>>870
相手がライバル馬が強い馬ばっかで世代レベルも走った時代のレベルも高く、勝ったG1レースでの2着馬の質や勝ったG1レースでの2着馬がそのレースで掲示したパフォーマンスが一番高かったのも歴代牝馬でジェンティルドンナだからだろうね
下記がそのソースね↓ (※旧四天王と一部アーモンドアイのデータだけでリスグラシューのデータはないけど)

ジェンティルドンナの勝ったG1レースの「2着馬の実績」「その2着時のパフォーマンス」「レースレーティング」は
どれをとってもウオッカ、ブエナビスタ、ダイワスカーレットより上であり、出してはいないがアーモンドアイよりも上のハズ
それらのソースが下記のアンカー先の通り↓

 ●旧牝馬四天王の勝ったG1の2着馬の実績 ⇒ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1514860437/95-96

 ●旧牝馬四天王の勝ったG1の2着馬の2着時のパフォーマンス ⇒ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1514860437/93-94

 ●旧牝馬四天王の勝ったG1のレースレーティング ⇒ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1514860437/97-98

また、下記リンク先は旧四天王が残したありとあらゆるデータを比較したものであり、一部ダスカの勝率・連対率の方が優っていたり、ウオッカの混合G1勝利数の方が優っているなど極少ないがジェンティルより優っているものが存在するが
ほとんどのデータにおいてジェンティルドンナがウオッカ、ダスカ、ブエナよりも優っていることが分かる

旧牝馬四天王のありとあらゆるデータを比較をしたソースはこちら ⇒ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1514860437/93-122