X



トップページ競馬
172コメント55KB

マスターフェンサーがドバイWC招待受諾、デルマの2頭もドバイへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 10:15:04.96ID:ar6Bjy8V0
金蹄Sを勝ったマスターフェンサー(牡4、角田)に、ドバイワールドC(G1、ダート2000メートル、28日=メイダン)の招待が届き、受諾した。
フェブラリーS15着デルマルーヴル(牡4、戸田)はゴドルフィンマイル(G2、ダート1600メートル)の招待を受諾、
黒竹賞を勝ったデルマオニキス(牡3、勢司)もUAEダービー(G2、ダート1900メートル)の招待を受諾した。
https://p.nikkansports.com/goku-uma/m/news/article.zpl?topic_id=1&;year=2020&month=03&day=03&id=202003030000084
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:12:25.59ID:UKBRemxJ0
>>16
補欠1番手→ケイティブレイブ辞退で繰り上がり→ドバイWC招待で辞退
こんな流れだからな。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:13:45.64ID:p6UrpDmS0
Jpnは賞金順だもんな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:14:41.95ID:zn8PvXSF0
でもメイダンって差し届かないじゃん
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:16:02.19ID:uKqWbZFG0
日本も土ダートのコースの創設が早急に必要
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:16:32.59ID:cpEbsCcr0
挑戦で合って勝算十分に勝ちに行くわけでもないだろう
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:17:54.69ID:UKBRemxJ0
>>20
川崎記念でチュウワウィザードがあれだけの大勝してもレーティング115だから(´・ω・`)
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:22:21.22ID:UKBRemxJ0
>>25
サウジカップ勝ったマキシマムセキュリティとケンタッキーダービーでは4馬身ちょっとの差(マキシマムセキュリティは降着したが)だったから、適正次第では戦える。
しかもマキシマムセキュリティはドバイ行くか怪しいようだし。

サウジC制覇のマキシマムセキュリティ、ドバイWCは回避濃厚
https://world.jra-van.jp/news/N0006640/
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:22:33.28ID:NeaOjVPa0
>>24
主催者側がそれをやる必然性皆無なんだよなあ

やりたいならノーザン様がそれ用の外厩作ればいいだけで。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:23:48.45ID:sOtw+VZ90
>>29
ケンタッキーダービーって意外と追い込みきくし
差がなんてのは何も意味がないけれど
メイダンなんて全く別物
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:25:02.19ID:Et6cFUjP0
マキシマムセキュリティとケンタッキーダービーでの差がとか言ってたら
ベルモントとか勝ててるんじゃないの
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:25:31.34ID:gwLkxxAm0
メイダンは先行力が無いとどうにもならない
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:26:06.95ID:a66i7pjk0
追い込み一辺倒だと思ってる
ここぞで先行してくるよ川田だろ?笑
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:26:38.96ID:kXFhsXjE0
>>16
クソワロ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:26:51.45ID:zn8PvXSF0
メイダンは去年もヨシダ飛んでたし
差し追い込みはマジで決まらない
大昔にアプティテュードも人気で飛んだ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:28:12.24ID:dBeYjSzP0
着狙いなら来るかもしれないけど
よっぽど弱い先行勢じゃないと勝つのは無理
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:29:37.30ID:E13TgGR40
>>32
タシトゥスもサウジでクリソベリルやゴールドドリームには先着してるぞ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:30:40.86ID:NeaOjVPa0
アロゲートの出遅れからの捲りとか普通なら負けてるんだよな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:31:21.53ID:z/+eRfDi0
ケンタッキーダービーのレーティングだけは盛らなきゃいけないのがアメリカなので
そこでのレーティングは殆ど意味はない
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:31:33.55ID:UKBRemxJ0
デルマルーヴルはゴドルフィンマイルで現状の104からレーティング上げろよと。
川崎記念の今年のレーティングが、現状107.25しかないんだから。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:32:38.52ID:6kNJzgPK0
メイダンはキックバックが凄すぎて後ろの馬がやる気なくすレベル
サウジのダートは高評価だった
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:32:50.60ID:H8iv67/60
差し追い込みで勝ったのアロゲートくらいか
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:33:23.93ID:0xPl3hoW0
>>40
ベルモントも113だぞ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:35:45.85ID:iNCtCOcP0
船橋がメイダンに勝ってしまったのか
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:35:59.13ID:b56zm/wF0
>>42
招待来て受諾済
フェブラリー負けたけど予定通り出走らしい
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:37:20.55ID:iNCtCOcP0
なぜトゥザビクトリーは2着に来れたのか
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:37:31.43ID:IXu49Net0
鞍上は誰かな?デムーロ希望で。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:37:58.99ID:DlLCyJiP0
無駄に芝に色気出してベルモントダービーとか使ってしまったのが間違いなんだろうな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:38:09.27ID:UKBRemxJ0
>>40
ベルモントSでもレーティングL区分113あるし充分だろ。
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:41:21.69ID:UKBRemxJ0
>>42
モジアナはゴドルフィンマイルの招待を受諾。
ゴドルフィンマイル登録日本馬の中ではインティに続くレーティング2番手の110だったよ、モジアナ。
デルマルーヴルは去年のレーティング108。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:42:54.51ID:DNDwM31M0
地方のダート馬で中央よりさらに高速なダートでやれるのか
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:45:52.90ID:xRLGDHPm0
>>31
別物なんだったら尚更行ってみなきゃわからんし挑戦の価値あるじゃん
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 11:52:12.85ID:7weem1gu0
>>29
適正じゃなくて適性だろバカ
国語ができない奴は書き込むなハゲ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:06:49.77ID:hJjQbWV40
適正王道キチガイって生きてたのか
てっきり死んだと思ってたわ
というか死んでくれw
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:12:37.22ID:ykcg+ObN0
JRAは2歳3歳ダート路線を整備しろって妄言並べてたバカも
これからは勝手に海外行けばよくなったし成仏だな
最後は砂ダートのフェブラリーSを卑下するような書き込みまでしちゃって
救いようのないくらい頭悪かったわー
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:15:25.56ID:2AYnssD50
>>16
ウイぽでよくあるw
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:23:54.10ID:waJKgxjv0
>>51
現地の日本人コーディネーターが土ダート走れる馬は芝も走れるはず教の奴だったから仕方無い
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:26:13.00ID:QExvHZ6V0
今年いったい何頭日本の馬選ばれてるの?

なんかすごい数になってるけど
ドバイってそんな日本の馬で席埋めしないといけないほど集まり悪くなってるのか?
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:36:12.97ID:Maubs1CD0
>>63
前からアメリカ馬次第では枠潰しのカーニバル参加馬とか出てるし
カーニバルも南ア勢とかほぼ撤退してゴドルフィンの運動会だしな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:41:38.62ID:hJjQbWV40
>>62
競馬板にもいるな
土ダートならダート馬より芝馬は知らせろって言う奴
ワイは兼用馬を走らせた方が走るんじゃないかという立場
今ならモズアスコット
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:45:27.40ID:UKBRemxJ0
中央の2歳3歳ダート路線が足りないのは事実だし、ダート馬の2歳や3歳は勝手に海外行けというのは国内のダート馬排斥のように聞こえるのでちょっと暴論。
ダート馬の全体的な向上を考えれば、海外でレーティング上げていく馬を出すと同時に、その馬たちがレーティング稼ぐことでレースレーティング上がってダート重賞の創設やグレードの上昇にも繋がっていくのだから、そのための整備をするという考えもあっていい。
そういえば、サウジ国際競走が出来てフェブラリーSのRR低くなるかと思いきや、今年のレースレーティング112.75とFRR待つまでもなく昨年の111.75を上回っていて健闘してるな。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:45:49.25ID:QExvHZ6V0
ドバイのダートはキックバックで跳ね上がる土が拳サイズでレース終わったら騎手もアザだらけって武が言ってたな
そういう状況だからキックバック被らなくて済む先行勢が有利になって後方勢は実力発揮できないとか

ラニがドバイで有名になったがあの馬はそんな土の塊をまったく気にしなかったらしい
ドバイ現地のホースマンがあの馬すげぇなって褒めるのは実力以上にそういう武闘派なところみたいw
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:48:32.14ID:S1M/OajP0
フェブラリーがRR低くなるって何頭持ってかれてレベル下がるとか言ってるのか
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:53:18.26ID:ykcg+ObN0
>>68
レーディングを持ち出してフェブラリーSは格下げなんて言い出すバカがいるんですよWWWWWW
砂ダートをどこまでバカにしてんだかWWWW
バカはお前だろとWWWWWWWWWWWWW
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 12:59:09.80ID:ykcg+ObN0
おっと「レーティング」だったな
馬場差もペースも考慮しない全く使い物にならない数値だから馴染みがないんですよね
大井のゴミ馬場と向かい合った事もない素人が出してる数値
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:00:35.48ID:UKBRemxJ0
砂ダート馬鹿にしてないだろ、中央の砂ダート路線も整備しろと言ってる。
中央の2歳のダート重賞や3歳のダート重賞を整備してもらいたいと思ってる。
古馬もダートG2増えてもらいたいし、G1狙ってる大井の帝王賞もG1になってもらいたい。
海外あるなら中央のダート路線整備なんて不要だとは思ってない。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:01:03.44ID:+ZMLzKms0
>>68
JRAのダート冷遇が続くかぎりどうしょうも無い
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:03:28.95ID:NeaOjVPa0
>>68
単純にJRAは資源、つまりレース数が捻出できない。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:04:29.58ID:hJjQbWV40
ダートは地方と共存という立場だろ
3歳ダート馬の頂点を決めるJDDがあるし
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:09:18.51ID:XPKu6Nuh0
JRAのダートに対する姿勢は明らかなのだから地方か海外に行くしか道は無い
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:10:53.02ID:gwLkxxAm0
サウジの馬場はアメリカのダートよりも、感覚的にはオールウェザーに近いらしい
キックバックもそこまで強くない
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:11:45.53ID:mhkOeXPp0
重賞未勝利でも招待されるのをみるとレーティングは重要なんだよなあ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:13:15.33ID:wo/pcH3O0
>>80
ローラーかけてないのが大きい
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:21:05.16ID:tWlLQD8p0
>>80
でも勝つのはアメリカの馬なんだろ?
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:21:09.52ID:Pxwkhy8g0
メイダンもローラーなんかかけない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:22:50.55ID:ltTQl+/v0
>>84
逆にゴールドドリーム程度であそこまでやれたことを評価したい
直近地方馬に負けたりしてる馬だからな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:24:15.19ID:NeaOjVPa0
ダート路線整備しろって言ってる人はさ、
重賞でもオープンでも、いつ、どれだけ数を用意するのが妥当なのか、
それはどのレースを潰して捻出するのか、そこまで考えてほしいやね。

突き詰めて考えるほど、「今のままでよくね?」ってなるだけよ。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:24:30.59ID:O7IKc/DJ0
サウジの馬場はアメリカ馬より日本馬の方が合わせやすいってことでしょ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:29:05.03ID:Nq7z6jkU0
>>87
(地方競馬が)ダート路線整備しろ、だったらいいんじゃないの
地方が受け皿になれてないから海外流出するわけだし
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:31:32.47ID:jzXX/+Fn0
地方側からすれば中央馬の為に整備する必要が無いだしな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:32:38.23ID:e2/yIq9C0
>>91
中央馬が地方馬になるなら話は別だろ
特に南関はノーザンの一口が本腰入れつつあるしな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:33:36.69ID:BLgCKWYH0
日本だと重賞勝つのも怪しい感じだな

森禿のところのガチアメリカダート血統でもないのに(禿はユウチェンジなんかも遠征させてるが)よく米遠征したよなあ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:34:18.48ID:WQSrYzE30
>>92
それ移籍や元々地方馬だから良いだけでしょ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:37:09.55ID:BLgCKWYH0
>>91
中央馬呼べば売り上げあがるからメリットはデカイ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:38:34.50ID:RdJZu5kf0
いっくんは
ミスターメロディでドバイいくから
ついでにどれか乗るのかね
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:39:23.68ID:FvU2dIU80
ケンタッキーダービー6着が評価されてるんだろう
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:40:06.41ID:UKBRemxJ0
3歳でダートのレーティング稼ぐ手段がJDD勝つか、3歳秋以降に古馬相手にJPN2以上かG1で結果出すという手段しか日本にはないから、海外ダート行けってなるんだよな、結局。
去年JDD勝ったクリソベリルでそのときのレーティングがI区分113なんだけど、そのときにはすでにマスターフェンサーがI区分115でL区分113だったのだし。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:40:18.57ID:aR6sleh30
>>91-92
馬場貸しの交流重賞の拡充は必要ないだろうな。むしろ減らしてもいいまである。
その資源で地元重賞を拡張していけば、あとは勝手に移籍してくれるまである。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:42:32.20ID:mghvomOR0
レーティング稼ぐより賞金稼ぐもの
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:43:06.50ID:ruVstj/v0
>>100
交流重賞はそのままで南関重賞をどんどん整備&賞金アップだよ
Sグレード重賞はレーティング関係無く新設昇格出来るからな
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:44:33.82ID:x81pXPrE0
レーティング稼いでも金にならない
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:44:35.10ID:BLgCKWYH0
>>100
東京ダービーの売上は8億だが
東京大賞典は56億
かしわ記念の売上は15億
黒船賞ですら10億だぞ
賞金の差を考慮しても雲泥の差だろ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:44:50.45ID:NeaOjVPa0
>>89
南関なんかは賞金上げてきてるけどな。

あと交流重賞の整備は本末転倒で、
そこを増やしても枠が大きく増えるわけではないので
問題の解決にはならない。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:45:06.63ID:1/t/NEVG0
ただでさえレース数の割に中央馬多すぎ問題あるのにダート路線の整備なんかしたら地方死ぬし中央の問題も解決されないというだけにならんか
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:47:25.33ID:UKBRemxJ0
数レース整備しただけで地方死ぬって、そんなにやわじゃないだろ、ネット投票が普及した今の地方は。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:47:42.52ID:Oc55+tZc0
>>106
南関のダート路線整備なら問題無いだろ
全日本2歳優駿も今年1着4200万に賞金上がるみたいだし
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:51:14.43ID:NeaOjVPa0
理想は各地区の2–3歳戦で中央のオープン勝ち負けするより稼げれば、
自然とそちらに流れるから、そうやってオープン級が
各地区でエースになってJDDで激突、
ってなれば興行的にも良いんだけどね。

ただ根本はトレセンの「貯金」目当ての中央デビューだから、
地方がそこのインフラで勝てないとどうにもならん。
外厩振興みたいな補助金施策はなり振り構ってない感があるが…
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:54:05.75ID:OjEMPnnP0
>>111
今や地方馬でも坂路当たり前に使ってる時代だぞ
ヴァケーションやモジアナフレイバーも外厩の坂路有ってこその躍進だしな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:57:33.96ID:UKBRemxJ0
ネット投票が普及する前の地方が死に掛けてた惨状のときなら中央のダート整備はまずいというのは分かる話だった。
今はネット投票の普及や各競馬場の頑張りもあって地方は全体的に立ち直ったし、中央のダート路線の整備も多少は出来る余裕はあるはずだと思ってた。
ところが新型肺炎のせいでこれから中央も地方も売上落ちることになるのだから、余裕なんて言ってられなくなってきたのが痛い。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:57:34.65ID:t/YAepWU0
交流増やしたって地方は死なないし寧ろ潤う
降級廃止で所属がよくわからん馬が増えたけどそれも競馬レベルの観点からはプラス
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 13:59:15.74ID:BeWlC07c0
>>113
地方のがネット中継あるしコロナにも地方のが強いよ
ダート路線は地方中心に再整備すべき
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 14:01:36.35ID:NeaOjVPa0
交流増やしても中央が抱える問題の解決にはならんし、
ダービー出走問題は無くならないからな。
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 14:02:08.61ID:r+cHzrxT0
>>115
JRAにとってはダートは意味無いからな
ダート馬を地方競馬に集約した方がいい
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 14:04:40.11ID:hJjQbWV40
JRAはダート重賞を増やしたくない
地方は交流戦増やして売り上げ増やしたい

当初の思惑はすでに達成してるし
あとは東京ダービーを中央に開放してくれれば文句ないけど
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 14:09:59.32ID:Mb0M7fRt0
>>58
論破できない奴はあら探しするしかないという見本みたいな奴だな
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/03(火) 14:13:28.22ID:NeaOjVPa0
特指の条件変更みても、ダートの下級条件走ってるようなのは
出来るだけ地方に移ってね、ってのが中央の本音なんだから、
交流重賞増やして中央のままダート戦線転戦を夢見させるのは悪手。
いくら交流重賞の売上が地方の利益になると主張しても無意味よ。
だから地方側に賞金増やしてもらって移ってもらうのが双方理想の展開。

それで秋から春にかけて3歳未勝利や古馬のダート下級条件に余裕ができれば、
その分をダートのオープンや重賞に振り分けて、ダービー含めたクラシックは
一般事項の出走順位方法を少しいじればダート馬出走問題も解決できる。
障害と平地であったけどGI馬が下級条件に出れちゃう賞金別方式よりも良い。
具体的にはケンタッキーダービーのポイント制みたいな形。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況