X



トップページ競馬
98コメント24KB
日本のレースタイムの計測方法 スタートして先頭の馬が5m地点通過してから測り始める ←何なのこれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 20:51:26.65ID:ZudXaIpT0
香港はスタートしてすぐ計測
これでよくね?

せめてタイムの計測方法ぐらいは統一できないの?
計測方法違うのに「世界レコード」とかバカみたいじゃん
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 20:52:10.69ID:F+ABoE9S0
だから今は世界レコードなんて言わないし
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 20:56:09.48ID:yovhDBh90
>>1
スタート地点で距離違うアメリカにケンカ売ってるのか
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 20:57:21.94ID:ZudXaIpT0
日本と香港の計測方法だと1.5秒違うと言われてる

香港スプリントの平均な勝ち時計 1.08.5→1.07.0
香港マイルの平均な勝ち時計 1.33.5→1.32.0

香港の馬場は時計かかると言われるけど
実際は日本と大して変わらない
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 20:57:56.11ID:WyarXa/B0
黄色い旗振るおじさんが仕事なくなるだろ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:02:59.59ID:KOfaUogP0
子供のころ
陸上400リレーのタイムが
100mの4倍よりだいぶ速いのが不思議だったのを思い出した
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:03:37.39ID:DHMz5PwY0
助走距離ってタイム速くしたい掲示したい意図しかないだろ
そのせいでガラパゴスとか無知なファンに批判されるんだから統一すればいいのに
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:03:53.76ID:Be2Nb/5y0
何を今さら
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:04:04.14ID:CMVviTPr0
>>1
100mくらい助走するところもあるしな
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:05:32.98ID:ZudXaIpT0
>>6
1600m走ってるけど計測してるのは1595m
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:07:28.59ID:eAZP2KaM0
>>11
違うぞゲートからは1605m
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:10:53.21ID:Be2Nb/5y0
>>8
芝を守るために実はゲートの位置は同じ距離のレースでも毎回少しずらしている。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:19:33.51ID:6Tu1DFXL0
まあそもそも競馬はタイムを競うものじゃないしな
馬場も各国で違うから比較なんてつかないし
とはいえせめて計測方法とか基準は統一してほしいけど
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:29:21.79ID:kUobBIwQ0
>>22
1マイル=1609m
欧州はマイルで距離取ってるけど、日本は1600mに直して距離取ってるから正確に言うと日本のマイルはマイルじゃない
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:30:32.78ID:J97tQqRJ0
アメリカもスタートしてから少し後に計測する
日本よりも計測を始めるタイミングが遅いから日本よりタイムでやすい
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:31:20.91ID:4wC9A0hT0
アーモンドアイのJCも2分20秒6じゃなくって2分22秒1だったらな
外国馬の出る余地出てくるが
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:35:37.20ID:J97tQqRJ0
セクレタリアトのベルモントSの公式タイム2.24.0だが実際には2.26.0かかっている

https://youtu.be/eT50hQINVrI
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:36:28.18ID:yYTUe67p0
そもそも距離ってコースのどの部分測ってるのか知らんし
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:38:51.65ID:gi8JdYpL0
>>29
ベルモントは1周12fなんだから誰でも分かる話なんだよな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:38:58.67ID:ocKxDSCL0
京都の1600は1585メートルらしいぞ実際
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:40:05.94ID:jhip8Gqb0
日本の助走距離ってむしろ短い方だろ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:41:59.43ID:Be2Nb/5y0
>>30
内ラチから約1mのところ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:43:54.68ID:wDXjNoKw0
なんだよ時計なんてなんの価値もないぢゃん
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:45:53.47ID:pgu0BWNh0
同じ競馬場、距離でも馬場状態によるのだし、そういうものだ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:47:42.66ID:1zk2YXiB0
お前ら馬ごときに本気になってんの?
結婚して孫見せてあげようとか思わないの?
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:48:06.93ID:4xbuff+s0
まじか 今まで 知らなかった〜笑笑笑笑
どうりで 香港のタイムは 少し遅いんだ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:51:01.31ID:cEu/65XL0
馬鹿「日本の馬場は速すぎ香港ぐらいが丁度良い」
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:57:46.58ID:KOfaUogP0
確かではないけど、かなり昔は助走があったのは
中山1600や東京1800などの
スタートから最初のコーナーまでが短い距離だけだったと思う
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 21:58:06.59ID:mVCswazh0
>>40
欧州なんて距離自体が怪しいからタイムもあんまり意味はない
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 22:02:41.87ID:PMPd6k2i0
日本の芝が硬すぎるとか言ってるおとこのひと恥ずかしいよねwww
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/08/19(月) 22:03:00.04ID:osy4hok00
出だしの5メートルって0.2秒くらいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況