X



トップページ競馬
931コメント264KB

キンカメ系サンデー系の後継種牡馬は?(part786)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/11(土) 01:49:00.09ID:4mv/LOyT0
キンカメ系
ロードカナロア
ルーラーシップ
ドゥラメンテ
ラブリーデイ
リオンディーズ
ホッコータルマエ
ベルシャザール
トゥザグローリー
トゥザワールド

サンデー系
@ディープインパクト →キズナ
Aハーツクライ →ジャスタウェイ
Bダイワメジャー →カレンブラックヒル
Cステイゴールド →オルフェーヴル
Dブラックタイド →キタサンブラック
Eゴールドアリュール →コパノリッキー
Fマンハッタンカフェ

前スレ
キンカメ系サンデー系の後継種牡馬は?(part785)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1585465858/
0679名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 01:30:42.80ID:BEFQgg9w0
ガリデイン君は絶望のあまり自殺したんじゃないか
0680名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 01:35:57.27ID:CFgYJtOZ0
なぜかサンデー系同士や関係ないボリクリ系を持ち出して言い争ってるけど
キンカメ系なんて桜花賞最下位だったヤマカツマーメイドが最後の砦で、
カナロアもルーラーも春クラシックに出せる馬が他に1頭もいないという最悪の状況なんだよね
0681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 01:39:48.72ID:ET3W2KFH0
オルフェーヴルラッシュという名の金雷がコロナで荒んで低迷兆候ある日本競馬界に降り注ぎ活性化させたよね
誰も期待していないボリクリ系だのダメジャ系だのの傍流血統ワンツーだよ?
ドープチンパクトの忖度馬場時代には考えられない結末
オルフェーヴルが勇気を与えた、勇気の翼をね

来るよ来る、まだまだ日本競馬新時代が来るよ
オルフェーヴルラッシュは止まらない
みなさんどの血統も盛り上がってゆきましょう!
ドープチンパクト系は出禁で
0683名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 01:51:05.57ID:M1rvmOcZ0
母父ディープという生まれながらのハンデ背負いながらよくやった方だよキセキ
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 01:51:23.92ID:BEFQgg9w0
口先雑魚君が心配しなくても今年から600万になったし
メールドグラースみたいなのが今後もたくさん出てくるから大丈夫だよ
0685名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 01:54:07.89ID:hO+BgQx90
今桜花賞の結果見たけど…ディープ系終わってんな
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 02:04:11.83ID:c+P3Dypp0
ここ数ヶ月、
オルフェ軍が勝ち
ディープ軍キンカメ軍がなぜ負けているのか

それは敬意ではないだろうな
オルフェファンは常に他馬の事も目にかけているし、リスペクトも伝わってくる

だがしかし、ディープ基地キンカメ基地は逆だ
常に喧嘩腰で相手への敬意は感じない

神様はみている
これからもオルフェの時代である
0687名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 06:28:29.79ID:BEFQgg9w0
産駒連敗記録

オルフェ 51
キズナ  56 更新中

早熟早仕上げまくりの弊害が出たな
0689名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 06:51:30.44ID:F4QzZYm10
キズナ産駒の勝ってるレースを見ると上がり最速だけど35秒代みたいなのが多い
でも前半ハイペースの消耗戦に強いってわけじゃない
その中ではマルターズは別格だったけど…
ディープの後継最有力なのは間違いないけど良いところは早熟性以外引き継いでないね

消耗戦は明らかにボリクリエピファラインの方が向いてる
0691名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 07:10:56.63ID:dXzFUsc80
>>687
オルフェは初年度からG1馬を出したからな
キズナみたいな雑魚とは比較にならんのだが
0692名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 07:26:48.10ID:hhs3gKTf0
ボリクリは立派な後継が出てよかったな
0693馬神
垢版 |
2020/04/13(月) 07:35:43.96ID:SJRi8AVb0
キンカメ系だけクラシック最下位ワロタw
誰だよキンカメ系の時代くるっていってたやつらw
でてこいw
ぶっとばしてやるよおれがw
0695名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 07:46:14.11ID:nFgmZT4g0
今回はフルゲートになりそうだからな
福永がつまる確率は大幅に上がるぞ
0697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 08:01:05.77ID:hhs3gKTf0
>>677
エピファ入れて四強時代かな
0698名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 08:09:28.22ID:46YMBxVC0
馬鹿神が書き込む

キンカメ系が活躍、ディープ系が恥を晒す

悔しくてまた馬鹿神が書き込む

キンカメ系が活躍、ディープ系が恥を晒す

ループ


馬鹿神ってほんと頭悪いよな
0699名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 08:42:13.54ID:wr3R2GVW0
亀谷がキズナはクロフネ産駒に特徴が近いって言ってた

仕上がり早、パワーだから、4歳とかになると成長止まるってさ
0700名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 08:46:22.10ID:1zYuNT980
>>687
新馬戦か始まったらまた勝ち出すというパターンかな
0701名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 09:31:08.11ID:s8P0TOHV0
ディープ系はディープの早熟早枯れをさらに輪をかけて早枯れな感じ
しかもディープ×嵐猫が早熟利用して活躍してきたから
余計に早熟早枯れが顕著になった

早熟はアドバンテージでもあるけどディープほどいい肌馬つけられないから産駒自体が全体的にさらに小粒
その上古馬で活躍期待できないとか
競馬がますますつまらなくなるわ
ただ早枯れすぎて人気はすぐに衰退しそうだけど
0702名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 09:40:43.87ID:FPr7LP2W0
>>682
ルーラー土日めちゃんこ勝ってなかったか?
またルーラーかって思った記憶が
0703名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 09:56:24.84ID:jwRXP82j0
オルフェーヴルラッシュ〔Orfevre Rush〕
悪の権化ディープインパクトが死に勇者オルフェーヴル産駒の活躍が日本競馬界に感動と希望と勇気をもたらし相乗効果をもたらす意

次回の広辞苑に載りそう
まさに令和の旗手
先週キンシャサ君やエピファ君みたいな脇役が活躍できたのは
オルフェーヴルラッシュの「全能力10%上昇」効果のおかげ
0705名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 10:12:12.67ID:7V2S6Ckn0
パクト系、終了
0706名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 10:22:16.96ID:I2Wy6CU+0
>>682
メールドグラース知らんの?にわかなの?
0707名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 10:22:58.61ID:LpqHpmne0
パクシン悔しくてぐぬぬしてたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 11:17:26.10ID:3nCJqCre0
3歳ディープ産駒を仕込みで勝たせ易いのは中山競馬場2000メーターの特性にあり
2歳デビュー早熟性と3歳春ピーク状態
0710名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 11:21:07.47ID:92VPX3u00
サンデーサイレンスの奇跡の血量を持つ馬がG1勝ったの初めてかな?
0711名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 11:22:38.32ID:92VPX3u00
>>699
まだ、4歳にもなってないのに早漏すぎないか?
0712名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 11:30:07.76ID:p64rpWOg0
ディープ系は最初から駄目な事は分かってたけど今年のキンカメ系もクラシックやばくね?
てか現役最高額評価されてるカナロアが情けねぇな
0713名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 11:35:07.17ID:FmUI0gSy0
レイデオロ600万、シーザリオ産駒のエピ成功だと
サートゥルはいきなり800万とか?
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 11:39:37.40ID:67X7Bx1z0
期待の新種牡馬キズナが3歳春の時点でオルフェ超えの56連敗を記録中で超早熟っぷりを見せつける
さらにディープ系キンカメ系クラシック全く駄目で今年の3歳は荒れそうだな
皐月賞ダーリントンホールとかヴェルトライゼンデが勝ったら面白いな
もう種牡馬価値めちゃくちゃにしてやれ
0717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 12:01:37.28ID:zOuYlCWS0
>>713
600万はあると思うが
800万行くには年度代表馬にでもならないと
0722名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 12:25:05.34ID:UWtgJxwF0
来年カナロアは据え置きか1500万に下げ
ドゥラは産駒の出来次第で更に上げ
ハーツはサリオス次第では下げ
エピファは700万に上げ
ルーラーは600万据え置きか500万に下げ
サートゥルは600万
スクリーンは400万に下げ
キズナは400万に下げ
オルフェは400万に上げ

種付け料上位陣は今のところはこんな感じかなと
まだ先は秋まで長いけど
0724名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 12:30:07.48ID:tjzcNurN0
スペの牝系ってウオッカと同じあの超名牝のシラオキ系だしシラオキ系を更に辿るとフロリースカップになるけど
このフロリースカップが凄いんだよな
牝系としてフロリースカップの直系はダービー馬7頭出してるからな
他にもG1馬多数出してるし現在も残って子孫が活躍してるから本当に凄いわ
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 12:32:08.76ID:YU55+wNv0
真打モーリス産駒出動の前に
ついに血のコンプレックスの発動来るかも
ダービーでサンデー系以外が来ればいよいよだな
サンデーの0活性を駆使したインブリード馬
デアリングタクトが怪物級だったなら本物かも
そして血のコンプレックスが発動していたなら
サンデー系の大物は今後二、三十年は出ないだろうし
サンデーの0活性を内包するシーザリオ一族の栄華も約束されている
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 12:32:16.61ID:UWtgJxwF0
>>723
来年はもう両馬ともプライベート扱いかもね
そうなるとサンデー系は手薄になるなあ
0727名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 12:34:25.56ID:7FR42ZS30
サンデーサイレンスのクロスが成功するならサンデー曾孫世代の種牡馬が流行りそうだな
シーザリオの仔やモーリス
父系直系は世代交代が遅いからまだサンデークロスを避ける世代なのに
サンデーの血をより活かせるのが非サンデー系とは皮肉だ
こういうことがあるからサイアーラインを繋げるのは難しいのかな
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 12:51:23.83ID:2MVGuLpk0
ジャスタは微妙というか失敗じゃねーかな?
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 12:54:12.31ID:YU55+wNv0
>>727
一般的に全てのインブリードは成功確率と成功数を担保しない
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 13:18:19.32ID:UWtgJxwF0
>>731
トーセンファントム
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 13:23:19.13ID:NMkXpBWo0
>>712
カナロアもルーラーも谷間世代だからこんなもんだ
ルーラーは今年から、カナロアは来年の二歳から復活

しいて言うならキンカメ自身の産駒がそんなに目立たないのがさみしいかな
0735名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 13:35:12.33ID:nFgmZT4g0
今年はリオンディーズVS.ルーラーシップで
シーザリオとエアグルーヴの名牝対決の決着がつくな
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 13:49:39.74ID:1zYuNT980
>>701
3歳までに成長が終わる上に、能力の上限が低いんだよな
世代限定戦の期間は何とかこなすが、周りが成長したらもう箸にも棒にもかからない
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 13:50:40.18ID:1zYuNT980
>>709
中山をディープ用に魔改造したからな
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 13:52:19.13ID:YU55+wNv0
中山2000なら現役の全ディープ産駒より
ウインブライトの方が強い気がする
0740名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 14:08:57.93ID:1zYuNT980
>>723
ダメジャー、つい最近種牡馬になったような気がしてたが、もうそんな話題が出るくらい年数経ったか〜
サンデー孫世代で大物出すのって難しいんだな。。。ダメジャーはサンデーの中では異端の底力タイプだったから期待してるんだが。
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 14:09:38.80ID:1zYuNT980
>>732
まじ思い出せない。海外?
0742名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 14:11:32.26ID:UWtgJxwF0
Jpn1はG1ではない
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 14:30:28.61ID:EODyMUsg0
>>740
ダメジャー産牡馬の古馬以降の芝重賞成績
1200m 高松宮(コパノリチャード)、阪急杯(ダイワマッジョーレ、コパノリチャード)
1400m 京王杯(ダイワマッジョーレ)
1600m ダービー卿(カレンブラックヒル、ロジチャリス)
1800m 小倉大賞典(カレンブラックヒル)
ダメジャーは早熟なだけでマジでディープどころじゃないレベルで成長力なさすぎて
マイラー種牡馬としてもかなりゴミだからな
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 15:30:10.61ID:46YMBxVC0
BMSリーディングを見るとキンカメがサンデーを抑えてダントツトップ
上位種牡馬4頭の代表産駒はどれもキンカメの血が入ってて、もはやキンカメの血がないと上位も狙えない状態
勝馬率もダントツ。一方ディープは周りと比べても勝馬率が群を抜いて低い


https://db.netkeiba.com/?pid=bms_leading&;year=2020
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 15:45:20.36ID:B0Uf3+Lc0
エピの牝馬はオルフェとも合いそうなのがいいねボリクリ配合でも走ってるし
気性凄いの出てくる可能性も高いが
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 15:59:29.64ID:1zYuNT980
真面目な話、サンデーの後継としてつながっていきそうなのって何がいる?

ステゴ〜オルフェは望みがあるか
ハーツ〜ジャスタウェイはまだわからん
ネオユニ〜ピサも望みがありそう
ゴールドアリュールはダートで安泰かな

ディープはこれだけ年数経って優良繁殖つけてこの体たらくなのでダメっぽいが数の暴力で一匹くらい突然変異出てこないか
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 16:03:52.70ID:yX9DFcr40
数の暴力ってやっぱ強いよ
あのボリクリですら数の暴力で後継だしてるからな
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 16:04:15.54ID:GF2O0pbB0
ノーザンが独自に繁殖牝馬セール開催してるけど小さな牧場からしたら宝の山かもしれん
セレクトセールで高い金出して幼駒の牝馬買うよりいい
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 16:07:58.45ID:oB4SDYW90
>>753
完全にシーザリオの力だけどな。

ボリクリ産駒も勿論腐る程見たが
エピファの新馬は他のボリクリとは別の生き物のレースだった。
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 16:09:02.56ID:B0Uf3+Lc0
ゴールドアリュールの仔は正直…エスポワールシチーでも地方専用の種牡馬みたいなところがあるし
カネヒキリみたいにそこそこの馬は出すけど大物は出ないパターンになるんじゃないの
スマファルは最後の希望のリワードアンヴァルがどこまでって感じだな
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 16:09:33.08ID:s8P0TOHV0
競馬においては所詮父>母だから
ザリオの力とか見苦しいだけ
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 16:35:45.89ID:EODyMUsg0
ボリクリどうこうというより他のロクでもないサンデー種牡馬よりGT勝てるのが
シーザリオ産駒だからなあ
シーザリオ産はこれまでGT5勝、中身も
朝日杯、ホープフル、皐月、菊、JC 他ダービー、有馬2着あり
サンデー孫種牡馬よりGT勝っていて、内容も一番上等だよな
しかもボリクリ、キンカメ、カナロアと父が違うし、これでモーリス産も走ったら凄すぎる
0761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 16:59:26.08ID:UWtgJxwF0
>>759
G1ではない
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 17:04:46.74ID:s8P0TOHV0
>>758
いうても牝馬はファミリーラインでナンボだし
牡馬で活躍したらもう父の功績
その父系がつながってってもシーザリオはおまけでしかない
これだけ活躍してて牝馬の系統残せなかったら残念すぎるな
ロザリンドがそこそこよさそうだけど
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 17:09:42.75ID:L47q2sIz0
>>764
アーデンフォレスト(父ルーラー)は微妙だしザリオよりは相手選びそう
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 17:14:20.48ID:s8P0TOHV0
短期的にいわれるだけで父系である以上歴史の中で評価されるのは父
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 18:02:27.70ID:s8P0TOHV0
なにいってんだこいつ
0771名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 18:15:31.99ID:nFgmZT4g0
本当に今さらなんだが
SS直仔で種牡馬の父になる能力が一番あったのはネオユニヴァースだったね
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 18:32:16.45ID:HpoeDqOf0
母系も父系も重要なのは皆理解してる
ただ後継スレは父系スレ、なのに走る馬が出るたびに何故かエアグルとザリオだけは母系の手柄になる
この理屈がオレには分からない
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 18:45:11.47ID:GPT+xTSM0
こうやって整理しないとお前らはまずめっちゃくちゃ
言いたい事言うだけだからな
0775名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 18:50:33.06ID:wqkC20GV0
社台はピサの見切りは早かったと思うな
ピサ産駒の上級馬はピサとは全く似てなくて瞬発力タイプが多いので
上位互換っぽいディープ産駒が減ってくれば成績が上がる可能性もあった
とりあえずヴィクトリアマイルはスカーレットカラーがごぼう抜きで勝つと思う
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 18:58:11.03ID:nFgmZT4g0
>>772
走るか走らんかは父親より母親のほうが圧倒的に重要だからでしょ
シーザリオとかエアグルーヴだと何もつけても走るよ

ダンシングキャップつけてオグリキャップを出したホワイトナルビー
シャルードをつけてビワハヤヒデを出したパシフィカス
どう考えても母親の力だよね
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 19:47:32.08ID:GPT+xTSM0
>>776
頭悪いな
父系も母系も重要、俗に母系は肉体を父系はスピリットを遺伝するといわれる
どっちが欠けてもダメなんだよ
お前のようなバランス感覚の無いヤツは大きらいだ
0778名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 20:05:39.99ID:aFQZriMd0
ボリクリとか種牡馬失敗のゴミからエピファネイア出したシーザリオすごいな
キンカメとか小物量産種牡馬からドゥラメンテだしたアドグル凄いな
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/13(月) 20:08:45.37ID:uJZQGIzh0
ここへ来て、エピファ成功、キズナ失敗が鮮明になってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況