X



トップページ競馬
191コメント48KB
三大意味不明なレコード「セクレタリアトの2.24.0」「クロフネの1.33.3」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 21:50:17.10ID:+LtIWSST0
あとひとつは?
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 22:42:05.38ID:r/4ihxoe0
クロフネは意味不明じゃねえよ
あの馬はそう言う馬だった
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 22:44:51.90ID:GUVrs9mb0
>>13
ほんこれ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 22:46:34.06ID:MI8AdbzT0
サッカーボーイの函館2000
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 22:46:51.26ID:v82HbT+l0
クロフネほど過大評価されてる馬はいねえわ
マカヒキがダービーで引退してたら同じような評価だったろう
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 22:47:33.40ID:Q7/3fAhd0
ロストインザフォグが2歳時6.5ハロン馬なりで叩き出した1:13.55
ちなみにネイティブダンサーが古馬で出したベストタイムが1:14.4
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 22:55:54.03ID:8ET6X9Or0
京都芝2400 サンエムエックス
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:24:49.07ID:1Dlyroeu0
アーモンドアイJCは多分すぐに超える馬出そうだけどロブロイ有馬は無理そう
この前のハイペース有馬でもこれなかったし
09のリーチが暴走してそれにみんなついてって粘ったブエナにドリジャがかわしたようにタイムが出やすい展開でも無理だっとのみて相当強い逃げ馬がいないと敗れない
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:33:50.59ID:9ATNp47/0
スマートファルコンのダ二千2.00.2というのも凄いよな。当然日本レコードだけど、これ大井の良馬場で叩き出してるんだし。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:42:59.64ID:Wm7YRxG70
で本番ドバイでクソ騎乗が武さんらしいよなw
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:45:15.38ID:/wOpReqk0
>>20
適当にそれっぽい嘘喋ったらアフィの人って困っちゃう?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:45:22.52ID:pFSBEgwM0
アーモンドアイJCはタイムに説得力持たせる意味でもっと圧勝するべきだった
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:46:54.96ID:GY8+q0dF0
>>54
これだわ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:47:28.09ID:2mYyPbpB0
大井1400のアガリスピード
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:49:00.91ID:I7DxPIiy0
アーモンドアイのJC
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:52:19.94ID:wa3d6xZj0
セントジョヴァイトのアイルランドダービー
2:25.6

それまでのレコード2:28.6(84年愛オークス)を3秒更新
その後もガリレオが2:27.1を出すも、誰も2:26台すら出せてない
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:52:43.10ID:RSCO7ELK0
海外だと
セクレタリアト ダート12F 2.24.0
ドクターファーガー ダート8F 1.32.2
セントジョヴァイト 芝12F 2.25.6
この3つかねぇ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:54:59.95ID:VohFw1f/0
>>1
クロフネの二本ゴボウ食う〜
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:56:36.95ID:v1cBbnYx0
ドクターフェイガーは7Fで63kg背負って1分20秒2出した引退レースも割と頭おかしい
アータックスが更新した時は斤量52とかだったはずだし
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/21(火) 23:58:16.42ID:AW1CVTPv0
カルストンライトオのレコード自体は肉薄されたりしてるから傑出してるわけではない
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 00:02:30.33ID:zAYBpZJr0
大井2000mは永遠に破られないだろ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 00:08:43.70ID:T0gmc7jh0
クロフネの武蔵野SはフェブラリーSの最高指数のカネヒキリよりさらに4馬身ぐらい前にいる走りだし、かつ馬場の恩恵もあったから二度と破られないだろう
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 00:10:10.52ID:hGmBdk4k0
大井の師匠だなぁ
逃げ馬であのタイムは凄い
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 00:12:16.65ID:YakFhzVB0
調べたら芝3600mの世界レコードは1927年にアイルランド馬が出した3.37.3なのか
日本でも施行されてる距離における現存レコードタイムの中で最古のやつはコレかな?
どっちにしろトンデモすぎて信憑性は低いが…
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 00:16:56.45ID:18VBJXyO0
去年のプロキオンSでクロフネが大したことないのがわかったが
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 00:25:30.31ID:/uqEgxs80
キヨヒダカしかない
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 00:47:26.60ID:6AWfiHoD0
ホーリックスの2.22.2も当時の芝にしてはかなり早いレコードだろ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 01:24:02.96ID:EjmGg51Z0
芝1400m 世界レコード
メイクビリーヴ(仏) 1:17.5
2015年 ロンシャン競馬場
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 01:25:11.19ID:qEa8G0Bw0
>>44
これ
昭和から破られていない1分57秒8
当時4歳で5馬身差
芝が変わったし今後も破られるかな?
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 01:26:36.62ID:fKr/dV++0
>>78
と思うじゃないですか
何故か毎年のようにJRAは開幕週に2000の特別戦を組んでくれないですよ
破られたくないのかな?
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 01:28:37.08ID:QGhLAq/70
>>53
近年中山2500の重賞がある時期てそこまで高速馬場にならないからな
リスグラシューのタイムは馬場考えてもマジで
ディープオルフェレベルで走ってるわ
宝塚も凄かったけど
更新されるとしたら高速馬場になりやすい9月中山の条件戦な気がする
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 01:29:15.22ID:EP73Ltnq0
ゴミしかでないG1以外の重賞あげてる奴マヌケだろ
G1以外にレコードの価値ねーよ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 01:31:57.04ID:7D/chA3E0
改修後の中山であのタイムならリスグラなんて大したことないぞ
それこそ馬場差考えたらそこに出てるドリジャブエナ以下だわ
実際タイムも負けてるし
バカなリスグラ基地はディープオルフェとか出すなよ恥ずかしい
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 01:34:59.06ID:8QozlQy/0
>>39
氏ね
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 01:58:20.27ID:M6kM5yP90
ディープの天皇賞
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 03:03:43.24ID:9PuImcVL0
リスグラシュー有馬って稍重に近い良馬場じゃなかったか?
東京あめふってたよな
あのタイムは異常だろ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 03:15:30.02ID:nDxQ3K670
>>45
それはない。
実際引き際を違えてる時点で駄馬
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 03:21:49.41ID:nDxQ3K670
アルゼンチン産馬で世界レコードがやたら乱発してたのを見ると地域的なバイアスは大きいんだなと。まぁ年代やらお国柄でタイムの計測含めて信憑性も疑わしくなるんだが。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 03:57:22.04ID:hgWURYcl0
セクレタリアトの2:24:0に最も近づいたのが
割と最近のカリフォルニアクローム2:31:8で
それ以前の最速タイムが2:33:1ってのがヤバすぎる
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 04:26:47.83ID:iUtBiP6d0
キヨヒダカのレコードは条件が揃えば更新可能と先週でわかった
2勝Cで50秒2とか出てたからな
現状やっぱ大雨降って砂流れないと無理っぽいな
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 06:19:37.82ID:uNST/stS0
アブクマポーロの船橋マイル
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 06:52:39.60ID:9vhjmoRV0
オースミグラスワンの上がr
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 06:57:23.26ID:0tvXfvTa0
スリラーの6600万枚。え?そのレコードじゃないって?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 07:09:49.23ID:lOKmQNAB0
シルバーランドが日本初の芝2000メートル2分を切った(1'59"9 1973年愛知杯)
その14年前に(1959年毎日王冠、芝2300メートル)で2000メートル地点を1'58"6で通過した初代ヒシマサル
その時代での突出度はかなりのものかと
(ネットケイバ初代ヒシマサル掲示板より)
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 07:18:43.18ID:gaQBxTGB0
更新されそうでなかなか更新されない
アグネスワールドの芝1200 1.06.5
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 08:20:10.60ID:aQkw1BJl0
>>45
一番難しいのは勝ち「続ける」事だからな。
マカヒキの例えは正しいよ。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 08:21:03.83ID:aQkw1BJl0
アーモンドアイのタイムはヤバイな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 08:22:27.32ID:czp6aLEZ0
クロフネのはダードグレード過渡期の砂薄馬場にスピード芝馬の参戦だから、理由というか意味はわかるじゃん
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 08:23:43.90ID:zX2bcMhD0
ダートで意味わからんというのなら、キヨヒダカのレコードだろ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 08:23:51.48ID:2UD4NpA90
>>77
ロンシャンの1400は距離がいい加減なんだよね、1350mすら無いって言われてる
サンタアニタの2800なんか2650ぐらいって話だ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 09:00:51.94ID:eTtKbMh70
>>31
そんな変わらんと思う
芝の時から、若い頃からそうだが、基本的にワンペースで全体タイムで勝負するタイプのスピード馬

おいでおいでをしながら足を溜めたり、溜めてから末脚を爆発させたり、とかそういうタイプではないな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 09:04:54.55ID:1exFBuzK0
盛岡レコード
ダート1600m 1.33.5
芝1600m 1.36.2
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 09:08:16.57ID:crM3Wim+0
ここまで
スマートファルコンなし
ニワカばかりか
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 09:50:27.68ID:Fj1BmJVt0
>>117
いやいっぱい出てるわ。盲目か?
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 10:13:28.03ID:hpzCYr5h0
>>116
盛岡のダートは時計出る馬場なのと
芝は駄馬しか走ってないから
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 11:11:40.93ID:lOkdbG0z0
ドクターフェイガーがマイルを1.32.2、1400を1.20.2でダート走ってるから2400mを2.24.0で走ってるからあり得ない数字じゃないよな
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 11:34:05.88ID:2UD4NpA90
>>123
そもそもあの時代にあの斤量であの時計出したドクターファーガーからして大概クレイジーだしな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 11:35:12.88ID:Z0wxXyGN0
ベルモントSの歴代2位がEasy Goerの2:26.0だからな
ベルモントSの走破タイム歴代上位20頭を並べたら
恐らく1位と2位の差の方が2位と20位の差より大きい
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 11:50:22.16ID:ifJN0A0N0
ミホノブルボンの新馬戦
当時の中京1000mの3歳レコードだったんだけど上がり3ハロン33.1のインパクトが今見てもすごい
当時の馬場で直線が300mほどしかないと思うと異次元だよなぁ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 11:51:28.14ID:jtHhbNd90
>>25
純粋なサラブレッドじゃない疑惑が高いけどね
ネイティブダンサーもそうだけど、クォーターホースだったんじゃないかな
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:03:50.02ID:BT5w3EQL0
地味に凄い
コパノリッキー 1.33.5@盛岡
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:17:21.27ID:zV3c+Tse0
>>131
シアトルスルーも薬やってたぞ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:22:11.24ID:zx62bPfo0
クロフネの1:58.6
衝撃度ではこっちのほうがすごかった
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:27:20.33ID:b5DC04M90
ここ15年ぐらい競馬から離れてた身としては、ブランク明けでいきなり見たのがアーモンドアイのJCだったからその衝撃は凄まじかった(笑)
0135オースミ ◆KASUYAROUlkJ
垢版 |
2020/04/22(水) 12:32:36.70ID:sW+5J3/i0
>>51
レオアクティブ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:33:20.76ID:fe1ljipt0
>>134
レース見た直後だとそういう感覚の人は多かったと思う
だけど、よくよくその日のレースを見てみると2歳未勝利でレコードが出て
出走頭数の半数近くがレコードを出している高速馬場だったと理解できる
せめてぶっちぎてたり、レコードで走った馬たちがその後好走していればねぇ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:37:23.44ID:XmWTpSsW0
>>51
トロワゼトワル?
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:40:39.67ID:lOkdbG0z0
>>123
どんな理屈だよ
ダート1400で1.20.2で走れる馬が居るなら2400で2.24.0で走れて当然だと思うぞ

府中芝レコード
1400m 1:19.4 
2400m 2:20.6
ダービー 2:22.6

ダート1400で1.20.2
ダート2400で2.24.0


数字だけ見ても別に驚天動地というほどあり得ない数字じゃない
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:56:39.36ID:xSJhsfs30
>>3
あのレースはキセキも世界レコードだし
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/22(水) 12:57:44.94ID:MuOVmY1u0
中村主水アイのJCは馬場要因がかなりある

かたや、クロフネの武蔵野とJCDのレコードは、馬場改修前で前後にもあの馬だけが出したタイムという意味では、全く別物と言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況