X



トップページ競馬
105コメント26KB
なんで宝塚記念は良馬場でも上がり33秒が絶対に出ないのはなぜなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 01:52:33.95ID:ADadG1Sh0
しかも34秒もめったに居ないという
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:03:43.23ID:ADadG1Sh0
age
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:04:42.98ID:BdgpZsEB0
日本語が下手くそだな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:05:10.99ID:6DbltMIX0
内周りで直線が短いから
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:06:02.95ID:ADadG1Sh0
この時期は雨降るから上がり遅くても仕方ないと思ってたけど
今年みたいな晴れの良馬場でもやっぱり上がり遅いんだよな
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:06:11.95ID:JSTG5mzT0
大した馬走らないから
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:06:21.68ID:jJVBxEcu0
時期的に馬場が湿りやすい
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:07:06.41ID:ADadG1Sh0
>>4
でもデニムアンドルビーが34.0出してるから
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:08:05.76ID:ADadG1Sh0
34.7で圧勝したオルフェーヴルはやっぱり怪物だよな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:09:31.64ID:6DbltMIX0
>>8
3〜4コーナーの位置取りと脚質じゃね?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:10:00.91ID:rOUhqWP/0
梅雨時期じゃ無理だろ?
ほとんど前日か当日が大雨じゃね?
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:12:32.03ID:ADadG1Sh0
雨だからとか馬場が重いからとかいうけど良馬場だと走破タイムは速いんだよなあ
上がり3Fはなぜか遅い
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:16:11.40ID:6DbltMIX0
内周りで直線が短いからじゃね?
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:17:32.74ID:eVjbnfRg0
有馬記念でもほとんど出ないけどな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:19:55.87ID:6DbltMIX0
内周りで直線が短いからじゃね?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:20:16.57ID:OFNVUL4sO
宝塚というか、この時期の阪神開催は毎年異常に時計が掛かるんだよ、良馬場でも

作り自体が重いんだろう
9月になると何故か真逆になるっていう
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:20:58.98ID:rOUhqWP/0
>>12
前半で速く走った分、馬場が重くてスタミナを失ってるからだろ?
梅雨時期の最終週だし、馬場が痛んでも普通な気がするけどな
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:23:03.43ID:ADadG1Sh0
>>14
オルフェ1回目の有馬知らんの?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:23:28.29ID:zDgnwcF70
梅雨時で既に馬場が荒れてるのと春秋の東京京都みたいに芝がリフレッシュできてないから
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:23:40.73ID:s9tsehP90
ほとんどって言ってるじゃんw
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:24:20.52ID:TehoOUdW0
今回普通に高速馬場だけどな
500万の2200が2分12秒台
500万の1800が1分45秒台
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:24:33.36ID:ADadG1Sh0
>>16
時計はかかってないじゃん
宝塚の勝ちタイムは速いほうだよ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:26:01.34ID:eVjbnfRg0
>>18
勝ち馬しか覚えてないけどディープ、
オルフェ、マンカフェくらいしか出てないよ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:26:02.29ID:TehoOUdW0
てか今回に関しては単純に展開
ラップみればわかるけどずっとほぼワンペースの持続力勝負
キセキ川田が瞬発力勝負にさせてないだけ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:29:10.91ID:TehoOUdW0
今回は500万と比較すると遅いくらいの勝ちタイム、特に勝ち馬とキセキ以外は
それでも伸び悩んだ馬が多かったのはそれだけ持続力勝負が苦手な馬が多いってこと
瞬発力特化な調教やレースばかりしてるせいか
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:30:47.74ID:7RoN7UmJ0
馬と血統とサラブレッドの能力とは何か?をしっかりと把握してないと理解できんだろうな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:33:01.84ID:7RoN7UmJ0
>>25
じゃあ500万クラスとオープンクラスの差とは何かって話になる
こういうところも本質的なところを理解してないと何が何だかさっぱりな競馬ファンも多いかもね
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 02:43:29.93ID:fszTq/d40
時計出せる馬が出ないから
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 03:23:46.22ID:fjWgFsPo0
王道G1の中で最もスタミナが要求されるレース
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 03:26:35.54ID:pM1l3RMP0
>>34
ガイジかな?w
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 03:29:23.66ID:vEQhtE9T0
暑さと体調に問題があるのでは?
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 03:32:53.68ID:tUD5XCFD0
最初の直線が500メートル近くあり
2、3ハロン目がハイラップになる
残り800からレースが動く事が多く
8、9、10ハロン目も速くなる
既に5ハロン脚を使って、最後の200は
12秒台のもがき合いになる
殆どの年がこのパターン
(ラブリーデイの2015は例外的スローペース)
やはり、そんな流れで34秒台のオルフェーヴルは一枚格が違う
(ディープもおそらく可能だが、京都開催だったので参考外)
0039時計の人
垢版 |
2019/06/25(火) 03:33:01.10ID:5AiUuRpo0
先週木曜日前後に通り雨があったような気もする。
あと土曜日の開催後の大雨。
結果的に良馬場とは言え力のいる馬場だったんじゃないかな。

京都や東京みたくアホみたいな高速馬場じゃなかっただけまだマシだったとしか。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 03:58:32.11ID:gHO9DyB80
昔から阪神は上がり出なかったよな、外回りが出来てからやたら出るようになったけど。2000メートルの2歳戦で35秒切ったら化物だったし。
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 04:28:01.92ID:6DbltMIX0
>>41
金玉ないから暑さに強いw
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 04:36:44.64ID:HtBWE6MD0
むしろ牝馬はほとんど勝ってないだろ
ここ20年ではスイープトウショウ、マリアライト、リスグラシューだけだ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 04:42:44.65ID:U28N1cZd0
負担重量だろ
近年58キロ背負うとパフォを落とす馬が多すぎる
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 05:00:09.85ID:+vwtsOsy0
来年の11月終わりから京都改修入るから2年後と3年後は例年以上に馬場悪化しそうだよな宝塚
3月から6月まで4ヶ月連続で阪神使うのかね?天皇賞(春)は中京ではやらないでしょ?
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 05:14:12.73ID:gHO9DyB80
阪神内回りのタイム見ると馬の能力って実は90年代とそんなに変わらなくて馬場だけクソ速くなっただけなんじゃねえのってつくづく思わされる。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 05:43:35.49ID:6KeMOZ950
面白かった頃の府中も34秒台ぐらいだったな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 05:49:58.77ID:ADadG1Sh0
稍重でこんなレースもあったんだな
昔のほうがすごいじゃん
12.3 - 10.5 - 12.4 - 12.1 - 12.0 - 12.5 - 11.9 - 11.6 - 12.1 - 11.0 - 11.8
12.3 - 22.8 - 35.2 - 47.3 - 59.3 - 71.8 - 83.7 - 95.3 - 107.4 - 118.4 - 130.2
0051時計の人
垢版 |
2019/06/25(火) 06:04:19.95ID:5AiUuRpo0
東京でアーモンドアイが出した時計や今年のヴィクトリアマイルとかのクッソ速い時計だけ見てもほんと何も思わんのよね
正直昔の府中に戻してくれって言いたいくらい

この阪神開催が時計的にまだ「まとも」って思えるくらい京都と東京の時計が速すぎた
あと直線が長すぎるのも考えもんだよな
そりゃあ上がりも速くなるわ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 06:07:27.07ID:bNxMe8QD0
宝塚も勝ってジャパンカップも勝つ馬が最強ってこった
テイエムオペラオーが最強
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 06:12:49.94ID:ADadG1Sh0
>>52
タップダンスシチー最強か
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/25(火) 06:16:28.28ID:DCGxY40g0
最終コーナーのコース形状が影響してブレーキがかかるみたいな感じになるから上がりを要するんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況