トップページ競馬
76コメント19KB

なぜメジロドーベル産駒は走らなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 22:43:39.58ID:DPvDVyDq0
なぜ?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 22:44:31.73ID:Zf086cY10
素質ありそうなのはいたんだけどな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 22:46:34.75ID:2HSRZWYn0
母父メジロライアンで走った馬を1頭も知らない
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 22:49:36.36ID:8wvIrrj40
サンデー系と絶望的に相性が悪かったから
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 22:50:23.83ID:5dbV+oVl0
ウオッカみたいな朝鮮汚物よりましだから
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 22:54:31.46ID:aBVXacD40
1997年はステゴ除いて種牡馬も繁殖も失敗してる世代だからな
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:01:26.74ID:9suYzp6K0
メジロの馬は大概種牡馬や繁殖で大失敗してる
ライアンがブライトドーベル出せただけでもマシだった
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:07:48.95ID:9suYzp6K0
昔は失敗が当たり前だった
今は少しマシになって現役の時に走った馬の産駒も走るようになったが
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:10:02.06ID:xSHFoHxu0
まあ美穂だから仕方ない
栗東なら成功してた
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:13:30.64ID:gy3nAQ8v0
数頭しか出せない牝馬で
産駒が走る走らないを語るのはナンセンスやろ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:13:54.39ID:qb/Rlbom0
まだ最後の仔が現役やぞ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:14:13.43ID:x6fpEoGu0
ステイヤーの活躍できる距離から1600---2000中心のレース体形に変化してきたから
デモ結局キンカメとディープだけに付けていれば大きく違った結果が出ていたと推測
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:14:13.81ID:x6fpEoGu0
ステイヤーの活躍できる距離から1600---2000中心のレース体形に変化してきたから
デモ結局キンカメとディープだけに付けていれば大きく違った結果が出ていたと推測
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:17:35.38ID:fkdm+MrB0
メジロの牝系は日本の宝
スタミナと野武士のような勝負根性を秘めている
メジロ牧場の時はスピード種牡馬に付けられなかった
馴稚・調教と施設もイマイチ、環境も劣る中、結果が出にくくなった
が、長距離レースにメジロ牝馬の名が有れば侮れないのだ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:18:07.63ID:guzv6LR10
ホウオウなんとかは?
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:19:06.50ID:+npYK4f30
正直半強制で吉田豊を乗っけられるからってのもデカいね
ジリ脚の産駒にずっと差し脚質強要して持ち味消してる場合が多すぎる
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:20:01.92ID:LrzAW8Pd0
ブエナビスタもな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:22:24.38ID:jhiBOUWt0
メジロ牧場自体の衰退期
ドーベル自身の特異体質によって虚弱な子が多かった
メジロの美浦偏重

メジロの馬じゃなくなった後生まれた子はそこそこ走っているし
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/12(木) 23:23:38.03ID:AGbIqTBr0
>>4
母父ライアンって重賞未勝利なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況