【阪神ジュベナイルF 最終結論】ホップ・ステップ・ジャンプ
水上学の血統トレジャーハンティング
日曜阪神11R 阪神ジュベナイルF(G1)
◎本命馬
Qメイケイエール
(牝2、栗東・武英厩舎、武豊騎手)
ここ2年は、前走1400mを使ってきた組が連勝中。さらに使い込まれて馬場が硬くなっているのか、時計の出方が速まっている阪神芝。Bコース替わりということもあり、2週目の例年以上にスピードへの要求値が高まるとみる。今年は距離を1200m→1400m、そして今回1600mと延ばすQメイケイエールを軸としたい。

大外枠は確かに心配ではあるが、どの枠を引いても前半は掛かるタイプ、しかもスタートは出負け気味になるので、内で被せられるよりは遥かにいいだろう。

また前半が速く上がりが掛かることの多いレースで、今年もスローになりそうもない顔ぶれ。これまで上がりが掛かる競馬での連勝であり、その点もプラスだ。

ファンタジーSでは後半は折り合って、直線で手前が替わってからの脚の回転と伸びには目を見張るものがあった。例年の京都ではなく同じ阪神で、内回りとはいえあの脚が使えたのも大きな収穫。外回りでも内回り的な中身の競馬となると思われるだけに心強い。

父ミッキーアイルはマイルG1を2勝、阪神マイルではアーリントンカップで圧勝。それでいてスプリンターとしてもG1勝ち負けレベルの能力があった。父を彷彿とさせる器で、距離不安も皆無だ。

$お宝馬
Nエイシンヒテン
(牝2、栗東・渡辺厩舎、松若騎手)
逃げ、先行、差しと自在の競馬を見せている。上がりの速い展開にも、掛かる展開にも対応し結果を出し続けているのもいい。

父エイシンヒカリに、極めてしぶとい名スプリンターだったエイシンワシントンが母の父というユニークな配合。地方競馬での活躍馬が多いパワーのある牝系ながら、サンデーサイレンスの3×3という強いクロスを持つという爆発力も秘めている。リリーノーブルのように中1週のローテさえ克服できれば、波乱を呼べる馬だ。

相手には メイケイエールとかなり近い血縁関係にあるEソダシが断然。あとはFサトノレイナス。 押さえに Bジェラルディーナ、Kオパールムーン、Mポールネイロン。