X



トップページ競馬
126コメント39KB

ノーザンF「うちは産駒が走らない種牡馬には種付けしません」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:20:24.13ID:ELasVzxF0
特にうち(社台グループ)は産駒が走らない種牡馬は種付けをしませんし、産駒が走らない繁殖牝馬は外に出してしまうので、
結果が出ている種牡馬(もしくは繁殖牝馬)かまだ結果が見えていない種牡馬(もしくは繁殖牝馬)しか残っていないのです。
http://www.umadb.com/knowhow/batai1/b63/

2019年種牡馬別ノーザン受胎牝馬数
ロードカナロア 66頭
モーリス 51頭
エピファネイア 48頭
ドゥラメンテ 48頭
ドレフォン 44頭
ハービンジャー 43頭
ルーラーシップ 43頭
リアルスティール 43頭
ハーツクライ  42頭
サトノダイヤモンド 35頭
ジャスタウェイ 35頭
キタサンブラック 29頭
ダイワメジャー 22頭
ミッキーアイル 20頭
サトノクラウン 20頭
キズナ 15頭
シルバーステート 13頭
ディープインパクト 4頭
オルフェーヴル 2頭
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:23:08.63ID:2KmC5wnB0
スレタイがホモにしか見えない
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:26:21.63ID:NJNICDgt0
日本の血統が偏ってんのって社台グループのせいだよな
長期的に見ればマイナスだンゴね
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:26:31.85ID:eL27UyMj0
ノヴェリストはどうなっちゃった?
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:27:45.84ID:nbg7IvNY0
オルフェさん😢
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:43:27.32ID:FV/uoK0S0
ローカナもアーモンドアイ以外さっぱり
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:49:42.96ID:jfJ4ddtq0
牡馬に種付け
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:52:37.98ID:Z7gsBDSc0
シルバーステート産駒が走る未来が想像できないんだけど
オルフェ超えの大型地雷まであるんじゃないの
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:54:19.38ID:6KDBQmjO0
>>5
他が頑張らないから
頑張っている奴を非難するのはお門違い
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 15:57:04.34ID:YNQHoVZV0
リアルインパクトの産駒は見た目もカッコイイし伸びそうだけどな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:01:12.12ID:uUaOp2Kl0
>>11
ハービンジャーは
・サンデーもミスプロも入ってないので血統を選ばず日本の繁殖牝馬に付け放題
・G1馬5頭を含む14頭の重賞勝ち馬を輩出
近年の輸入種牡馬としては文句なしの当たり
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:11:12.06ID:1c5h0jMW0
サトノクラウン20頭って意外と少ないな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:14:19.14ID:ALUK9Scd0
オルフェーブルは気性なんかね
だとして
ノーザンが育てられないんだったら
他所は手の施しようないな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:15:32.70ID:S4Fdd/mj0
サトノクラウンって父モンジューでしょ?
親戚がフランケルだからバンバンSS牝馬に着けりゃ良いのに
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:16:33.45ID:cpIIyRsv0
オルへアウト
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:16:37.08ID:cXf784Qd0
>>13
あんなお手頃種付け料で地雷もクソもない
オルフェは生産者を廃業に追い込む程殺傷力の高い地雷だったがな
更に馬主の相馬眼が全否定されるほど悪性腫瘍並みの凶悪さ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:20:21.51ID:mP3bg8Na0
>>20
モンジューではないマルジュだ
MontjeuとMarju、スペルは似てるが別物
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:39:08.42ID:bNwAH6eu0
昔、ラムタラ買ってきてなかったっけ???
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:40:23.29ID:CZ3uwgJ30
>>20
だ、騙されないぞ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:41:28.91ID:gY26StFz0
>>20
いつからモンジュー産駒になったの
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 16:59:36.76ID:YnqHL6u+0
ノーザンはセリで高く売れるわけでもないのにモーリス好き過ぎる件
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:30:41.34ID:tkbFUwaa0
>>22
具体的にどういう風に凶悪さぶりなん?
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:36:46.15ID:xJ9bPmJD0
だからオルフェは冷遇されていると言っただろう
ハーツが10年かけて1頭しか出していない日高から初年度でG1馬を出したのに3,4年目の種付けから露骨に冷遇していた
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:40:28.37ID:xJ9bPmJD0
重賞勝ち0頭、3歳の2勝馬12頭のジャスタウェイに37頭の種付け
G13勝、重賞7勝、3歳の2勝馬21頭のオルフェに2頭の種付け
ノーザンがオルフェ産を走らせていないのは完全に意識してやっているんだよ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:41:38.56ID:yCOSiwIp0
またまたノーザンの陰謀(笑)
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:51:53.90ID:51CYDClp0
>>14
独占状態だからそれは違う
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:53:01.48ID:xJ9bPmJD0
>>36
数字に出ているのはノーザンのオルフェ産の手抜き加減
オルフェ産は17頭中で賞金上位3頭しかノーザン生産馬がいない(CPIが6,7の合計51頭)
ルーラーシップは賞金上位14頭中で12頭がノーザン生産馬(頭数はオルフェより少し上でCPIは半分くらい

逆に言えばほぼ数も質も余り変わらない日高とかオルフェのがかなりいいくらいだから
育成自慢のノーザンがこんな露骨なことをしているんだから競馬界に失望して興味をなくす人もそりゃあ増える
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 17:56:38.64ID:vvWvLTZr0
モーリスはセプターの18みたいな傑作もいるからどうなるかわからんね
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 18:26:32.90ID:+9sEQvYx0
好きな馬だけどルーラーシップを結構な数つけてるのがよくわからん
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 18:40:55.37ID:fcLFSTsz0
>>40
ルーラーは血統だけならドゥラメンテより上だからな
しかもそこそこ成功してるし
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 18:52:20.20ID:exZHd70q0
>>11
なんか実績を作りたい初年度の産駒をフル回転させるために割を食ってる感じはする
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 18:55:57.62ID:6tqaANng0
>>1
結構ヤバいなこれw
コンスタントに勝てそうなのハーツ、ダイワメジャー、ディープ(4頭)しかいないじゃんw
ゴミみたいな新種牡馬軒並み壊滅するだろw
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 18:56:28.68ID:T+1ioXgc0
>>38
知的障害者わろた
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:00:39.59ID:fGqOghcB0
ワールドエース結構よさそうだったのにゼロか
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:02:18.69ID:xJ9bPmJD0
>>41
ディープ産を高く売りつける為にオルフェを犠牲にしたのはドライとかそういう問題ではない
風評被害を中心になって撒き散らしている張本人も実はこいつらだろう
色々判ってきたところがあるな
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:51:34.64ID:2gyZljBU0
714名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウウーT Sacd-YC6P)2019/11/28(木) 09:32:25.71ID:Pwo/SxFca

『強さと脆さ』 感情論を超えて
平成が終わりを告げ令和の幕開けとなった今年、平成を代表する2頭の巨星が堕ちた。
巷では過剰な種付け頭数などが原因として囁かれている。精魂尽き果てる、という意味でもっともとも思える。
しかし本当に根拠はあるのか?
アグネスタキオンが死亡したときに同じ疑問を感じた筆者は関係者に聞いたことがある。

「少なくとも種付けのし過ぎが短命の原因であることを示すデータはありません。
俗説でしょう。ただ怪我しやすい馬は短命な傾向があることは確かです。
繊維質の弱さが怪我と心臓死のいずれにも繋がるとか、
怪我も死も共通の脆弱遺伝子の発現であるなどいくつかの仮説が挙げられていますがメカニズムは現在のところわかっていません。」
JRA競走馬総合研究所の副主任研究員乗田氏はこう話した。
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:53:41.16ID:2gyZljBU0
ナリタブライアン、アグネスタキオン、アドマイヤベガ…
確かに怪我で引退した馬は種牡馬として短命な馬も多く、この時は納得したものだ。
しかしディープインパクトは怪我無かったではないか。グラスワンダーはあれだけ怪我をしていまだ元気である。
再び疑問が顔を出した私は、乗田主任を再び訪ねた。
「ここ10年ほどデータが蓄積され、屈腱炎の発症率と寿命が反比例しているという解析結果が出ました。もちろん統計なので例外もいますね。フジキセキなんか長寿でした。
なお、骨折などは寿命に影響がないこともわかっています。屈腱炎と死亡率が関係することの一部は、過度な柔軟性で説明できます。
過度に屈折するからこそ負担が掛り屈腱炎となる、交配時にも過度に脊椎等に負担がかかり到死となる。だからこそストライドが大きくなったり、キックが強くなったりして競走馬として優秀なのですが。
ディープも、強さの秘訣でもあるあの異常な柔らかさ、あれが原因ではないかと個人的には推測しています。」
天は二物を与えず。強い馬は必然的に脆さを併せ持っているということなのだろう。
天命。そうであれば、種付け頭数に制限などせず元気なうちに遺伝子を広める機会を最大限増やすべきだ。
それが馬たちにとっての成功法則ではないのか。
人間の安い価値観で種付け頭数を制限するというのは、馬鹿げているどころか罪でもあるのだろう。
コラム 馬耳東風 578話
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:54:29.43ID:uGDZArzV0
エピファとキズナはこれより来年はもっと上がるな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:56:18.08ID:jJDSIyDL0
しないからそんな妄想いらないんだよね
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:27.68ID:KS549M5v0
ハービンジャーは失敗なのに何故か強気の社台。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 19:59:44.93ID:arVHrC7S0
ハービンはどうせ来年大きく減る
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:10:12.87ID:eMAailDe0
>>38
日高産で勝ち上がりまくってるのに、ノーザン産が全然走らないキズナが次の被害者だな

キズナはノーザンにそういう仕打ち受けても種付け料アップ→即満口だけど
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:12:04.67ID:h2fbUmba0
値下げしたのにいまだに満口にもなってない不人気オルフェさんでは厳しい
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:17:18.79ID:xJ9bPmJD0
>>56
早く勝ち上がることに価値観を見出したブリランテはどうなった?
そういうことを踊らされて重視している事が本当はおかしいんだよ
キズナの日高産はオルフェ程度には質が高いのでブリランテみたいに落ち込むことはないにせよ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:19:05.48ID:xJ9bPmJD0
>>56
もっと言えばどんどん馬の能力じゃなく馬の育成技術を競う競技に変わっていくぞ
今でも十分その傾向が顕著になりつつあるけど
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:20:48.71ID:ELo/aefL0
来年はハーツクライが激増するのか
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:43.58ID:YhxUafw/0
ノーザンの場長が来年はオルフェに力入れるって言ってたらしいぞ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:29:49.44ID:zIDPe/al0
天栄のハゲが勝手に言ってるだけだろ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:44:15.73ID:Ejok9ymN0
>>62
白老はオルフェの血を大事にしたいと言って種付け2頭
更に言えば長い目で見てくださいとノーザンの牧場長が言ってたのにも関わらず種付け3頭
言ってることとやってることが真逆だからなー
初年度から生産数30頭程度だし
力入れても3頭が5頭になるくらいじゃないの
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:53:43.67ID:pXXWoSLN0
>>26
日高。
サンデーサイレンスに対抗して
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 20:55:35.66ID:pXXWoSLN0
走る種牡馬しかつけないという方針は、長い目でみれば行き詰るのでは?
と素人考えしてしまう。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:17:25.31ID:ieJvMmZA0
ドレフォンって誰だよw
ドレミファドンかよ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:28:47.85ID:aPbcxTjXO
じきにサンデーの血も崩壊するよ
だいぶ薄まってそろそろ駄目
キンカメの血はもっと早くに駄目になる
失敗種馬ばかり輸入してたら近々グループ傾くから楽しみにしよ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 21:30:34.29ID:B73CRL980
オルフェwwwww
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 22:24:32.72ID:S6c4h3jz0
そこそこは結果出し始めてるオルフェでこれってことは
1年目2年目によっぽど賭けてたのに期待はずれだったんだろうな
今更再評価しても、また1年目みたいな成績になっちゃかなわん
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 22:27:18.64ID:uUaOp2Kl0
ハービンジャーは再来年デビューの世代から数年間が黄金世代
楽しみだね
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 22:29:58.67ID:nhVR0Z2U0
今年オルフェーヴルを一頭も付けてない主な牧場
・ケイアイファーム
・千代田牧場
・ノースヒルズ
・ダーレー・ジャパン
・ビッグレッドファーム
・岡田スタッド
・グランド牧場
・レイクヴィラファーム

日高の主だった牧場で付けてるのは下河辺の2頭と三嶋牧場の1頭だけ

社台以上に日高が拒否してるそれがオルフェーヴル
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/28(木) 23:04:18.11ID:Ejok9ymN0
ハービンジャーは最初の成績が振るわなくてもノーザンが粘り強く付けてたからな
デビュー前から減らし続けてきたオルフェとは待遇が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況