トップページ競馬
300コメント87KB

ルメールにはなんの罪もないが流石に白ける件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/15(日) 17:50:01.33ID:HEEWH1yN0
毎週おんなじ奴ばかり勝ってると流石につまらん
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 10:48:10.83ID:tzWiboYX0
>>146
いや今のラッキーは強いだろ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 11:02:30.43ID:OY+AkzLE0
誰だよ 阪神2200ルメール駄目だって言ったやつ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 11:05:05.80ID:4wZJZizY0
>>148
そりゃ馬の実力が接近してる夏はルメールは今ひとつだったからな。

しかし秋からは少々抜けてる馬だったらきっちり持って来れるのは凄いと思うよ。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 11:32:04.37ID:rwJHK/up0
>>155
仕掛けのタイミングは確実にあるな
横山みたいな意味不明なポツンとかはほぼない
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 11:40:03.14ID:i9tf0OHM0
ノームコアもルメールなら勝ち負けしてたな
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 11:52:23.91ID:6CUsbdOd0
仕掛けのタイミングについては最近は日本人もちゃんと200先頭を意識しててバッチリだけどな
外人は追えるとか何かと直線の所作にフォーカスされがちだがぶっちゃけ最後の直線なんてどん詰まり以外はほぼ関係ねえよ
2000なら直線までにレースの7割以上が終わってるわけで外人はそこまでのアプローチが上手いから伸びるわけだ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:00:04.23ID:kaLxDP/s0
ノーザンファーム勝利数

2007 276勝
2008 310勝
2009 301勝
2010 353勝
2011 361勝
2012 401勝
2013 380勝
2014 466勝
2015 547勝
2016 589勝
2017 592勝
2018 662勝
2019 616勝


これのファーストドライバーやぞ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:03:59.00ID:rwJHK/up0
>>149
石橋が乗ってる頃も強かったろ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:05:43.44ID:Gq26olcJ0
>>142
だったら競馬見るのやめろよ。ノーザンは競馬で生活してる競馬関係者、お前は競馬に一切関係ないゴミ

どっちが競馬界の邪魔者か誰が考えてもわかるわな
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:05:49.48ID:aMn/k4kl0
お前ら学習しろよ。
ここ10年でも 地方騎手が〜(内田→岩田) 外人が〜(デム→ルメ)。
新しいものを評価しやすいだけで、実際トップレベルだとそう変わんねーよ。
今は大手牧場が力持ち過ぎてるだけ。
まあそのノーザンだって正当な努力の末のもんだから文句言われる筋合い無いけど。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:06:10.16ID:kaLxDP/s0
ちなみに2015年は戸崎が130勝でリーディングジョッキーになってるが、その時はまだ騎乗馬も振られてたんじゃないかな。
2016年から戸崎、ルメールで180勝強と、ノーザン系の有力馬の偏りが強くなり、この馬達が3歳、古馬になるにつれて競馬板でも使い分けや目標レースへの直行などで面白くないと言われ始めてたハズ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:06:55.00ID:rwJHK/up0
>>163
使い分けなんて武の全盛期もそうだろ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:07:37.83ID:h5v7AApp0
>>158
むしろそれが駄目なんだけどな
ルメールも福永も松山もラスト1ハロンに脚を残すことに注力してる
道中はいかに余力残してラス1までに先頭との差を詰めるかしか考えてない
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:08:58.27ID:kaLxDP/s0
>>164
それはそうだけど、1つの牧場系クラブ馬による使い分けや、大レースの選択まではいかんだろ。あったとして、数が違い過ぎる
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:10:51.28ID:IG7DDdiy0
このふいんきなら
池添がアーモンドアイと三冠馬2頭を負かしても文句は出ないなグヘヘ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:11:01.08ID:rwJHK/up0
>>166
だって今は秋三戦あっても全部出る馬なんて少ないし、より賞金の高い香港って選択肢もあるんだからばらけて当然では
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:18:08.80ID:kaLxDP/s0
>>168

香港カップ 2億1000万

香港ヴァーズ 1億5000万

ジャパンカップ 3億

有馬記念 3億

少なくとも香港ヴァーズ行く理由はないよな。賞金が理由なら
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:24:25.11ID:m9URzap50
池添が勝ちまくるよりマシ
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:45:08.12ID:GKITSZjP0
>>11
デムーロでも勝ってるラッキーライラックにテン乗りで乗れるって、ペリエ時代ならアンカツでG1勝ってる馬から降ろしてペリエ乗せるってのに相当する
当時はそこまで露骨に厳しくなかったからね
サートゥルナーリアやグランアレグリアなんかデムーロと池添がそのまま主戦だよ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:49:26.32ID:GKITSZjP0
>>163
2015年って馬質は完全に関東一強の戸崎>>>関西でデムルメ川田岩田浜中相手にしてた福永なのに、福永落馬負傷したスワンS週まで戸崎に20勝くらい差をつけて独走してたんだよな
戸崎はリーディング取ることに関してはホント持ってると思ったわ
福永は落馬負傷がなかったら150前後勝ってたペースだったのに
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 12:59:55.40ID:AGwF4VYj0
例えば自分が馬主でくそ高い金出して買った馬だったら勝って欲しいのは当たり前。そりゃ少しでも勝ってくれそうな騎手に頼むわな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 13:28:24.45ID:rwJHK/up0
>>170
香港カップの方がレベルが低い
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 13:36:43.78ID:3L/OGDlA0
普通に頑張るとまあルメールが来ちゃう
つまり彼(や外人たち)が純粋にスゴいってこった
バシシューライラックの時代がスミョンから劇的に変わったろう?
彼らが乗る以上、来て欲しくないってのは「手を抜け」や「ワザと負けてね」のヤオを求めることになる
しかたないのよ
素直に買っとけってことw
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 13:44:32.77ID:+7T9pf1e0
別に白けねえ
ジョッキーがどうとか競馬オタクかよ、ヤネなんかどうでもええわ
馬見とんねんこっちは
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 13:47:02.77ID:2idCob890
面白くないから競馬に興味は無くなった
働かなくても食って行けるよう金儲けるために馬券だけ買ってる
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:00:09.69ID:vLtqw8nQ0
>>179
同感
馬が主役だと思ってるから同じ騎手が勝ちまくってようがどうでもいいね
自分の応援してる馬、買ってる馬を勝たせてくれる騎手なら誰でもいい
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:05:21.67ID:fRjqcjjM0
>>176
香港カップはレベル低いと思われてもノーザンファーム生産馬
、またはノーザンファーム系クラブ馬が挑戦しても勝ってないんだよなぁ
これならジャパンカップの2着のほうが賞金高いのでは?ってなる

ただぶっちゃけレースの使い先やローテはスレチだしどうでも良いんだけどね
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:12:57.10ID:p4F6qIu50
>>5
そんな信用ならんものと比べるのが間違い
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:15:54.34ID:p4F6qIu50
>>68
追う追えないが伸びに関係ないなら誰も追わないからな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:16:10.25ID:p4F6qIu50
>>71
落ちるのもいるぞ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:25:31.28ID:Nh/xBWQi0
>>144
都合良く勝ってるレースだけ買えるわけないだろアホか土日でどんだけ飛ばしてると思ってるんだ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:25:41.12ID:O7Cqtr3q0
またルメールかよと毎週思ってる
でもうちの母親がルメール好きで配当は
低いが勝ちまくってる
それでもおれはマイルCSもルメじゃない
あの馬から行こうと決めた
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:30:46.09ID:Nh/xBWQi0
ドゥラヴェルデも北村から強奪してるしこいつやりすぎだろ。ほんまつまらんわ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 14:35:51.04ID:DtBI+Dl50
>>153
何より折り合いだよ
福永がラジオで言ってるの聞いたけど
最近やや神憑ってる福永でさえ、恐ろしいとまで言ってた
センスの良さや技術も高いからだろうけど
抜けた存在なのは間違いない
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 15:24:03.06ID:hM21PG4J0
別にシラケないけど
良い馬に対して良い騎手の数が足りなすぎるね
だからもっと外国人騎手を入れて欲しい
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 15:42:53.04ID:J/MD10/L0
ラッキーライラックに関してはデムーロがラヴズを選んだからなあ
屋根次第で入れ替わる着差だから腕なんだろうな
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 15:48:49.28ID:t3A1ICka0
昨日のレース見て改めて思ったわ
やっぱり短期の外国人ジョッキーは必要や
あいつらは賞金稼ぎに来てるから本気度が違う
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 16:14:11.22ID:EjUCJ6pE0
騎手を育てるのもオーナーや厩舎の仕事だわ
松山はタクトの経験で一皮むけたやろ
そういう経験させないでなんでもルメじゃ騎手が育たない
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 16:14:16.45ID:h5Lfv05l0
>>195
馬の先のこと考えなくていい騎乗だから
日本人ジョッキーがやると顰蹙
やれないことを出来る強み
本気度とは少し違うんだよ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 16:28:45.52ID:UWAz7H+p0
>>196
日本人騎手も十分以上にチャンス貰ってると思うとけど?

ライラックなんて石橋が乗っていたわけで
ノームコアも元はルメールの馬だし、馬を御せなくなってきたベテランの横山さんがまだこんな良い馬に乗せて貰えるんだよ

前走強い勝ち方してたサラキアも、リーディング上位にさえ入らない北村友一が乗れてる

それでも、ルメールが特別視されるのはこういう日本人騎手がチャンスを活かせないからでしょ?

上がり最速で鞭まで落としてロスして2着に入った北村は満足してるとコメント

公務員と言われても仕方ないよね
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 16:37:35.53ID:UWAz7H+p0
>>198
他の騎手も十分以上にチャンスを貰っているのだから、
その中で結果を出し続けた成果を挙げたルメールに、あれだけの馬が集まるのは当たり前

優れた騎手に優れた陣営から馬が集まり、成果を挙げ続けるのは一流の証拠
デムーロみたいに2、3年は良くても波が激しい騎手てのはそれだけでランクを落とされる

他の騎手でも、ルメールより維持した成果を挙げられた騎手いないしね
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 16:43:40.80ID:i9tf0OHM0
横山ゴミノリみたいな下手くそが未だに騎手やれてる低レベルの日本競馬や
ルメールも退屈だろうな
レベルが低すぎて簡単に勝てすぎてな
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 16:44:48.65ID:Q6qfL58W0
菊花賞だって本当は勝っていた
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 16:52:31.79ID:UWAz7H+p0
>>201
寧ろ、見てる側よりルメール自身がシラケてそうだよね

あまりにもレベルが違い過ぎて、
北村の追い上げが遅すぎた、みたいな事を真顔で言ってたしね
北村に対して悪意はないんだろうけども

あれが本音だよね
遅いんだよ仕掛けが、あの位置取りするなら相応の仕掛けを緻密に計算してなきゃ届かないと解るのに
できないなら、ポジションとればいいだけのこと
ポジションとって負けたら批判はされにくいんだしね

それを完璧な乗り方だと、自画自賛を匂わす北村みたいな公務員騎手が日本騎手の大半という現実

下手な逃げ方した横山さんは目も当てられないレベルの酷さだったしね

こんなレベル低い騎手らと乗ってたら、欲しいもの手に入れてるルメールのモチベーションこそが逆に心配になるわ

競馬ファンがどう見てるかなんてルメールに比べたらどーでもいいことよ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 17:18:29.82ID:UWAz7H+p0
>>202
菊花賞は寧ろ、騎手逆なら結果は大きく変わってたでしょ

アリストテレスで化け物コントレイルにあれだけ詰められる騎手なんて、日本にはルメールしかいないよ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 17:24:50.11ID:i9tf0OHM0
>>203
北村机はほんとゴミ
北村だけでなく斎藤とかいうガキもやりたいレース
できたとか言うてるしな
騎手レベルがゴミすぎ
秋の短期外人おらんから余計に目立つ
川田も見てくれだけの競馬するだけでゴミやし
こんなのがリーディング2位やで
去年ルメールと同等にGIで1人気乗ってたくせにダートしか勝てん下手くそ
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 17:40:09.34ID:UWAz7H+p0
>>207
北村友一は、数字的に見ればリーディング上位と比較すれば下で、特に長けた数値もない、
例えば同等以下の松山は、人気馬成績が上位より優秀だったりするけど北村友一はそれもない

寧ろ、ノーザンクラブ馬や上位厩舎の数字も酷い成績、それなのに松山より馬回りが良い

これはもう、本人のこちらが見えない部分でのプロデュース能力や、何か優れたものがあるのかと想像の域でしか考えられない

それだけ北村友一同等の実績騎手よりも恵まれているからね
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 17:55:02.24ID:urZo2v9G0
>>179
ほんまな儲かればどうでもええしな ほんま養分が多いこと多いこと
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 18:22:58.52ID:JnLGy/Hx0
>>17
世界一追えない貧腕ぺちぺち種無し
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 18:29:04.70ID:5xHdVzN60
アンチって訳じゃねーんだけどな
まあまたかよ感があってマンネリするよなルメールくると
昔は毎回GTともなると万単位で賭けてた俺だが外人が幅を効かせるようになって賭ける金額が激減したわ
正直レースがつまらなくなった感は否めない
昨日も700円しか買ってないわw
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 18:45:02.11ID:AvBXOCeg0
これは完全にグラン飛ぶ流れ出来たな!
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 18:56:36.87ID:kO611sxl0
周りが下手すぎてバランスが崩れてる
下手なら下手の集まりの方が競馬は面白い
ルメールは悪くないんだが
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 19:00:03.47ID:6/MKqNQU0
>>1
アリストテレスでコントレイルに勝ちかけるとか
ゲームG1ジョッキーの最高難易度でプレイしてるプレイヤーぐらいの上手さはある
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 19:01:03.45ID:Bw+rCXxD0
>>210
使い分けのおかげ
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 19:10:57.54ID:ifqulPkk0
通年参戦の外国人ジョッキー増やせや
モレイラなんて落としてる場合じゃない
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 19:19:50.81ID:WmvkybsJ0
GT三連勝なら初?
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 19:20:52.26ID:ZF4snv6d0
馬上での重心のブレの少なさが大部分の日本人と全然違うからどうしようもないわな。判断力だけの勝負ならいくらでも対抗できるだろうが。
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 19:25:35.25ID:GGtNNnOE0
コントレイルやデアリングタクトにルメール乗ってないんだから公平だろうが
ノーザン以外の生産者、馬主がもっと頑張れば良いだけ
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 19:41:31.62ID:ZyiAM8Jp0
>>225
馬を走らせるだけの競技でこんなに差が開いたんじゃ他のスポーツなんて尚更ムリだと思うんだけど
本当に体幹の問題だけか??
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 19:48:02.85ID:+Ug0oawm0
G1でもオーシャンブルーとかモズアスコットだの人気薄でも持ってきてるからなあ。アリストテレスはそこそこ人気あったけど
ルメールが乗って人気薄って馬の能力はかなり下位だと思われてるだろうし
同じ超絶馬質だった種さんと比べたらわかるよなぁ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 20:01:33.92ID:qz9/2axv0
>>225
その判断力の部分がデカイんだわ
まあ万人が理解できるスキルじゃねえからあまりわからないだろうけどな
デムーロと差もこの部分
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 20:34:52.24ID:iaJfUFYy0
>>224
もう何回かやってる
グランアレグリアも問題なく持ってくる
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 20:37:54.14ID:yzqqBF6r0
クラシック路線を日本人に譲ったんだから、古馬路線くらい無双させろよ、というのが本人の感覚だろうな
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 20:38:16.03ID:h9A/ijPy0
>>17
存在感無しの福永が一番かわいそうだな
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 20:45:43.65ID:tzWiboYX0
ルメールが勝った重賞調べたけどほぼ全て一番二番人気じゃん
何が技術だよw馬質全快やん

デムーロも馬質が良いときは無双して悪くなれば負けてるように所詮競馬は馬質
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 20:45:52.34ID:h9A/ijPy0
>>235
福永を存在感無しの他多数に入れるのは失礼だよな
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 21:15:28.81ID:wAUGHKIw0
>>236
武や岩田やノリにルメールの馬質与えても無理だよ
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 21:17:10.37ID:RSnNgV1/0
ルメールばかり勝つのは別にいいんだが、ルメールの為に馬がローテ変えるのはさすがに馬鹿ばかし過ぎてつまらん。
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 21:36:50.52ID:ZF4snv6d0
>>230
判断力でG1勝ってきたのは3年前くらいのデムーロだと思うけど。

ルメールは昨日みたいなレースがむしろ珍しくて、基本は届かず負けようとも気にすることなく追い出しを我慢する。馬の負担が少ないから有力馬がローテ変えてまでルメールを乗せようとするという循環。
ルメール以外だと最近のトレセン内は武豊や横山典が条件戦では再評価されてるけど
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 21:42:48.96ID:jTqEXSFB0
技術のない日本人騎手が勝つぐらいなら、ルメールが勝った方が良い
まあデムルメ時代の方が面白かったけどな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 21:47:09.98ID:xxjgk0BH0
ペリエがゼンノロブロイで秋王道完全制覇したときはペリエすげえ、ロブロイすげえ
ってなったけど
ルメールとアーモンだと1ミリもそういう気持ちにならんわ
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 21:50:23.76ID:ZF4snv6d0
あとは7〜8年前に岩田が持ち込んだダンス騎乗が蛯名、幸、川田あたりに広がったけど、馬を楽に動かせるかわりに負担が大きいという評判で、結局岩田には大事な馬を任せなくなった。
つまり体幹そのものが大事なんじゃなくて、体幹がしっかりしてるといい馬に乗れるから勝てるという感じ。
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 22:09:32.33ID:ZF4snv6d0
>>245
1番人気マークしようとか負かそうとかいう時代じゃないからね。
基本的に「かけっこ」の速い馬が勝ちやすい。秋G1、1番人気12連勝の大珍事ですら絶対にないとは言い切れない。
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 22:20:40.53ID:7Q4OJHpg0
強い馬をすぐ短期の外人乗せてたせいか強い馬の乗り方知ってる若い日本人池添くらいしかいないかならぁ
もう池添も若くはないか
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/16(月) 22:25:25.81ID:ZF4snv6d0
>>246
重心のブレが少なくて負担自体は少ないけど今からG1有力馬の主戦にするにはお年を召してるのが問題。

ちなみにこれは騎乗フォームや体幹の話で、昨日のノームコアみたいなのはまた別ですので悪しからずw
気分屋でちょっと機嫌損ねると重賞でもすぐシーズンズギフトをやらかすからあの人はめんどくさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況