X



トップページ競馬
495コメント170KB
スペシャルウィークってマル外制限に助けられただけで大した馬じゃなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 15:56:19.52ID:yuJ3casS0
時代に恵まれたよな
生まれたのが10年遅かったら全く大した存在じゃない
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 20:37:49.80ID:+S88P1vE0
オルフェの一回目はそもそも世界最強馬が出てなかったからな。あのときはフランケルが最強馬で、凱旋門賞の三週間ぐらいあとに出てたのに。


二頭の世界最強馬がいてどっちとも戦ってるからなコンドル。
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 20:38:13.04ID:D/xab8nv0
>>119
エルコンは日本の芝レースで稍重以上か良馬場でも時計かかる重い馬場でしか走ってないから
本当に馬場不問かはわからん
パンパンの良馬場ではどうなるか
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 20:41:10.50ID:8UcWcQRM0
オルフェは一応ガチでダービー馬でガリレオ産のアンテロに勝ってるが
トレブをどう評価するかによるでしょう。
3歳牝馬が地元で生涯最高の桁違いのパフォーマンスをされたとも言えるし。
3歳牝馬が地元で生涯最高のパフォーマンスを秋にするのは
近年の日本の牝馬にも言えるし
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 20:46:54.03ID:Sq7/ZS3U0
しかし凱旋門の話になるとディープって産駒共々蚊帳の外だよな
0129しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/06/29(月) 20:50:34.21ID:yoBwdCs8O
オルフェはジェンティル、ソレミア、トレヴと牝馬に三回も負けてる
そのうち二回は斤量分の負けなんだろうけど
情けないといえば情けない
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 20:58:49.33ID:Sq7/ZS3U0
創設当時から90年代まではJCって泥臭い汚い血統が
欧州の上品な血統を蹴散らす舞台だから
地方の成り上がりが貴族をなぎ倒す快楽はあるよな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 21:40:19.40ID:0xRfDbix0
>>8
90年代以降の馬が束になってかかってもダンシングブレーブに誰も勝てないと思うか?
あんなもん前世紀の馬を神格化するための飾りだよ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 21:50:02.72ID:Ig4zGlxj0
全G1 皐月3着、ダービー1着、菊2着、JC3着、天皇賞春1着、宝塚2着、天皇賞秋1着、JC1着、有馬2着

さすがに名馬!大した馬!
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 22:38:19.44ID:lZmRcd2H0
>>2
ほとぼりも冷めた頃で、そろそろ20世紀の名馬投票すべきだよな

恐らく、

1位ナリタブライアン
2位オグリキャップ
3位シンボリルドルフ 

になると予想。1位と2位は入れ替わるかも
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 22:54:40.71ID:eMlK/EOQ0
>>132
ダンシングブレーヴ
凱旋門賞を見る限りはピークがすぎて覇気切れした馬にしか見えないがそれでも勝ってる
90年代まとめて負かすぐらいの馬の可能性はある
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 22:56:09.21ID:eMlK/EOQ0
>>134
ナリタブライアンはキチガイファンが1人で20000投票とかするからなw
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 23:13:25.26ID:HUb5jrlD0
>>109
さすがに辛口過ぎだわw
早死にしてなけりゃあもっと活躍馬が出る可能性はあったろ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 23:21:26.74ID:aj+65kBn0
セイウンスカイってめちゃくちゃ強いけどな
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 23:34:52.19ID:ttvg3nBp0
ドゥラメンテと同じくらいかな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 23:37:08.54ID:cGBZxc/+0
そもそもグラスなんかもそうだけど無理なローテや距離使ってたのは
当時はクラシックとそのトライアル、天皇賞春秋出られなかったからな

有馬記念勝った馬が次走1400mとかやらんやろ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 23:43:31.04ID:kTtEIShl0
スズカに千切られてクロコルージュに差されてる時点でサンプル大けりゃなんぼでもボロ出てくるわな

スペシャルウィークで下駄履きすぎ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 00:37:22.30ID:4cSFBmoG0
セイウンスカイに全く歯が経ってなかった
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 01:09:48.34ID:JeKFllrS0
ダービーと菊の結果は変わりようがないな
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 01:22:16.08ID:NazeEQKl0
>>123欧州の差し馬ステイヤーにありがちな延々ペースが流れると追走でスピード負けしてしまって脚が溜まらないってタイプ
メジロブライトとかをさらに極端にしたレベルだと思えば良い
ムラ馬扱いされてるサトノクラウンとかブラストワンピースとかも似たような特徴がある
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 01:27:14.45ID:NazeEQKl0
セイウンスカイの二冠はどっちも武豊のあり得ない糞騎乗だよ
皐月はスタート後下げてグリーンベルトがあるなか終始外外回して追走してて4角で捲くり気味に大外ぶん回して失速気味
菊は下げすぎて脚余し
ラスト400m11.1-11.3(ウンスは11.3-11.7)
逆にダービーは福永のチョンボにノリが巻き込まれて自滅した
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 01:40:03.31ID:Vv7/n1ru0
エルコンドルパサー 3歳
東京芝2400m 良 55kg 2.25.9

スペシャルウィーク 3歳
東京芝2400m 稍重 57kg 2.25.8
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 04:12:36.37ID:rs2UwRwA0
主役の宿命というか、勝ったら相手が本調子じゃなかった、
負けたら勝負付けは済んだって言われる、常に逆風が吹く立場
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 06:11:02.93ID:jaFNoYkZ0
セイウンスカイはキタサンの代わりに
キタサンの走ったレース走ってたら八冠馬になってそう
まあ三年怪我なく走れるのも能力だけどさ
これが出来る馬がなかなかいない
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 07:38:16.32ID:0pD0WwAl0
エル以外に負けたレースノーカンにしてあげてるエル基地の優しさ

ディープの薬もノーカンだし、エルってほんと最強だな
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 07:43:02.40ID:EmO+KpH90
セイウンスカイの負けレースはゲート入りの時点で終わってたのも多いだろう
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 07:58:58.34ID:GwpvSHlT0
スペは世代4番手だし
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 08:07:50.61ID:KoxIN6vB0
丸外不参加時代のクラシック皆勤で勝ったのはダービーだけ。
能力の絶対値はこれで明らかだよ。ただ、故障せずに古馬になっても
枯れずに活躍したんだから名馬だよ。今のディープ産クラシックホースと
比べれば明らかで。
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 08:16:35.36ID:nBeOei440
そらそうだよ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 09:04:20.85ID:8ovNKCpH0
>>162
それはドープ基地
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 09:37:24.25ID:wX+xYB2c0
スペシャルウイーク、レーティング123
アーモンドアイ、レーティング124
この程度の強さだと思う、過剰評価
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 09:43:43.59ID:8IXijijD0
>>123
モンジューは2400mで3回完敗してるが
99JCと00凱旋門賞とBCT
これらに共通するのはいずれも25秒台から26秒台で決着してる事
逆にモンジューの勝ち鞍はどれも2分30秒近くかかってる
まあ適性でしょう
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:45.72ID:vHc7vRky0
ごちゃごちゃとうるさいなあ
日本調教馬なんだから出ようと思えば出れただろ
出もしないで出れば勝ってたなんていう資格ないわ
そんなだから嫌われるんだぞ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 09:51:25.38ID:DObgQ5Q70
>>123
モンジューは軽い馬場でレースして馬券内に入選した事が一度もない
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 09:55:19.61ID:/Y75ht8D0
昔のマル外は強かったけど今はダートか短距離ぐらいしか強いのいなくね?
サンデー系とキンカメ系が日本に浸透して他系統の欧米種牡馬が活躍できない
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 09:55:20.21ID:pAMStzpw0
スペ基地が笑えるのは今の3歳時にジャパンカップで完敗しているのに
ダービーは勝てたなんて妄想しているところよな

弥生賞もスプリングSも若葉賞も青葉賞も当時は出られないんやで、○外
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 10:02:05.93ID:8IXijijD0
スペの3歳のJCはエルコンの毎日王冠以上に直線ヨレまくってたからどうなんだろうね
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 10:06:10.53ID:BUVaAlTu0
>>170
レーティング
3着で123 翌年1着でも123
同じだけ走っていると言う事だろう?
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 10:09:09.67ID:LE5nH0490
そもそもJCで外国馬が勝ちまくってる時代から凱旋門馬はJC勝ったことない
凱旋門最強レベルの勝ち方してきたエリシオでもファビラスに先着されてる
エリシオやパントレに凱旋門で完敗したピルサドがJC勝ってるが
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 10:23:34.45ID:K8N5EIUH0
>>169
マル外だったのを考慮しても秋はゆるいローテだったな
骨折明けのグラスよりレース少ない
内国産馬と同じようにレースに出て、果たして同じようにJCを勝てたかどうか

エル   毎日王冠→JC
グラス  毎日王冠→アル共→有馬
スペ    京都新聞杯→菊→JC
セイウン 京都大賞典→菊→有馬
キングヘ 神戸新聞杯→京都新聞杯→菊→有馬
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 11:15:40.74ID:dgY54swp0
海外遠征がまだ盛んじゃなく国内でディープ以上の馬4頭が潰し合ってた
マル外制限がなければもっとエルグラに取られてた
使い分けができればエルグラスペセイウンでGI乱獲できる
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 11:50:57.63ID:LE5nH0490
セイウンじゃ無理だろ
古馬のG1では全く通用してないのに
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 12:00:55.97ID:ZaBifdqh0
マル外制限とエルコンの海外遠征に助けられたのは確かだろうな
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 12:05:02.87ID:rGHQWmNP0
モンジューを捻ったJCにエルコン出ても勝てない
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 12:28:56.39ID:QLpJHOeh0
モンジュー物差し理論はモンジューが2位だったら格好がつくが、謎の馬に2位3位取られて4位だったこと踏まえると不調だったんだなとしか思えない
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 12:34:17.04ID:bdKrXrj70
>>182
不調ではなく軽い馬場では馬券にならないのがモンジュー
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:43.67ID:Z3XGriJn0
>>182
そんな論が通るなら凱旋門賞で惨敗した日本馬もただの不調だったんだなで終わる
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 13:15:28.72ID:LE5nH0490
凱旋門ソレミア1着 オルフェ2着
JCソレミア14着 オルフェ2着
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 13:54:38.74ID:qqvytj1K0
>>180
マジレスすると普通に勝てるやろ
オルフェとソレミアのケースもそうだが
ホームじゃ余裕で勝てるし
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 13:57:18.22ID:qqvytj1K0
>>184
差によるだろ?
日本馬ならディープやオルフェ
欧州馬なら日本でのモンジューとかエリシオとか

一馬身ちょいなんて大した能力差なんてないからな
逆にマカヒキとかブリランテはひと叩きしたら?みたいなタラレバは通じない差
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 13:59:01.51ID:h6sQB+U70
>>187
お前の願望ではそうでも陣営は勝てないと踏んだからそのまま日本では出走させずに引退させたんだよ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:01:08.19ID:v6eqJkK90
>>180
前年のJCでは全力は出さすに126だぞ
2年連続123のスペでは手も足も出ないよ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:01:27.05ID:qqvytj1K0
願望というか前年にホームで適性外の欧州馬とか倒してるし
ついでにスペもチンチンにしてるからなあ
ホームで負ける根拠がなくね?
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:03:07.06ID:52aa/PTU0
>>188
サートゥルがモズベッロにまで負けたってことは不調だっただけって言われて納得するか普通?
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:04:10.19ID:v6eqJkK90
エルコンは一部素人ファンからは過小評価されているが残念ながら
競馬界では評価されていて、最高レーティング平均レーティングともに日本1位って事になっているんだよね
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:06:14.56ID:ZBUivOeb0
エルコンは欧州仕様のフォームに変換して劣化した
スペの成長力に抜かされた
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:06:56.14ID:sFmDHJvP0
>>189
それ皆わかっているのに、バレていないと思っているエル陣営とエル基地
挙げ句の果てに意味無しのレーティング自慢
結局基地以外はエルコンなんて誰も認めていないから必死なんだよなあ
一人でまたIDコロコロ自演して惨めな奴
0196Blue
垢版 |
2020/06/30(火) 14:08:27.65ID:B9qKt5gB0
>>182
レースをよく見ろ それだから馬券で勝てないの
モンジューが目標にしていたのはスペシャルウィーク だが 
スペシャルウィークの位置取り自体 レース展開では後ろ過ぎ だが
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:08:32.26ID:DnVcubNs0
エルコンは勝ったG1の数も少ないし凱旋門も所詮2着だからな なんか勝ったみたいな騒ぎようだが
それこそ3000m走って中二週のスペに勝って強い強いってな
間隔十分の毎日王冠でサイレンススズカに軽くひねられてる時点で全然最強な感じがしない
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:12:21.84ID:qqvytj1K0
そもそも間接的に外国馬使ってスペの成長力ってのも願望だけどな
スペが遠征してるのなら別だけど
いずれにせよ国内同士で直接対決に負けた事実は重い
まあ世間的には年度代表馬もエルコンだし
顕彰馬もエルコンで、レーティング以外でも評価されてる
0199Blue
垢版 |
2020/06/30(火) 14:16:36.19ID:B9qKt5gB0
>>182
豊かが恐れたのは囲まれて末脚が使えないこと 秋天で示したのがその展開
結果 レース展開での後方過ぎるモンジューの位置取りでは2着でさえ確保できなかった
もし モンジューが当時世界最強馬 スペシャルウィークに勝つには 先行していってなんとか
鼻差逃げ切るしかなかったのです まぁ このウンチク読んだのなら もう一度 99JCの映像みるのをお勧めする
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:17:44.98ID:sFmDHJvP0
>>198
されてねえよ
日本に戻ってレースに出てG1でも勝てていたら評価はされるだろうが話題にすらされてない
グラスペに比べファンもかなり少ないしマイナーもマイナー
0201Blue
垢版 |
2020/06/30(火) 14:28:28.69ID:B9qKt5gB0
>>198
99年のJRA年度代表馬選考はもめたよ
その年にその国のレースを一度も走っていない競走馬がその国の年度代表馬になること自体ありえないことだから
結果 選考委員達は世界の笑いものになりました 
0202しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/06/30(火) 14:45:06.90ID:WyNQ6XSkO
サイレンススズカにスピード負け
クロコルージュにキレ負け
エルコンの見せた弱みは、たまたま異常に時計がかかる馬場だった98年JCでは
問題にならなかったけど、ずっと日本にいたら何度かは
サンデー産駒やグラスみたいな馬に遅れをとったろうな
フランス長期遠征は底を見せないためのベストの手段だった
ま、スペはエルコンよりさらにスピードないし、グラスのスタミナは未知数
どの馬が圧倒的に優れているなんてことは言えないがね
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:47:34.71ID:yqtCxX380
>>194
サンクール大賞ではいつもの妨害で腸が見えるぐらい拍車でガリガリと横腹を削られた
このおかげで走るフォームが変わったんだと言う人もいるけどな
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:51:39.78ID:v6eqJkK90
>>203
ヨーロッパでは見つからない反則はテクニックなんだよね
サッカーと同じ、
実力でブラジルに勝てなきゃ反則技で勝つ!
見つからなきゃ反則じゃないテクニックなんだよね
0206Blue
垢版 |
2020/06/30(火) 14:52:07.54ID:B9qKt5gB0
途中経過まとめ
■99JCは後方位置取りのスペシャルウィークを差しにいったモンジューが一瞬にして離され ついていくのがやっと 力の限りを出しての
結果 一着:スペシャルウィーク ・・4着:モンジュー
■99年度代表馬選考は 選考委員会が世界の常識を知らず 投票し
結果 その年のその国で開催されたレースに一度も走っていない競走馬が世界で始めて その国の年度代表馬になるという珍事が発生する
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 14:58:52.28ID:3QlT1bWo0
>>70
>>158
仕掛けどころの問題じゃなくて、サンデー産駒は直線でスピードに乗りすぎて
内にササる癖があって、武はダンス姉弟とスペで慣れてたってだけ
武基地ってこのレースだけを持ち出してすぐ岡部は下手だったと言いたがるが
他の乗り替わりでは岡部の方が上手く乗ってる例の方が多いぞ
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 15:01:57.58ID:vHc7vRky0
>>194
成長力に抜かされた云々はともかく、日本で走らず引退させた理由としてこれはあると思っている
日本馬を欧州仕様の走りに変えるのに現地で何レースも使う必要があるとすれば
そのプロセス踏んで欧州馬になってしまった馬の走りお日本仕様に戻すのも一筋縄ではいかないはずだ
正直、JCや有馬使ったら負けてると思う
翌年も走り続ければ挽回できるだろうがね
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 15:02:44.08ID:rnRAnqIH0
プライド「ドープ?薬使ってた歳下の雄馬?あれが日本最強馬?駄馬すぎて差し切っちゃったw」
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 15:06:16.63ID:dz+Few6R0
サラブレッドの強さを示す物はひとつしかないんだな
それはg1勝ち数ではなくレーティングだけなんだ
0211Blue
垢版 |
2020/06/30(火) 15:08:41.10ID:B9qKt5gB0
途中経過まとめ
■99JCは後方位置取りのスペシャルウィークを差しにいったモンジューが一瞬にして離され ついていくのがやっと 力の限りを出しての
結果 一着:スペシャルウィーク ・・4着:モンジュー
■99年度代表馬選考は 選考委員会が世界の常識を知らず 投票し
結果 その年のその国で開催されたレースに一度も走っていない競走馬が世界で始めて その国の年度代表馬になるという珍事が発生する
■98年JC 過去 菊花賞から中1,2週でJC勝ったダービー馬は存在しない マル外制限を持ち出す連中は
結果 99年JC エンコンドルパサーもグラスワンダーもなぜ 出なかったんですか? と尋ねると 万全ではなかったと言い訳する
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 15:17:02.88ID:CUfajXj/0
>>175
しかしグラスは美味しい所を持っていくよなあ
京都大賞典で春天勝ってる古馬を蹴散らしてそのまま菊をレコード勝ちする馬に勝っちゃうんだもんな
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 15:57:32.89ID:y2ZELQ9V0
エルがクラシックに出られていたらトライアルでぶつかるから、そもそもスペシャルはクラシック出走すらできなかったかも。あと忘れてはいけないのは天皇賞秋にはタイキシャトルが出てくるということ。
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 16:01:29.01ID:y2ZELQ9V0
>>76
○外制度の成り立ちから考えろよ。
外国から連れてきたら日本馬が全く太刀打ちできないじゃんか規制したろって制度だぞ。日本競馬会が○外には勝てないと断定したからできた制度
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 16:32:50.26ID:39W2lUh+0
スペシャルウィーク春秋天皇賞JC制覇!
グラスワンダー 宝塚有馬の両グランプリでスペシャルウィークに勝利!

年度代表馬エルコンドルパサー…

レベルの低い日本競馬での活躍など無意味
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 16:37:22.58ID:JKgQDJjP0
当時は日本のレベルもまだ低かったからな
まぁ今の時代にエルコンがいたらG2レベルだけど
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 16:38:39.45ID:LE5nH0490
>>210
つまりグラス宝塚はゴルシ以下
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 16:39:59.02ID:vHc7vRky0
>>215
じゃあ毎年凱旋門賞馬に賞やればいいじゃん。なんでこの年だけ出すんだよwしかも勝ったモンジューじゃなく2着の馬によ
モンジュー日本にも来てくれて走ったし、あいつが賞持ってくならまだ納得だわ
0219Blue
垢版 |
2020/06/30(火) 16:40:47.02ID:B9qKt5gB0
途中経過まとめ
■99JCは後方位置取りのスペシャルウィークを差しにいったモンジューが一瞬にして離され ついていくのがやっと 力の限りを出しての
結果 一着:スペシャルウィーク ・・4着:モンジュー
■99年度代表馬選考は 選考委員会が世界の常識を知らず 投票し
結果 その年のその国で開催されたレースに一度も走っていない競走馬が世界で始めて その国の年度代表馬になるという珍事が発生する
■98年JC 過去 菊花賞から中1,2週でJC勝ったダービー馬は存在しない マル外制限を持ち出す連中は
結果 99年JC エンコンドルパサーもグラスワンダーもなぜ 出なかったんですか? と尋ねると 万全ではなかったと言い訳する
■99安田記念 グラスワンダー エアジハードに負ける 
結果 99JC回避する 制限かかっていないのに 出走しない自由・・・
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 16:43:59.80ID:37kpzNW60
騎手がなあ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 16:44:32.52ID:fB8C2H2Z0
当時はまだ日本のレベルが低く海外コンプがあったからな
今となってはナカヤマでも2着になれるってイメージだが
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 17:06:18.24ID:K8N5EIUH0
皐月、菊、どっちもセイウンスカイにとって最高の条件がそろったレースなんだよなぁ
良発表、グリーンベルト(今から当時の粗い映像見直してもわかるレベル)、セイウンスカイは内枠で先行〜逃げインベタ
スペシャルウィークが大外8枠で更に道中後ろすぎるレベルの後方待機(武のボーンヘッド)
極端に有利な条件でなければ、セイウンスカイは98有馬や99春天ぐらいの馬

まぁあの菊にエルコン出てても普通に負けてるって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況