X



トップページ競馬
110コメント28KB

実際、早稲田と慶應ってどっちが格上なの?🤔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 07:58:17.10ID:Ilh7NX2S0
野球は完全早稲田よな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:04:49.12ID:05MZ/2UQ0
学歴スレでやってろ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:19:22.18ID:PRpq6mLJ0
>>1
野球の慶應の躍進知らないの
両方受かれば8割が慶應、
決着はついているが。
早稲田は有名人、スポーツ選手とか
枠が慶應より多いから
まあ 双璧ということでいい
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:30:07.31ID:vHLpdwdP0
早稲田慶應出てフリーター、高卒で社長
どっちが格上なの?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:33:00.21ID:AUBuwOZm0
両方受かって早稲田選ぶやつはほぼいない

早稲田政経と慶応商ですら、慶応選ぶ方が多いってんだから、かなり差がある
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:38:22.61ID:zz0ASGgj0
スポーツやるなら早稲田。
イケメン気取るなら慶應。
どっちでもないなら東大行かんと無理。
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:42:38.19ID:EwhclNhs0
>>1
個人の能力次第だな
学歴を生かす知能が無くて二流三流、年収1000万円以下で終わるカスもいれば
ちゃんと一流になれる人もいる
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:49:25.14ID:oedoua2P0
早稲田ボーイってないから慶應が上
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 09:08:29.05ID:jioJkE4P0
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%


理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 09:08:34.59ID:jioJkE4P0
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%


理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 09:32:15.96ID:j+xNa2Hq0
圧倒的に早稲田だろ
歴代総理大臣
早稲田出身7人
慶應出身2人
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 09:37:57.26ID:EwhclNhs0
>>7
社長って言ってもたくさんいる
小林商店有限会社の社長でも社長は社長だし
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:05:02.69ID:b3sEKlnP0
難易度的に早稲田だろ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:05:33.33ID:pon4q27W0
早稲田の方が多種多様な人(変人含む)がいるから楽しそう
慶応はボンボンしかいなそう
将来考えたら慶応かもしれないけど、通ってみたいのは早稲田
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:05:44.30ID:NVHoHmbC0
福沢諭吉VS大隈重信

諭吉はお札になってる神様やからな
そら慶應の圧勝ですわ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:08:30.57ID:QJGsedy80
今の日本の大学はアジアの中でも
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:23:05.00ID:GyjZzmY60
下半身の話?
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:32:00.26ID:FDPpJ8uL0
研究力でいえば、
文系は圧倒的早稲田。
理系は理工系=早稲田 医療=慶應

就職力は三田会がある分慶應かな?

教育力は変わらん。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:51:59.59ID:wT/D8RRS0
慶応卒だけど早稲田の方が入試難易度上

今は早稲田の勝ちだわな
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:06:48.76ID:iUv+LNur0
早稲田のスポーツ選手のアホ顔見たら
早稲田だけは絶対ありえないわ

あのアホ顔応援して楽しいのかな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:08:41.62ID:JNPgPQrt0
どっちも強姦とレイプとお薬の大学なの?
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:12:25.87ID:kiEVFdsF0
権力的な意味では三田財閥

庶民的な下での勢力は早稲田
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:13:21.37ID:kiEVFdsF0
学力で観てる奴は日本の構造を何もわかってない庶民

だから早稲田が偏差値的にーという意味のない判断をする
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:01:14.23ID:KTkmVNdC0
>>32
本当に早稲田卒だったらそんな事は絶対に言わないから嘘だな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:04:04.43ID:WywbVhF20
早稲田の圧倒的勝利でしょ
早慶なんだから
大学といえば早稲田
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:11:30.65ID:IsGbGLkJ0
有名人で誰かいたっけ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:37:43.93ID:YqW99kIE0
私立で医学部なしとか格以前の問題
まだ慶應の方がマシ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:51:58.86ID:97k+lTCY0
早稲田
斎藤佑樹

慶應
ふかわりょう


どっこいだろwww
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:53:30.23ID:Fi8vnZsd0
文系だったら早稲田 理系だったら慶応の方が凄そう
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:10:07.85ID:6Yo8BFCVQ
福沢先生の偉人としてのランクは日本史上、ベストテン入り確実

知識人としての本格性も、肩を並べ得る人間は東大出身者でもごくごく限られるでしょう

その福沢先生を直接の師と仰げる貴方たちは幸いです…
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:14:02.48ID:Sv3208IR0
キャンプ場では三流大学並みw
どんな学校行こうが中身さらけ出すとクソはクソ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:25:18.70ID:3hlxsGmx0
>>28
だよな、典型的な思考停止の底辺の発想
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:55:48.28ID:TdWMQ/8z0
慶應も早稲田も学部による

上位学部>>>下位学部
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 18:09:44.91ID:TdWMQ/8z0
早慶のスポーツ優秀な学生は勉強で入ってなくてスポーツ推薦だろ。

早稲田は日本大学の次にマンモス大学だから慶應の方が学生の平均的な質は上だろうね

慶應は難関な医学部あるし早稲田より上なイメージある

まあ学生はどっちもトップクラスは良いでしょ
下位学部の下の学生はマーチと変わらん
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 18:22:59.59ID:5nppl7eo0
そら学部によるのだろうけど総合で見ると
医学部持っているから慶応のが上
ってのが一般的?
ただ野球だのスポーツ入れたらは知らん
だから早稲田が医学部構想ずっとやってんだけどいつできんだ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 18:29:46.46ID:FDPpJ8uL0
>>47
理工系は早稲田だよ。
医学系は医学部あるから慶應。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 18:30:52.19ID:JUqplzWx0
ところでSTAP細胞はあったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況