X



トップページ競馬
1002コメント339KB

ぼったくり価格?オルフェーヴル種付け料300万に値下げでも人気無しww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 19:53:21.38ID:KqFmnt+l0
なおロードカナロア2000万、ドゥラメンテ700万、キズナ600万、エピファ500万は即日満口
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:29:23.85ID:2FFaQ5at0
4歳でエリ女勝ってどうなるかって話の時に、
種付け数やセリの話をしちゃう人って何なんだろうな。
エリ女勝ってから現在までに種付けする馬なんているわけないのに。
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:29:26.09ID:kyhLqLDI0
いつもの
ルーラーシップ CPI1.50
2014年 出走頭数111頭 勝馬頭数54頭 勝馬率48.6% AEI1.82
2015年 出走頭数124頭 勝馬頭数50頭 勝馬率40.3% AEI1.36
2016年 出走頭数120頭 勝馬頭数47頭 勝馬率39.2% AEI1.54
2017年 出走頭数70頭 勝馬頭数9頭 勝馬率11.7% AEI0.76
ロードカナロア CPI1.84
2015年 出走頭数148頭 勝馬頭数72頭 勝馬率48.6% AEI2.40
2016年 出走頭数176頭 勝馬頭数69頭 勝馬率39.2% AEI1.75
2017年 出走頭数78頭 勝馬頭数14頭 勝馬率17.9% AEI1.10
オルフェーヴル CPI2.34
2015年 出走頭数131頭 勝馬頭数38頭 勝馬率29.0% AEI1.34
2016年 出走頭数144頭 勝馬頭数53頭 勝馬率36.8% AEI1.02
2017年 出走頭数73頭 勝馬頭数12頭 勝馬率16.4% AEI1.07
ジャスタウェイ CPI1.69
2016年 出走頭数118頭 勝馬頭数47頭 勝馬率39.8% AEI1.48
2017年 出走頭数51頭 勝馬頭数10頭 勝馬率19.6% AEI.05
キズナ CPI1.44
2017年 出走頭数102頭 勝馬頭数22頭 勝馬率21.6% AEI.44
エピファネイア CPI1.28
2017年 出走頭数83頭 勝馬頭数23頭 勝馬率27.7% AEI1.37
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:30:32.78ID:kd8PkOar0
カナロア高すぎだろ
カナリアしか生まれないのに
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:31:33.45ID:HgC0t4Np0
ジャンポケもG1馬何頭か出したけど
あんまり評価されてないよな
毎年コンスタント活躍馬出さないと
次から次へと親種牡馬が出てくるから埋もれていってしまう模様
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:33:46.62ID:WYxTw+IH0
>>228
何度でも言ってるけどオルフェは繁殖の質(実績)より相性なんだよ
ライラックスアンドレース(ラッキーライラック)にディープ、ダイワパッション(エポカドーロ)にカナロア付けたけど全く走らないし
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:34:24.77ID:UqjS5AIw0
>>219
頭数下げたいぐらい人気だって事じゃんw
同じ400万で52頭それでマシな成績なはずのに
種付け料下がったのはオルフェのが下だと判断したわけ
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:37:57.77ID:4ZRAe89t0
>>15
オルフェ基地まだ現実見えないの?
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:39:54.67ID:bywSah+B0
デビュー前の4世代でラッキーライラックが最強ってのが悲しいなwww
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:41:04.10ID:jxf5I56z0
オルフェに300万出すならそりゃキズナに600万出すよな
オルフェ産駒売れないもん(笑)
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:47:35.29ID:HSTItn7t0
ドゥラメンテとかエピファネイアとかよくあんな気性危ないのにそこまで種付け人気が集まるな
並の牧場じゃ扱えないだろ

かと言ってオルフェもまともかと言われるとアレだが………
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:48:05.47ID:K41/MHxx0
>>15
2021年の種付け料200万だなw
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:49:06.42ID:U8SHj4iY0
今年度のEI(リーディング10位以内)
1位 ステイゴールド 3.11
2位 ディープインパクト 2.56
3位 ハーツクライ 1.57
4位 ロードカナロア 1.56
5位 キングカメハメハ 1.49
6位 ルーラーシップ 1.34
7位 ダイワメジャー 1.28
8位 ハービンジャー 1.18
9位 ゴールドアリュール 1.05
10位 オルフェーヴル 0.95

オルフェが下がるのは必然
カナロアの2000万は高過ぎ
ハーツは妥当
メジャーが上がるのは謎
ルーラーも疑問
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:50:39.79ID:kyhLqLDI0
そもそも相性が決まってるなら尚更300万なんて値段付けるのは無謀でしかないでしょ
向こうからしたら別にオルフェが相性良い訳ですらないのに
良くエスポワール出したから母父ボリクリと相性良いって言ってる奴いるけどエスポワールってアドミラブルの妹だし母父ボリクリって言ったらそもそもレイデオロがそうだし
秋華賞取れたならともかく重賞すら勝ってない馬を出して相性良いも糞もないわ
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:51:10.37ID:Jxdx3id00
競馬のロマン?知ったことか!世の中銭やゼニ!!
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:52:14.98ID:hVxtBSN90
>>17
コントレイルはともかくワーケアよりはずっと強い
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:54:06.84ID:UqjS5AIw0
オルフェは細々とやってくよ
ファンも多いから追放されることもないし
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:55:56.66ID:WYxTw+IH0
>>247
1年目でミスプロはわかったけどロベルトとサドラーはまだ
3年目でどうやらボリクリ含むロベルト系と相性が良さそうだとわかったしサドラー系もまだ大物はいないけど勝ち上がり率は5割超えてるからな
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:56:05.13ID:HSTItn7t0
>>246
むしろ今の潮流を考えるとカナロアよりハーツつけようってなるよね

ハーツは古馬になっても楽しめる馬が多いけど
カナロアはアーモンドアイは抜きにして今の所古馬で楽しめてるのってダノンスマッシュ、ダイアトニック位しかいなくね?
しかもどちらも短距離寄りだし

2000万でカナロア付ける牧場は馬鹿だよと言っておくわ
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:56:35.56ID:kyhLqLDI0
>>250
ワーケアは重馬場でタイム1:48.1上がり33.3を叩き出した化け物
さすがにコントレイルには遠く及ばないけどオーソリティみたいな凡百とは比べ物にならん
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 23:59:34.97ID:UHxJ1bhG0
>>249
競馬のロマンって銭そのものじゃないのか?
ギャンブル要素を別にしても、走るのが速い馬を生産する事が大事だから
この馬が好きだから大切にしたい、なんて言ってられない
(生産者にとっても、好きな馬が優秀な遺伝子持ってることが理想ではあるが)
気に入らなくても、優秀な子供産んでくれるなら高い金払ってでも種付けに行く
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:00:31.99ID:r7BbAm7o0
>>256
確かにこの時期の中山勝ち程信用出来ないもんはないもんね

高速馬場抜きに直線の長い府中で勝負してこそ真価が分かると思うわ

俺的にはホープフルステークス廃止か阪神に移行して
12月の2歳G1は関西だけで良いと思うんだけどなぁ……
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:01:06.26ID:GOeb+enb0
>>232
サンデーが死んでエース種牡馬不在の時は産駒がよく走ったんだけどな
初年度からジャガーメイルとかフサイチホウオーを出したけど
その世代に4億9000万円のダンスインザダーク産駒がいたって時代だから
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:02:59.88ID:r7BbAm7o0
やっぱり府中で走らなきゃ種牡馬も人気出ないんだよ
その点オルフェはエポカドーロでダービー半馬身差を取り逃したのはでかい

あそこでダービー馬を出した種牡馬って箔がついてればもっと人気はあった筈なんだけどな
あれが種牡馬としての境目だったなぁ………
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:03:38.45ID:6fVdCLS90
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:04:39.79ID:Bt1iMCur0
>>259
タイムと上がりは嘘を付かないからな
ディープ産駒と比較してってんならともかく、相手がオルフェ産駒じゃどちらにしろお話にもならんよ

>>260
中山は本当に水物だからな
オーソリティが弱いとは言わんけど、ぶっちゃけトップクラスとは相当な差があると言わざるを得ない
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:04:56.32ID:dFvnAiHn0
今年度のEI(リーディング10位以内)
1位 ステイゴールド 3.11
2位 ディープインパクト 2.56
3位 ハーツクライ 1.57←1000万円
4位 ロードカナロア 1.56←2000万円
5位 キングカメハメハ 1.49
6位 ルーラーシップ 1.34←600万円
7位 ダイワメジャー 1.28←600万円
8位 ハービンジャー 1.18←600万円
9位 ゴールドアリュール 1.05
10位 オルフェーヴル 0.95←300万円

カナロアぼったくりだしハーツとオルフェのコスパ良すぎだろ
こんなんハーツとオルフェ全力で種付してたら勝ち組になれるじゃん
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:07:14.77ID:FKWbgDoA0
ディープ二年目の春を前に岡田兄はこれからはジャンポケ×母父SSの時代とか言ってた
一流生産者でもこれだけ時代が読めないものなのだ
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:08:17.85ID:FY2etNbu0
ハーツはディープに付けてた銀河系繁殖
オルフェは白老や追分のロベルトミスプロ繁殖を
付けてりゃ良いんじゃね
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:10:34.54ID:dFvnAiHn0
>>267
ならハーツより繁殖上なのにハーツ以下のカナロアはゴミなんか?
ハーツ以下なのにハーツの2倍の種付料だぞ
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:12:38.49ID:II/dwNM90
>>256
同日の他のレース見てもみんな上がり33秒台で走りまくってるじゃん
府中のスーパー馬場造園科の力を甘く見てはいけない
最終レースの牝馬限定の1000万と互角だから
弱くはないがそんなイキるほどのラップやタイムでもない
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:15:13.95ID:Bt1iMCur0
>>268
主取りのリスクを犯して300万なんてコストを掛ける理由がどこにもない

>>269
カナロアの価値の半分は非サンデー非ディープの薄め液って所にあるからな
そもそも今年のハーツ産駒の稼ぎ頭のリスグラシューが5歳馬だし3〜4歳で勝負してるカナロアよりリーディング上だからって理由でハーツ以下ってのが無理がある
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:16:15.19ID:jjOWC5/v0
>>148
オルフェーヴルで検索すると「オルフェーヴル 失敗」って出てくる
そしてそれを選んで検索してみると5chのオルフェ失敗と罵っているスレが沢山出てくるよ
わりと本当にオルフェアンチのオルフェ風評被害広報活動が実を結んでいると感じる出来事だった
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:18:15.95ID:Bt1iMCur0
風評被害かどうかは実際の成績を見ればすぐにわかるんだよなあ
ルーラーシップ CPI1.50
2014年 出走頭数111頭 勝馬頭数54頭 勝馬率48.6% AEI1.82
2015年 出走頭数124頭 勝馬頭数50頭 勝馬率40.3% AEI1.36
2016年 出走頭数120頭 勝馬頭数47頭 勝馬率39.2% AEI1.54
2017年 出走頭数70頭 勝馬頭数9頭 勝馬率11.7% AEI0.76
ロードカナロア CPI1.84
2015年 出走頭数148頭 勝馬頭数72頭 勝馬率48.6% AEI2.40
2016年 出走頭数176頭 勝馬頭数69頭 勝馬率39.2% AEI1.75
2017年 出走頭数78頭 勝馬頭数14頭 勝馬率17.9% AEI1.10
オルフェーヴル CPI2.34
2015年 出走頭数131頭 勝馬頭数38頭 勝馬率29.0% AEI1.34
2016年 出走頭数144頭 勝馬頭数53頭 勝馬率36.8% AEI1.02
2017年 出走頭数73頭 勝馬頭数12頭 勝馬率16.4% AEI1.07
ジャスタウェイ CPI1.69
2016年 出走頭数118頭 勝馬頭数47頭 勝馬率39.8% AEI1.48
2017年 出走頭数51頭 勝馬頭数10頭 勝馬率19.6% AEI.05
キズナ CPI1.44
2017年 出走頭数102頭 勝馬頭数22頭 勝馬率21.6% AEI.44
エピファネイア CPI1.28
2017年 出走頭数83頭 勝馬頭数23頭 勝馬率27.7% AEI1.37
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:18:18.48ID:dFvnAiHn0
>>274
全体の獲得賞金なら上の世代がいるハーツが有利になるけど全体の獲得賞金の話じゃなくてEIの話なんだからそれはおかしいだろ
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:20:41.13ID:zYo+AkfV0
>>275
ノーザンの陰謀
風評被害

オルフェ基地は本当馬鹿だな(笑)
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:20:44.62ID:oIh7UmEd0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:21:27.57ID:Bt1iMCur0
>>277
古馬と2歳馬3歳馬じゃ一回走った時の期待値が天と地ほどあるんだよ
古馬に未勝利戦はないからね
古馬の割合が多い方が有利になるのは当たり前の話
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:22:17.38ID:/xYt6slh0
ステゴ系は爆発力勝負だろ
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:23:08.77ID:kRvXvbsf0
社台系(ノーザン含む)はディープやキンカメで結果出せなかった良血繁殖にオルフェ付けるだろ
ただオルフェは平均より不受胎が多いのが気になる(初年度にタピッツフライの産駒が産まれてたら今の評価も違ったかも)
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:23:32.52ID:dFvnAiHn0
>>280
だからそれは分かってるけど全世代の合計獲得賞金の話ではないんだから
EIの話なんだからハーツより上の繁殖のカナロアがハーツよりEI下なのは事実だろ
平均したら産駒の能力はカナロアよりハーツの方が上
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:25:47.87ID:zYo+AkfV0
ディープやキンカメで結果出なかった社台系の牝馬にはオルフェを付けるだろキリッ

本当馬鹿だな(笑)
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:27:48.91ID:4Yo+ua+g0
ノーザンはオルフェ今年何頭付けたんだろな
ゼロなら爆笑w
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:28:42.30ID:kRvXvbsf0
>>284
>主取り連発してる

こういう馬鹿がオルフェアンチなんだなww
セレクトで主取り何頭だ?それにクラブはオルフェ産駒人気なんだよマヌケ
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:29:24.47ID:+Ts/Xb5z0
>>286
ドリジャにすら何頭も付けるんだからオルフェに付けない訳ないと思うぜ
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:29:48.22ID:Bt1iMCur0
>>283
AEIにも有利に働くって意味で言ってるんだが
2歳馬3歳馬は必然的に勝ち上がりを目指す未勝利馬が無謀を承知で走りまくってそれがAEIにも不利に働く
古馬は条件戦こそ多い物の相対的にリステッドや重賞で走る割合が2歳馬3歳馬と比べて多いのだから1勝した時のAEIに対する影響が全然違うんだよ
5歳以上を走らせてるハーツと走らせてないカナロアを一緒の土俵で語るのが無理がある
オルフェくらい圧倒的な差があるならともかくね
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:30:34.90ID:dFvnAiHn0
>>289
その2歳AEIですらハーツの方が上なんだが…
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:30:56.42ID:cTUXSCwS0
まぁ実際ハーツはディープの陰に隠れていただけで良い種牡馬だけど
比較になってる新種牡馬たちとは世代が違うからなぁ
20歳近いし別枠だよね
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:35:51.22ID:Bt1iMCur0
>>291
世代と種付け料はまた別枠の話だと思うけどね
非サンデー種牡馬って事を考えたらカナロアの2000万は別に高くも何ともないわな
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:46:59.68ID:jjOWC5/v0
オルフェ産駒が気性難だから売れない、走らないと言われ続けてきたが
先日スミヨンが気性難と言われているオルフェ産駒に騎乗した時
ステッキをちょっと使ったら従順になったと言っていた程度らしい
日本の馬産地、調教師はそれほど無能だというわけなのか
ノーザンに忖度してオルフェとオルフェ産駒を冷遇しているのか実際のところづなのだろう
ある牧場主もツイッターで「オルフェ産駒は大人しいもんです」と正直に言っていたが
事実とあまりにも違うオルフェとオルフェ産駒に対する風評被害は実際は誰がもたらしているのか
それにしても酷いものがあるわ
最近そのことに多くの人達が気付き始めている
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:54:11.94ID:zv3eDaro0
>>15
オルフェ基地よこれが現実だ
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:57:16.63ID:09EWdwEN0
キズナ600万で即満

オルフェ400万で52頭
300万で何頭かな?w
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:01:00.48ID:0BuqYXU00
ディープ基地による嘘、捏造による印象操作の被害がひどい。
ディープ基地=朝鮮人韓国人かw

【JRA 2019年度 リーディングサイヤー(全馬)  2019年11月18日現在】
ドリームジャーニー リーディング50位 勝馬率0.283
オルフェーヴル  リーディング9位 勝馬率0.268


キズナ      リーディング41位  勝馬率0.216
リアルインパクト リーディング83位 勝馬率0.200
ディープブリランテ リーディング22位 勝馬率0.185
トーセンホマレボシ リーディング37位 勝馬率0.167
トーセンラー リーディング98位 勝馬率0.115

キズナもリアルインパクト も出走数が多くなればほかのディープ産種牡馬と同様に勝馬率が0.1台に収束するだろうww
ディープ基地の嫉妬によるオルフェーヴルとオルフェーヴル産駒たたきが酷すぎるから
実力と実績を無視されてオルフェーヴル産駒は売れなくなっている。

新馬戦でもG1でも末脚32秒台の奇跡の鬼足使って勝ち切るオルフェーヴル産駒のようなスビートを豊富に持つ馬は
凱旋門賞のような、最後の直線で一気に末脚のスビートを要求されるレースに向いてる。
32秒台の末脚を出せるのは日本競馬の中ではほぼないに等しいぐらいスピードが断トツで抜けてる。
凱旋門賞を勝つのはオルフェーヴル産駒しかないと思わせるぐらいなのにwwww
ドーピング失格全戦未勝利馬扱いのディープ基地による風評被害がひどい。
ディープやディープ産駒は鈍足だから末脚33秒台が最高で32秒台はスピードがないから出せないwwww
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:01:55.06ID:Bt1iMCur0
オルフェ基地がいくら喚いても現実はこれ
ルーラーシップ CPI1.50
2014年 出走頭数111頭 勝馬頭数54頭 勝馬率48.6% AEI1.82
2015年 出走頭数124頭 勝馬頭数50頭 勝馬率40.3% AEI1.36
2016年 出走頭数120頭 勝馬頭数47頭 勝馬率39.2% AEI1.54
2017年 出走頭数70頭 勝馬頭数9頭 勝馬率11.7% AEI0.76
ロードカナロア CPI1.84
2015年 出走頭数148頭 勝馬頭数72頭 勝馬率48.6% AEI2.40
2016年 出走頭数176頭 勝馬頭数69頭 勝馬率39.2% AEI1.75
2017年 出走頭数78頭 勝馬頭数14頭 勝馬率17.9% AEI1.10
オルフェーヴル CPI2.34
2015年 出走頭数131頭 勝馬頭数38頭 勝馬率29.0% AEI1.34
2016年 出走頭数144頭 勝馬頭数53頭 勝馬率36.8% AEI1.02
2017年 出走頭数73頭 勝馬頭数12頭 勝馬率16.4% AEI1.07
ジャスタウェイ CPI1.69
2016年 出走頭数118頭 勝馬頭数47頭 勝馬率39.8% AEI1.48
2017年 出走頭数51頭 勝馬頭数10頭 勝馬率19.6% AEI.05
キズナ CPI1.44
2017年 出走頭数102頭 勝馬頭数22頭 勝馬率21.6% AEI.44
エピファネイア CPI1.28
2017年 出走頭数83頭 勝馬頭数23頭 勝馬率27.7% AEI1.37
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:02:09.86ID:CB1Ewlz00
オーソリティは来年のダービー馬だが
一頭大物が出たところで総合的な産駒傾向が
劇的に変わるわけでもないし
リーディングサイアーランキングの上の方には来まい
ただ中長距離のG1馬が今後も出る可能性は高い
オペラハウスみたいなもんだな
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:02:59.00ID:NeAFxntg0
キズナは全力で営業掛けてたんだろうな。ごり押しにも程がある
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:05:49.12ID:Bt1iMCur0
>>301
オーソリティがこれから伸びるかどうかは知らんけど芙蓉Sまでの出来で言うならG1では用なしと言わざるを得ないどこかで重賞勝てるか勝てないか程度の馬
頑丈じゃないタガノディアマンテを想像すれば大体合ってる
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:07:11.09ID:LbEx8dAJ0
>>258
この馬が好きだから大切にしたい。零細種牡馬の血を繋げたい。ってのはロマンじゃ無いのか?〜なんて言ってられないって部分がロマンからかけ離れた部分なんだよ。だから銭とロマンは別物だと思うがな。
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:08:50.88ID:kRvXvbsf0
>>301
>一頭大物が出たところで総合的な産駒傾向が劇的に変わるわけでもないし

いや母父ボリクリで牡馬の大物が出たならもう相性問題は確定
しかもオーソリティにはサドラーも持ってるし
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:09:23.66ID:NeAFxntg0
オルフェの待遇が変わるとしたら欧州での好走しかないかもな
オルフェ産駒なら凱旋門もワンチャンある。その後欧州で種牡馬生活すればいいよ
48がG1取れるような日本のコンクリで生殺しにされる必要もない
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:12:16.60ID:e0oEN6sc0
>>15
単純に何があったらこんな減り方するんかなと思うわ
ただ走らないとかそういうの超えてるだろ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:12:35.57ID:Y6kWtTI60
比較的良いのは全部クラブか持っていって競りには未勝利馬肉しか回ってこないんだからタダで貰っても維持費と処分費で赤字のオルフェ産駒
この現状で巻き返すのは無理
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:14:18.36ID:Bt1iMCur0
>>308
残念ながらただの現実だよ
芙蓉Sは明らかにタイムが足りてない
と言うかお前らがタガノディアマンテを過小評価しすぎ
単純比較は出来ないけどタガノディアマンテのエリカ賞やきさらぎ賞の方が圧倒的に上だから
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:14:22.35ID:LbEx8dAJ0
>>303
伸びるかどうか知らんという割には結構な将来まで予言してるよね。
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:16:44.09ID:LbEx8dAJ0
>>311
なんだ結局ただのオルフェアンチか。
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:18:31.10ID:0BuqYXU00
オーソリティ
サンデーサイレンス 18.75% 3 x 4
ノーザンテースト 9.38% 5 x 4
Hail to Reason 6.25% 5 x 5
Northern Dancer 6.25% 5 x 5

サンデーサイレンスの奇跡の血流量持ちがどこまで行くかこの先楽しみだ。
成功するとぐふふふふw
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:18:37.69ID:NeAFxntg0
>>284
何がエアトゥーレの悲劇だよ
実際シルヴァーソニックの方は6戦全連対で3-3-0-0
結果出てるじゃねえか
買う方の見る目がないだけだろ
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:19:13.80ID:kRvXvbsf0
>>311
>残念ながらただの現実だよ

妄想なのに現実と断言するのはキチガイ?w
芙蓉Sは確かにレベル低かったがオーソリティだけ次元の違うレースしたからタイム足りてない云々言ってるのはただの無知
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:21:40.56ID:Bt1iMCur0
>>312
芙蓉Sから明らかに馬が変わったって言えるくらいの上積みがなければそうなるってだけの話だよ
コントレイルが新馬戦の段階でそこまで評価されてなかったのと同じ事
少なくとも現時点ではコントレイルやサリオスワーケアとは比較対象にもならないってだけの話

>>315
買う側の問題だろうがオルフェの評価がそうなってるってだけの話だからな
それもオルフェの産駒成績が原因でね
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:23:31.36ID:kRvXvbsf0
満口設定が何頭かわからんが(200頭?)さすがに今年の種付け頭数52頭じゃ満口は無理だろw
今年100頭前後だと思ってる
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:25:57.85ID:jjOWC5/v0
>>317
オルフェとオルフェ産駒は酷い風評被害を受けているからね
もしかしてオルフェを付けたり、褒めたりすると
ノーザン、社台から睨まれてマズイことになるのでは?とすら思えてくるよw
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:26:56.95ID:Bt1iMCur0
>>317
結構勝ってないからな
3歳世代が重賞どころかリステッドすら1勝もしてないし、全体で見ても重賞勝利がラッキーのエリ女を含めても2勝
明らかに日本一のCPIに見合ってない

>>320
風評被害かどうかは>>300を見ればわかるよ
現実問題としてオルフェは繁殖に見合った成績を出してないってだけ
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:26:59.28ID:kRvXvbsf0
今年の2歳はコントレイルだけ抜けてて後は高いレベルでどんぐり
ただホープフルは荒れ馬場なのは確実だからオーソリティは勝ち負けだろうな
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:28:37.68ID:0BuqYXU00
オルフェーヴル産駒の初年度産駒2015年産の成績はG1馬2頭 重賞馬4頭、G1 3勝、重賞7勝という素晴らしい産駒成績を出している。
ラッキーライラック(阪神ジュベナイルフィリーズ、エリザベス女王杯、アルテミスステークス、チューリップ賞)
ロックディスタウン(札幌2歳ステークス)
エポカドーロ(皐月賞)
サラス(マーメイドステークス)
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:30:10.92ID:e0oEN6sc0
オルフェってダートでもっと稼ぐの出るかと思ったけど意外と出ないんだな
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:32:30.50ID:ZgWS5nzA0
ラララがエリ女勝ってオーソリティが活躍しようが
オルフェの種付け料と種付け数に影響しません(笑)
もうそういう段階じゃないのよね
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:33:09.35ID:kRvXvbsf0
>>324
ロックディスタウン以外は賞金獲得で産駒トップにいる
何が言いたいかというとオルフェにCPI3の繁殖なんて必要ないってこと
マヌケなオルフェアンチが日本一のCPI連呼してるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況