そっか、ネオリアリズムとかは束にして10万ドルで処分して会員に端金振り込んでたけど、高く売れる馬は売って会員に大金振り込むことはしたくないってやつね
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:54:43.98ID:l37w0PNg0
>>891
日本ですらいらないのを処分してるだけだし
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:55:05.44ID:d9PtLJMs0
>>1
競馬じゃなくてお前が言ってるのはJRAの話だろ
地方競馬や海外競馬があるだろ
中央競馬だけでつまらないとか語るのは浅はかすぎる
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:55:55.14ID:zoywGm1y0
キャロット、シルクを買収してからさらにひどい
上の人間は当たり前すぎてG1勝っても感動しないだろうな
今年はこれで、来年はこれとあれだからって感じで
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:01:09.63ID:l37w0PNg0
>>895
種牡馬として需要がないからね

アメリカでしょぼい芝GT勝ったら凄いお金で買ってくれるの?
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:04:46.30ID:XKMbr6YT0
外厩を禁止するのではなくてトレセンを解体するのはどう?
0901名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:07:12.53ID:xMzuAI4U0
歳取ったから。じじいは新しいものを受け入れられないのさ。音楽も映画もファッションも部下たちも。老いるて辛そうだ
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:08:15.60ID:zx5E6ZPm0
つまらんというのは、自然に沸き起こる感情。
それを自分の価値観で計るのが、そもそもの間違いだな。
>>867とか、その典型。
今の競馬がつまらんと思わんやつは、参加しなくてよろしい。
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:11:52.21ID:zx5E6ZPm0
>>869
>>879
まとめると、「金儲けで人は感動させられない」
金儲け画策しているのを見ても嫌悪しないやつは、どういう感性してんだろ?
娯楽で競馬見ているのに、企業努力を見学したいとは

>>901
面白い時代を知らないのは、幸福なのか不幸なのか、わからん。
俺は、スカスカの人生でご愁傷さま、と思う。
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:15:21.81ID:mQO6dZSG0
>>882

別に使い分けることで競馬が盛り上がることはないんじゃない?

でも使い分ける方は馬券を買う人、競馬にドラマを求める人のことは考えていないと思う。

ビジネスなんだから、自分たちと出資者のことは考えているんだろうけど。

このスレで誰かが言っていたけど、それが嫌なら馬券を買わなければいい、競馬を見なければいい。

そうすれば何らかの新しい動きがあるかもしれないですよ。

まぁ一番いいのはそういうのも時代の流れなんだと思って、順応することなんですけどね。
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:16:04.35ID:xCUgwixr0
運動会ならまだ良いんだよ。
競馬だから。
実際は揃って出てくる訳でも海外にトライする訳でもなく、訳わからんトレーニングしてて
周りも遠慮か圧力か知らんけどレースで変な事してるし。
0906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:16:52.87ID:K25VUIWy0
もう大井しかやらないことにする
0907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:17:00.25ID:f+HqOZUj0
つまらないのは騎手のせいでもある
玉砕覚悟で人気馬を潰しに行かないとチャンスも回って来ないのが分かってない

逆だよ逆
0909名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:24:27.56ID:n3Fs4W/L0
マジレスしていい?

JRAのCMのせいだよな?つまらなくなったのって
0914名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:35:02.65ID:wtPHs+3m0
>>906
大井最高だよな
0915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:43:03.31ID:XZZWn6E+0
昔はビックレースで○○勝利!みたいにニュース出てたけどいまって全くニュースでも速報扱いにならないね
最近だとキタサンが有馬有終の美ぐらいか
もはや競馬のニュースとしての価値がないんだろうな
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:52:06.94ID:JX5upPzb0
NHKの競馬中継
旧8大競争 マイルC JCだけか
障害もなくなったな
0918名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:19:11.81ID:qDb6hreY0
>>916
結局コレなんだよなあ
ダートの大きいレースが少ないので強い馬が集まる
芝もG1を減らせばいいのに
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:23:59.87ID:PX6F/bH40
>>915
そのとおり
スポーツとしての競馬は完全に終わってる
キタサンが注目されたのも有名芸能人のおかげだし
あとは藤田菜七子のG1初騎乗くらいか
これも純粋なスポーツとしての報道じゃないしな
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:30:49.46ID:uzQfm7dp0
もう普通の国民は競馬に感心も興味もないしまともな企業に就職できる学歴あるのに牧場で安月給で汚れ仕事したいという奇特な若者もいないし軽種馬産業とか無くなってもいいんじゃないの?
0922名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:46:13.55ID:G47DQlGx0
楽しいと思う奴だけやってりゃいいよ
自分が買うことによって特定の人達だけが潤う事になるのは俺は好かん
だから馬券を買うのは辞めるわ
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:46:24.14ID:z2iF6R7T0
ハーツのシーマ→キングジョージとかディープの凱旋門とか日本馬頑張れとめっちゃ盛り上がってたのに10年ちょいでこうも魅力が無くなるものなのね
まあサンデー無き後の消化試合みたいなもんか
0924名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:51:49.73ID:TZnPaYP90
そもそも馬の名前が覚えられない・・
記憶に残らないんだよなあ〜
0925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:55:34.30ID:d0/bCQJH0
凱旋門もあきらめただろ
オルフェにわざわざスミヨンを乗せたのに
いつもの競馬しか出来なかったし

日本ならみんな遠慮するんだけどな
0927名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:59:27.34ID:W4E6Szwx0
俺がビルゲイツくらい金持ちになったら貢献してやるんだけど
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:00:39.91ID:MqD8c80D0
ダートが面白いのはノーザンがあんまり絡んでないから

束になってかかってる芝とは真逆
0929名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:01:27.58ID:d9PtLJMs0
「つまらない」じゃなくて「気に入らない」だろ
競馬板の奴らはまずそこを誤魔化してる
0930名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:08:01.03ID:d0/bCQJH0
面白くない
つまらない
気に入らない
納得できない
すっきりしない

全部あてはまるな
0931名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:11:39.18ID:z2iF6R7T0
オグリ頑張れ!オグリ頑張れ!
トウカイテイオーだ奇跡の復活!
ブライアン強い!ブライアン強い!
これが音速の末脚だフサイチコンコルド!
グラスワンダー怪物誕生だ!
スペシャルウィーク武豊圧勝!
エルコンドル、エルコンドル、先頭はエルコンドルパサーだ!
0932名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:16:47.76ID:z2iF6R7T0
日本競馬黄金時代に最高の馬達と最高のレースをリアルタイムで観れたから俺達は競馬ファンとして幸せだったということでいいんじゃねーかな
0933名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:17:00.09ID:yqIGm9+M0
徹底的にビジネス化したノーザンが栄え
ロマンを追いかけたメジロが死亡
そおゆうことだよな
0934名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:11.78ID:yddrSn2O0
使い分けはノーザングループとか最大手とはいえ参加者の選択肢なんでまあ良い。
問題は興行主のJRAだろ、使い分けしやすくするような変なG1増やしたりしてるしな。
多分このことに問題意識がないのか、癒着構造が出来てたりしてるかなんだろうな。
0935名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:27:52.63ID:PvvEhq1ZO
>>933
谷水、メジロ、早田といったオーナーブリーダーの代がわりや閉業が日本の馬産から信念を失わしめ、ビジネス一本の状況を作った。結果、残されたのは金太郎飴の血統構成とすべからくマイラーという状況。
0936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:32.78ID:kzAfOosV0
ノーザン一強
それに伴う使い分けと鞍上采配

せめてクラシック位はトライアルから一貫して鞍上決めてほしいわ
0937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:44.07ID:vIhVUiJN0
多くの人が今の競馬を面白いと思ってる
その証拠に売上も2011年度から上がり続けてる
競馬参加人数も右肩上がり
生産頭数も7000頭を回復
つまらないっていってるおっさんが少数派なんだよ
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:08.01ID:q7P0VgSP0
盛り上げ役をキタサンとかオジュウに任せてるのがまたタチ悪いわなw
0939名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:45.89ID:d9PtLJMs0
つまらないとか言ってる奴は競馬が元々そんなに好きじゃない奴ら
0941名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:43:48.04ID:OND/iCAG0
>>937
自分が面白ければイチイチ面白いと主張する必然性ないんだよ
興味失せた人はみんな退場して残った人でやればいいだけ
例えばいまのメジャーリーグより昔のメジャーリーグの方が面白かったなんて人はほぼ存在しないでしょ?
みんなおっさんも若い子も混じって面白い面白くないの議論すら起きずにスポーツ観戦楽しんでるよ
0942名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:44:06.77ID:ONTZlAvK0
馬券買わない、競馬見ない、なのに競馬板に文句は書くってただのやばい奴じゃんw
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:46:40.96ID:MqD8c80D0
>>907
アホか
馬は騎手のもんじゃねえんだよ
そんなことしたら速攻干されるわ
0944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:46:55.75ID:lPtxBJUp0
ファンがルメールに関心が無いからな。
馬は喋らないんだから騎手の役割は凄く重要なのにな。
ちゃんと勝っても、派手にやらかしても心が動かないというか。
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:48:41.10ID:OND/iCAG0
>>942
競馬板含むギャンブル板なんてヤバいやつの巣窟じゃん
毎週ギャンブルしてるなんてダメ人間のヤバいやつ以外の何者でもないからな
0947名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:53:14.00ID:PvvEhq1ZO
>>937
基本的には毎年、特にクラシック時期はワクワクするよ♪でも、他では負けない強い馬同士がガチンコでぶつかり勝ったり負けたりってのが少なくなった。その意味でも今年の安田記念は楽しみかな。
0948名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:55:35.74ID:K4ReozrW0
>>937
それは販売拡大策が功を奏しただけで
競馬そのものの人気とは関係ねーよアフォ
0949名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 22:58:41.15ID:lPtxBJUp0
アーモンドアイの次走発表されてないよな
直前まで厩舎に帰ってこなくなったから尚更動向がつかめん
0950名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:51.59ID:vIhVUiJN0
>>948
お前の言う競馬人気の指標って何???

新規開拓して売り上げ伸ばして、参加人数も増えてるのに
人気がないってどんな理論なの???
0954名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:08:40.88ID:vIhVUiJN0
>>951
参加人数は増えてるよ
JRAのHPを確認してごらん

入場者数は600万前半を行ったり来たりだけど
0955名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:49.54ID:VJiQ/qRW0
パチスロから流れてるのは明白だわな。
馬券も色々と増えたし
0957名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:13:35.15ID:hE765ADZ0
>>953
野球はもはやセパ問わずチケット取るのも大変でパリーグのネット配信とか加入者右肩上がり
全球団毎年過去最高収益更新で独立採算大成功でウハウハだな
ポイントは売上だけじゃなくて利益も過去最高ね
0958名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:13:53.01ID:E3Ioomw50
JRAは買うのも見るのも辞めるからもうどうでも良くなってきたな
テレビを見なければ馬券を買いたいとも思わない
0960名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:14:34.50ID:b73/wyMw0
さあディープアンチがぼこられる季節がやってまいりましたw

フィエールマンにディープアンチぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0961名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:17:11.44ID:hE765ADZ0
Jリーグはレベル低くて魅力に欠けるけど、地域密着はしっかり成功してて入場者数好調、ダゾーンの巨額放映権収入でウハウハ
0962名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:18:30.34ID:vIhVUiJN0
>>956
パチンコからは多少流れてきてるだろうけど
競艇や競輪も競馬同様に売り上げが右肩上がりなんだから
そっちにも客は取られてると考えると
新規も相当入ってきてると考えるのが自然じゃない?
0963名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:21:22.24ID:hE765ADZ0
テニスは錦織大坂の活躍で人気注目度や視聴率好調でコンテンツ価値急拡大
選手にも巨額スポンサーバンバンついてみんなウハウハ
0964名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:23:09.14ID:jRmMUHha0
>>962
自然じゃない
普通の奴は競馬以外もやる
頭の良い奴はギャンブルを絞る

まあ参加人数の数え方が分からないから何とも言えないけど
0966名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:30:05.66ID:kefs4Qyi0
初心者にどれが強いん?て聞かれて、
今年のノーザンの押しはこの馬って答える時代だからな。
競べ馬じゃなくなってるわな。
0967橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/04/30(火) 23:33:41.89ID:cl3A/WXW0
POGの雑誌とか東スポのPOGのやつとか
ノーザンだけでいいよね

日高ファン向けには別雑誌出せばいい予約特典で
0968名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:36:19.56ID:WQsa1iOq0
>>962
競艇は競輪についてはわからん
競馬の売上が上がっているのは大口の顧客によるもの
某ユーチューバーみたいなのね
0969名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:44:24.48ID:MjmkwLjH0
厩舎サイドも癖を直してもらったりしてたら
頭が上がらんだろうな。
0971名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:49:42.32ID:MqD8c80D0
勝ち馬どころか掲示板も独占してるってのが象徴してる
いかにノーザン系と他の開きが大きいかわかる
しかも当然抜けて強い馬が勝って二、三番手が掲示板という、
何億手に入れられるんだから、忖度、使い分けやめられんわな
0972名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:50:53.81ID:MqD8c80D0
事実上調教師は名義貸してるだけになってるからな
やることと言えば餌やりだけ
0973名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:53:44.27ID:3PLRVhGk0
ノーザン以外の牧場に頑張ってもらうしかない
0974名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 23:55:56.18ID:ZkXpmmr20
そのまえに生きてるのがつまらない
0975名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 00:07:38.89ID:SIz21bHt0
社台、ノーザン以外の牧場が廃業して競走馬供給止めた方が早い
いま社台とノーザンでざっくり世代1000頭ぐらいかな?
この興行資源だけでJRAと地方の競馬やればいいだけ
馬券派も出走馬全部社台外厩(ヒルズ完成後)ノーザン外厩で馬券も楽しい、一口派は何を買っても全て社台とノーザン産で育成も厩舎も騎手も安心保証つき
そして全ての馬がリーディング上位種牡馬と国内外のブラックタイプ牝馬の子供だから良血でみんな1億クラス
とうだ?楽しいだろ?ワクワクするだろ?
0976名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 00:30:33.73ID:u8uIf+vH0
>>968
いやいやいや
さすがに大口の顧客だけでこんなに売り上げはあがらんでしょう
対昨年でも約500億円だぜ
2兆2000億まで落ちた売上も今や2兆8000億まで回復
競馬場に行けば分かると思うけど、若者もたくさん、親子連れもたくさん居て
新規獲得に成功してるのがよくわかるよ
0977名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 00:32:10.17ID:Jvd+Nnib0
競艇の売り上げ増は凄いよ
中央競馬なんて比較にならないぐらい
地方も凄いけど
0978名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 00:58:58.75ID:it6NC+EY0
フィエールマンとグローリーヴェイズなんて競馬板的に低評価もいいとこだったからな

そらつまらんわ
0979名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:06:37.64ID:7Mphva340
このスレがこんな伸びてるのがみんなつまらないと思ってる証拠だわな
0980名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:09:31.39ID:57dYIM7rO
面白い言われてる90年代の競馬
実はライバル同士の対戦って言うほどない
あっても1回とか
だからつまらない原因にライバル同士の対戦が少ないとかはない
他に原因があるのさ
0981名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:10:51.57ID:trNq5pe50
未だにナベツネガーとか言ってるやつ服役でもしてたのかよ
0982名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:11:03.81ID:s1/FazMn0
藤沢ほどの調教師がわずか10日ほどしかグラン任せて貰えてないとかそんなので勝って嬉しいのか?プライド無いのかな?
0983橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/05/01(水) 01:20:31.06ID:+5P5HjaX0
藤沢国枝がいなくなったら調教師センセイは東から誰もいなくなるね
0984名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:37:29.06ID:JssoE3dE0
>>980
確かに99有馬だって、豪華メンバーと言われてるが本当ならススズ、エルコン、ウンス、アドベガ、ジャスティス辺りが残ってたしな
怪我で終わったりしたが
0985名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:43:19.31ID:UWYg73Yv0
てゆうかG1とかおまけやん
平場の方が面白いのになぜ気付けない
0986名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:44:28.93ID:JssoE3dE0
>>953
全てはネットが発達したせいだよ

テレビの視聴率も落ちた。ゲームの売り上げも落ちた。本の売り上げも落ちた。映画の売り上げも落ちた。CDの売り上げも落ちた。プロ野球の人気も落ちた。Jリーグの人気も落ちた。車の売り上げも落ちた。服の売り上げも落ちた。電化製品の売り上げも落ちた。
馬券の売り上げも落ちた。パチスロの売り上げも落ちた。パソコンの売り上げも落ちた。

売り上げが上がったのはスマホだけ
0987名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:49:52.43ID:Xyocfbtc0
懐古バカですまんが、80、90年代は全てが熱かったよ
今の若い奴はプロレス全盛期知らないんだぜ
0988名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:52:21.74ID:BtYavZ+A0
藤枝でもノーザンには逆らえん
しばらく大きいレース含め勝てなかった時期あったろ
でも急に勝てる馬どんどん入ってきて
ああ、妥協したなって感じたわ
0991名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 01:59:29.92ID:tGc2eK7L0
ロマンがあればこそ競馬は趣味として語れたが、今やただの投機ギャンブルだぞ
つまんないと思えるほうがまともな神経してるよ
0992名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 02:49:10.77ID:O7YbkOG80
諸悪の根源はノーザンだな
0993名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 03:23:51.66ID:SIz21bHt0
未だに当時ディープの熱狂ファンがどこから大量に湧いてきたのか理解できない
他の馬に興味すらなくレースにも興味なくひたすらディープディープっていうファンは競馬見てから初めての経験だったな
0994名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 03:42:29.64ID:5IokQlkB0
競馬はつまらないのに福永は逃げても大外でもつまるんだからすげえよな
0995名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 03:58:38.47ID:VQE5mMGZ0
G1が増えすぎた
0996名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 04:04:58.28ID:P1LQodQA0
いろいろ整備されすぎた
距離の分化、芝ダートの分化
環境が整いすぎて努力や工夫でカバーできる範囲を超えて
競馬が単なるパワーゲーム、マネーゲーム化してしまった
結果、同じような馬主、生産者、血統、騎手、調教師が勝つのを延々と見させられる羽目になった
強い馬づくりという面での方向性としては正しかったんだろうけど、楽しさは失われたな
0997名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 04:09:52.26ID:Guall+kC0
ここって要はレイデオロのアンチスレだよな?
俺は馬のアンチなんて馬鹿だろと今まで思ってたけどこの馬だけはいなくなってほしい
こいつが出走する週は競馬自体見るのをやめる
名前すら聞きたくないからね
0999名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 06:55:10.33ID:qAL4aFlV0
当たればいいや
競馬なんぞ面白いと思ったこともないし
レースなんか見てない
1000名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 06:55:55.57ID:qAL4aFlV0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 13時間 31分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況