X



トップページ競馬
607コメント175KB

【訃報】ビワハヤヒデ死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 03:19:55.62ID:XT40Dirf0
こいつの種牡馬成績見る限り
仮にもしナリブが長生きしてても
種牡馬としてはダメだったんだろうな
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 05:42:28.25ID:52oHttrC0
1993年度代表馬ビワハヤヒデ死す
http://race.sanspo.com/keiba/news/20200722/etc20072205000001-n1.html

◆騎手時代に3歳春の若葉Sから引退までの11戦でコンビを組んだ岡部幸雄氏
「順調なら十分いい勝負になるという手応えがあったので、弟のナリタブライアンとの対決が実現しなかったのは今でも残念。
ビワハヤヒデほど前向きで一生懸命に走る馬はなかなかいないし、私がコンビを組んだ馬でも思い出深い一頭。安らかに眠ってほしい」
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 05:45:55.33ID:52oHttrC0
ビワハヤヒデ死す…93年菊花賞などG1・3勝芦毛の名馬 30歳、ナリタブライアンの兄
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/07/22/kiji/20200721s00004048497000c.html

▼岡部幸雄元騎手 
G1ホースの中でも特に力のある馬だった。3歳春のクラシックは勝てなかったが、夏に成長して急激にパワーアップした。菊花賞で実力が証明できたと思う。
4歳の秋に故障で引退したのが惜しまれるが、弟のナリタブライアンを含めてあのファミリーは本当に凄かった。
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 05:50:01.75ID:9IePo7Vi0
岸滋彦 失踪
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 05:52:24.80ID:eemqG+Km0
>>463
秋天レース中に屈腱炎発生したのに有馬?殺す気かよ
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 05:58:50.99ID:v8iGgiW4O
短い距離でレコードを出すスピードと中長距離でもそのスピードを持続出来るスタミナ
その資質を後世に残せないのが悔やまれる
冥福を…
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 06:42:10.33ID:jz88x2Ce0
今ごろあの世で浜田調教師とバナナ食ってるんだろうな
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 07:25:02.44ID:yesifUen0
ダビスタで結構種付けしたっけ
結果はどうであれ思い出には残る馬だった
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 07:57:09.99ID:FpSev6rH0
>>468
ビワハヤヒデにバナナ近づけたら食ってる人参捨ててバナナ食べてたもんね
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 08:38:15.62ID:49J+0N4h0
>>168
レガシーワールドから若駒2騎のビワ、チケットの馬連
固いレース
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 09:08:07.88ID:D/9EQ3WZ0
サンエムエックスはマックイーンの京都2400のレコードを破った時は注目されたけど
そのあと上位とやるようになってタガジョーノーブルとかとはいい勝負をしたけどオペラオーやドドウには全く歯が立たなかったな
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 09:19:05.34ID:YaPpJPpX0
スレ違いだけど

秋のG1王道3連戦を3連勝(達成)した時のボーナスってまだあるのか?

秋天→JC→有馬記念

これ同年で3連勝したらJRAから2億円のボーナスが支給されたはずだけどまだあるのかな?
最近そんな話聞かないし

達成したのはオペラオーとゼンノロブロイの2頭しかいなかったはず。
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 09:23:02.04ID:A1CmTXhn0
ビワハヤヒデ産駒といえばテンエイウイング好きだった
レディパステルが勝った中山牝馬ステークスで良い思いさせてもらったよ
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 09:35:38.78ID:LUqLYqGK0
そんなに顔デカいか?
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 09:36:42.10ID:Tahh0Ej00
>>477
秋だけじゃなくて春もあるぞ
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 09:41:37.07ID:FpSev6rH0
>>476
サンエムエックスは重賞勝つチャンスがたしかステイゴールドに阻まれたね
ステゴも好きだったけどあそこは勝って欲しかった
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 09:44:42.88ID:eWOFe1en0
>>477
有るだろ。2017年に大阪杯がG1に格上げされてから春古馬三冠が作られたくらいだし
今の馬はレースにすら出てこないから達成する以前の話になっている
出てくるだけで立派w
ハヤヒデもそうだがハードなローテこなしていた時代の馬がまた1頭この世を去って寂しい限りだよ
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 10:15:25.18ID:QTTvKzNd0
戦績見ると時計的にやっぱり大した事ないよな・・・ちゃんと間隔あけて使ってるのに
レース中エビ発症の珍馬w
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 10:41:56.53ID:Iaq1gfy/0
>>333
菊有馬連勝する馬なんて腐るほど居るけど
1年ぶり出走でG1勝つ馬なんて未だ1頭も居ないし
そこは格が違うわ
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 10:44:27.11ID:Iaq1gfy/0
>>344
クラシックの当面のライバルはたいしたことなかったかもね
ビワ以外全くG1勝てず終わったし
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 10:53:22.66ID:Iaq1gfy/0
>>487
古馬の代表でありながら初めてJC回避する予定だった馬でもあるw
それまでの古馬王者は必ずJC参戦してたのに
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 11:09:57.83ID:IPUKBjJN0
>>487
屈腱炎ってレース中に発症しないよねw
レース後や調教後に熱を持つことが大きな原因になるわけだし
岡部がいたたまれなくなって下馬したんだろう
ただ瞬発力よりは持続力型の前時代的で貴重な名馬だったのは間違いない
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 11:18:50.29ID:IPUKBjJN0
当時は若者に対するダビスタの影響が甚大だったからな
2着が常に僅差だったせいで「勝負根性が無い」、
というアホな論調でラッキー珍馬扱いされてたのは気の毒
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 12:03:19.47ID:CdgfdBw40
このころの岡部にはもうけさせて貰たわ もうその儲けもとっくに消し飛んでるけど
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 12:24:41.02ID:psPGzHZb0
>>487
ダービー菊宝塚凄いじゃん。2歳のレコードもあるし
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 13:00:24.56ID:u7ldVmgq0
>>168
川田の予想がドンピシャ過ぎて怖い
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 13:03:16.72ID:u7ldVmgq0
>>184
善臣がG12勝もできるなんて
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 13:34:51.19ID:JIB3JKdT0
50 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2020/07/21(火) 09:22:39.54 ID:LPVDlgCw0
メラゾーマに掛かりやすいんだっけか?
大往生、合掌

294 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/21(火) 15:33:37.68 ID:D2E8gzpg0
芦毛ってメラゾーマにかかりやすいんだっけ
よく生き延びたよな、元々の生物としての力が凄かったんだろうな
0504チケ蔵
垢版 |
2020/07/22(水) 13:41:18.25ID:eemqG+Km0
メラゾーマ?強力な呪文やな
ならこっちはまだ逝かんてつまりマダンテッッッッ
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 13:45:45.75ID:zYJPdkOL0
何だかんだ言って、この時代のレースのペースは
メジロパーマーが支配してたね
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 14:51:06.08ID:IKoEAIRM0
>>491
アンバーシャダイがそれ以前に回避した事例がある
あとはハナから距離持たないとマイルCSに回ったニッポーテイオー
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 15:04:11.59ID:8H3Xlaoq0
ハヤヒデ、セイウンスカイ
マイナー芦毛血統種牡馬は続かんな・・・・・・
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 17:28:57.56ID:9LDcLQmL0
>>510
先行の早hide、差しのチケット、追い込みのタイシンとキャラもよかったからなー
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 17:57:05.80ID:NAXLl15Z0
>>510
チケットタイシンも古馬になってからも
そこそこやれてたからかな
また体調さえ整えばG1勝てるかもくらいの感じはあった
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 17:58:05.18ID:2vsuIkU80
>>510
タイシンは故障がちながら距離不適の天皇賞春でハヤヒデの2着に突っ込んできてた

チケットも故障で古馬になってからはろくに走れなかったしな
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 18:32:31.14ID:JjmzI1Lr0
チケットは故障じゃなくて成長放牧でしょ
一応アメリカ遠征予定から体調整わず断念ていう体裁だったけどセン馬のレガシーはともかくチケットが本気で海外行くなんて競馬ファンも思ってなかったよ
伊藤雄自身がチケットは3歳春で形が出来てて伸びがない馬体と言ってたしな
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 18:58:04.24ID:YaPpJPpX0
古馬で強くなったの

タマモクロスもじゃね?
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 19:36:49.07ID:oX1ct1uC0
>>513
どこが距離不適なのやら
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 19:45:42.07ID:eemqG+Km0
まぁ古馬なってからはハヤヒデ横綱
タイシン角番大関チケット関脇ぐらいの実力差か開いてしまってたな

個人的に三強と言われるのはあくまでクラシック戦線のみ
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 20:05:38.13ID:j2w+W3Pc0
春クラシックで苦戦したのは
輸送が苦手で水を飲まなかったから
もちろん飼葉も食べなかった
関西のレースの半分しか走れなかった
多分歴史的日本最高のサラブレッド
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 20:34:35.95ID:eemqG+Km0
>>518
歴史的名馬には入ってるが秋天は故障しなくてもネーハイシーザーには勝てなかったと思うなぁ、僅差で負けたと思う
2400のジャパンカップなら当時の相手ならほぼ確実に勝てたでしょう
やはり少し欠点があるんだよね

でも本当に凄いいい馬だったよね
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 20:46:59.58ID:IKoEAIRM0
それだけ輸送に弱い時点で最高とは言えない
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 20:48:30.17ID:cqjI5L4z0
メジロマックイーンも足元がパンとして本格化してからは関西で強いが宝塚でライアンに負けてるからビワに比べればやや劣る
まあライアンも強い馬ではあったが
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:31:10.03ID:eemqG+Km0
そういえば芦毛って一流馬で凄いキレる瞬発力ある馬いる?

タマモクロス、オグリ、ゴルシ、ハヤヒデ、マックイーンとスタミナと持続するスピードはすごいが切れる足がない

自分かなり競馬ブランク芦毛の凄い瞬発陸ある馬教えてくだしい
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:32:15.19ID:eemqG+Km0
>>522
なんかすごい誤字脱字ですまないです
意味分かりますよね
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:33:49.53ID:xgdt4uUG0
>>522
センゴクシルバーの差し脚は凄かった。
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:39:10.84ID:eemqG+Km0
>>524
あっ知ってます
ステイヤーですよね
G1勝ち負けするような馬は無知なせいか知らないんですよね
居ないのかなー
クロノジェネシスも重い血統タイプだし
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:39:58.54ID:s5uTZPur0
宝塚記念のクロノジェネシス見てなかったのか?
一瞬で突き放した凄い瞬発力だった
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:42:41.91ID:eemqG+Km0
>>526
自分の思う瞬発力とちょっと違います。パンパンの府中や京都でビュンと切れる脚を使うような馬

クロフネのときはみてないんですがどんなタイプでした
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:45:19.47ID:s5uTZPur0
>>527
東京でも上がり3F32.5で楽勝してますけど・・・
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:48:17.90ID:cqjI5L4z0
ビワハヤヒデは現役のころビワかビワハヤヒデと呼ばれててハヤヒデと呼ぶ人などほとんどいなかった
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:48:35.50ID:s5uTZPur0
>>527
クロフネはスタートとダッシュの鈍いサイレンススズカのような馬でした
NHKマイルCは33.0で差し切ってますけどキレるってわけじゃないですね
ロングスパートタイプと言うよりはスタートから平均的に脚を使ってスピードの持続力を活かすタイプですね
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:53:11.25ID:PlDB6AqM0
>>527
ゴールデンフェザント
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:53:33.70ID:xgdt4uUG0
>>529
いや、普通にいたぞ。
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 21:55:45.54ID:cqjI5L4z0
タイシン
チケット
はいた
ビワハヤヒデはビワ
ナリタブライアンはブライアン
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:12:26.16ID:7hBawRUG0
>>529
俺もビワって呼んでたなあ
ハヤヒデと呼ぶ人はビワ冠名がそれなりに有名になって以降の人なんだろう
あの当時、他にはビワセイハくらいじゃなかったっけ
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:13:20.56ID:eemqG+Km0
>>530
ありがとうございます

クロフネそんな感じなんですね!
YouTubeでみてみます

そういえばスプリンターですがスノードラゴンが追い込みタイプでしたっけ
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:14:16.13ID:uDkmllT+0
4歳春は本当に強かったね
安らかに
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:18:33.36ID:eemqG+Km0
ハヤヒデってアナウンサーも呼びにくそうでしたもんね笑
ハヤヒまでが発音しにくい
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:26:46.23ID:D5bd4N/Y0
>>333
テイオーの休養明け1年ブリ有馬を
ビワで例えると
ビワが故障後1年休養明けで有馬出てトップガンと戦うようなもの
だからね
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:34:50.95ID:v8iGgiW4O
>>522
タマモクロスの金杯はキレッキレの瞬発力だと思うけど
それにちょっと古いけど日本で2000で初めて2分を切ったシルバーランドなんかも今のマイルから中距離G1が整備された時代なら…
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:36:30.23ID:8H3Xlaoq0
クロフネはズブく大飛びだったから府中専用機
だが府中では滅法強かったな
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:42:03.47ID:eemqG+Km0
>>539
そうなんですねー
オグリ、タマモ時代はまだ競馬みてなかったのでオグリとのレースをブイでみただけでした

浅くてすまんです(--;)
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:44:27.49ID:SvYajKhP0
一番好きだった時代の一番好きだった馬。
俺も歳取ったもんだなあ。
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:46:43.83ID:8H3Xlaoq0
>>543
クロフネ基本ダート馬だしなぁ
ダービー出てくるような芝の一流どころ相手だとそりゃあなぁ
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 22:55:58.56ID:eemqG+Km0
>>541
2017はすごい豪脚ですねー

話ずれますがスプリントだと、ヒシアマゾンのクリスタルカップみたいなのは異質で新馬戦、未勝利みたいな感じですよね、笑
適正外な距離なんだが他とレベルが違いすぎる
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 23:00:18.50ID:XHFKQrMP0
>>522
メジロマックイーンが一瞬で千切られたゴールデンフェザント
0548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 23:06:11.39ID:HlWt+aZT0
>>168
トウカイテイオーの単勝馬券のみ握りしめて現地観戦
2着にビワハヤヒデ3着にナイスネイチャが来るだろうとは分かっていたけれど
単勝馬券しか買えなかった。今でもそれしか買えないだろうな。

ゴールド前坂下から見えて来る
地を這うビワヤハヒデ対ゴムまりトウカイテイオーを見れた人は幸せだと思う羨ましい。

大川慶次郎氏「ビワハヤヒデも偉いですよ〜と褒めたたえ、ちょっと、この競馬の歴史に残りますねえ。20世紀一番の思い出のレースと言えばこのレースかも知れないなって思うぐらい」発言するぐらい凄いレースだった。
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 23:12:46.80ID:eemqG+Km0
>>531>>547
2人でましたかみてみますね
今更ですが
やはり改装前の府中の方が魅力ありましたね

今でもあの馬場状態のままなら多分昔と変わらず海外馬でてくるでしょうね
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 23:18:32.23ID:XzFILFFy0
タマモクロス
メジロマックイーン
ホワイトストーン
ホワイトアロー
ビワハヤヒデ
セイウンスカイ

芦毛はG1級の馬ばかりだな
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 23:21:41.60ID:eemqG+Km0
>>550
芦毛は、突然変異みたいなものでやはり後に伝える遺伝力が少ないのでしょうかね

成功した種馬ほんといないですもんね強いていえばクロフネぐらいもん
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 23:24:34.50ID:T6HuIUHO0
岡部が泣いとったのを覚えてるわ
なんであんな泣いてたんやろうか
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 23:31:32.59ID:dDmYcl+o0
昔発刊した競馬VOWで、スポーツ新聞の誤植で「ビワハイヤテヒデ」って書いてあったのがいちばんの記憶だわ
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/22(水) 23:42:46.05ID:YNjB87yl0
この世代の三強が真の三強であることはビワを軸に他の二頭とのワンツー(裏表も)をひと通り記録していることからも証明できる
こんな世代は他に存在しない
クラシックの年はまだ初心者で有馬記念しかやっていなかったのが悔やまれる
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/23(木) 00:00:35.50ID:e1euMz8X0
>>554
本当にそうですよね

僕も93年の秋から競馬興味持ち始めてみはじめたのですが

4年ほどまえの
クラシック直前までサトノダイヤモンド、マカヒキ、リオンディーズ世代は夢をみたんですが
早くも皐月でディーマジェスティに足元すくわれましたもんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況