X



トップページ競馬
1002コメント317KB

武豊「凱旋門賞は馬場が合う合わないより、本当に強い馬を連れていけば勝てる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 19:47:13.99ID:InsDdJNU0
武豊TVより
「馬場の合う合わない、どの馬が合うんだという話で騒ぎすぎ」
「そういった事ではなく、本当に強い馬を連れていけば、良い結果が出るはず」
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:16:48.73ID:xaXUGafL0
強い馬の定義がわかりづらい
フィエールマンは天皇賞勝ってるわけで
「本当に」の部分が底力的なものを指すのであれば日本のコースは本当に強い馬が勝ちづらいコースばかり
日本では阪神が欧州に一番近そう
昔は府中がパワーもなければ勝てないコースだったが今は違うし
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:17:20.67ID:STQx6QpX0
>>412
凱旋門賞厳しいというのはある程度同意だけどあのオークスは上位馬みんな壊れてるんだぜ
故障しなかったアーモンドアイは凄い
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:18:42.95ID:VPx5Ft860
>>416
フィエールマンが勝った天皇賞に出走していたどの馬を連れていっても
結果はフィエールマン程度にしかならないだろ
メンバー弱すぎるんだよ
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:20:10.66ID:QpB9OJl90
>>416
最低国内の王道で圧勝出来るような馬
つまり歴代最強級
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:20:24.57ID:3YXtDS2f0
>>416
フィエールマンの功績は長距離適正は凱旋門賞に関係無いと証明した事だな
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:20:25.85ID:jo4MHEdD0
ダイユウサクが有馬勝つように凱旋門賞だってわけわかんない馬が劇走することあるだろうよ
凱旋門賞は完全無欠な正義この世の理だと思ってる?ナカヤマフェスタは強かったとかアホかと
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:22:03.16ID:EK1zz/nD0
>>409
固い馬場に適性が有る馬が来て勝ってただけだろ
当時のインタビューでも向こうの調教師がそう言ってたじゃないのシングスピールとか
別にヨーロッパに近いから勝ってた訳では無いだろ
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:23:55.70ID:SvBCefj90
凱旋門出走組に今週のアル共杯で59.5背負わせたら掲示板もないレベルで大敗するとみんな思うだろ?
今の日本競馬はそのレベルなんだよ
好走できる条件がすごく狭い
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:25:13.80ID:OqG/LcZ50
>>349
自分の言ってる事も分からないとか知能低すぎだろお前w
適性関係無いなら、そこまでキタサンと前後のレースしてるサトイモが全く通用しないんだからキタサンなんてのも問題外に決まってるじゃん
バカが笑わせる
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:25:49.89ID:o0k68Ex30
だから、ちょこっと日本のG1で勝ったからと行って、そそくさと凱旋門行くなって
武ぐらいだと乗らなくても、本当に強いかどうか
レース見たり一緒に走れば、多少の判断はつくだろう。
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:25:59.70ID:xaXUGafL0
>>419
弱かったの結論は簡単だがあんなに離されるほどのレベルの差があるのかって話
日本のレベルが低いは簡単な結論だが
他所の国では勝ってるわけで
凱旋門だけ結果が伴わないのはやはり何かの適性があるのではと
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:26:16.53ID:KjE0JoER0
北島が凱旋門行かないって言った時の武豊は不満そうだった
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:29:26.93ID:vlNHkeju0
アルカセット級の欧州馬でもジャパンカップをハーツ、ロブロイ、ウィジャボード負かしてレコード勝ちするんだから
適正はあるだろう

あと騎手の技量
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:30:34.37ID:BV2jxoE+0
強い馬を連れて行くのは最低条件としても
いまだに京都専用馬を連れて行くくらい人間側の学習能力が欠如してるのは問題だと思う
エルコン・オルフェクラスがまた出てきても無駄にしそう
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:31:14.36ID:UyqNDsM50
馬場が速すぎてペースがそれに見合うほど釣り上がらないんだよ
単純に今年の天皇賞(秋)があと3秒遅い馬場だったとして、
前半の入りがちょうど半分の1.5秒遅い60.5になるかというとそうはならない(おそらくもっと速い通過タイムになる)
そうなると馬場が遅いほうがその分だけハイペースになる

騎手の体感スピード的にいくら馬場が速くてもそれに見合うほど前半引き上げたペースで走らすのは無理なんだよ

たとえばヴァルトガイストなんかは去年はいかにも日本馬みたいなスロー専の雑魚だったけど、馬場が重すぎて前半から相当なハイペースになったプリンスオブウェールズステークスや
キングジョージでガチンコ勝負した経験もあって明らかにペース耐性が上がって同じくハイペースだった凱旋門賞いれて3走比較すると走るたびに強くなってる

今の日本だとこういう強化の仕方はなかなかできない
しいて言えばキタサンブラックなんかはこれに近いけど
あの馬は跳びが物凄く大きく瞬発力に欠けるので、
平均ペースやスローといっても平均に近いスロー&前半遅くても中盤以後は一定のペースで走らせて差し馬に脚溜めさせないような後半は厳しいラップを刻んでたので
上がり一辺倒の今の日本馬たちとは明らかに趣が違う競馬をしていたのでレースを経験させるごとにちゃんと伸び白があった

まあ日本の場合は暴走レベルのハイペースで流れても馬群超縦長で中団はスローとかになるんでなかなか厳しいかも
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:31:38.84ID:NuI5OIUL0
>>422単純にこれはあるはず
G1で5馬身ちぎったら行かせばいいよ
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:33:18.87ID:8aLZTGxz0
JCで凱旋門馬がことごとく負けててアルカセットとかファルブラヴみたいな向うのでちょい足りないのが勝ってるんだけどな
武もパドックの件とか乱暴なことたまに言うな
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:34:11.68ID:Kg7XbpFf0
もう凱旋門賞は諦めロン。オルフェーヴルで勝てないのならどの馬が挑戦しても無理。千載一遇のチャンスを逃してしまったんだよ。
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:38:25.46ID:ATwHPUib0
皆さんがJRAに売り上げ貢献してるから安泰だと思ってるんだろうな
だから余裕かまして毎年無謀な挑戦してられるんだよ
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:38:50.47ID:VPx5Ft860
素直に現役最強馬を連れて行って
適性が合う合わないはそれからの話ってことだ
弱い馬に適性もクソもねえんだ
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:42:49.60ID:TBJ+FJmZ0
この10年で全然通用しなくなったのは、育成に差があるんだろ
競走馬の能力なんて殆ど後天的なもんだろうし
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:43:00.12ID:ZAG0mWyT0
>>439
そう言うこと
今の馬場ならG1レースに相応しいペースはもっともっと速いはずなんだけど、騎手の意識というか感覚がいつまで経っても1000m通過60秒で平均って感じなので、要はG1レースですら極限の総合力勝負になってない
そんなG1を勝った馬を連れてったって、そら向こうで力負けするわ
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:44:09.27ID:VO+qE+Ld0
距離云々じゃなくてレースについていけるだけの筋持久力要求されるってことが露骨にわかったし
のめって当然の馬場でリカバリー出来るバランス感覚やセンスが馬に備わってることも大事だね
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:45:48.18ID:Ko/orQiD0
自分が乗った薬物馬差し置いてこう言うってことはそういうことなんだろうな
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:46:56.14ID:850+5Cxp0
もうこいつは凱旋門勝ちたくてしょうがないからなw
こう言うしか挑戦すらできないし
適正関係ないとか笑うしかない
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:47:08.33ID:fGF1udMu0
つまりドープは雑魚てことだな
0461ガジュマル
垢版 |
2019/10/29(火) 23:48:28.80ID:Jx8Tthx40
エネイブルはジャパンカップ出ても楽勝するよ
スノーフェアリーだってエリ女二連覇したじゃん
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:51:51.80ID:RcIOdJrA0
強い馬で行くというのは必要条件
その必要条件すら満たしていなかったのが今回の凱旋門
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:52:20.45ID:850+5Cxp0
今年の凱旋門賞馬はリスグラシューにも惨敗する程度の馬
適正関係ならリスグラシューが今年挑戦してたら勝てると思ってるの?w
ほんとアホもいいとこ
フランスみたいなオワコン競馬に取り憑かれて
憐れな男だわ
この前あったG1なんか出走数2頭w
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:56:37.75ID:vE6wV4N00
今となっちゃ
日本馬が凱旋門勝つのと
外国馬がJC勝つのと
難易度あまりかわらないと思うが
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:11.22ID:lLOnEUeQ0
散々強い馬に乗って勝てなかった下手糞がイキがるなやwwwwwwwwwwwwwww
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:57:50.66ID:blDW7yrt0
>>468
的確すぎてコーヒー吹いたw
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:58:24.48ID:NuI5OIUL0
どの馬が合うんだと話し合って全員バラバラの事言ってたら適性もクソもないそんなら強い馬連れてけ

至極当然だな
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:58:39.63ID:850+5Cxp0
リスグラシューも武じゃなかったらもうちょっと勝ってただろうなアホみたいに追い込みばかりしてこの馬の脚殺してたし
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:59:53.49ID:BV2jxoE+0
>>467
だがアルカセットが13年間も日本の芝2400mレコードを保持してたのを考慮すると
潜在的に日本の馬場に合う馬は欧州にいるかもしれないな
G1 1勝くらいで燻ってる馬とかさ
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:00:50.11ID:N2CDamky0
G1馬3頭挑戦っていっても今のG1はノーザン使い分けで海外行ったりする馬もいてベストメンバーが集まってるって感じがしないからな
マル外が出られないG1もあった90年代のG1の方が今よりメンバー揃ってる感があったからな
今年の3頭はエルコン以下どころかマチカネフクキタルとかシルクジャスティスレベルなんじゃないの
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:05:26.67ID:VNGfUh4/0
>>474
まあそうだな
ホーリックスもレコードだったし
俺頭にアーモンドアイがいた
あれが毎年走る訳じゃないわ
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:05:43.74ID:lxfCzxDW0
田んぼみたいな馬場走って勝って何が楽しいんだか
欧州でも凱旋門特殊すぎて敬遠されてるのに
未だに拘ってるの日本だけだろw
日本馬参加やめたら凱旋門なんて維持すら難しいのにやめたら勝手に向こうが合わせてくる
今の状態で意地になって挑戦するのはただのアホ
農耕馬作っても日本競馬になんもメリットない
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:06:08.04ID:96b8VopG0
ディープ産駒が仏ダービーや英1冠目勝ったという事と、エルコンや今年のディアドラ(滞在型)が結果を出してる事に何かのヒントはないか?例えばノーザン超近代的科学に基づく調練もいいが、シャンティの様な自然で起伏に満ち芝も深いファームを造れば?
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:06:40.36ID:8I0QgcKw0
斤量是正されてようやく今年オスの古馬が勝ったけど
牝馬と3歳馬ばっか勝ってる欠陥レースだしなー
ドバイのほうが全然賞金高いしありがたがってんの日本人だけだろ
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:09:54.43ID:lxfCzxDW0
>>480
それが地の利だよ
どこの国でも自国の環境に合った馬場にしてるから
そう簡単に他国の馬じゃ勝てないようにしてる
アメリカ馬も未だに勝ったことないし
そうやって面子保ってる
ロンシャンの場合金なさすぎて水捌けがいい馬場ができないだけだけどw
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:11:34.30ID:kUg0zMbM0
アーモンドがヴァルトガイストの競馬ができれば・・・
0488ガジュマル
垢版 |
2019/10/30(水) 00:13:41.93ID:EZMLJrMv0
アーモンドアイはドバイで体重40キロ減ったくらいの体質だから
向いてないといえば向いていない。
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:13:56.15ID:JFQfjKi60
何回強いと言われてる馬乗ってダメだったんだよ
騎手が合ってないという考えはないのかな?
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:15:28.16ID:VNGfUh4/0
俺はバンバン世界レコードだして
日本馬のスピードには敵わない
って評価上げていって欲しいわ
府中の馬場も気にならん
速い奴が強い
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:16:18.90ID:0f+iA9Z10
>>483
コース変更したアスコットのが遥かに馬場良かった。実質過去10年で3番目ぐらいに速い

ディアドラは弱い相手に絶好のスローでたいした走りできなかった
アスコットで3着だから評価なんてのはアホやで
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:17:26.67ID:vOgBkR5s0
馬場適性がーとかいう馬鹿のせいで小回り平坦の札幌記念が日本馬の前哨戦になってるのは最高に笑える
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:17:27.45ID:VNGfUh4/0
>>486
オペはまじで行けよなー
合ってたと思うわ
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:21:19.05ID:lxfCzxDW0
いつまで凱旋門に夢見てんだよw
ダビスタの影響か知らんが
フランスはもうオワコン
フランス馬は他国じゃ全く結果出てないし
ロンシャンみたいな特殊馬場でしか走れない特異血統になってるんだよ
自滅の道に着実に歩んでる
わざわざ泥舟に乗ろうとかアホかとw
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:24:44.02ID:N2CDamky0
>>453
まさしくその通り
昔のG1はタイム遅くても全馬が力出し切ったって感じのレースしてた
懐古厨って言われるかもしれんけど今のG1はほんまつまらん
折り合いつく馬多過ぎ騎手が消極的過ぎ適正距離にこだわりすぎ
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:25:46.22ID:ow8hvNIH0
武豊「つまり俺は悪くない。強い馬に乗ってないから勝てる訳ない。」

こう言ってるようなもんだもんな
救えないクズだわこいつは
ノーザンから干されて本当に良かった
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:26:16.70ID:LKafNhaZ0
>>87
凱旋門賞に挑戦するかどうかの馬の所有者はハイクラスの金持ちしかいないだろうから輸送費なんかどうでも良いんじゃないの?
それにフランス輸送なら注目度も段違いだし、メディアからの儲けも期待できることだろう
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:26:54.72ID:+JTUiHwO0
>>499
府中良馬場でシンガリまで48馬身差つくようなG1レースをすればいいんだよな
これは馬ってより騎手の責任だよな
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:30:56.71ID:BuRcbquf0
エネイブルだって日本で走りゃ負けんだからどう見ても適性は重要だろ
エネイブルが日本に来てアーモンドアイに勝てるか?
須田はアーモンドアイは行かなくてラッキーだった、行ってたらど偉い目にあってたと言ってた
まさにこれだよ、アーモンドアイだって今年の馬場ならボコられて終了だよ
別に凱旋門なんてどうでもいいだろ
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:33:54.27ID:3m3bTIuR0
ガラパゴスで行くのか
他国と連携とるのか
JRAが今の馬場をどう思ってるのか?
関係者の本音はどうなのか
見てる方としてはハッキリ言ってつまらない
余力がなくなればハッキリ垂れる馬場くらいが面白い
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:34:16.93ID:NxYUhgef0
デインドリームで勝ったんだからもう良いだろ
微妙な馬で勝たれても変な空気になるだろうし
凱旋門は日本馬にとって時期が悪いわ
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:34:47.01ID:GmdnwyOJ0
連にすら絡んだことがない奴がなにいってんだ
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:35:29.66ID:lxfCzxDW0
>>504
ガラパゴスはフランス
日本馬は他国でも順当に結果だしてるし
世界のスタンダード
わざわざ泥舟に乗りたいとか頭悪すぎだろw
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:39:58.36ID:0f+iA9Z10
>>504
ガラパゴスで生産者守ってきた国じゃん
まあノーザン以外死んだけど
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:41:45.97ID:wbzhevW60
エルコンより弱い馬がエルコンより安上がりな短期遠征で毎年挑戦してるんだから笑っちゃうよな
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:45:01.73ID:L56bvJHu0
結局、日本競馬史上最強馬はオルフェーヴルという事

長期滞在も馬場も展開もメンツも不問で二年連続2着


オルフェ以降も以前も最強馬など存在していない
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:48:46.97ID:gEzqqcve0
日本は欧州を目標にして追い付き追い越せでやって来たんだよ。だからBCじゃなくて凱旋門にこだわってる。
勝てなくなると、そんなの意味ないと言い出すのは負け組の発想。お前らの生き方そのもの。
何かやってもうまくいかないとすぐ言い訳して途中で放り投げる。だから何も大事なことは成し遂げられない。
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 00:50:08.25ID:lxfCzxDW0
日本とフランスじゃ競馬の市場規模が違いすぎるし
フランスは平地レースでさえ維持するのが困難なレベル
凱旋門だけ賞金高いから馬鹿は錯覚してるだろうけど例えばトライアルのフォワ賞なんな賞金700万
日本の新馬戦レベルしか金出せない
おまえらの言ってること日本のトップ企業に
発展途上国の企業真似しろとか言ってるようなもん
どれだけ馬鹿なこと言ってるかわかった方がいいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況