X



トップページ競馬
101コメント29KB

ダービー史上最も堅い言われていた連勝馬券は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:18:36.15ID:2DDHi0cm0
シンボリルドルフとビゼンニシキ?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:21:27.66ID:gXI/PHj70
メイズイ グレートヨルカ 銀行馬券の言われ始めたんじゃなかったかな

ビゼンニシキは距離不安はあったしね
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:23:47.16ID:2DDHi0cm0
当たったやつならメイズイとグレートヨルカとか
シンザンとウメノチカラとかあるよね
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:25:55.49ID:2DDHi0cm0
シンボリルドルフとビゼンニシキは両馬とも単枠指定だったしね
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:35:48.64ID:2DDHi0cm0
ビゼンニシキは2000mのNHK杯と余裕で勝ってる
レース前は結果論で言われるほど不安視されたいなかったのでは?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:43:06.30ID:PTiNHIrx0
63 メイズイ−グレートヨルカ
64 シンザン−ウメノチカラ
83 ミスターシービー−メジロモンスニー
91 トウカイテイオー−レオダーバン
95 タヤスツヨシ−ジェニュイン
01 ジャングルポケット−ダンツフレーム
03 ネオユニヴァース−ゼンノロブロイ
05 ディープインパクト−インティライミ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:43:08.52ID:2DDHi0cm0
>>6
馬連590円ついてるからなあ・・・
単勝も両馬とも3倍以上ついてるし・・・
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:44:14.77ID:2DDHi0cm0
外れたやつではテンポイントとトウショウボーイも
レース前はマッチレースと言われてたよな
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:57:00.77ID:2DDHi0cm0
>>8
これ見ると3冠馬が出るときは一頭だけ傑出していて二番手以下が混戦なのな
連勝馬券は意外に堅く収まってない
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 17:59:28.26ID:2DDHi0cm0
ドゥラメンテの時はサトノクラウンとで堅いと思っていた
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:09:25.21ID:g1rJDEqm0
>>12
皐月賞で福永が1コーナーまで追って位置を取るという超絶糞騎乗してたから、ダービーではかかって負けると言われてた。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:10:13.40ID:ZBjPurwS0
>>8
91年の枠連5−8は
イイデセゾン・コガネパワーもいて
鉄板だったな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:14:59.65ID:F6B+RGeg0
>>17
NHK杯勝ったイブキマイカグラが出走しなかった。残った有力馬のレオダーバン、イイデセゾン、コガネパワーの3頭が同枠。結果もその3頭が2〜4着。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:15:18.08ID:B2+8N5ev0
ビゼンニシキは距離よりローテーションだって
普通のローテなら距離もってるよ同世代限定だしジェニュインがいい例
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:15:33.64ID:2DDHi0cm0
ルドルフとニシキは2頭とも戦歴に一点の曇りもなく
脚質にも紛れがなく安定感は抜群
ニシキに血統的な不安はあるもの今でも堅いと思ってぶち込みそう
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:15:48.46ID:tw4mOnUu0
れ、れ、れ、連勝馬券www
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:18:13.14ID:2DDHi0cm0
ビゼンニシキのローテは当時では普通だった
2着で勝てなかったがモンテプリンスと全く同じ使い方
むしろ外厩使いながらのルドルフの方がまだ半信半疑だった
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:18:52.78ID:B2+8N5ev0
普通じゃねーよバーカ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:33:26.79ID:2DDHi0cm0
当時脚部不安がなく順調に使える馬ならダービーが3歳になって6戦目なんて極めて普通
皐月賞に勝ってればNHK杯をスキップしたかもしれないが・・・
メジロラモーヌのように牝馬でもトライアル全部使う馬もいた時代だからなw
良く調べてみな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:34:53.37ID:B2+8N5ev0
>>27
だからモンテプリンスは全部連対してんのかよハゲ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:37:13.22ID:2DDHi0cm0
戦歴と関係なくローテの話な
サンエイソロンとかも見てみろよ皐月賞は取消だが
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:37:39.09ID:Ldmi0eVR0
>>27
ラモーヌはオークストライアル使う理由があった、しかもオークス5戦目だし。
ビゼンニシキは明らかにつかいすぎ。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:38:47.58ID:Ldmi0eVR0
>>29
お前アホだなw
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:44:46.12ID:mlLpaIuQ0
サートゥルナーリアとダノンキングリー
4倍くらい。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:47:33.21ID:SUA/oQ2g0
>>29
戦績とローテ関係あるだろ。
ルドルフと二回も好勝負して全連対のビゼンニシキと糞みたいな戦績のモンテプリンスの疲労度が同じなんか?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:48:13.53ID:9WB+7IQ30
明らかにアホ「明らかにつかいすぎ」
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:49:45.76ID:2DDHi0cm0
ビゼンニシキは太る体質でレースを使いながら仕上げる必要があった
当時はレースを使いながら仕上げるのも調教師の手腕の見せ所だった
結果だけをみないで時代背景はしっかり認識すべき
俺もニシキの場合結果論として距離と使い過ぎと言われることに異論はないよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:50:03.65ID:I6JTsse00
俺の中ではドゥラメンテ-リアルスティール
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:52:40.78ID:BPQeI+Et0
>>8
1990年からはじめたけど
その中では取ったことない
最近は一昨年を馬連、3連複共に一点ずつで仕留め
POGのチョコ代に充てたw
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:56:24.96ID:2y5WGRsw0
タヤスツヨシとジェニュインは確か
皐月賞で1万、ダービーで五万1点でたらふく儲かった記憶が
特に皐月賞はダイタクなんちゃらが人気になってて20倍以上ついたんじゃなかったかな?
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 18:58:55.23ID:0I0VR93M0
当時のローテとして普通かどうかを考えるのに勝敗、疲労度を考慮する必要があるのだろうかw
他の馬のローテみりゃ一般的かどうかなんてすぐわかるだろうに
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:03:35.36ID:2DDHi0cm0
ビゼンニシキのNHK杯は明らかに調教代わりだったからな
相手が弱くて勝つには勝ったがレース内容は褒められたものではなかった
疲労度は1,2着なら大きく惨敗なら小さいというものでもないだろ
勝ち負けに関係なく個体によるところが大きい
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:05:26.30ID:qlPSA9mK0
三連複なら2016年一択だろうなあ
2016年3番人気マカヒキ→2番人気サトノダイヤモンド→1番人気ディーマジェスティで850円
2017年2番人気レイデオロ→3番人気スワーヴリチャード→1番人気アドミラブルで2220円
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:10:01.20ID:gXI/PHj70
シンザンはアスカがいたからそこまで2強じゃないはず
メイズイーグレートヨルカに続くのは普通にアローエクスプレスとタニノムーティエでしょ
ここまでなんで出ないのか不思議だけど
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:23:50.79ID:j9Jl1SPj0
大体3強か1強なんだよな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:25:21.21ID:AbHRKfgH0
タヤスツヨシとジェニュインだな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:27:58.49ID:2DDHi0cm0
>>42
確かに拮抗した2強ということならAT対決といわれたアローとタニノ以上の盛り上がりはないのかも
2頭で突出としたということならルドルフとビゼンも匹敵する
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:31:45.28ID:qMZRGrV30
>>18
これ

レース前の一騎打ちムードが物凄かった
ネオユニとロブロイの世代を越えた再戦で、しかも皐月賞馬と青葉賞馬だったから皆舞い上がってたし
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:38:17.72ID:gXI/PHj70
AT対決見てきた人間は結果論じゃなくアローとビゼンニシキをだぶらせてたから
ルドルフービゼンニシキは疑ったけどね
サクライワイをオークスで1番人気にしてきたような時代からもうこの頃は
血統は随分一般化してた
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:39:29.84ID:iIJrGcxD0
最も世間的に注目されたのは
昭和43年のマーチスとタケシバオー
退職金を前借りしてブチこむ人が続出して(マスコミが煽ったせいで)
退職金ダービーと言われた

スプリングS、皐月賞、NHK杯が
すべて1着マーチス、2着タケシバオーだったから、ダービーも決定ムードだった
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:41:12.15ID:gdVR1baK0
>>5
左回りでも内へ刺さる癖が露呈した。
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/21(火) 19:42:58.39ID:BuyVHYc10
ビゼンニシキで岡部の乗り代わりと皐月賞の騎乗に触れてない奴はニワカ。
余裕で切れる馬だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況