X



トップページ競馬
117コメント34KB

グランアレグリアってもしかして歴代で最もキレのある脚使える馬じゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:04:11.27ID:izwaePpS0
昨日のマイルCSの前が開けてからの一瞬の加速とそのスピードにマジで震えたんだが
競馬観戦歴3年だけど今まであんなの見たことなかったわ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:04:40.70ID:jZVVrHdS0
ムチで叩くと瞬時に加速する
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:07:10.48ID:Xhv6KmhV0
確かにあれは頭おかしい
勝つにしてもハナ差とかだろうよ
あの展開から4分の3馬身つけちゃうとかどうなってんの
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:10:25.56ID:ld9GVG960
>>3←中長距離馬の名前だしちゃうバカ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:13:06.04ID:mM7Gqr1u0
勝てるのは東京マイルのウオッカくらいだな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:20:11.31ID:oWHZcgbw0
アグネスデジタルとか
デュランダルとかいるで
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:23:58.04ID:4nxJWGrI0
たった1ハロンあれば3馬身差逆転できる怪物
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:28:59.96ID:yYxaPMe60
ウオッカの安田レベル
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:29:56.04ID:e2kNGzKH0
>>7
そもそもウォッカはそんなに強くない
タイキシャトルの安田記念に出てたら惨敗してるだろう
97年のマイルチャンピオンシップでも勝てないだろうな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:31:08.73ID:LLqpEPDl0
>>8
ディープにあんな加速ねえわw
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:37:43.77ID:CtEyoluU0
グランアレグリアは負かしてる相手も強いってのがすごい
モーリスとか余裕で超えたな
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:40:33.65ID:ANsTji0r0
ニシノフラワーぐらいかな
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:53:17.57ID:Xekt5Sc30
ウオッカの加速は史上最高レベル
一瞬しかないけど
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 22:56:53.41ID:LLqpEPDl0
30年近く見てるけど加速時の迫力は歴代最高クラスだと思う
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:00:58.55ID:lZGv5lTC0
グランアレグリアってスピード以上に操作性が歴代一な気がする
鞭一発入れれば加速するし、進路変えようと思ったらすぐ動く
ルメールすげえというわけでなく池添でも同じだし
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:05:08.59ID:aptYMUgd0
来年中距離に挑戦してほしいけど
母のタピッツフライが9ハロン以上になると
ピタッと壁があったのは気になる
もしドバイターフで負けたら距離の限界ということだろう
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:11:31.46ID:YVcV7zac0
ぶっちゃけ歴代最強だと思うぞ
日本で走るのがもったいない
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:13:26.43ID:p2jFEKwR0
フィエールマンも凄いが、一瞬のキレというより加速した後のトップスピードの維持が凄いって感じだからちょっと違うか
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:18:16.81ID:dapfC3Wg0
デュランダルの切れ味も凄かったけどな。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:22:38.85ID:CztgUkEW0
マイルの歴史的名馬をあげると
平成〜古馬安田記念・マイルチャンピオンシップなどを含めた成績

横綱 タイキシャトルとダイワメジャー
大関 モーリス、ロードカナロア、デュランダル
関脇 ウォッカ、ノースフライト
小結 トロットサンダー、エアジハード、アグネスデジタル、ヤマニンゼファー

アーモンドアイはマイルだと関脇〜大関クラス 
グランアレグリアはマイルチャンピオンシップで現役マイラーとは大きな差がある事が
明確になった。

既に横綱クラスであり、スピードとパワーで押し切るタイプでなないが
切れ味はS級 1800mまでなら無敵だろー
切れ味比較なら、デュランダルレベル、しかもマイルでは好位につけてその切れ味を使う

2000mでも天皇賞秋なら勝てる可能性がある
来年は是非、2000mの路線にも出て欲しい
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:28:18.14ID:CztgUkEW0
デュランダルは1200〜1600
グランアレグリアのベストは1400-1800だと思う
デュランダルの時代はレベルが低いと思う 負けた相手がイマイチ

デュランダル自体、安田記念は出てないし、マイルチャンピオンシップは4戦2勝

1800のG1が無いから記録面だとG1あと2つ3つかもね

大阪杯は1800mにすべき 
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:34:44.80ID:2VFSOrto0
>>1
フジキセキの弥生賞と見比べてみたらフジキセキの方が凄い罠 草草

この瞬発力の源がいきおいサンデーサイレンスだとした場合
フジキセキはサンデーのF1、グランアレグリアはサンデーのF2だから遺伝学に見てもフジキセキ>グランということになる罠 草草
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:36:24.51ID:2VFSOrto0
>>24
これ 草草
あの馬は要するに体幹のバケモンなんだ罠
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:38:53.60ID:2VFSOrto0
>>25
血統考察が甘い罠。甘すぎる。とらやの羊羹よりも甘い(血糖だけに草)

グランアレグリア血統 https://www.jbis.or.jp/horse/0001220947/pedigree/
SS系ディープインパクト✕タピットなのでアメリカ血統由来のスピードが爆発していると思われがちだが実はそうではない
アレグリアの血統内で爆発しているのはウインドインハーヘア✕タピッツフライの血統に内包する欧州志向の血
特に主張しているのがいきおいリファール✕ニジンスキー
ご承知の通りリファールとニジンスキーの血は欧州ビタハマりであり同時に日本にビタハマりである
そしてこれらの血はアメリカ血統由来の単調なスピードとはまた違う奥行きのあるスピードを生み出す血なのだ

とどのつまりこの欧州色の強い血統こそがグランアレグリアを怪物たらしめている最大の血統的理由である
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/23(月) 23:40:30.26ID:2VFSOrto0
>>27
まるでわかってない罠
日本でいきおいズバ抜けて強いってことは海外、特に欧州の芝ではまるっきり適性が向かないってことだ罠 草草
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 00:11:42.30ID:2xmKrI2f0
阪神マイルは直線長くなってるんで単純比較は難しいけど
俺もマイルCSとかのキレ度で言うとデュランダルがエグかった記憶があるな
その日の馬場傾向とか今から振り返れないけどスロー気味でもハイでも追い込んでくる感じ
仮に昨日のグランだったらサリオスより後ろからゴールで突っ込んでくる感じ
それがデュランダル
ただまぁサンデー直子ってそういうのがゴロゴロ居たんで今の人は分からないかもしれんね
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 00:18:22.34ID:87Xo2uRP0
スノーフェアリーて、重馬場ですやん
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 00:37:48.07ID:Zba4p3MU0
デュランダルは馬自体そこまで強くないから
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 00:53:58.18ID:2xmKrI2f0
グランはルメール乗ってるから
変なペースでもレイデオロみたいに途中で押し上げたりできるじゃろ?
デュランダルはそういうの無理なんよ
ディープですら2・3度、馬場の関係で中段で進めたりしてたけど
こいつは池添が乗るようになったらなんかそういうの(後方以外)は違うって言い出したからな、キモチ悪かったんだ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 00:59:53.67ID:5O8fSj9q0
アーモンドアイの去年の天皇賞もあんな感じだった
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 01:02:56.66ID:kADJFiGV0
お前らアグネスタキオン忘れてるやろ?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 01:25:58.01ID:21pHgiSD0
>>43
ここまでおめでたい人もそうそういない。
デュランダルの上がり3年間の変遷
スプリンターズ
33.1(一着)35.8(不良、2着)32.7(2着)
マイルチャンピオンシップ
33.5(一着)33.7(一着)33.2(8着)
最後の年は自己ベスト出しながらも大敗したんだよ。
最後の年のハットトリックの勝ちタイムは1.32.1
昨日のレースでサリオスより後ろならサリオスより後ろでゴールだな。
これは当時ラップ分析班に指摘されて結構有名だぞ。
デュランダル基地が衰えガーと言ったけど、
自己最速出したのに負けてる、前2年勝てたのはタイムも遅いしメンバー弱かったラキ珍、と反撃された。
分かってないのはアンタ。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 01:28:50.24ID:m4gpKkYe0
上がり3ハロンだけで勝負が決まるならどれだけ離された後ろにいてもいいな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 01:31:57.51ID:1eE/kxCx0
ゴールドシップの皐月賞に勝てるもの無し、一瞬で先頭集団に居た
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 01:33:51.96ID:6atBxCHR0
3ハロンとかじゃなくて1ハロン以下のキレ、加速、一瞬の抜け出しの話だろ
少なくとも周囲の馬と比較しないと意味ない
今回のグランのレースを見ていて3ハロンのタイムの話だと思っているならアスペルガー症候群の疑いがある
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 02:02:54.68ID:21pHgiSD0
>>56
俺の事か?
デュランダルならサリオスより後ろから突っ込んで来る、って言ってるアホがいたから反論しただけだが。
暗黒期に無双してただけの馬。
グランどころかサリオス以下のラキ珍。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 02:09:03.21ID:uCGA/X7d0
阪神カップから覚醒してたな
1頭だけ違う生き物の動き
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 02:11:53.73ID:TmN61wIA0
阪神Cがもう相手がどうのこうのじゃ説明の付かないレースしてたからな
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 02:38:05.55ID:SCWvv3Yh0
>>58
デュランダルならサリオスの後ろから突っ込んできたってのは確かに酷いが
お前の>>53も大概酷いけどな草
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 03:11:26.40ID:SCWvv3Yh0
それにしても最近の競馬板は新参が多いのか分からんが一昔前に比べて本当に住人のレベルが落ちていて酷すぎる罠
競馬というものを全くわかってない奴らが多すぎて困る罠
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 03:18:53.83ID:TkBTX9PP0
脚自体はアウィルアウェイと同じくらい
でもズブさが無いので安定感が違う
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 03:26:43.18ID:OQCG3Rht0
コイツはまぁ隙がないよな
一瞬で加速出来る瞬発力もあるし末脚の持続力もある
出たなりの位置なら何処でも競馬できて馬群も折り合いも問題無くなった
馬場不問で競馬場も選ばない 勝ち方は常に鮮烈
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/11/24(火) 03:44:17.15ID:ZNsDFl8v0
>>62
同じ年の香港マイル王者のアドマイヤマーズと府中大得意の8冠馬のアーモンドアイも追加で
あとインディチャンプは去年の春秋マイル王者だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況