X



トップページ競馬
769コメント258KB

世間を巻き込んだブームを起こした馬は競馬史上4頭 ハイセイコー、オグリ、ディープ…そして

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:05:15.94ID:KC5Nzlbw0
>>42
>ディープインパクトよりナリタブライアンの方が人気があった

ブライアン の方が人気あったと思うけど
現在の知名度ならディープの方が新しいから
ディープじゃないかな。凱旋門の中継もあったし。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:05:52.50ID:25K/LKL30
>>1
ディープはむしろファンが減った気がした
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:07:42.56ID:9Ct/iGDH0
>>8
確かにその4つだけだな
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:08:15.87ID:25K/LKL30
おそらく
第一次 クリフジ
第二次 シンザン
第三次 ハイセイコー
第四次 オグリキャップ
以降ずっと低迷中
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:09:33.49ID:IEW45dF/0
ディープはかあちゃんでも知ってるw

うちのかみさんはオルフェーヴル知ってるぞ。
俺が2年連続で凱旋門賞見て叫んだから。他の馬はキタサンブラックは知ってる。

こんな情報意味あるの?
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:10:01.20ID:9Ct/iGDH0
ディープは藤田菜七子みたいなもんで単体の人気
正直ハイセイコーはよく知らんけど
競馬ファンを増やしたのはオグリ 武豊 ダビスタ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:14:31.36ID:aFI2o+JZ0
>>132
たぶんおまえが言うから知ってるだけだよ
うちの母さんなんてキタサンブラックは知らないがキタサンラインの名前は知ってるからな
名前を知ってる知らないは全くあてにならないよ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:40:09.08ID:9Ct/iGDH0
年寄りは福永の親父知ってるな
うちの母親が福永見るたびにお父さんはまだ生きてるて聞いてくる
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:43:49.90ID:5uUeOERy0
世間の人「ディープインパクトってドーピングした馬だよね」
この件をうやむやに済ませたせいで何も言い返せない競馬民さん…
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:45:16.54ID:LgKsnvpf0
>>20
ディープの名前はオグリやハイセイコークラスで皆知ってる
でもディープ目的で競馬場来たりした人はそれほどでも無かった
時代が違うんだからしゃーなあ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:56:54.07ID:LgKsnvpf0
>>137
ダビスタと最高のタイミングで相乗効果があった
いまだに最強だの言われるくらいにね
世間には届かないが、あの当時の競馬ファンの卵に深く深く突き刺さった
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/10(金) 23:59:09.77ID:jugIdboT0
ディープは理事長が金子の勝負服着てディープディープガッツポーズ連発しながら叫んでたイメージしかないな
飯塚さんより格上の上級国民だった理事長がディープディープ言ってるから競馬界としてはブームだった事にしておきたいって気持ちはよくわかるが
ブームって言うか一般人、競馬ファンにはドン引きされてたよ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:00:14.18ID:8mpQGron0
ダビスタはブームをより高みに押し上げたとは思うけどそれ自体が競馬ファンを増やしたって感覚はあまりないなあ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:06:27.44ID:EO4sFJnq0
>>145
むしろダビスタはオグリブームを利用しただけな
今2020年がダビスタの始まりなら1万本も売れないだろう
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:10:11.22ID:VE+O0CXk0
>>64
知名度の話なんかしていないし、キタサンがディープより断然上とかありえないから
凱旋門前後なんかの報道量はえげつなかったから
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:14:41.41ID:uJmppJ/U0
そもそもキタサンって(笑)
北島三郎と武豊だけで馬そのものに人気があったわけじゃねえ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:27:41.88ID:pUAVVXG60
あの最後の有馬のお通夜感はヤバかった
どうせ薬使ったんだろってみんな言ってたもんな
振り返れば、レース前に謎に銅像は建つし、おかしなことだらけだったよな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:27:56.97ID:0ao46gTX0
オグリキャップは小学生でも知ってたからな
SMAPレベルはあった
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:36:37.80ID:3bOFlCPZ0
>>123
バカなの?
ブームだから馬券買ってみようと思うんだよ、だから売り上げ上がるんだよ
売り上げ高いということは馬券買う人が多いという証
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:40:37.70ID:0ao46gTX0
売上に影響を及ぼすのは人気よりもPAT普及率だからね
過去を見る限り人気と売上は比例していたが、これからも比例するとは限らない
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 00:54:50.16ID:0ao46gTX0
>>158
俺が言いたいのは未来に1994年の売上に並んだとしても、それは1994年の人気と並んだ訳ではないという事
今のPAT普及率でオグリクラスの人気馬が出たら1994年の倍は売上げるだろう
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 01:03:39.03ID:qC8bAJv00
JRAが55年ぶりに赤字だったのがオルフェーヴルが三冠とった年

ハイセイコーとオグリキャップが競馬ブームの立役者なら

競馬人気を崩壊させかけたのがオルフェーヴル
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 01:33:13.98ID:qoNjyD1U0
ハイセイコー
オグリキャップ
ハルウララ
ミドリマキバオー
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 01:35:16.76ID:QfaselMO0
>>165
プラスチックの置物にディープのゼッケン乗せただけだな
銅像作ったのが本当なら軽く1000万コースだけど、これだと1万もかかってないねw
なんで話を盛るんだろうね
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 01:44:10.15ID:WufYMJa90
>>2
ハルウララは凄い人気だったからね
ディープよりはキタサンブラックの方がブームを起こしたね
ディープよりもシービー、ルドルフの流れ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 01:58:49.39ID:TJ5YDWw10
オグリ〜ダビスタで入った世代は団塊Jrがまるっと入るから人口が多いんだなあ
そりゃゆとり世代がオグリをリアルで知ってる訳ないし
ブライアンの頃でも覚えてないだろうから一番人気あったのディープになっちゃうんだろうけど
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 02:39:12.96ID:FWyxgBj10
ディープて。場違いすぎる
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 02:51:52.04ID:ZjjpcKXI0
ディープアンチまた負けたのかw
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 03:07:41.56ID:Z2RtT5C/0
気持ち悪いスレだな

ハイセイコーやシービーを知ってるジジイが
「ディープなんてなぁ」なんて書き込みしてて気持ち悪い。
50歳過ぎた俺の親が2ちゃんでこんな書き込みしてたら悲しくなるわ。
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 03:15:12.94ID:aK/XWPYQ0
競馬知らない人でもオグリとハルウララとディープは名前くらいなら知ってる
それ以前は古すぎて話題にしたこともないが
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 03:15:46.43ID:YnsU0ObJO
そんなこと言ったら俺の親だっていまだに美空ひばりに石原裕次郎
まあ何を言っても無駄
青春時代に出来上がった価値観は絶対に崩れんからな
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 03:26:57.45ID:s8R31UTK0
俺もリアルタイムでは知らんけどハイセイコーやオグリキャップ様とディープ笑は全然違う。
それこそディープなんざ影響力で言えばハルウララに勝てるかどうかレベル
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 03:30:06.58ID:shDUjgHu0
競馬やない人ほんと知らんからねw
ディープなんて武がすごい馬に乗ってるらしいねくらい
キタサンはサブちゃんの馬に武が乗ってるってという知名度

そんな人達も知ってたのがハイセイコー・オグリ・武豊だからブームになった
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 04:28:27.25ID:dZQsB5WY0
ああそう言えばハルウララはメディアを通じて知名度は抜群だったが競馬ブームに繋がってたかと言うとかなり怪しい
競馬知らない人にはハルウララのブームにはなったかも知れんけどある程度競馬知ってる人からしたら逆に冷やかな目で見てた人少なくないでしょあれ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:21:05.52ID:Ec3Ui1SV0
>>112
この年の紅白の審査員て南井以外だとイチローや羽生善治もいたもんな
世間のブームという意味ではブライアンは相当だったと思う
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:21:50.97ID:Y7IoIOLy0
コスモバルクだな
0192チャオ
垢版 |
2020/07/11(土) 07:26:24.35ID:toBVaFfu0
レース名に使われるぐらいにならないとな?(笑)
ジェンティルドンナやダイワスカーレットなどは不人気な事が分かる(笑)
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:34:58.89ID:jGMvBNek0
ディープは一般人でも子供でも誰でも知ってる馬ではないよな
だったらミスターシービーの方がよほど話題になって誰でも知ってたな
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:38:25.71ID:0yGkbHTL0
ハルウララ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:40:47.82ID:A32/+/N90
>>145
小中高校生が結構やっていてたと思うと凄く貢献してる気もする
そのまま馬券買い続けてそうなのも多そうだし
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:42:58.29ID:LJi4Ws7b0
>>147
それを言ったら今オグリがデビューしてもブームは起こらないってのと一緒じゃね
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:44:06.82ID:RwcQ7fqZ0
ハイセイコーやオグリだってマスコミが取り上げてゴリ推ししたからブームになったわけだぞ
いわゆる雑草の成り上がりストーリーだからアンチが湧かずゴリ推しと言われなかっただけ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:47:06.69ID:EfCChhpX0
ハルウララが世間を賑わせた間、地方競馬には触っていなかった
今にして思うと必ず負ける1人気…
ぜひレースに参加したかったw
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 07:54:26.23ID:J7ioJYCL0
ディープアンチって、強さスレではまあともかく、こういうスレでも必死で草生える。心の余裕が本当に無いんだろうなと思うよ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 08:00:58.27ID:13q7qpwG0
ハイセイコー
中央入り前年 売上前年比 105.7% 入場者数前年比 97.0%
中央入り当年 売上前年比 133.6% 入場者数前年比 115.6%
中央入り翌年 売上前年比 117.5% 入場者数前年比 99.1%

オグリキャップ
中央入り前年 売上前年比 109.5% 入場者数前年比 99.6%
中央入り当年 売上前年比 115.8% 入場者数前年比 110.8%
中央入り翌年 売上前年比 121.3% 入場者数前年比 116.9%

ディープインパクト
三冠達成前年 売上前年比 97.4% 入場者数前年比 95.2%
三冠達成当年 売上前年比 98.7% 入場者数前年比 100.2%
三冠達成翌年 売上前年比 97.5% 入場者数前年比 92.5%

ディープは知名度は高かったけど客を呼び込む程のブームではなかった
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 08:05:41.22ID:AEtH2aZLO
>>195
ディープの子に産まれ変わりたい、って自殺した子供がいたぐらいだから
現役当時はある程度知名度はあったと思うぞ
ただオグリの比ではないよな
オグリと同時期に走ってたスパークリークぐらいじゃないの?
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 08:30:24.61ID:AEim6Uni0
>>205
俺も、競馬に興味なかった幼少期だけどシービーとルドルフ、特にルドルフは知ってた。
あと、セントライトとかシンザンとか。三冠に挑戦とか三冠馬が出たってのは一般ニュースでやってたからかも。
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 09:04:34.82ID:0VDaGry+0
オリンピックの金メダリストだって
高木姉妹なんかは知名度あるだろ
でもブームにはなってない
ブームになったのは銅メダルのカーリング娘たち
ブームってのは強さや知名度と別のところにある
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 09:23:03.61ID:qbcdpiOJ0
>>196
今の時代でもブームになるだろ
笠松から移籍してきてJRAで重賞6連勝
レコード連発、出走する度にレコードを更新する

笠松にこんなのいると思うか?

おまえは他人にレスする前に常識から考えろよ、このダビ基地野郎が
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 09:26:00.87ID:q3zSdPCb0
2006年はワールドカップドイツ大会があったからシナジー効果でそのままディープ凱旋門賞まで熱が繋がった感はある
ディープ熱というか海外スポーツ観戦熱が高かった時期
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 09:26:15.40ID:qbcdpiOJ0
ちなみにダビ基地と言うのはな
ダビスタが好きなキチガイの意味
ダビスタが競馬の全てだとか思い込んでたりするただのアホ
薗部博之が競馬の神だと思っている
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 09:28:25.95ID:dCxzzxYl0
ディープは世界中から血を求められ、世界に日本競馬ブームを起こしたもうワンランク上の存在
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 09:31:08.78ID:s8R31UTK0
ディープはむしろアンチも多いからな
オグリキャップにアンチなんていないけど
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 09:31:33.90ID:EfCChhpX0
ドラマ性が必要なんだろうし、オグリはまさにコレがはまった感じだけど…
ハルウララはなんでこんな注目されたんだ?
勝てない馬なんて腐るほどいるだろうに…
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/11(土) 09:37:00.03ID:pfH2697A0
オグリの頃は良くも悪くもみんな素直だったよなぁ
今、オグリみたいな馬が出てきてもあんなブームにはならないだろう
っていうか、アンチが凄そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況