X



トップページ競馬
180コメント65KB

ディープが先行出来るかオルフェがもう少し安定感があれば明確に史上最強だったのにな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/01(火) 23:50:27.14ID:9fYE3uEp0
先行できて安定感のあるシンボリルドルフっていう馬がいるよね
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/01(火) 23:51:18.49ID:BOa2acCl0
先行できるディープってそれルドルフじゃん
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/01(火) 23:51:45.93ID:VCSr4eEt0
>>1
オルフェはあの逸走した阪大で先行を試したのは良かったんだけどね
ナムラクレセント和田が余計なことして全部ぶち壊しになった
まぁしゃーないんだけどさ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/01(火) 23:52:33.28ID:olkk4ZIb0
オルフェはあの不安定さこそが想像を掻き立てる
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/01(火) 23:54:27.66ID:ZsChv/IN0
先行抜け出しが王者の走り
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/01(火) 23:56:47.70ID:Gzp+kA3h0
日本の高速馬場界ならディープが最強だけど、世界標準の馬場だと明らかにオルフェの方が数段強いからな
日本人としてどっちを上に取るかはその人次第
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/01(火) 23:58:05.87ID:Fg7/jA1m0
スズカやマルゼンが牝馬だったらお前ら絶対叩かないだろうなとは思う
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:01:58.04ID:MSr0XxvC0
武は、折り合いを欠くのと詰まるのを異常なまでに恐れて、ディープを先行させることを試しもしなかったからな
あれこれ教え込んで操縦性を仕込んでいった福永コントレイルとえらい差だな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:04:04.53ID:FUlInpfg0
タラレバ言い出したら全ての馬が最強候補だろw
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:04:45.76ID:0pYn1hxw0
ドープは馬込み駄目だから競りかければ潰れたんだろうね
騎手会会長様に競りかける人がいなかったから強く見えただけ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:06:49.78ID:Plbrf5rs0


凱旋門賞で先行したやん
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:08:02.33ID:+8inZxbU0
>>19
逃げ馬が突然控えて負けても控える競馬が出来たとは言わない
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:08:18.74ID:zYY1PG/20
【と、その前に】
今週、俺はジャパンCしかやらない。
だから、おたくらも他のレースの馬券を買おうと準備していた金額、
というより全財産をジャパンC一戦に賭けていただきたい。
その全財産2倍になる。

では、特別にJ.KッPを教えてやる。
1着.アー主水アイ。この決断は揺らがない。
まず配当面だが、馬券発売中にアー主水アイの単勝オッズが1.6倍)1.7倍)1.8倍)付近になれば配当面だけを気にする連中の馬券購入は他馬へと流れ配当は上がる。2.2倍)2.3倍)2.4倍)付近になれば.あまりの高配当に食指が動く連中も増え買われる為.配当は下がる。
よって.その最終単勝オッズ1.9倍)2.0倍)2.1倍)のどれかと俺は読むが、後の説明で計算しやすくする為、ズバリ2.0倍だと指定しておく。
競馬番組で女子供や予想家気取り連中が「3連単5頭BOX60点ならだいたい当たる〜」などと調子に乗って120倍を当てようが、10点買って20倍を当てようが、50点買って100倍を当てようが、均等買いなら.とどのつまり2.0倍。配当面だけ派手にアピールしていた愚か者も所詮は消えて行く。
そのような配当面の派手さこそないが、俺は静かに確実に一度も敗れることなく一点で2.0倍を地道に当て続けてきた。これこそ八十余年に及ぶ馬券購入で一財産を築いた俺を支える不敗のシステム。だから俺が消えることはないし.熱唱問題も永久に続く。
今回予想をするうえで、無敗牡牝三冠馬2頭との初対戦で力量比較が難しいなどと右往左往する奴は想像力が欠如していると言わざるを得ない。
仮に.今年のオークスとダービーにアー主水アイが出ていれば楽勝していただろうし、ゴール前の迫力が本年No.1間違いなしだった秋の天皇賞に無敗牡牝三冠馬2頭が出ていてもフェイールマンに及ばなかっただろうことは容易に想像がつく。
言っておくが、今までアー主水アイはラスト300m付近からしか.まともに追い出しを開始してこなかった。それは極力消耗を避け.常に次戦を見据えた山梨の英雄ルメール先生の戦略。ラストランとなる今回は次戦を考える必要がなく、当然.直線入り口約500m付近からぶっ放してくる。そうなったらアー主水アイに勝てる馬なんかいねえんだよ!
よく覚えておくんだ土方!無敗の三冠馬が何頭いようが関係ない。そんなこととは無関係のところに本当の強者は存在する。

まあ、俺はJ.KッPはアー主水アイの単勝一点8京円買うんだけどね。
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:09:18.07ID:b1ED5AV40
エルコンが最後の有馬記念に出てグラスペと世紀の名勝負して勝ってれば未来永劫史上最強馬だったのになぁ〜
馬鹿な馬w
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:09:40.80ID:0LWOFlU10
ルドルフはアメリカでボコボコにされて嘘故障で引退したじゃん
失格とは言え凱旋門三位入線のディープと二年連続二着のオルフェとは比べ物にならないじゃん
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:10:32.98ID:BFcqBigY0
>>23
なってないだろ
グラスペに勝てることなんてみんな知ってるから
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:10:41.72ID:82xHnTbv0
シャドロールを付けてから故障するまでの10戦のナリタブライアンが
ほぼ理想像なんだろうな。10戦を少なすぎると見るのか10戦も強さを見せたら
良いんじゃないかとするのかで意見が割れるんだろう
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:11:51.64ID:lXZj0NJ30
>>14
母系がリファールだし基本的に行くか追い込むかしか出来ないタイプだろうなとは思うわ
>>20と同意見
小脚を使う競馬が気性じゃない理由で苦手だと思う
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:14:08.56ID:yuzHAv760
失格は論外
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:17:38.66ID:MSr0XxvC0
>>20
先行することのメリットのひとつに、他の馬より仕掛けを遅らせることが出来ると言うのがある

アーモンドアイは先行してさらに後半ロングスプリントしてたわけで、ディープが出来ないとは考えにくい
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:19:51.90ID:b1ED5AV40
>>25
逃ゲコンドルパサー
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:21:15.12ID:lXZj0NJ30
>>31
ディープはポジションで脚使った時の末脚の減速幅がポジション利より大きくなるタイプだと思うよ
凱旋門もそうだけど3歳有馬もこの馬としては前に行き過ぎたのも敗因な感じ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:23:59.32ID:7Mrw+wI60
>>26
みんな出さないがおれもブライアンだと思うよ。
少ないとはいえタキオンとかススズのように強さを証明しきれてない訳じゃなく
ちゃんと三冠勝ったし1度とはいえ古馬GIも圧勝で取ったからね。
必要最低限の証明は出来てる。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:43:37.14ID:zStgBMpH0
>>13
そのイメージ違うと思うわ
さんまが馬券取った思ったてたのに
なんか一瞬横切って通り過ぎたのおる??
って言ったの分かるぐらい恐ろしい馬やと思う
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 00:55:30.76ID:7qYFJp6W0
一番惜しいのはディープでしょ
有馬と凱旋門を1着にすれば完全無欠の最強馬
僕の考えた最強のサラブレッド、みたいな成績で、それに一番近いんだから
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:20:02.23ID:aBjuSK7r0
>>38
その2つがあまりにも決定的過ぎる
オルフェみたいに気分によるポカとかじゃなく、明らかに能力と適性でそこは絶対に勝てないっていう根本的な能力の欠如を見せられたからなあ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:40:10.39ID:X2S+vxS40
リアタイで見てる印象としてはブライアン。ただ、その半馬身前に居てそうな気もするのがルドルフ。
ディープはどっちも届かない印象があるな。
オルフェは何度かやったらどれかは勝ちそう。
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:41:02.76ID:HoN7Ndkt0
それってエルコンドルパサーじゃね?

安定感もあるし先行もできるし海外実績もある
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:41:54.74ID:HoN7Ndkt0
>>38
2000年以降で海外実績ないのはちょっと…
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:43:38.44ID:HoN7Ndkt0
>>31
何言ってんだコイツ
そもそもスタートが上手くないし先行は無理だわ

ディープそれに先行したらディープのあの強烈な末脚はなくなる
何より競られたら脆さが出るディープは先行は合わない
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:46:01.47ID:Q1twiS7M0
ルメールだったらディープを先行馬に出来た
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:49:13.03ID:gIb8WVbD0
ディープは先行させたら雑魚
オルフェはあの気性を矯正しようとメンコ装着させたら闘争心も消えて惨敗
そんなうまい話はない
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:51:12.64ID:2Qq1D+ZH0
>>44
騎手が蛯名って考えたらすごいけど、騎手込み判定なんだよ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:54:40.27ID:82xHnTbv0
>>31
ディープは前に行く気持ちが強すぎるから最初から飛ばすと制御不能になるよ
後ろで我慢させて末脚を爆発させるあの乗り方が正しい
凱旋門で先行させた時に、後ろから行ってほしかったと叩かれてた
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 01:54:51.02ID:I9bFfueI0
ナリタブライアンとディープはいい勝負だとは思うけど
故障せずに成長してたらって考えると
ナリタブライアンは馬を超えた可能性さえある
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 02:03:02.63ID:gIb8WVbD0
>>51
あの気性だからスタートをフワっと出してテンに急かせず追走しか選択肢無いしな
走法は大トビでイン差しは向かないし外から上がっていくのも仕方ない
究極のハイレベルレースではディープは辛い脚質の馬だろうな
あれ以外の競馬もできる言ってる連中は内田乗せてテンからガシガシやらせて惨敗する姿見せたら少しは目が覚めるんだろうけど
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 02:04:12.22ID:DtqNiGbv0
凱旋門なしならディープは最強馬だったな
クスリ云々置いといても凱旋門勝ちそうだったのはディープよりオルフェだった
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 02:15:43.50ID:lXZj0NJ30
>>44
エルコンは日本の競馬もこなせるって程度の
欧州の化け物が手違いで 
日本デビューした馬感が強くてなあ
高速芝だと並のG1馬レベルって感じがする
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 02:48:47.91ID:sSdca0Mn0
競馬って不思議と昔の馬が史上最強に挙げられよな
例えばサッカーのマラドーナとか史上最高とは言われるけど史上最強とは思われてないよな
それだけ競技のレベルが上がってないんかな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 03:08:19.17ID:HAyx+HEC0
武が引退した後の競馬会は悲惨だろうなみたいな感じか
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 03:10:38.23ID:BFcqBigY0
>>56
競馬板に懐古厨のジジイが多いだけでは?
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 03:31:20.90ID:oIvLm6VK0
俺は競馬を長年見てて当時からエルコンドルパサーが一番強いと思ってたけど、あんなデイラミみたいな旬のスターと一緒に走るなんていまでも信じられんし。

でも議論するならオルへ vs ディープ vsナリタブライアンが楽しいな。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 03:37:53.61ID:lJr2nfkn0
成績がきれいだから最強な訳じゃないよな
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 03:39:45.33ID:oIvLm6VK0
ナリタブライアンは確かに3歳春までって感じだけど、集大成の有馬記念をちぎってるからな。

そもそも古馬まで走る必要の無い馬だったって考えると、最強でもおかしくない。
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 03:52:22.65ID:NxeZQRC40
>>55
高速芝こそキングマンボの真骨頂だろ
キンカメ、アルカセット、ドゥラメンテ、アーモンドアイ…
そもそもエルコン自信スピードがあり過ぎてマイルまでの馬と言われてた馬、実際マイルまでのレースは全て圧勝の無敗(相手はマイネルラヴやエアジハード)

https://i.imgur.com/oChcooJ.jpg
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 03:56:26.78ID:qAOX21Qa0
TTで筋肉の少ないディープに先行力求めるのは無理
瞬発力がないからスタートでまず出遅れる
素人ばっかだなこのスレ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 04:45:20.16ID:HoN7Ndkt0
>>56
一理ある

ってことでアーモンドアイ最強
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 05:02:17.27ID:6tTREA700
>>19
これ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 05:03:20.34ID:6dq5WHLt0
エルコンに欠点は無い
あの時代ですべき勝負付けを全部やった
有馬出る必要無かったよグラススペより上なのは誰もが分かってた
強いて言えばドバイとかダートGI行っても良かった

負けた相手は1800mのスズカとロンシャン不良2400のモンジューだけ
最強クラスの馬の得意条件で負けただけ
そんなのは史上最強馬候補全部集めても勝てないだろう
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 05:42:03.89ID:ZvgtTjXx0
鞍上でどうとでもなる
ディープの鞍上がルメールだったら普通に先行もしてるし、ハーツクライにルメールが乗らない以上まず国内では負けなかった
オルフェもルメールなら凱旋門賞勝ってた
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 05:53:41.71ID:JuPLS3v20
https://i.imgur.com/FbNzZx8.jpg

https://i.imgur.com/utI5gLd.jpg


ルメールは本当に素晴らしい
アーモンドは平均的にスタートが速い馬ではない、しかしここ一番でこのスタートを切って、迷いなく絶好の位置取りをして攻める騎乗のルメールの手綱捌きよ

三強のうち、どれに乗ってもルメールが勝てたと言い切れる

そして、エルコンやディープやオルフェにルメールが乗っていたなら、無敗で凱旋門を勝てたと言い切れる
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 06:11:05.86ID:ZvgtTjXx0
阪神JFの参考でサトノレイナスのサフラン賞見てたんだが
4コーナーは衝撃だぞ
https://youtu.be/Mn40ihmkTtA

ルメールとアホみたいに外回した三バカ(福永、戸崎、田辺)との違いがはっきり分かる
4コーナーの回り方だけであっという間に置き去り
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 06:13:00.51ID:2wTbd+Pf0
>>69
先行出来るコントレイルはこの枠とスタートでなんで大外回ってるのか…
ルメールとの技術の違いなんかねぇ
2番手以下はスローペースなのに…
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 06:15:00.81ID:2wTbd+Pf0
>>70
ルメール巧過ぎるわ…本当に日本人騎手は下手くそと言われても仕方ない
大袈裟なくらい外国人騎手褒める風潮があったけど、この1年見てても明確に差があると分かる
やっぱり日本人にルメールの様に馬を扱う事は無理なんだろうな…
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 06:22:12.57ID:JuPLS3v20
>>71
「技術」は勿論のこと、競馬を組立てる「戦術」や、ここ一番で馬とのコンタクトに自信を持てる「センス」と「度胸」、


この全てにおいて、日本人騎手はルメールに足りていないのだ

そのルメールでさえ、デットーリ等の天才と比較すれば隙が見えてくるのだが、あのクラスの一流はそういないのでこれは仕方ない

日本人騎手は機能Cクラスロボットの様な乗り方しかできない
海外ではA級クラスのルメールにさえ、全てにおいて劣るのが日本人騎手なのだよ

もっとルメールクラスの外国人騎手を増やさないと、
10年後も20年後も、何も変わらず、サラブレッドの本物の能力を引き出せずに終る
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 06:37:00.83ID:Osj1pzuh0
>>67
イスパーン賞忘れてないか
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 07:01:12.62ID:uggVJz2n0
コンドルは素人の調教し、素人のオーナー、素人の眉毛が、ディアドラが証明した禁断の長期遠征やっちまったけど、

ディープとオルへはノウハウもあったし、勝率の極めて高い1、2戦目、そして一流の豊さんとかスミヨンが乗ってなかったか?
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 07:21:23.74ID:ZUjE+Q+D0
すんなり折り合うような馬は闘争本能に乏しいので走らない
競走馬は狂気を孕んでいるからね
馴致とかの段階が凄く大事なのはその為、結局は無いもの強請りなんだよね
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 07:41:48.51ID:X77134NI0
武豊がアーモンドアイの天皇賞で簡単に前に出て普通に乗ってるけど簡単な事ではないって言ってるし
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 07:43:32.94ID:2Qq1D+ZH0
>>55
エルコンドルパサーは重い馬場は苦手だと言われていたんだってよ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 07:44:23.50ID:JuPLS3v20
スミヨンは一流Sクラスだが、「欧州契約騎手」に変わりなく、

日本馬を勝たせる訳がないのだよ


オリビエ・ペリエが言っていた通り
「凱旋門に日本馬を勝たせる為には、向こうで契約をしてる外国人騎手は乗せたらダメだよ。欧州の馬でないと勝たせるなという暗黙の決まりがあるからね。
僕は大丈夫だけどね、大した契約もないし、欧州から蔑ろにされてるから。」

冗談めかして述べたが、これが全てなのだ


ルメールの様に自国を捨ててまで通年で来ている騎手は信用がある
今後の凱旋門において、ルメールやペリエ以外の騎手を乗せたらいけない
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 07:47:17.79ID:hZwjQlQH0
>>39
いやあれはディープインパクトの気分によるポカだよ?なにをオルフェとは違うって言ってんのかwオルフェみたいに大敗はしないのは能力の高さだよ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 08:02:03.43ID:1PytKRuU0
正直に気性が好戦績の邪魔をしてるんだよな
コントロール効く馬だったらもっと勝ってたはず
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 08:11:17.02ID:2wTbd+Pf0
>>81
ペリエはいつも正直に話すからその通りなんだろうねぇ
オルフェは池添さんが余りにも酷すぎてスミヨンさんに頼るしかなかったんだよ…あの時にルメールが通年でいたら…オルフェは勝てたのにねぇ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 08:15:41.27ID:cTANB+g60
3歳(旧4歳)秋のマチカネフクキタル
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 08:21:58.37ID:ur3LL5F/0
最強候補の中でタラレバの少ない馬が上位だろ

ディープとオルフェを比べた場合、オルフェには能力100%開放までの条件が多すぎる

ディープの場合はアンチがクスリガーと呪文のように唱えるだけ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 08:27:20.37ID:2wTbd+Pf0
>>86
numberで武さん本人が認めてたね…ディープはサイレンススズカと同等の前進気勢、スピードのあった馬だと…
この2頭は意外な様で同じレベルのスピードがあったんだと話してたわ…
スズカはそのスピードに任せすぎて壊してしまったからねぇ…そのトラウマがあったんだなというのは発言から察した
ルメールだったらなーとは思わずにはいられないよねぇ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 08:37:08.61ID:t9PKaEQB0
ディープ 薬物パワー
オルフェ パワー系キチガイ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 08:40:38.24ID:nOL3DK0i0
>>82
なぜかがらにもなく先行しちゃったんでアレレと思った。ヨーロッパチームの企みでユタカの野郎が押し出されちゃったのかなあと
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 08:50:57.45ID:JuPLS3v20
>>88
「武豊」という騎手は、吉田照哉が述べたように、サンデーの「気性」を逸早く知り、海外に目を向け、その対比で日本競馬の限界を悟った騎手なのは間違いはない事だ

「日本人騎手はこんなにもレベルが低いのかと絶望を感じた」と述べたのが、30年前に短期で行ったアメリカから帰国した彼の言葉だ

岡部幸雄もアメリカに行った際に、同じ事を述べたのだよ

その中で、武豊はサンデーの特徴を掴み、あれだけの実績を残した
しかし、欧州に行った際、彼は気付いた

日本馬が目指す欧州競馬は、今のスタイルでは無理だと言うことを

だからサイレンススズカという馬と出会い、彼は現実逃避をしたのさ
その結果、サイレンススズカは壊れてしまった

彼はあの頃から、欧州の競馬を見据えた瞬発力勝負の馬に固執したのさ

その成れの果てがディープインパクトだ

サイレンススズカを乗り越えたのではない、現実逃避をした結果なのだ
だから今でも、サイレンスとディープを同等に語るであろう

彼の失敗は、サイレンスに出会ってしまったことだ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 09:07:00.72ID:2wTbd+Pf0
>>93
30年前から武さんも岡部さんも日本人騎手はレベル低いと痛感してたんだね…この人たちが、若手は早いうちに海外に行けと行ってたのはそういう事なんだねぇ
サイレンススズカのトラウマがあるから武豊は絶対逃げないと断言してた、エイシンヒカリ秋天の辻さん凄いわw
誰もが逃げると思ってたのに逃げなくて叩かれた、でも辻さんは絶対逃げないと言ってたからねぇ
トラウマてのは一生治らないね…
そういう姿を見てる下の福永さんは結局何も進化してなかったと…
コントレイルは本当に馬が可哀想
オルフェやディープみたいな末路にはなって欲しくないわ
位置取り次第、気性次第で〜なんて言い訳するような馬にはなって欲しくない
でないと日本馬の成長てなんなの?てなるからねぇ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 09:13:41.21ID:IIM/4EgF0
>>39
調整ミスと風邪じゃなかったか?
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 09:22:29.67ID:K5tAlgww0
>>26
10戦は充分じゃないかな
今の基準だと2年分のレース数だし馬もそれを1年強の期間に詰め込んだわけだから壊れてもしょうがないと思う
自分も3歳だけで言えばブライアンが1番だと思う
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 09:23:14.03ID:Mf6NQD4+0
もう誰が最強馬だとか不毛な議論なんてやめろよ
真の最強馬アーモンドアイが誕生した今となっては日本競馬史上どの馬を挙げようが失笑もんだよ
それどころか史上2番手と3番手も同時に誕生してしまったんだからな
これからはその2、3番手がどれだけ史上最強のアーモンドアイに近付けるかそれとも更に越えていくのかを見守るのが正しい競馬ファンの在り方
来年コントレイルやデアリングタクトが無敗でグランドスラムを達成でもしてみろ
夢が広がるだろ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 09:23:37.15ID:2wTbd+Pf0
ナリタブライアンもルメールが主戦だったら壊れなくて来年も凄い成績だったでしょ…本当にルメールが足りないわ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 09:27:31.03ID:15e35PQF0
先行したディープは普通に足止まって差されてるんだから弱いだろ

あと2〜3枚強さを上乗せせにゃ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/02(水) 09:29:14.07ID:Wyne7Stp0
怪我しないナリタブライアン
落ち着きのあるオルフェーヴル
華のあるテイエムオペラオー
適度なローテのオグリキャップ

このどれかが最強だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況