X



トップページ競馬
183コメント59KB

年度代表馬って何を重視して決めるんだ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 02:38:48.99ID:jSZC0qBI0
当該年度の実績か?それとも実力か?
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 06:10:17.24ID:xjeHgV2p0
短距離はダート馬と同等扱いだろ
海外G1勝利が必要不可欠な
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 06:10:18.12ID:xJYzbuTo0
短距離はダート馬と同等扱いだろ
海外G1勝利が必要不可欠な
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 06:10:18.94ID:xjeHgV2p0
短距離はダート馬と同等扱いだろ
海外G1勝利が必要不可欠な
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 06:19:45.82ID:38Kyj7njO
年間トータルの評価ではコントレイルにやや分があるか
JCでの敗戦は陣営にとってちょっと痛かったかもしれないが、それでも2着
足りるでしょう
記憶の鮮度、直近のインパクト、直接対決の勝敗で決める記者が多くなければ、コントレイルで落ち着くとは思う
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 07:13:29.03ID:7ldGtugV0
結局記者の主観でしかないからインパクト重視にならざるを得ない

GI3つ勝ったスペじゃなく凱旋門でインパクト残したエルコンが選ばれたように今年もJCの印象が大きな要素になるだろうね
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 07:28:06.72ID:0kz57mLU0
20年後の競馬ファンが2020年を振り返る時間違いなく無敗の牡牝三冠馬が誕生した年と振り返るよ
競馬史に於いてこれ以上のインパクト存在するんかな
コントレイルとデアリングに年度代表馬になって欲しいわ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 07:28:28.18ID:e2mKPtGp0
エルコンを年度代表馬にしときながらフェスタやオルフェを年度代表馬にしなかった
基準ブレブレの賞をあれこれ考えても答えは出ない
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 07:42:05.68ID:YaRDLPeK0
デアリングは結局牝馬G1しか勝ってなくて他の3勝馬に負けてるから
年度代表馬の方は1票も入らないと思う
コントレイルとアーモンドの一騎打ちでグランが1、2票入るかな、くらい
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 07:46:16.14ID:T+dYz5SV0
カレンの惨敗でコントレイル年度代表は消えました
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 07:48:19.37ID:1wYkOWiD0
>>42
もう2着には価値はない
勝ってたらナカヤマフェスタも年度代表馬になってた
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 08:05:29.79ID:qiFmcueP0
>>42
ブレブレは間違いないよ
エルコンは今だったら特別賞枠でしかない だって日本で走っていないのだから
今でこそ日本の技術面・文化面の優れた部分が理解され日本人自身が日本のことを誇りに思えるようになって来ているがエルコンが選ばれた時代はまだ「英語ペラペラ?スゲー」なんて言われ帰国子女がもてはやされていたから
極端だが小室圭の化け物ママの行動なんてその流れをモロに体現している
白人文化が一番優れているという思い込みが強すぎたのはイタい
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 08:16:12.87ID:+nMZ0yXl0
今年の年度代表馬は何も悩まずアーモンドアイだろう
候補であるコントレイルとデアリングタクトを倒したというインパクトが強すぎる

ではそのアーモンドアイを倒してグランアレグリアは?となるが
やはり短距離マイルは一歩実績が劣ってしまう
モーリスよりキタサンが選ばれたのと一緒
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 08:37:09.48ID:qiFmcueP0
>>47
オレのこと?
いやいや周りの競馬好きリア友も自分もハア?そりゃ違うだろと驚いたよ
JRAがそんなこと認めさせるなんて信じられなかったね
馬主が選定する人間に媚びて何かしたんじゃないか?なんて疑いたくもなったwいや今でも疑っている
グラスやスペは関係なくエルコンになったのはおかしい
そしていつまでも変だと思われ続けるような選定をされると各陣営の士気も下がってしまうよ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 09:07:33.68ID:eAXtQDaj0
2020年出来事

コントレイル GI3勝
○牡馬三冠
○親子で無敗三冠達成
×直接対決でアーモンドアイに完敗

アーモンドアイ GI3勝
○直接対決でコントレイルに完勝
○史上初のGI9勝
×直接対決でグランアレグリアに完敗

グランアレグリア GI3勝
○直接対決でアーモンドアイに完勝
△芝短距離G1(3-1-0-0)


アーモンドアイのGI9勝は偉業だが今年1年の結果ではない
コントレイルはただの牡馬三冠ではなく親子で無敗の達成
「GI9勝」=「親子で無敗三冠」が相殺されると考えてよい

直接対決ではアーモンドアイがコントレイルに勝利しているがそのアドバンテージはグランアレグリアに完敗していることで相殺
GI3勝の中に格下のVMが含まれていることもマイナス材料

一方グランアレグリアも2頭と同じGI勝利数だがその格では一歩劣る


総合的に判断するとコントレイルがわずかに有利かな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 09:13:30.36ID:Z0uqNJG70
レースの「格」という謎ワード
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 09:25:00.06ID:+nMZ0yXl0
コントレイルは無敗の三冠馬というのは大きなアピールポイントだけど
皮肉にもそれがアーモンドアイの更なる糧になってしまってる

そんな馬を倒したんだからな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 09:53:06.08ID:eAXtQDaj0
>>52
「四天王の中でも最弱」って言葉をご存じない?
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 09:57:00.42ID:kcQuidC80
>>1
記者の印象
好印象なら票が入る
今年ならディープの子でディープと同じように記者の期待に応えて三冠を取った
そして記者の予想に応えてJC2着、まさに記者受け抜群、年度代表馬確定と言える
もし今年アーモンドアイが凱旋門賞とBCターフを勝っていたとしても年度代表馬にはなれなかった
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 10:02:06.22ID:kcQuidC80
>>42
サンクルー大賞を勝ってなかったら選ばれなかったろ
例えるなら有馬記念2着で年度代表馬になったビワハヤヒデと同じだろうな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 10:07:53.55ID:y2D7PCLqO
なにを重視するか?
これは明確
「年間を通じて最も活躍」
よく例外で語られるエルコンだが1回目の投票はスペが最多…過半数で無かったので2回目に…ここでグラス推しが(関東記者)エルコンに乗り替え
基本的には「年間を通じて最も活躍」ってところが最多票数だったと言える

今年は最優秀古馬牝馬がクロノとグランに入れる記者も居るし
グランは部門賞は獲るから年度代表の投票に影響ないがクロノに部門賞獲らせようとした記者はアンチアーモンド傾向とも言えるのでコントレイルに投票するかもね
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 10:11:54.93ID:7sLKCS2J0
無敗の三冠馬二頭の功績を重んじる上でも
代表馬はアーモンドアイ ということになるんだよ。
近年は牝馬上位の時代なんだから、
三冠馬は2頭とも重んじる必要がある。
そこをまず理解しないとな。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 10:16:54.42ID:7sLKCS2J0
どこにスポットライトをあてれば、
今年目立った三冠馬二頭の活躍や、
強かった古馬牝馬たちの面々を
同時に浮かびあがせることができるか?

それはコントレイルでもないし、
クロノやグランでもないのよ。
いい加減理解しなさい。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 10:38:30.80ID:PCsapoOw0
これでもしディアドラが凱旋門賞勝ってたらどーなってたんやろ
日本人凱旋門賞最高主義みたいなのあるし
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 10:54:54.21ID:9/8iUWQf0
投票する記者の主観が全て。
能力ならグランアレグリアだが年度代表馬はアーモンドアイになる。
三冠の価値も凱旋門の価値も時代と共に変わる。
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:09:56.26ID:Rn+NQ8Eg0
年度代表馬該当なしでよくね
今年を代表できる馬なんていないくらい混戦だった
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:10:44.09ID:y2D7PCLqO
「世紀の一戦」は2頭の三冠馬が出現した事で初めて成立したってスタンスだなNHKは

事実三冠馬がいなければアーモンドアイの独壇場のつまらねーJCだったろうね

それにやはり親子無敗三冠って大した偉業だわ 考えたら…2頭目が出現する可能性の低さを考えてもね
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:13:26.87ID:dAH3qikI0
>>60
選ばれてもおかしくはないけど決めるのは投票数だからどうなるかは分からない
2着のエルコンが選ばれたのなら勝ったからには選ばないとって話し合いで決まるものじゃないからね
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:16:10.29ID:D6Y9B1l80
ワグネリアンがブラストワンピースに負けてるくらいだし言うほどクラシックやダービーが重視されてる訳でもないよね
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:21:42.33ID:ZXLpnNRZ0
>>50
アーモンドの偉業が今年だけの話でないというのであれば、コントレイルの親子でというのは今年と全く関係ない話だし、無敗というのであれば年内無敗でないと意味がない気がするのだが
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:22:50.43ID:5fKfbg5i0
あなただったらどの馬を選びますか?
あなたはどうあるべきだと思いますか?

じゃなくて

記者達は何を重視してるんですか?

だろ?

それぞれの主観じゃないの?
無茶苦茶基準でアホ投票する基地外記者も多数いるだろ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:24:22.37ID:jQPFBkNH0
おまえらの好きな総選挙だよ
馬鹿による人気投票という意味
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:37:22.62ID:T0wL6mgH0
>>1
1番の評価基準は年間の競走成績
年間成績が拮抗しているならそれぞれの勝ったレースの付加価値や直接対決したレースがあるならその直接対決の結果もポイントになる
今年の場合だと年間成績でコントレイルが頭1つ抜けてる
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:38:24.92ID:hyLeq6Qx0
>>49
まぁたスペ基地の発狂かよいい加減死ねよカスw
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:40:41.26ID:lLZENDi90
特定多数の人間が投票して決まるから一概にいえない
競馬ファンなのにこんなことも知らないのはニワカのマヌケと馬鹿にされるぞw
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:47:13.86ID:T0wL6mgH0
>>66
2歳戦を抜きにしても菊花賞まで無敗で3冠取ったんだから間違いではない
だからこそGI9勝も親子3冠も念頭には置かずにシンプルに互いの年間成績を評価する

コントレイル
3冠、神戸新聞杯、JC2着
アーモンドアイ
VM、秋天、JC、安田2着

これで年間成績を無視して直接対決で勝ったからってだけでアーモンドを選ぶなら年度代表馬の概念が崩壊する
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 11:50:55.20ID:s7NdjF4J0
そう投票者の主観、客観的な基準なんかないwww
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:15:37.97ID:y2D7PCLqO
親子無敗三冠ってもう2度と出ないかな
コントレイルが父親って限定だしそれ実現したら三代無敗三冠だし…

まず無敗三冠が出て5〜15年の種牡馬現役で無敗三冠出さなきゃいかん…
正直G19勝は塗り替えられる偉業だが親子無敗三冠は絶後かも知らん
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:16:52.03ID:XlpYanvR0
記者たちの好み
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:19:22.87ID:T0wL6mgH0
>>73
だって投票記者なんてバカの集まりだもん
国内完全未出走のエルコンドルを年度代表馬にするバカども
競馬記者やりながらビリーヴを牝馬だと知らずにダイヤモンドビコーを選ぶバカども
毎年こりない関東贔屓をするバカども
毎年必ず出てくる訳わからん馬に投票するバカども
こんな連中が投票権を持ってるのがそもそもおかしな話
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:21:56.20ID:y2D7PCLqO
>>74
少なくとも俺は見れないわ…
5年〜10年で三冠馬
15年〜30年で無敗三冠馬
が出現すると仮定しても…
若くしてこの快挙を目の当たりにした人は宝物だよ大切にね
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:24:35.01ID:CaTjS2MU0
感動を重視して選ばれる気がする
今年なら
三冠馬誕生、GI8勝達成、JCでの対決
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:30:59.36ID:R4bqo5UD0
⓵顔
⓶おぱーい(D〜G)
⓷性格エロい
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:40:09.30ID:Cl7DGzuo0
>>40
スペはグラスに宝塚記念・有馬記念2連敗が響いた
グラスは安田記念でエアジハードの2着負けの上に
体調不良でマイルCSを回避したのが痛かった
統一グランプリ+統一マイル王のGT4勝だったら
グラスワンダーが年度代表馬だったね
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:44:14.01ID:T0wL6mgH0
>>82
おい待て俺は貧乳派だからそこはA〜Cだろ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:51:17.54ID:DCk3+L7b0
その時の投票者の各々の主観だから、全く選出馬に一貫性がないwww
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 12:56:52.23ID:Cl7DGzuo0
>>77
関東の記者の考え方はある程度分かる
最初の投票から関西記者はスペシャルウィークで決まり
ところが関東記者はエルコンドルパサーとグラスワンダーに票が割れたからな

スペシャルウィーク:83票
エルコンドルパサー:72票
グラスワンダー:56票
エアジハード:1票
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 13:03:25.14ID:t6t0qyDS0
>>87
特別賞で我慢して
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 13:14:16.17ID:J0EHkfRF0
アーモンドアイは引退レースでジャパンカップを3冠馬2頭を千切って優勝したことに話題性もあって好印象
コントレイルの無敗3冠はディープのように話題性が無かったし3冠達成もふーんレベルだった
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 14:07:35.29ID:hFnz4oUo0
>>77
チョンガイジ丸出しで発狂ワロタ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 15:20:36.63ID:3KhD2Da20
面白かったのが2008年
ウォッカとダイワスカーレットが候補との見方が大勢だったろ
結果は圧倒的にウォッカ
直接対決を制したからか?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 15:24:50.93ID:WjRCRC1X0
>>94
千切ってはない
少し離しただけ
話を盛るのはよせよ
ただグランには千切られてるけどな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 15:37:34.42ID:sw1rMbLS0
アーモンドアイが選ばれなかったら
まじでチンコ丸出しで東京大阪間2往復するわ
抗議の意味で
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 15:56:29.08ID:aaP0CyXy0
>>40
エルコンのことがあったから今はもうその基準はなしってなってるわけだが
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 16:28:51.90ID:9/8iUWQf0
基準はその年の実績、話題性、強さの総合評価。
だから個人差があって当然。
総合的にみてアーモンドアイと思う人が多い。
だから年度代表馬にはアーモンドアイが選ばれる。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 16:49:58.77ID:nPeN5/lu0
直接対決で負けたとしてもコントレイルを差し置いてアーモンドアイはまずないと思う
牡馬三冠馬を軽視しようものならただでさえ扱いの悪い菊花賞の価値を余計落とすことになるからな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 17:03:02.79ID:vb+UPaNF0
強さはともかく話題性と実績って話ならどう考えてもコントレイルじゃね
特に世界初の親仔無敗三冠とか話題性の塊だと思うが
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 17:26:58.56ID:Kput4WK50
>>104
今年は無敗三冠がもう一頭いるからね
話題性は半分だ
価値も半分
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 17:33:39.43ID:Kput4WK50
今年を代表するシーンは、
どう考えたって、
J Cのあのシーンでしょ?

右後方にコントレイル、
左後方にデアリングタクトを従えて
最強女王が完封勝ちしたシーンでしょ?

それ以外にある?
ってことはそこで勝ったアーモンドアイ こそが
今年の顔でしょどう考えても。

あのシーンで、
飛行機雲にはなれたけど
飛行機にはなれなかったコントレイルが
なんで代表面できるんだよ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 17:44:00.88ID:vb+UPaNF0
>>104
牝馬三冠の価値なんて同世代のダービー馬に年度代表馬を譲る程度のものでしかないのは
過去の歴史で明らかになってんのに何言ってんだ?半分になるわけないだろ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 17:45:23.70ID:JiUq6l+d0
2020年はアーモンドアイがグランプリ春秋連覇するクロノジェネシスと天皇賞馬フィエールマンと二頭の無敗の三冠馬を倒した年
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 17:56:19.98ID:3KhD2Da20
ヴィクトリアマイルはG1といっても格落ち
安田記念は2着
残るはJCと秋天だが、これらとクラシック三冠を比べて、どうだ?
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 17:57:25.48ID:3KhD2Da20
>>110
直接対決を制したのは、意味があると思うが
112の理由もある
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 17:58:39.74ID:3KhD2Da20
当然と思われたのは、2017年だな
キタサンブラックとオジュウチョウサンしか入らなかった
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 18:07:43.80ID:Uy6jbrmX0
エルコン年度代表馬の件で間違えて欲しくないのが
記者投票をやり直したわけではない、代表者11名の選考委員会で決定された
結果として揉めてるのは年度代表馬ではなく最優秀5歳以上牡馬の選考

1回目の投票(1人2頭選出)でエルコン10票、スペ9票、グラス3票でグラス落選
2回目の投票(決選投票)でエルコン7票、スペ4票でエルコン選出
投票形式からグラス分はエルコン2票、スペ1票、後は両方に投票した8名が5:3に分かれた

年度代表馬についても過半数が居なかったので選考委員会に回ったが、対象は部門賞獲得しているエルコン72票とエアジハード1票の分
満場一致でエルコン選出
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 18:08:09.39ID:ckjZNbLB0
印象的には最強馬決定戦となったJCを勝った馬が最強だと言う印象を与えてしまった
よって記者の印象で決まる年度代表馬は最強馬の印象が残ったアーモンドアイ となる

これでコントレイルがJCじゃなく有馬に出て2着とかだったらコントレイルで確定だったろうに
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 18:47:31.73ID:hO7Lwegq0
最強馬を決める賞ではないので
「競馬界を盛り上げた」とか訳のわからない理由で
コントレイルが意外な大差で選ばれると思う
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 19:26:26.21ID:WlY3ppeJ0
競馬歴50年以上の俺がはっきり言う
はっきり言って基準などないのである
だがただひとつはっきり言えることは三冠馬が出た年は間違いなく三冠馬が選ばれるということだ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 20:14:59.48ID:3KhD2Da20
要するに、
ここに出てきた意見と似たり寄ったりと想像してよさそうだね
一人で決めるわけじゃないから、このようにバラバラなのが実態だろ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 21:49:51.18ID:fkSBisSf0
多分僅差でコントレイルだと思う

アーモンドアイがVMじゃなくて安田勝ってたらわからなかった
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 22:02:52.16ID:CaTjS2MU0
>>121
まだ未出走や無敗のディープ産駒いないの?
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 23:00:51.08ID:pda3Ht8m0
年度代表馬鹿は?
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 23:06:34.19ID:WSN6zQ0X0
2019年
リスグラシュー  271
アーモンドアイ  2
クリソベリル   1
.
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/30(水) 23:22:52.71ID:Cou3OZp00
>>84
ならJRAがそういう基準で投票するようにお願いすればいいんじゃね
8大競走とかクラシックがとかそういう基準があるのであれば投票にする必要がないよ
記者を批判してる奴もレースの格がとか言ってる奴も頭おかしいんだよなー
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/12/31(木) 03:51:19.48ID:D8DYNpAX0
その年に一番活躍した馬ってこと、あくまでそれは投票者のだけど…つまり結局は投票者の人気投票www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況