X



トップページ競馬
292コメント69KB

俺おかしい?「Danzig」の読み方ってダンジグで合ってるよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 17:26:39.02ID:U6SOGJcA0
フロッグじゃなくてフロックだよな?
天皇賞秋は秋天だよな?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/03(金) 23:58:30.67ID:rOHNVCVh0
日本人ならダンジグでいいだろ
ダンチヒは英語読みでもないし逆にどこで使うんだよ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 00:32:32.08ID:jl9296QJ0
メダグリアドーロ もイラッとする

日本人的にはメダーリアドーロでいいだろ
イタリア人も「グ」とは言ってない
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 00:35:19.25ID:4C0Ir5n50
競馬発祥の地はイギリスだから英語読みが正解
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 00:36:26.36ID:HFJX6OSd0
>>141
こういうアホって土方とかなん?
0147
垢版 |
2020/01/04(土) 00:43:20.23ID:7XDHNZbJ0
イクノデクタス
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 00:58:24.90ID:nN0jZnay0
岡部幸雄騎手時代にダンジグ言ってたから
そうだと思い込んで今に至る
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 01:01:11.75ID:UWuKYM6N0
>>99
オジジアン「ていうかなんでお前しゃべる馬になってるの」
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 01:03:28.56ID:8pWJXSaX0
フランス読みと絡むと面倒だよな
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 02:08:01.27ID:1h0qguwk0
テーハミング
…って何?w
サウスコレアしかないのにテーハミングて?w
なんなんだマジで?
テーハミングって何?w
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 02:44:31.34ID:jl9296QJ0
>>157
マジレスすると
テハンミングク(最後のクはクじゃなくてkね(母音なし))

それをリズムに乗せると、テーハンミングkとなる

普通に「大韓民国」って言ってるだけ
それ以上もそれ以下もない
朝鮮語なんてしょーもないことばでしかなくて、
昔の人はよく言ったもんで、大したこと言ってないから話は聞くなってそのままなんだなって思う
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 03:06:23.34ID:lHKiLph+0
何で来た当時の読みは間違ってたん?
日本人がアホだったんか?
普通にダンチヒでメダグリアドーロだわ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 03:51:35.78ID:4wPMbq4S0
ダンチヒw
リアルでダンチヒとか言ってたら痛い奴やろw
ギャグとして言ってるならいいけど
弄れずに素直にダンジグって言った方がいいぞ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 04:24:26.79ID:b9zcG9SR0
ドンツク
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 04:40:05.85ID:6qO8ovha0
表記揺れについてゴチャゴチャ言う奴ってホント頭悪いと思う
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 05:13:14.99ID:60UpKwnB0
ダンケルク
ダンカーク
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 05:14:35.74ID:1EEkkHrk0
ダンシグ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 05:18:47.30ID:JViWuVEV0
ダンジグ 米
ダンツィヒ 独

グダニスク 波
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 05:29:54.72ID:+XpmkXXu0
>>32
ベンベーは正解 ビーエムダブリューは不正解だよな
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 05:30:26.46ID:fEEDNzb50
>>163
日本だとどうなんだ?
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 05:31:08.78ID:+XpmkXXu0
>>163
F1の津川さんに教えてもらった
マイケル シューマッハ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 05:32:53.11ID:nonADB1S0
スミス→シュミット
シブタニ→シブヤ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 06:45:14.03ID:zDVUfySq0
普通にダンジグだろ
ダンチヒって何だよ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 06:56:21.53ID:ukZDMGCX0
ダンチヒだとアメリカにシーザーという馬がいて日本でカエサルと呼ぶようなものか?アメリカ馬なら発音の近いダンジグで良いんじゃね
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 07:54:10.75ID:gZdzz9u60
>>161
頭悪そう
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 07:58:18.55ID:+XpmkXXu0
ダビスタでも、語源的にダンチヒ
ダンジグってなんだよ?
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:02:25.81ID:+XpmkXXu0
DANZIG”はポーランドの港町グダニスクの旧称(他に人名説も有)で、
現地の発音やドイツ語名だと「ダンチヒ」、「ダンツィヒ」となる

ダンチヒ回廊とか有名やろ?
少しは勉強しような
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:04:33.72ID:+XpmkXXu0
>>182
お前はF1のミハイルシューマッハをマイケル
ゲルハルトベルガーをバーガー
アイルトンをエアトンと呼んでた馬鹿?
0185
垢版 |
2020/01/04(土) 08:05:46.06ID:7XDHNZbJ0
ダンチヒ読みはダビスタから
天秋と同じでニワカと自己紹介しているもんや
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:08:51.44ID:+XpmkXXu0
>>186
そりゃ、日本の馬鹿スポンサーがティレルをタイレルと読んでたのと同じレベル
お前は今でも「たいれる」なんて呼んでます?
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:10:07.90ID:+XpmkXXu0
>>187
なら、ダンツィヒと呼べば?
少なくとも、ダンジクとか言わんよな?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:13:08.13ID:+XpmkXXu0
>>190
馬鹿スポンサー 馬鹿馬主の尻を舐めて従えばその通りだけどな
お前は「たいれる」と一生読んどけ
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:18:02.36ID:E53OtL7I0
ディアデラノビアをデアデラノビアって言ってた松沢さんはおかしいの?
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:26:14.80ID:XjZXzpHC0
>>146
お前海外行ってダンチヒって言うの?w
恥ずかしいからやめてw
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:43:06.55ID:v2SioBfb0
ダビスタの影響でダンチヒだと思ってたけど間違いに気づいて恥ずかしくなった
ダンジグで合ってると思う
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:43:37.16ID:vu4+FPCD0
俺のiPhoneだとダンジグじゃ変換されないけど
ダンチヒって打つとDanzigが出てくるわ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:44:19.04ID:QjfqFa270
普通にダンチヒだろが バカチョンは日本人やめろ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:45:31.79ID:1dQ2nJB60
そりゃiPhoneなんてニワカだからな
てんあきって入力しても天秋となる
まさにニワカ御用達なのがiPhone
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 08:46:23.99ID:v2SioBfb0
>>196
俺のパソコンだとダンジグで出るよ
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 09:07:11.62ID:/x6jVueH0
ダンチヒダンジグ論争は競馬板の火薬庫と言われてる
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 09:13:36.83ID:dA/KUEtg0
ベニスとベネチアみたいなもんだな
現地の読みと他国での読みなんて違って当然なんだから
別に間違いでもないやろ
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 09:23:31.38ID:MuVKDvhE0
>>186
>>190
正にコレだよな!
固有名詞が国毎の呼び名になるなら、俺らの名前も中国では○○と言われて、その呼び名で呼ばれるようなもんなのにな
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 09:30:58.89ID:OUXDvobR0
>>203
現地の読みですらない
この馬の場合生まれも育ちも現役中も引退後も全てアメリカだから現地の読みなら英語読み
それを馬鹿がドイツ語読みを持ち出して騒いでるだけ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 09:44:52.90ID:mLkSE3dw0
金星(まあず)ちゃんだって名付け親がそう言ってるんだからそれが唯一の正解だろ
部外者が勝手にびいなすちゃんとか呼ぶことになんの正当性もない

まあこの親はバカだとは思うが何でも英語読みするアメリカ人もバカだし勝手にこっちが正解、とかいう部外者もバカ
同じ構図だと気付かない奴がいちばんバカ
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 09:54:30.53ID:k07LaB3M0
ダンジグやダンチヒと呼ばれることが多いが、そのほかダンツィヒ[c 1][c 2]、ダンシグ[2]などの表記もあり、また実際の英語読みはダンシグやダァンスィグに近い。んやで
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 10:21:08.33ID:NUqAKx1U0
どう考えてもダウンジングだろ
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 10:22:40.44ID:89rGCWJV0
>>5
ダビスタ世代はそうなるよなw
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 11:31:08.54ID:RG7KSMAV0
ダンチヒは明らかに間違いなのは認めよう

https://youtu.be/82EXHt98CRc
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 12:01:07.06ID:uGEeX7I40
ダンジグコネクション
ダンチヒコネクション
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 12:10:56.48ID:0MCK7qWY0
当時、ゲームによって馬名が違って混乱した

「ダンジグなんて馬いたんだ。なんだダンチヒかよ」
他はダンツィヒとか
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 12:43:03.13ID:Xsh/NqXg0
ディグダグだな
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 14:03:30.32ID:HFJX6OSd0
>>194
日本人ならに共感してるガイジ

>>217
具体的どこか言うてみ?
思考停止の低学歴か?
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 14:34:38.40ID:OgS2hI3s0
ディアデラノビアをデラデラノビアと言った大坪さん
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 14:49:38.14ID:h/PJrlun0
ダンツィッヒィ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 14:50:57.07ID:h/PJrlun0
zig=ツィッヒィ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 15:02:35.27ID:h/PJrlun0
ポーランド救国の英雄ピルスヅキ
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 15:08:35.95ID:h/PJrlun0
Piłsudski ピルスヅキ
Pilsudski ピルサドスキー
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 15:22:38.37ID:1dSPTz9U0
頭ダンチヒ
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 16:11:11.35ID:XkBS5eM40
ゲームによって呼び方違うからダンジグとダンチヒで別馬かと思ってた
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 16:41:18.08ID:7TZz0Czk0
>>204
日本人は適当だからな
中国人は漢字読みが一般的だけど朝鮮系は母国語よみが一般的だもんな
毛沢東はマオツォートン
蒋介石はチャンチェーシー
こんな感じのはずだ
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 17:25:36.96ID:XTfIv9SU0
>>1
ダンジグで合ってる
ダンジグとダンチヒは正直別の馬かと思ってたわ
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 17:33:37.04ID:HJH5o3Ea0
オジジアンも実はOH!ガイジンだし
こんな話で適当なのは古今東西どこでも一緒でしょ
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/01/04(土) 18:06:58.52ID:h/PJrlun0
適当とテキトー。は別語だが、今は混沌とした定義だな。
物事を論議する場合に使うのには不適格な言葉になってしまってると思おうよ。

で、問題は、OH!ガイジンという俗説はおかしくて
綴りが
オジジアン Ogygian
となってるんだよね。hが無い。

で、不審に思った人が直接名付けた馬主に訊いたら
日本旅行に行ったときにガイジンさんガイジンさんと呼ばれて良くして貰って日本が好きになったんだと。
そこで馬名にガイジンと付けることにした、更に丁寧語の御を頭に付けてOgygianにしたんだと。
つまり、御外人という馬名なんだ。

語源、由来、命名、これって大事だよな。アプリオリは名付けから始まる。縁起のはじめなり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況