X



トップページ競馬
203コメント62KB

東京2400ってなんで神格化されてるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 11:52:40.93ID:oqI4X58s0
新潟の直線と同じくらい枠の有利不利あるコースなのにこんなところで重要なレースやるなよ
京都2400のほうがずっと良いコースなのにこっちはG1がない理不尽
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 11:55:19.01ID:9wplgFOZ0
一応聞くけど枠の有利不利っていうのは何を根拠に言ってる?
0003溢れんばかりの漢気マン ◆VrxrN94lE.
垢版 |
2020/10/19(月) 11:55:23.08ID:i0VUuqDA0
枠の有利不利も考察してこそ競馬予想するんや
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:02:03.72ID:oqI4X58s0
>>2
過去の成績
ここ10年で1枠2枠の単勝回収率100%超えてるからな
こんな偏ってるコースそんなないぞ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:03:49.32ID:0KQVZMfJ0
ロジャーバローズか
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:04:22.18ID:d4fdGFnN0
改修前は良かったのにな
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:05:03.71ID:KSkj0DpK0
東京にあるだけで価値が上がるんだよ分れw
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:05:21.34ID:oqI4X58s0
>>3
まぁ馬券買う時はその通りだな
でも最強馬を決めるためのはずの定量G1なんだからなるべく運の要素での有利不利がないコースでやってほしい
1つくらいなら良いけど2400メートルのG1が3つ全部このコースってのは異常
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:06:17.05ID:wkjM4mln0
アーモンドアイ叩いてそう
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:09:15.08ID:0KQVZMfJ0
>>8
ワグネリアンのその後を見ると、あのダービーは怪しいレースて感じはするよね
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:09:38.68ID:05N1PgE70
ダービーのコースであり、かつて世界を目指してた日本競馬が海外勢を迎え撃つ舞台だったから
としか言えん、今はもう…
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:13:36.97ID:0KQVZMfJ0
いっその事青葉賞も2200にして、東京2400はG1でしか使いませんとかしたらよい
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:16:54.06ID:oqI4X58s0
>>18
いや条件戦や下位のレースはは別に良いのよ
ハンデ戦に代表されるように実力が劣る馬でも勝てるように面白くしてるレースなんだから
でもG1ましてやダービーとかジャパンカップとかは実力が一番反映されるコースでやってほしいじゃん
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:18:09.36ID:GjuPg0630
トンキンが日本の中心だからな
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:21:23.60ID:oqI4X58s0
>>10
>>16
まぁそうだよな
東京2400が動かせないならまともなコースに戻してくれと言いたい
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:22:10.58ID:KQqUEIND0
強制的に馬群が詰まってから差し比べになる分、
旧府中コースのほうが良かったって奴もいるが
あれはあれで糞コースだろ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:22:54.63ID:XWcKB8tH0
高低差400メートルあるんだ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:28:54.29ID:bQW3XMxj0
より良い馬場、を造園課は目指してたと思うがその行き着いた先が
地方馬ですらそれまでのレコードタイで走った一昨年のジャパンカップ…
そこから少し反省したようには見えるが
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:30:49.23ID:gK9wLQTq0
ロンシャンのコースが有利不利がないと思ってるのか?
競馬場をコロコロ変えていたら歴史の重みも何もなくるなぞ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:38:00.29ID:oqI4X58s0
>>28
エプソムもロンシャンもそこまでの有利不利はないだろ
完全になくすことは不可能だが、東京2400は異常すぎる、と言っている
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:41:14.15ID:gK9wLQTq0
>>30
エプソムは外枠有利だろう
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:41:44.38ID:0KQVZMfJ0
>>32
( ^-^)
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:50:10.79ID:eO5CLQpH0
>>22
個人的には凱旋門を高速決着で制したデインドリーム(JC最後の海外馬の1番人気)が負けた時点で、
高速コンクリートの何の価値もないガラパゴスコースだと認定した。
翌年キングジョージ勝ったし稀代の名牝でも掲示板にも乗れなかった糞コース。
そりゃ海外から見向きもされない。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:55:50.71ID:nYYKUnBO0
>>36
切磋琢磨=内枠にしてもらうためのロビー活動
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:58:43.17ID:KSkj0DpK0
コースの性質的に?エプソム、アスコットやロンシャンと一番遠いのが
東京コース2400かな。
阪神の2200や中山2500で強い馬の方が凱旋門賞で好走する。
東京2400で好走した馬はドバイの実績はある。
日本の中心の東京が他の地域よりも、世界的にはローカルであるという
のは競馬以外にも言えることかも。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 12:58:58.12ID:+I/TpMuX0
東京2400mがダメならじゃあどの競馬場のどの距離ならいいのよ

東京2400m以上に文句が出てくると思うが
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:03:31.86ID:oqI4X58s0
>>40
2400なら京都のほうがずっと良いだろ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:08:39.21ID:3FDOzmiRO
>>42
日本ダービーやジャパンカップを京都2400で施行したら藤沢和雄&吉田照哉コンビのインチキが全く通用しなくなるぞ

それでも良いの?
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:09:27.44ID:fVWRHBs40
枠の有利不利が分かってるならそれを買えばいいだけの話
それだけで馬券は決められるハズだろ?
それでもハズしてんなら馬場どうこうなぞ関係ないか、読めてなおヘタかのいずれかだよ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:13:02.50ID:rClo77g80
JCは6年連続複勝圏か
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:15:32.93ID:oqI4X58s0
>>45
馬券の問題を言ってるのではない
馬券で言うと枠の有利不利は多分あなたよりよっぽど組み込んでてトータルでもだいぶ勝ってる
偏ったコースも競馬の一つの魅力だからそれ自体は否定しない

ただ、最強馬を決める格の高い定量G1が偏ったコースでばかり行われるのに文句を言っている
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:16:51.41ID:3FDOzmiRO
>>42
中山2500の有馬記念なんか照哉が私物化してるから外野席で騒いでも無意味
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:19:49.43ID:gK9wLQTq0
トラックコースの方が世界でメジャーなんだけど....
エプソムとか世界中探したってあんなコースないぞ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:22:35.58ID:G3hA8lYQ0
>>37
負けたいうてもたった3馬身だし
翌年のサンクルーも3馬身負けてる
むしろ初の超長距離遠征のJCで3馬身差6着は強い馬の証明
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:33:05.75ID:DwwcAayM0
東京芝は1800も2000も2400も全部内枠有利の欠陥コース
ダートも自称チャンピオンコースのダート1600はまさかの芝スタート、うち150mも芝の上を走らされるお笑いコース
唯一評価されていいのはダート1400くらいだけどこの条件で施行される重賞は根岸Sだけ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:40:26.19ID:gK9wLQTq0
世界中有利不利の無いコースなんてないし
逆に直線だけのコースとか今の新潟見ればわかるけど外枠天国だぞw
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:42:20.83ID:NoXPf3yi0
馬券買う奴が文句言うな
淡々と予想すればいいんだよ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:44:28.76ID:Luw7EhM30
そもそも府中って芝2000は湾曲スタート、芝1200・ダート1800はレース組めない欠陥コースだぞ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:52:59.04ID:+I/TpMuX0
>>42
G1レースが行なわれない競馬場の距離を神格化したところでなんの意味があるのかと
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 13:59:56.45ID:ID/SIVbo0
日本ダービー1枠及び2枠の3着内馬(☆は勝馬)

☆ロジャーバローズ(1枠1番・12人気)
スワーヴリチャード (2枠4番・3人気)
☆マカヒキ(2枠3番・3人気)
ディーマジェスティ(1枠1番・1人気)
サトノラーゼン(1話1番・5人気)
☆ワンアンドオンリー(1枠1番・3人気)
マイネルフロスト(2枠3番・12人気)
☆キズナ(1枠1番・1人気)
アポロソニック(2枠3番・8人気)
ウインバリアシオン(1枠1番・10人気)
☆エイシンフラッシュ(1枠1番・7人気)
☆ロジユニヴァース1枠1番・2人気)
☆ディープスカイ(1枠1番・1人気)
ブラックシェル(2枠3番・6人気)
☆ウオッカ(2枠3番・3人気)
☆メイショウサムソン(1枠2番・1人気)

面倒なんで2006までで打ち止め
今となれば妥当っちゃ妥当という印象
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:01:37.41ID:oqI4X58s0
>>57
すまん、「なんで運ゲーである東京2400で格の高いG1がたくさん行われるの?」という意味だ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:07:29.49ID:X0kt/9it0
改修でスタミナ不要になったからな
改修前ならディープ産駒はダービー1勝もできてないよ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:10:31.78ID:V5EL3KMa0
>>58
有力勢は運も良いんだな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:13:27.32ID:BwEbETWQ0
決めの話だからじゃね
権威があり賞金も高いダービーとJCをやるコースだからってだけ
別に東京2400を勝ったから強いとか偉いわけでもない。ただ拍がつくというだけで、価値があるという話
逆に阪神2200を勝ったから強いわけでもない。それは適性であり馬それぞれ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:32:02.54ID:ID/SIVbo0
そうだよな障害とかも途中にプールとか挟んだらいいんだよ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:38:12.27ID:KmtP8mRW0
競馬は基本内枠有利だよ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:47:43.96ID:gK9wLQTq0
海外からは有利不利の少ないコースで日本で唯一認められてコースなんだけどな
海外とか内は正常で外は田んぼみたいな馬場いっぱいあるぞ
日本とかかわいいもんだぞ
阪神とかも去年の阪神JFの週なんか酷かったぞ
逃げ馬しか残れないコースだったからな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:55:00.97ID:KmtP8mRW0
京都は3角の山がね・・・
直線も平坦だから
4角回りきってからヨーイドンだと明らかに前有利
後から行く馬は下り坂で加速していかないとね
苦手な馬は結構多い
特に後から行く馬ほどコーナリングで加速とか苦手だから
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:57:28.26ID:kfnnhauv0
そんなに内枠ガー外枠ガー言ってんなら馬一頭ずつ走らせてタイムで競わせとけよ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 14:58:44.49ID:vkFfbYxZ0
>>50
もちろん馬は強いし、アーモンドの20秒台決着の馬場ならともかく、デインドリーム自身は凱旋門もJCも同じくらいの24秒台で走ってるから、馬場は充分こなせてたと思う。
でも、この馬なら日本の馬場でも、と言う期待があったからこその1番人気だったし、僅差の2、3着にでも来てればブエナの実績にも箔が付いたが、3馬身差とは言え当時はガッカリしたよ。
たまたまだろ、と言われればそれまでだが、長いJCの歴史で唯一の中山開催では海外馬のワンツー(それ以後ワンツーはなし)で7着までに入った海外馬は過半数の4頭。
中山の馬場の方がずっとマシ。東京は特殊過ぎる。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 15:01:05.71ID:QLx264JI0
東京競馬場が国内最高峰なのは間違いない
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 15:04:02.56ID:7c+emX7M0
ダービー主戦場だからにきまっとろう
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 15:14:14.67ID:oqI4X58s0
>>67
もっと枠の有利不利がないコースが日本にはいっぱいあるのにジャパンカップを東京2400でやる必要ないだろ
東京でも1600は実力の出る良コースだけど

もちろん2000は2400よりクソ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 15:22:56.80ID:Q7fOjNBX0
>>1
神格化されているのは旧東京コースの2400mだよ。

今の東京2400mは4コーナー回っての直線入口から高低差200mの坂下まで距離が有り過ぎて
逃げ馬がひと息入れられるおかげで
全然追い込みが決まらなくなったクソコース。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 15:28:35.81ID:lOFE6NtW0
王道コースだから逆張り民が大騒ぎしてるだけでは
代わりに持ち上げられてるのが神戸新聞杯以外ほぼ使われてない阪神2400だったりするし
アンチ東京民が推してるの中山や阪神ばかり
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 15:28:59.01ID:gPMa225k0
馬場が荒れていない状態なら府中2400はさほど内外の有利不利は無いわけで
ダービーで内枠有利と言われるのもCコース変更直後に開催されるからで
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 15:30:18.55ID:lOFE6NtW0
>>7
ロジャーバローズにかなり助けられてそうな数字な気がするけど実際はどうなんだろ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 15:31:03.32ID:SIrdGCUK0
ダービーが内枠ゲーすぎるだけで他の時期の東京2400はそんな極端じゃない
ジャパンカップでダービーほど差しが決まらない印象もないだろ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 16:16:01.91ID:mX/1YCDq0
府中、淀、中山、阪神(鳴尾)根岸が主要5場だった当時、
直線部分で2400mの距離設定が出来たのは府中だけだったことも大きい。
淀はまだ外回りコースと坂(完成したのは昭和11年)がなく、今の内回りだけ。
根岸と中山(外回りは昭和40年完成)は一周1600強。
鳴尾競馬場は一周1800m。
府中(昭和8年開場)に3年遅れて完成した京都外回りコースができるまで
一周2000m以上で直線が400m以上のコースは東京競馬場だけだったわけで。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 16:50:23.33ID:X2QCt2xA0
東京2400だからって無条件で貶そうとする奴は只の僻みだろう
キンカメ、ディープ、オルフェ、ドゥラなんか普通に勝ってるんだからな
非難するとすれば雨上がりで内から乾くこととアホみたいなトランポリン馬場の時くらい
内が有利なんてのは東京に限らない

>>58
これ見たって勝ち切ってる馬はメンバー中ではほとんどトップクラスの馬
ロジャーバローズにしたってじゃあ何がダービー馬に相応しいかって
今考えたらキングリーもヴェロックスもサートゥルもショボくて
そもそも世代の牡馬が弱すぎて波乱が起きただけだからな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 16:58:39.31ID:51HFcfCO0
改修前はよかったけど
改修後は坂上からスタートで1コーナーまでが短い
内枠有利過ぎる糞コースだからな

特にダービーは1枠が半分近く勝ってるアホコース
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 17:03:14.77ID:51HFcfCO0
ジャパンカップもここ6年は
1枠が3勝 2着3回 3着1回

例によって1枠1番3勝、これは内に2頭分ゲートあいてるからスタートで挟まれたりされにくいってのもあるな
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 17:12:48.31ID:DuhZpBCz0
>>58
府中2400ダービーを批判してる人はこれに乗ってる馬は能力無いのに枠だけで上位に来たって言ってるのか
どんな馬が上位に来てれば良いコースって事になるんだろうな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 18:55:53.96ID:7oi4TCfD0
>>88
ホント京都2400とか良コースなのにな
改修後ジャパンカップは京都でやれば良い
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 19:28:42.12ID:fx0YdIKR0
>>7
枠のおかげで勝てた馬を挙げてくださいな

あと、枠のせいで負けた馬も

結局勝ちそうな馬が好枠に入って、確実に負ける馬が死に枠に入ってるだけなんだよ
だいたいはね
前残り馬場だ、差し馬場だ、も基本的には同じ
強い馬はその逆の脚質でも勝つし、それで負ける馬はただ弱いか、調整不足なだけ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 19:29:08.15ID:uzenWWpTO
>>89
2400のG2クラスが本当に減ったからね〜
京都なら京都記念(年2回)、京都大賞典
阪神の鳴尾記念
京都大賞典だけだよ残ったの
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 19:31:55.66ID:NHWzaGth0
改修後はゴミコースなのにな
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 19:35:32.40ID:JTBqc2Au0
コース替わりしてダービーってのは本当に勘弁してほしい
あれが内枠ゲームになる全ての原因だろ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 19:40:23.29ID:uzenWWpTO
>>90
君は馬券の検討をした事無い未成年かい?
そういったファクターが存在するから強い馬が負けたり弱い馬が勝ったりするのが競馬
能力面でアドバンテージがあっても距離や枠や展開でそのアドバンテージのお釣りが残るか否かが競馬検討のキモだよ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 19:41:35.06ID:gJJdvlTV0
21世紀はじめのコース改修が大失敗だったよな
直線伸ばしたおかげで2400スタートの坂登りがほぼなくなったし
4角のカーブ形状変更も地味に展開的つまらなさを増している

直線が長けりゃいいってもんでもないよな
阪神2400も大味なレースが多いし

府中の改修といえばD1200 D1700(これは改修前もほぼなくなっていたけど)
芝Aコース時の2200 ついでに3200といった距離が
軒並みなくなったのも番組を単調にしている
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 19:43:50.73ID:xzKgsNoT0
アンチがインチキなコースと認定してようが
競馬関係者が一番勝ちたい日本ダービーも国内賞金最高額のJCも東京2400
種牡馬リーディングみても東京実績ある馬ばかり
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 19:46:01.54ID:RM4CJdPK0
>>40
府中2500m
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 20:09:00.50ID:l4I933IU0
もう新潟直2000作ろうよ。
フルゲート24頭で。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/19(月) 20:21:33.39ID:GRSwNh2D0
ダービを1枠で勝った駄馬が多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況