トップページ競馬
123コメント31KB

大井競馬、右回りも左回りも可能に、、

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:31:16.47ID:As0OrwTt0
ゴール板とかハロン棒あれば
右回りと左回り同じ日に混在させなければ間違えないんじゃないか
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:36:38.70ID:mN5DuYnx0
昔府中が芝の1200を右回りでやってたよね
そのせいで左回りで右回り用のゴール板を間違えて追うのやめる事故がたまにあった
(例のコタシャーンもそうだろ)
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:39:51.88ID:eHgxKNXk0
>>4
アホや
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:40:01.02ID:FQxm9Q3d0
色々と手間だろうけど楽しみや
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:40:26.42ID:ygexDDS80
こんなの聞いたことない大丈夫?
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:42:39.89ID:USW39beL0
>>4
デザーモが間違えたのは100m標識だぞ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:44:05.16ID:P+ugVtUM0
いいねえ、こういう面白チャレンジは好きだよ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:45:30.62ID:7M82xcBu0
1650mなんて半端な距離にするな
1700mか1800mでいいだろ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:45:41.89ID:+tPniXQK0
>>4
コタシャーンの時は残り100mの標識をデザーモが誤認した。
当時既に右回りレースは行われてない。

ちなみに何年か前にウッドバインで右回りやってたね。
今もやってるんだろうか?
https://youtu.be/-8K5hCFW6dc
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:46:56.39ID:KBYWjFSn0
何のための左回りなんだ?
1650mなんてわざわざ作る必要ないだろ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:47:08.19ID:QH68rPhr0
1650mって中途半端やな
1800mはできんのか
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:53:39.29ID:N8P48uK00
帝王賞と東京大賞典を左右で分けてみてもいいな
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:54:18.62ID:IQwuMVsr0
>>19
地方はほとんど平坦だろ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:57:01.05ID:W453ak++0
ゴール板を移動式に出来ないもんかね?そうすりゃ府中にダート二千のコースを設定出来そうだけどね
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:58:00.83ID:ygexDDS80
発馬機の向きを変えたりするのか。
これを機会に新しい発馬機を導入するとか?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:58:48.63ID:87WRNDsi0
東京大賞典(左)と東京大賞典(右)作るのか?w
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:59:22.76ID:uamCFMA+0
オメガパヒューム、、
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 15:59:50.09ID:uamCFMA+0
馬柱どうすんの
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:03:51.05ID:+tPniXQK0
>>21
共に今のまま2000でやる前提だと、
左回り用のゴール板の想定位置が
右回りより手前(4角からが短い)のようなので、
距離設定が取れないんじゃないかと。

1650は形状的には昔の中京のダート1600っぽいね。
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:04:21.59ID:oxBliXe00
直線を短くして内1600をもっと後ろからで今のゴール板付近からスタートできるようにしろよ
そしたら800mのスーパースプリントもできるだろ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:06:41.66ID:HJirdlAx0
>>25
夏と冬にしたら?

中央の天皇賞が春と秋があるから、地方は夏と冬
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:06:57.30ID:6hV2BHu50
>>27
大井2000外(左)(右)
見たいに表記するのでは?
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:08:12.25ID:RxqdONPB0
>>24
あれ牽引車だろ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:08:25.24ID:+tPniXQK0
>>31
東京大賞典はそもそも「秋のレース」なんだが。
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:10:11.18ID:ggtWKkdI0
後は数年前に検討してた、AWの導入を再び検討してもらいたいな〜
いや世界ではAWは止めて、アメリカもドバイも止めたのは知ってるんだけどさ
でも元々ダート(&ダート系)馬場がなかった欧州の一部は今でもAW採用してるんでしょ?
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:10:51.67ID:bRhodlbd0
大井ってなんでもチャレンジするよね。
運営が優秀なイメージ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:17:47.15ID:+tPniXQK0
>>35
欧州がAWを積極的に導入してるのは、
これまで開催できなかった冬季の平地開催のため。

日本の気候だと現状のダート以上の“AW”はないし、
開催中断してまで導入するメリットがない。
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:19:11.39ID:tdcy1zOW0
両回りは画期的だな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:20:44.39ID:+tPniXQK0
>>36
大井「面白そうだから外国からの移籍馬受け入れを緩和します!」
JBC協会「は?JBC開催取り下げるぞゴルァ(怒)」
大井「すみませんやめます」
JBC協会「国内の馬産なめんなよ」

なんてこともあったなw
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:21:30.57ID:i7yVz+dB0
>>33
右回り内枠側の牽引仕様にしてある、外側の牽引はできない
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:23:06.71ID:ygexDDS80
>>33
単に牽引するだけで済むかね?
良く分らんが。
同じ日に右巻きと左巻きをやらないのなら、
ゆっくりやれば良いかw
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:28:20.06ID:96Hb4W3Q0
>>13
園田の1230とか1870とか味があっていいじゃないか
大井だって改装してるとき1190とかやってたし
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:31:00.61ID:/7r1A1hO0
>>40
JBCなんかにビビる必要もねーのにな
あんなの賞金が高いだけで内容ゴミの糞レースじゃん
最初はジャパンブリーダーズカップとか名乗ろうとしてて本家から訴訟チラつかされて
ジャパンブリーディングファームズカップって変えた、価値も糞もないレースなのに
面子も案外揃わないし、金だけのゴミレースだろあれ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:32:29.22ID:cCAxCbUd0
>>44
1600と1700があるのに1650だぞ
園田は1200も1300も1800も1900もないだろ
1190だって改修でゴール板を10mずらしたからの措置だぞ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:37:09.87ID:3smHZrF90
小林拓未など、大井の騎手には反対されてるみたいだけどな、両回りについては。

中川明美(競馬ブック) @nakagawaakemi
TCKの2020年度の取組みについての説明会があり、開場70周年の挑戦のひとつとして、既存の右回りに加えて、左回りのレースを導入することが発表されました。
ひとつのコースでの両回りレース実施は現存する世界の中でも大井だけだそう。
専門紙的にはクリアしなければいけない問題もありそうですが。

ゆっこ @YUKO_H722
ゴール板、いちいち移動させるのかな??

小林拓未@kobayashi0906
これマジで危ないよね笑
ちゃんと色々考えてやらないとバカつく馬大量に出ると思うよ(;_;)

ゆっこ@YUKO_H722
ほんとだよね>_<
左回りやるかも、って話は耳にしてたけど決定した話は知らなかったしw

小林拓未@kobayashi0906
ねっ!俺らも危ないからやめた方がいいって言ってあるんだけどね笑
00502頭軸三連単マルチのゴミ
垢版 |
2020/03/30(月) 16:37:32.01ID:gFE/vO5r0
大井ミッドナイト1日でいいからやってくれ頼む
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:38:01.91ID:nZ5VjvQd0
>>45
大井は今はほぼ定刻通りの発走だよ。
それより中央の 14:00 → 14:01 , 15:00 → 15:01 っていうの、中継の関係なんだろうけど、分かってるんだったら最初からそうしとけよっていつも思う
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:40:58.13ID:uraGljC90
>>4
スタートして逆方向に走る馬がいたな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:42:05.51ID:g7oJr6Kp0
エイプリルフールみたいなネタやな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:44:37.87ID:c8KoThCT0
>>37
1700は恐らく可能だとは思うがわざわざ1650だからな無理なのかも
1800は現存ゴール板あたりで被りそうだから無理なのかも?
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 16:59:23.72ID:tAe5/lqi0
一時期の園田や姫路が1日で施行される全Rが1400mとか極端な事やってた事考えるとかなり画期的ではある
ただし現場が対応できないとどうしようもない
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:00:32.89ID:0/tFCmc40
>>35
欧州とかだとAWってあくまで馬券販売用であって最強馬決定戦には使われないよね
まぁカナダはクラシックでも使ってるけど
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:16:32.67ID:+tPniXQK0
>>47
とりあえず下級条件で導入するんじゃないか。
そうなると1800あっても仕方ないからな。
0060みぐ
垢版 |
2020/03/30(月) 17:19:38.36ID:N2f9XFj60
つか南関の他3場が全部左回りなのに
大井がわざわざ左をやる意義は薄いけどな
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:20:35.32ID:Q8DadVUx0
八百長追放するチャレンジが先では?
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:23:27.43ID:VIjLjia60
>>23
4角までゴール未確定とかな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:25:19.67ID:+tPniXQK0
>>64
何そのいつだかのツールドフランス
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:26:05.59ID:VIjLjia60
ただゴール板は決勝線のスリット用鏡(向こう側の馬を写す)だから実際は観客席側に決勝線はある
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:35:16.50ID:1jzQHFIB0
ちなみに昔もやろうと計画してダメになった原因は
判定機器を2カ所に設けなければならない、決勝線の誤認が起こる、だったと思ったが解決する見通しはたったのかな?
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:37:53.34ID:VmdOu01h0
>>57
なるほど
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:41:28.38ID:+tPniXQK0
>>67
それらの見通しが立ったから導入するのだろうし。

誤認は使わない方のゴールにシートかけるとかで対応できそうだが。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:48:07.46ID:fYYlDLb80
オーバルコースじゃなくて、海外みたいなエグいコースデザインの競馬場できないかなぁ
もちろん1600くらいは直線あってだな、
S字的に右回り左回りあるコース
起伏は別にいらん

札幌競馬場やめて日高の土地でやればいいのに
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 17:54:27.02ID:Lb0/Yu6M0
>>56
高知や笠松でよくある
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 19:09:39.03ID:1E0sbXBh0
大井が左回りなら国内最強ダート
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 19:20:06.00ID:qfso2iUg0
おお
これなら後ろから前からも可能に?!
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 19:51:51.11ID:E36giKPu0
錦糸町のはとバスも復活させてな!
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 20:09:40.80ID:Bn+Rs0BL0
>>40
そりゃJBC協会は文句言うだろ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 20:44:20.42ID:hCj2B5IW0
>>30
そして、かしわ記念を大井にすりゃいいんだよ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 20:45:12.30ID:OTjwqR0a0
直線100mないくらいか?
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 20:51:19.91ID:xWlC196r0
マラソンみたいに折り返し地点を作ったらどうだろう?昔のマラソンで確か大井が折り返し地点だったよな?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 20:54:50.12ID:Rklhj8iE0
一日に左右レースが混在するのでなく
開催ごとに左回り開催、右回り開催とか決めてやれば、事故は減ると思う。
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 20:55:21.88ID:7M82xcBu0
>>44
それが嫌い
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 21:07:06.08ID:Lb0/Yu6M0
>>84
リスグラシューが勝ったあれみたいな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 21:10:00.28ID:FQxm9Q3d0
両周りだと、スタート逆走ゴール盤駆け抜けて一着みたいなマリオカートのようなレースも観れるな。
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 21:10:56.53ID:7E8v2M6X0
俺はS字の競馬場を作れと昔から言ってる
今の無観客競馬の流れを汲めばスタンドはいらなくなり、実現可能なはず
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 21:11:16.74ID:S6JH7+zu0
真ん中からスタートして両側の好きな方向に走っていいようになったのかと思ってて驚愕してたわ
このスレ開くまで勘違い続いてた
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 21:12:04.21ID:7LgAZSEh0
これは面白い
中央は厳しい、というかやる必要無いし他の地方は小回り過ぎて出来ない
大井だからこそできる取り組み
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 21:16:16.22ID:Lb0/Yu6M0
府中でやれば
高低差200mの下り坂
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 21:33:59.25ID:4IW/j4X90
大井1コーナー2コーナーて急過ぎるからくそレース連発するぞ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 21:36:26.19ID:A1XJF3FE0
左右同時スタートとかワクワクすんな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 22:03:51.34ID:UFmRPPpY0
府中右回りを知らん奴も多いんやな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 22:17:32.75ID:LfnEQFf00
帝王賞を国際GIにしてほしい
あとやっぱバス元に戻してほしいな…
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/30(月) 22:23:00.77ID:+4/xY7TH0
1600mでも内回りって面白くない
やっぱり直線が長くないとなぁ

あと1000mをもっと増やしてほしいな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 01:02:33.73ID:zaqaYJwB0
府中も右回り1200mやれや
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 01:16:13.86ID:V6I9l2O70
ラッタッタCMの右からくると思って待ってたら左から来たが現実になる
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 02:14:40.66ID:1dl6KM980
これは面白い試み
前から牝馬と違い羽田盃と東京ダービーが同コースなのはあまりバラエティが無いと感じてたから、
どちらか南関他場で隔年持ち回りにしたらいいんじゃないかと考えてたが左回りが大井単独でできるなら話が早い
条件的に羽田盃は左回りで施行すればいい
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 08:11:00.09ID:v/ZfKpal0
>>15
帝王賞と大昇天にアメリカから馬を呼びたい
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 08:13:41.18ID:krhQMfcG0
現1500があのスタート位置だし1650と言わずに1600可能、17001800も取れるだろ
ポケット整えれば左1200もイケる
内回り使えばもしかして浦和みたいな小回り左2000とか出来ちゃったりすんのか
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 10:50:56.96ID:1dl6KM980
ただ左回り新設は番組内容の多様さは生むが残念ながらその効果でアメリカ馬の遠征を期待するのは無理かと
これはJRAのチャンピオンズCの方も同様だがBC開催からペガサス開催、さらに今年からサウジ開催とアメリカ馬が参加しやすい目玉レースが近年増えてしまった
左回りにしてどんなに大賞典に賞金積んでもこれでは馬場の違いもあってハードルが高い
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 11:18:36.94ID:ucs8sCL80
>>115
番組内容の多様さって大井ですら大半は1200、1400、1600の3つの距離しか使ってないぞ
1500は長い事使ってないし1700は京浜盃くらいでしか見ないし1800は1開催2、3レースのような感じだし
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 11:28:13.32ID:4J6XrSVV0
つべで30年前くらいの大井競馬ダイジェスト見たけど1500、1600がメインだったな
1200とか1鞍も無かったぞw
今と大分違うなと感じた
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 16:42:35.77ID:1eGfzRJC0
>>13
ものは考えようだ。
1650mは大井しかないわけだから、日本レコードを狙うチャンスだぞ。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/31(火) 19:16:44.76ID:PbyfbKdY0
前にもちょっと出ていたが、カナダのウッドバインみたいだな。あちらは逆で通常左回り、それに芝だが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況