X



トップページ競馬
70コメント20KB

小3の子供に宿題がわからないと言われたので教えようと思ったんだが難しくてわからないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 21:52:44.30ID:fkeccr4L0
黒く塗りつぶしてない4問がわからん。
答え教えてくれ。
難しすぎー!
https://i.imgur.com/tGNrIpx.jpg
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 21:53:15.12ID:IqYf+TRW0
愛ってなんですか?
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 21:56:58.71ID:4k1nlSX70
繰り返し→強調
空白→感動で言葉が出ない間
最後→天、すなわち神からの恵みなんだから綺麗で当然
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 21:58:32.14ID:WWxLn02E0
繰り返しなんだっけCIRCUSのエロゲのタイトルになってた言葉よ確か
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 21:59:36.85ID:fkeccr4L0
>>4
そのまま書けば○もらえるんだな?
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:00:32.88ID:Jk0EtFYT0
繰り返し→つんぼに話してるから
空白→ただの間違い
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:04:41.30ID:EbenfAPl0
3年生がそのまま文にしていい書き方にしといたよ
このまま書いて出せばOK

A「何度も言いたほど、キレイだから」

B「雪という存在について、ゆっくりと認識する為」

(4)「雪が見た目が綺麗だが、畑はダメになり、屋根に積もると災害の起因にもなるので、綺麗なままの現象だけ伝えたい」

(5)「雪は時に災害にもなる、天からの自然現象、しかし真っ白で綺麗な雪景色という、美しい感情を記憶に残しておきたかった」
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:06:18.77ID:Jk0EtFYT0
マジレスするとこれはわからなくてもしょうがないよ
その話教えてもらった後にこのテストやらないと
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:06:24.19ID:Hixo/hH60
こんなんこいつに関する予備知識ないと詰みやん
ネットの落書きウンコレスに対してこれの打ち手の真意を答えろとか言われてるよーなもんやぞ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:07:14.88ID:s0W8gwFJ0
キタギマの文章読んで所見を述べるようなもんだべ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:07:41.04ID:JZqN9ioV0
繰り返しは「オグリ1着!オグリ1着!」
空白は「坂を登る!・・・・・・!」

競馬板住人なら歴代の名実況を思い返せ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:07:58.74ID:fkeccr4L0
どうすればいいの?
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:08:46.80ID:fkeccr4L0
>>8
最初の答えは納得なんだけど、残り3つが小3が答える内容じゃない気が…
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:11:06.18ID:EbenfAPl0
>>13
この作者は、雪の災害で兄が死去している
ここまで調べないと、3年生レベルは感情を理解できない

なので>>8そのまま書いて出せば満点になる
この題の本質は、雪の怖さと美しさの縺れにある作者の感情を如何に汲み取れるか、だから
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:12:06.80ID:iupaSmNK0
マジレスすると
どう思うかだから思った事書けばいいという問題だよ
ちゃんとその問いに対して自分で考えたかどうかを見てるだけ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:13:13.20ID:0Ltv09zc0
>>16
それ知らなきゃこれ今時国立大生でも正当率低いんじゃねーの?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:15:01.29ID:EbenfAPl0
>>18
中学以上なら、何故この作者かここまで雪の感情に囚われるのか空想ができる

辿り着くのは一つ、トラウマがあるからと解ける
雪のトラウマは、災害しかない
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:15:24.80ID:fkeccr4L0
>>15-17
ありがとう。
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:17:07.97ID:0Ltv09zc0
>>19
ねーよ
そんなもんお前が既に知識として知ってるからそう受け取れるだけ
間の空き方だのなんだのなんて事前情報なきゃどうとでも取れるわ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:17:51.85ID:QqX6MA1j0
なんで国語が嫌いだったか思い出した
こういう問題なんだよなあ今でも変わってないのか
正解なんてないだろう
これは^^;嫌な科目だわ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:18:01.96ID:s6xJWqXo0
一呼吸あけてから読むんだよ。
すると感情たっぷり
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:18:27.33ID:iupaSmNK0
もっと言うと先生が何でだろうと考えてほしいと思って出してる問題という事
だから何でだと思う?と子供に考えさせればいいだけだよ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:18:31.27ID:aqUJqQeg0
こういうのは模範解答や大人が書くとダメだぞ
正解はたくさんある。子供が考えて書く事こそが重要で正解
先生もそれを見てどんな子かを判断したり添削して生徒との交流するんだよ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:18:52.36ID:JZqN9ioV0
>>16
100点過ぎて先生がついてこれない答えになってそうだ

いやしかし視点一つでだいぶ見方が変わるもんだな
面白いものを知れた、ありがとう
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:18:54.19ID:EbenfAPl0
>>21
もっと難しい難題が現代の小学生テストには出てるんだよ
想像力、時代の変化における歴史、自然現象について勉強していれば、この程度の作風は簡単に理解できる
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:19:02.37ID:fkeccr4L0
これ問題にするのがおかしい気するんだよな

例えばAの何故繰り返してるのかなんて、作者に聞かなければ正解はわからないわけで、普通の人は繰り返さない事から、例えば答えの一例として

この作者は感動すると同じ事を繰り返ししまう癖があるため

これでも不正解とは言えない状態になる。

何でこんな問題出すのか意味不明。
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:20:21.56ID:0Ltv09zc0
プロが何十人集まってですら芸術品に対する作者の念なんて読み違えることざらなのに
アホかと

知ってる身になった途端○○はそうとしか取りようないだろとか言い出すヤツってクソ痛い
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:21:10.21ID:EbenfAPl0
>>25
子供の脳発達についての熟成過程に置いて、君の論は正論であるね
現代の子供の脳発達に欠けているのは「思考の柔軟性」と言われている
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:24:00.71ID:ysTcG1MX0
ほんと現国ってクソだよな

没個性ロボットを育てる為の洗脳教育
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:24:19.91ID:n0RVd+ZE0
林修の見解を聞きたい。
東大入試だろうが、現代文は問題文に答えがあるのだが、こんな詩の解釈なんて答えはないし、将来入試でも問われないじゃないか。ぶっちゃけ意味あるのか?
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:25:02.82ID:EbenfAPl0
近年の学力低下問題について、テストレベルも無理にレベルアップさせ過ぎている

そこでついていけなくなる子供は蹴落とされる
上流階級の子供しか早くから知育ができない格差問題が表面化される事態に陥った

だから、子供の脳発達における思考の柔軟性が欠けてしまうんだよ
これは、いくら学力で積み上げようが、強制的に支配された学習脳はもう元には戻らない

無能な官僚になる仕組みになる
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:28:43.54ID:EbenfAPl0
結論

>>1の子供は、将来の選択において伸びしろが無限であるということ

親が宿題に協力をするなんて、素晴らしいことではないか
これこそ、子供の柔軟性、選択肢の中で如何に意思を確立できるかの需要な脳構造が育成される


以上
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:46:02.26ID:hC+RPCYi0
マジレスすると小3にそこまでの読解力、解答は求めてない
例えば「とてもきれいだから」これでも満点確定
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 22:47:12.45ID:cOQ0udWL0
山村慕鳥の「雪」が兄を偲んだ詩っていうのは有名だけど
この問題はそんな背景を知らなくても解ける
問題は出題者が雪の詩にある背景を知らなそうなことなんだよな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:00:24.50ID:w+nx1Ghz0
たぶんこういうのって、授業中に先生が何でかを言ってる筈なんだよ
お子さんには、ちゃんと授業を聞いてノートにメモする事を教えたほうがいい
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:01:00.52ID:iupaSmNK0
こういうどう思うかっていうあやふやな問題が出るとこから現国の適正はもう分かれてるとは思うけどね

そんな問題は間違ってるって子供の頃から思うならかなり危いとは思う
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/13(木) 23:28:36.68ID:SPiyAKgN0
結構難しいことやってんのな
多分教師が授業で言ったことがそのまま答えだから他人が考えても分からん
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 00:05:24.89ID:lLIKlmNN0
>>43
すぐ後ろに書いてあるでしょ(´・ω・`)
天から降ってきたものだから奇麗に決まってる
に対する反語的表現なんじゃないか?
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 00:52:22.43ID:c/8uEjJq0
こんなん

下げて書いてみたかったから

でいいんだよ

作者が言及しているのならともかく
どう思って書いたかなんてそもそもが憶測だろうよ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 00:54:46.77ID:lLIKlmNN0
あなたはどう思いますか
のほうが健全だと思うけど
子供だとそういうのには答えにくいのかねえ

相手の立場に立って考える教育
とはまた別の問題だと思うし…
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/14(金) 02:31:15.38ID:67C5NDyA0
きれいなきれいな雪だこと
(視覚情報としてキレイと認識)

畑や屋根に積もった雪が
キレイじゃなかったらどうしよう
(キレイだけど冷静に考えるとキレイとは限らなくね?)

天からの恵だからキレイに決まってる
(思考停止乙)

こういう流れか
現代文赤点の俺には無理だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況