X



トップページ競馬
243コメント75KB

外国馬「日本はタイムが速すぎる。こっちの馬はそんなスピードで走れないから日本には行かない」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/19(火) 20:16:31.15ID:9oIHx3LW0
競馬って一番早くゴールする馬を決める競技だよな?
何の言い訳にもなってないどころか完全に「こっちの馬は日本馬より弱いです」という敗北宣言になってるよな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:44:56.44ID:6SXAI81x0
JC勝っても向こうで種牡馬としての価値が上がらないんでしょ?日本勝利馬が輸出されたこともなければ海外馬が勝っても日本がお買い上げしてるし
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:47:04.20ID:QiDDtthi0
高速馬場で強くても48馬身離されるから
種牡馬価値は上がらないだろうな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 00:56:46.56ID:j7hdxTBf0
>>91
サッカーに関しては無知を晒しちゃったねw
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:01:55.92ID:KOS5S1zj0
>>91
本気でそんな事言ってるのか疑うレベルの内容
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:05:30.00ID:ZANcjvyd0
コレのせいで日本競馬から欧州の顧客が離れることが一番問題なんだが造園家わかってるかお前らのやってる事の重大さを
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:30:25.36ID:j7hdxTBf0
日本のレースに出る系の欧州の顧客なんて元々いませんが…
ゴドルフィンは最近質上げてるとはいえダーレージャパン一任だし
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:52:02.03ID:n1F8c3fv0
単純に日本の馬場がサンデーとかキングマンボ系に向いているだけ
欧州の馬場ではサンデーは適正ない
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:53:00.03ID:j7hdxTBf0
ナカヤマフェスタが勝ってればいき過ぎたファンタジーは終わってただろうな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:56:30.97ID:NeAFxntg0
>>1
なにが敗北宣言だよ
だったら48連れて凱旋門に行くなと言いたいわ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 01:58:34.47ID:64mXtVDS0
48馬身が適性だと思ってるのがアホだろ
ヘヴィータンクがまぐれで勝てるわけないだろう
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:06:29.88ID:yPND36Lc0
もはや海外の方がレベルが低い事の方が多いから当然だな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:07:06.48ID:OEwNTEjn0
逆に凱旋門勝てないからな・・・
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:14:21.22ID:a3Rz3FYy0
凱旋門賞で1回もラッキー許さないと言う事は やっぱり欧州はラッキーで勝つことを許さない所があるんだよ
対して 高速馬場は ラッキーで勝つこと多いだろな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:15:43.82ID:v8LUzqI40
競馬で真の世界一が決まるなんてことは不可能

各々の国に各々の国の競馬があって
歴史もあり文化もありそれなりの魅力もある

しかしそれでもなおスポーツならば真の世界一を決める舞台は必要ではないか

真の世界一を決める舞台をもしつくれるとしたら
それは日本以外ありえないのではないか

日本馬がドバイWC、凱旋門賞、ブリーダーズC、コックスプレート、
個々に適性のある別々の日本馬が勝って(地区予選)
それらが東京ジャパンカップに集結し真の世界一を決める(決勝戦)

夢の話ではあるが
もし競馬の世界チャンピオンが決まる日が来るとしたら
その舞台は日本でありその馬は日本の馬以外ありえない

日本競馬の目指すところは果てしなく高い
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:16:38.06ID:UvRHA4Tg0
>>81
アーモンドアイを欧州に長期滞在させたら
凱旋門賞をレコードで勝てるだろう

やるだけの価値がないだけ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:17:06.21ID:j7hdxTBf0
>>107
香港みたいなフラットなコースならリスグラシューがヴァルトガイストに先着できるんだよなぁ…
その時向こうに不利があったのは間違いないけど馬場、もしくはコースによって適正が変わる、差が縮まったり広がったりするのもまた間違いないでしょ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:19:40.13ID:1AuCz0In0
>>114
それ足りないの適性じゃなくてスタミナじゃん
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:26:33.30ID:j7hdxTBf0
>>115
そうかもしれないね
でも欧州以外の競馬場では日本馬が通用してる以上その要素あんまり求められないんじゃないか
試しにUAE米豪香港の芝馬欧州で走ってみて欲しいなぁ
結果がどうなるか気になるわね
競走馬におけるスピードとスタミナってどういう関係にあるんだろうか
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:28:40.78ID:P7OWLb0v0
仮にも日本の現役最強ステイヤーが馬場がちょっと重い程度で
2400走りきることもできないとかビビるよな
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:32:08.54ID:W+pDuaUf0
アンチ日本て全員バカだね
嘘吐き捏造カルトバカチョンwww
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:32:15.38ID:B+iq1Ozp0
競馬の成り立ちから言うと凱旋門の馬場が正しいわ
戦争中に「悪路は走れません!」なんて通じない
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:33:43.98ID:4XWwZfB00
まー両方で勝てる馬が史上最強ってことだしいまはそんなに気にせんでもええのじゃない

あと、日本の高速馬場批判に馬の競走中止やら健康問題挙げるヤツいるけどヨーロッパも「金さえあれば芝を管理したい」って言ってるよ

パワー系の馬が活躍する場が少ないのは本当に残念だけど
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:36:45.57ID:a3Rz3FYy0
これだけ タイムが速い馬場だと ちょっとした不利で あっさり負けるという事だよ なので勝つ馬は最近は 日替わり状態
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:38:57.06ID:P7OWLb0v0
枠とスタート悪ければ終わりだからな
今ならディープインパクトがニューコンビーフになってただろう
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:40:22.96ID:P7OWLb0v0
>>122
強くも速くもない
運がいい
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:41:43.84ID:Nf8KHmbQ0
>>120
ヨーロッパの馬はよく喋るんだね
日本の馬は喋らないから分からんわw
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:45:16.68ID:JbB5Ds5s0
日本の馬場はドベールマン48が勝てるような軽い馬場でしかも58Kg位しか背負わなくていい新馬戦専用馬場
調教師は適正を考えて出走を決めるんでアホな調教師以外は来ないよ
向こうでも馬場が軽すぎると水撒くって言うし馬場が合わないと馬は走らん
阪神で開催して重馬場以上で斤量60KgのJC作ったら来るんじゃないの?
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:46:45.55ID:UvRHA4Tg0
>>119
ならオリンピックも起源に従わないとな
早く全世界に主張してこいよ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:54:29.05ID:Nf8KHmbQ0
口出すことでも無いしJRAは好きにすりゃええよ
売上減っても自業自得なわけで俺らに被害無いしな
JRA通さない海外の競馬放送増えないかな

競馬自体は好きだから日本競馬以外見たいわ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:54:56.56ID:XiyMFCRW0
>>127
日本で競馬というギャンブルが許されてるのは戦争という建前があるからだし、そういう意味だろ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 02:59:45.46ID:v8LUzqI40
>>116

ニュースに取り上げないだけで
最近だって米や豪からの遠征馬は
ロイヤルアスコットで勝ってるじゃない
香港の馬は負けたと思ったけど
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 03:34:12.77ID:ri20hAnw0
長文は全く読む気にならない
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 03:40:52.15ID:yPND36Lc0
>>111
二着四回もある時点でたまたまに過ぎないよ
母数から数えてもね
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 03:43:50.64ID:yPND36Lc0
>>120
両方勝てるのがじゃあそれぞれの馬場で無敵かってとそんなこともない

最強なんじゃなくて、「最高に適性を選ばない名馬」ということになる

これは芝とダートでも同じことが言える
イナリワンやホクトベガ、アグネスデジタルが最強なのか?
もちろん議論上には挙がるが、それで確定とはしないだろう
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 03:56:20.95ID:TDNNkixe0
ディープ産駒はヨーロッパで何頭も勝ってるがガリレオ産駒は日本で全く勝ってない
それが事実
馬場を選ばないのは圧倒的に日本馬の方
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 04:20:18.78ID:qkutLjU90
>>70
サトノクラウンが元々日本の馬場向きじゃなかっただけでしょ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 04:26:44.99ID:YhRBE0vE0
高田馬場にしたらいいんじゃね?
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 04:35:38.97ID:04LsFeXv0
>>139
セクレタリアトとかキャンディライドとかそんな感じの気もするけど
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 04:39:29.13ID:SHjG84yk0
凱旋門なんて欧州の馬しか勝った事がないレース
アレも世界規格ではないんよ
アメリカなんて右周り対応出来ないバカ馬レース
まあ全部個性だよね何処もツッコミどころはあるんですよ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 04:41:15.12ID:a3Rz3FYy0
>>136
こういう勘違い競馬ファンばかりなら ラッキーでいいから 凱旋門賞1回勝てや んで二度と行かなきゃいい
たった1回の勝ちで日本世界一と永遠のたまってればいい
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 04:45:47.11ID:FXQNB1080
欧州馬はJCを勝った事がある
日本馬は凱旋門を勝てていない
日本の判定負け
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 04:50:49.66ID:qkutLjU90
>>136
基本的には下から上へは挑戦するけど上から下へは2軍が行くかどうか、ってだけの話だと思う
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 04:55:08.85ID:eE+e+oAB0
>>150
その点で既に日本は何言っても負けよな
さらに馬場改修しちゃってる辺りどうしようもない
ノーザンの口車に乗ったJRAが悪いわ

もう取り返しつかないから路線変わらんでしょ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 05:00:59.52ID:a3Rz3FYy0
>>156
欧州馬からチョイスしてんだろ それが凱旋門賞馬は該当しないから来ないし 日本までなんてローテもきついからな
極普通に考えろよw
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 05:02:08.53ID:b78S4VVG0
>>153
日本の方が後発なんだから当たり前だと思うけど?
スレタイは現状のレベルの話だし

ただでさえ当時は水撒きまくりの忖度馬場だったしな、とにかく来てもらって国としてのアピール・レート稼ぎが目的みたいなとこあった
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 05:04:45.59ID:7+kwAu7H0
なんかどうでもいい話
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 06:24:27.60ID:VpxLs0hU0
>>120
金あって管理出来たとしても
日本みたいなここまでの高速馬場には絶対しないけどな
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 06:32:54.00ID:b20WrdNW0
自分達で魅力ゼロにしとるのに
格好つかないから何とかせえと言われてるJRAの外国馬誘致担当者だけは気の毒やな
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 06:34:02.74ID:fCAh7cpN0
>>161
石橋あたりが凱旋門で乗ったら愛護団体から袋叩きにされそう
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 06:35:43.28ID:fs0vXdL90
JCやらエリ女を国際競争(笑)って読むのやめなよ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 06:41:59.06ID:8jwLW9wu0
>>1 競馬の由来は戦争目的に沿った強い軍馬を作り出すために始まった。よって戦場で役に立たない虚弱馬は論外
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 06:50:00.29ID:/XU/VJMB0
非力クソ馬場、最初談合で歩いて100mだけ全力で走るレース見て、何が楽しいの?バカなの?!
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 07:03:48.40ID:m0PFwvU30
48は永遠にバカにされ続けるだろうな、罪は重い
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 07:04:09.52ID:dy7h1yb30
日本はタイム計測を開扉前赤ランプ点灯〜ゴール板通過後にしろ
そうすればグローバルスタンダードっぽいタイムが出るだろ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 07:11:10.81ID:98o2IE840
実際世界最強馬がJC出ても勝てないもんなのかな?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 07:13:40.60ID:JeiZVevN0
これから二度と海外の一流馬は参戦しなくて、参戦0もザラとかいうレースになる。何が嬉しいのか
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 07:36:24.62ID:qkutLjU90
>>172
初見殺しな感じはするな
まぁ日本馬も向こう行くといきなり本番の場合は結果が落ちるしお互い様だと思うけど
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 07:38:12.19ID:sCNA9sGD0
海外の一流馬はもちろん来ないけど日本馬も目指さなくなるんじゃないか
今年のメンツは過去最低だから馬場とか海外の問題じゃなく時期も考えないと
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 07:39:27.55ID:sCNA9sGD0
>>166
ゴルフみたいなもんだよ地形そのままでアンダーパーギリギリのコースが欧州で
山を開発してバーディラッシュなのが日本
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 08:43:34.10ID:MxsiVMTd0
「外国馬がJC来ないのは日本馬は強くなったから」
こんなこと本気で言ってる奴は頭に蛆が湧いてるか社台グループの犬くらいだろ
JC勝てなかったシンボリクリスエスやハーツクライが今年のJC出走馬より弱いとはとても思えん
実際にこの時代の馬は今より海外で勝ってたしな
このことから当時ですら馬場改修で東京の馬場は速かったのが今は一層外国馬に不利な馬場になっただけで日本馬は全然強くなってない
むしろ当時と比べれば弱くなってる
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 08:48:53.85ID:0YYmgH0R0
>>179
今より勝ってたか?
最近競馬やってないだろ
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:05:38.27ID:MxsiVMTd0
>>180
遠征の絶対数が違うがハーツが活躍してた頃なんて
ドバイ、豪州、香港と今勝ってるところのG1を勝ってる上にアメリカでも勝ってたし
欧州にいたっては今よりまともな結果だからな
ハーツのキングジョージ3着、ロブロイのインターナショナル2着とかな
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:09:43.00ID:pA1ih2MY0
今年高速馬場の故障酷いですねえ!
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:10:13.25ID:wBv4DbpZ0
>>177
その手の強い外国馬を見てない世代がそんなこと言ってるだけでしょ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:19:56.80ID:wEhclijJ0
>>174
今年のディアドラみたいにニューマーケットに滞在してウォーレンヒルで暫く調教、
順応してから実際ナッソーS勝てたしね。逆にガリレオ産を日本で調教、順応させて重賞勝てるかな
渋った馬場でなら勝てるか。スピードは天性のような気もするし血統背景とか
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:24:47.95ID:3/JNsKzA0
日本の馬場はトラック競技。タイムが速くなるのは、それだけタイムが遅くなる外因が少ないわけだから良いに決まってる。

水を撒いたら滑るぞ。
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:27:00.68ID:3/JNsKzA0
>>183
数字をまとめて出しなさいな
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:32:32.08ID:3/JNsKzA0
日本の競走馬は日本の馬場に強いように作るんだから、日本で強いのは当たり前。

結局、
高速馬場否定派→こんな馬場で勝っても凱旋門賞では通用しない!
高速馬場肯定派→凱旋門賞に勝つために日本の馬場を整備しているわけじゃないから
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:34:03.04ID:3/JNsKzA0
あとな、「高速馬場は故障率が高い!」←これ都市伝説だからな?

どこにもそんなソースないよ
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:44:19.70ID:jgDW9+qs0
きのうのサッカー見てやはりレベルの高い海外で修練しないと強い外国勢には叶わないんだなとつくづく思った
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:24:20.84ID:7ahpLcLG0
ソットサスとか高速でも重くても両方走れるやん。凱旋門パスしてJCに照準を合わせたら勝てると思うぞ。まあ来ないけど。
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:07.83ID:kRvXvbsf0
芝は日本独自のエクイターフ
エアレーションなど整備技術も上がったし
その結果が弾む超高速馬場
まあJCに外国馬が来なくなるのは必然だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況