X



トップページ競馬
360コメント97KB
【速報】ロードカナロア産駒Tagaloaが豪G1ブルーダイアモンドステークス勝利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/22(土) 14:17:15.37ID:KJgbPjCp0
カナロアの血が世界で通用することが証明されたな
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 09:53:16.52ID:Xswaj94V0
キンカメ系種牡馬産駒の距離別G1勝利数

1200m 1勝
1600m 2勝
1800m 1勝
2000m 4勝
2400m 3勝
3000m 1勝


ディープ系種牡馬産駒の距離別G1勝利数

ゼロ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 09:54:00.97ID:cnAUm9HI0
>>206
欧州競馬ももうアレかもしれんね
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 09:55:13.58ID:x4syxcQ10
2歳夏の1200メートル戦?
まるで興味無いわw
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 09:56:55.27ID:SAtHN/Hi0
>>208
デビュー前に9割去勢するの、単に競走成績じゃなく血統だけで決めるからであって
選抜の方向性が違うだけで日本と違うなんてのは海外信仰に過ぎないよ
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 10:03:45.03ID:XQJvzgi80
>>211
クズナ産駒が勝った日本のあれと比べたら豪2歳G1は百倍以上の価値があるんだけど
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 10:07:34.97ID:cnAUm9HI0
過度な去勢があっちの動物愛護団体に噛みつかれるといいが… 無理かな
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 10:20:33.15ID:MD6cwN7e0
インヴィンシブルスピリットなんて日本だったら乗馬にしてそうな成績じゃん
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 10:21:19.79ID:9y8AuJCk0
レースの価値といい種牡馬価値といい、このひとつだけで日本でいうところの朝日皐月NHKのうち2つくらいを獲ったくらいの価値があるな

もうそこそこ人気の種牡馬確定だし

ゴールデンスリッパーならさらに皐月ダービーの二冠くらいの価値はあるけど、まぁそれに次ぐよな
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 10:21:25.12ID:ulQYFpGy0
>>211
お前に興味は無くても
豪州の生産界にとっては種牡馬価値を測る最高峰のレースの一角なんだよなあ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 10:23:26.39ID:Alz7Otbt0
クリスタルオーシャンみたいな柔らかく可動域が大きい馬は非常に貴重なのに。
今のアメリカなんて長距離廃止して数十年経過したから硬い馬ばっかり。
そういうところにクリオナの血を混ぜるべきなんだよなあ。
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 10:23:54.90ID:/SpOGlc00
去勢しまくりでもサートリストラムの血脈を現代までつないでるのがオーストラリア
去勢を渋るくせに父系を断絶させまくってるのが日本
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 10:52:28.64ID:SAtHN/Hi0
>>220
当時から相応のレベルを保ってた一方で金無くて種牡馬を輸入する力がなかったオーストラリア
当時はレベルが低く一方で金はあったから種牡馬を輸入する力はあった日本
その辺りの背景をまるっきり無視して一緒くたにするのはセンスない
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 11:09:49.04ID:lHAbbQS00
>>211
自分の無知を晒すだけのレス
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 11:10:17.53ID:2Wi3JFr60
>>128
仏ダービーなんかG2くらいのメンツしか集まらんしG2程度の評価だろ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 11:16:23.10ID:ulQYFpGy0
日本馬の年齢換算だとそもそも3歳戦なんだよな
2歳夏とか言ってる奴は計算もできない阿呆
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 11:16:58.77ID:IGsALuLJ0
トラックコースではサンデーの血が最強
導入してない豪州馬では得意の2歳短距離ですら日本馬には勝てない
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 11:37:00.71ID:SAtHN/Hi0
>>222
2歳で燃え尽きて終了パターン多いから古馬混合は必ずしもそうとは言い切れないと思う
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 11:39:54.26ID:UmM+OaGV0
アメリカとオーストラリアは早く使えて早く稼げる馬が種牡馬としての価値あるから
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 11:44:19.85ID:cnAUm9HI0
>>232
その結果が 悲しいねえ
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:14:13.88ID:MD6cwN7e0
>>233
単にお前が早熟とセン馬嫌いなだけなんじゃねーの?
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:18:31.41ID:8PjVyWmO0
昨日の結果も踏まえたオーストラリア2歳リーディング
https://www.breednet.com.au/sire-tables/top-sires.aspx?t=TwoYearOld

カナロアより上は
1位 Snitzel(代表馬Away Game)
2位 I Am Invincible(代表馬 Rulership)
3位 Not a Single Doubt(代表馬 Farnan)
4位 Starspangledbanner(代表馬 Prime Star)

この内Starspangledbannerはカナロアと同じ産駒が1着賞金120万ドルの高額レースを勝っただけというオーストラリアらしい感じではあるな
ただゴールデンスリッパーが1着賞金200万ドルあるからもしTagaloaがそこを勝てばトップ3は全然狙える
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:39:26.25ID:qMgA6Kju0
ディープ産駒が豪州G1古馬王道を勝ちまくる
 豪州G1のレベルwww

ディープ産駒が欧州 日本クラシックを勝ちまくる
 早熟マイラーwww
古馬王道以外は無価値wwww ノーカンwww

ディープ産駒以外か豪州2歳夏G1 1200を初制覇
やはり、世界のカナロア 凄い 凄過ぎる‼

Wスタンダードが恥ずかしい
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 12:41:53.01ID:NKnYyje+0
馬鹿神の焦り具合が半端ではないな
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 14:48:47.87ID:1kF8WkBr0
リスグラ×カナロアありだな
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 16:12:59.02ID:3zPnaz/K0
>>241
たぶんやるやろ
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 16:21:58.41ID:ZI1HdX8N0
>>51
無知乙
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 16:27:26.62ID:bkEOSn/g0
タガロアは今後はゴールデンスリッパー目標に次は前哨戦使うらしい
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 16:49:22.70ID:8PjVyWmO0
>>244
メルボルンカップはイギリスでいうグランドナショナル的な存在だから繁殖価値はゼロだよ
コックスプレートはまだ価値あるけど2歳G1に比べれば遥かに低い
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 16:52:32.02ID:yuhW5VIa0
日本では今日もゼロ勝だけど、何か日本ではカナロアの勢いが完全になくなった。。
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 16:59:15.46ID:cnAUm9HI0
>>246
大丈夫?
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:01:25.47ID:8PjVyWmO0
>>247
今年入ってほんと酷いよな
3歳どころか上の世代も酷い
オーストラリア人はそんなの知らないから4月のイースターセールで超高額で買うんだろうけどね
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:02:11.03ID:8PjVyWmO0
>>248
大丈夫
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:05:36.03ID:cnAUm9HI0
>>250
いい返しで久々に心地よくなった
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:13:12.04ID:qO9r8J1l0
これでクールモアかゴドルフィンに買われたら
超一流と思えばいいかんか?
豪州の2歳馬ってそういう印象しかない
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:19:26.63ID:8PjVyWmO0
>>253
普通にアローフィールドとノーザンの共同で生産された馬だから引退後はアローフィールドに行くんじゃないかな
アローフィールドはクールモアやダーレーよりオーストラリアでは影響力あるし
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:31:56.29ID:jqn4OKQq0
過去に日本馬が勝った一級の豪G1

メルボルンカップ
コーフィールドカップ
コックスプレート
ブルーダイヤモンドステークス

以上
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:34:02.71ID:jqn4OKQq0
因みにメルボルンカップはお祭り行事なので繁殖価値には全くつながらない
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:38:07.59ID:qrLnyjP30
>>257
経営者目線のアホ
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:39:36.71ID:8PjVyWmO0
>>255
バンクーバーだな
Tagaloaの世代から初年度がデビューだけど今のところ壊滅状態
同時期に高額で買ったプライドオブドバイと並んで鳴り物入りで種牡馬デビューしたけど両方とも大コケでクールモアは頭が痛いだろうな
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:40:30.05ID:IEUedVQ30
海外競馬情報スレ '20その1

342 名前:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW df24-JLil)[] 投稿日:2020/02/18(火) 12:07:07.46 ID:kVZvBKKP0
今週はオーストラリアのブルーダイアモンド(G1)にロードカナロア産駒のTagaloaが出走予定だな
Hanseaticという化け物がいるから勝ちはまず有り得ないがAway Game、Rulership、Personal、Letzbeglam辺りの強力な馬達と良い勝負できたら大したもんだよ



海外競馬通には注目なレースだったわけか
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:55:43.22ID:tXkIv9lu0
>>258
本当の事を言っただけじゃん
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 17:56:46.62ID:SAtHN/Hi0
>>258
なんでもかんでもこのレスするアホ居るよね
>257の評価は残念ながら正しい

ただ>>256もちょっとおかしいね
総賞金100万豪ドルが賞金的には1つの区切りで
エミレーツSやジョージライダーSも十分その範疇だと思う
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 18:09:20.41ID:eHCyJPz40
もうディープ基地が海外はーって言わなくなるならそれでいい
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 18:22:43.19ID:hOTHb9OO0
>>263
それはハードルをどこまで下げるかによるからな
並みのG1よりは上だけど、明らかに上位のG1には劣る
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 21:21:28.87ID:lV/yeV6t0
種牡馬デビュー間もないのに
既に三冠馬と海外G1連続制覇
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/23(日) 22:52:50.45ID:BW9YnH8e0
Tagaloaはおそらく次走G2をはさんで、最大目標G1ゴールデンスリッパーには100%向かうとのこと
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 00:17:27.61ID:+T1GH4Yn0
これから豪競馬が熱いな
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 00:48:47.12ID:UQq3HRYz0
1:08.56 (12.66-10.19-10.69-11.14-11.25-12.03)
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 01:00:21.21ID:Hco4GBB30
ディープインパクトとカナロアどっちが凄いとかでなく、どっちも凄い
まぐれではなく、日本の種牡馬が海外で活躍馬を出せる時代になったんだな
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 01:13:46.91ID:aJzO4uPJ0
ゴールデンスリッパーって3月末ぐらいなのに間にもう1レース入れるのか
直接行った方が疲労抜けていい気がするがどうなんだろ?
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 06:19:56.98ID:U2ihfWP20
>>271
フジキセキの頃から出せてるのだが?
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 08:17:00.15ID:5q33GIy80
次走はローズヒルで行われる3月7日のトッドマンステークス(G2)、その次はもちろん3月21日のゴールデンスリッパーステークス(G1)
調教師曰くもしゴールデンスリッパーを勝てば3歳を前に引退させる可能性が高いとのこと
https://www.racing.com/news/2020-02-22/review-tagaloas-blue-diamond-upset
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 09:20:07.92ID:Mwes4HTP0
ゴールデンスリッパーって日本で言えば3歳にとってのスプリンターズSくらいの時期だし、
まあおかしくはないよな
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 09:30:17.71ID:b79KFA2/0
>>276
まぁロードカナロア産駒の大物牡馬なんて現時点じゃ希少も希少だから引く手数多だろうしなぁ
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 09:45:22.08ID:C1jHkibN0
>>271
どっちもゴミなんだがなw
ドープよりはカナロアの方がマシってだけw
こんなどうでもいい血を世界に流すのはやめてくれって思うわw
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 09:48:18.91ID:1bgv9PTg0
ゴールデンスリッパー勝ったらもう双六でいう上がりだし
ダービー単体だと大した評価の定まらない日本のダービーよりよっぽど価値が高い
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 09:55:25.37ID:SzU3iXrN0
ゴールデンスリッパーまで勝ったら40億ぐらいの価値があるな
確実に2歳で引退になるでしょう
0282新コテ ◆OHZsIfvpuM
垢版 |
2020/02/24(月) 10:02:10.07ID:fBbLzQvt0
>>279
まあステイゴールドとかいう本物のゴミよりはカナロアディープの方が上だがな
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 10:06:39.13ID:0mFjfnwr0
日本の価値観だから余計そう思うんだろうけど、日本の競馬システムってファンには好都合だよな
ダービー勝って種牡馬価値ピークとか言われて引退されたら競馬人気なんて無かったと思う
増してや朝日杯で引退って
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 10:06:50.57ID:/KOIDEmT0
短距離種牡馬が短距離勝てなくてどうする。
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 10:08:26.69ID:VdbIYANt0
>>283
あっちはよく人気落ちないなと感じる
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 10:11:21.53ID:C1jHkibN0
>>282
ドープ基地みたいなキチガイからしたらそうかもしれんが
サンデーで唯一まともなのがステゴだけなんだよなw
サンデー自体アベレージ型のゴミなんだしwww

ドープ基地はさっさと逝って欲しいw
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 10:17:38.11ID:/KOIDEmT0
>>286
親でも殺されたのか?
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 11:09:01.72ID:b79KFA2/0
>>285,288
だから人気は現役を長く続ける牝馬や去勢馬に専ら集まる
ハナから牡馬なんか大して人気にならない、と
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 13:04:13.10ID:x+UdAaCC0
人気薄でノンプレッシャーで枠が良かっただけだと思うんだが
重要レース勝っただけで種牡馬価値上がるってのも向こうならではだよね

ロジャーバローズが人気薄でダービー勝ったのと同じ状況だと思うが、種牡馬入はともかく魅力的なオファーが多数とか日本では無いじゃん?
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 13:16:53.31ID:zlkl0K5a0
人気薄と言っても6番人気と真ん中ぐらいだから何とも言えん
それと今回勝った相手の評価高いのもある。
まあ、日本で人気はしないだろうが
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 13:53:42.09ID:Yfqo98Qj0
日本で一戦だけで評価されるって無理だもんな
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 14:07:13.28ID:jxlTdqRA0
ほぼ現時点で人気種牡馬確定だから
キンカメ系が海外に広がる橋頭保が出来て
カメアンチの某が発狂してるのが分かる
0298新コテ ◆OHZsIfvpuM
垢版 |
2020/02/24(月) 14:20:14.80ID:ztetSWhP0
>>286
すまん、俺は種牡馬スレでカナロア基地カナロア基地言われてるんだけど

どこにディープきち要素が?
俺はわざわざコテつけてやってるんだから俺の過去の発言くらい調べとけよ
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 16:50:45.03ID:yPDcj/yK0
実質日本産馬によるブルーダイヤモンドS勝ちは間違いなく快挙
イチャモンつけてるのはアンチカナロアかアンチキンカメかディープ基地外だけでしょ
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 17:06:51.25ID:hNFBQ7j70
単に無知なんだろ
ブルーダイヤSはコーフィールドCの5倍扱いが凄い
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 17:08:32.31ID:HyOxTdQS0
40や50のおっさんどもが基地が安置がと喚いて名馬と貶めあってるんだから泣けてくるな
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 19:25:37.18ID:5kXw1/2r0
カナロアは流石としか言いようがないね
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 22:51:22.91ID:XRi+9BX90
ゴールドスリッパーが楽しみでたまらん
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 23:35:53.77ID:ZpAXFHxu0
次元が、違いすぎる
世界のロードカナロアは!
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/24(月) 23:46:01.89ID:jxlTdqRA0
日本の競馬体系しか知らん奴には違和感あるだろうけど
豪州競馬の種牡馬価値は若く、距離が短いレースほど価値が高く
その逆に距離が伸びれば伸びるほど、年を重ねれば重ねるほど価値が落ちていく
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/25(火) 00:17:05.00ID:8usItQka0
母父がリスグラシューの父ってことも評価されてるっぽいな
キングマンボがマイナスだがラストタイクーンとハーツクライがオーストラリア適性がある血統
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/02/25(火) 00:39:48.15ID:8usItQka0
日本でも菊花賞だけじゃきついし春天より安田の方が価値が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況