X



トップページ競馬
1002コメント253KB

【ドゥメンテ】3歳リーディング【モーリス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/10(日) 12:12:12.64ID:QSGsaLwx0
無いから立てた
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:11:12.69ID:jdNrqTyp0
むしろ馬体が分かりやすくカッコいいのがモーリス産駒だろ
筋骨隆々で首差しや脚が長くてそれでいて流麗でバランスがいい
ピクシーナイトとかもテレビ中継で絶賛されてたろ
華奢なタイプが多くて見栄えがする馬があまりいないのはディープ産駒に多い
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:11:34.78ID:qHyzGaJP0
>>578
凄いわかる
どっちも産駒の見栄え良くないよなあ
スッキリ感がまるでない
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:15:05.98ID:jA2vZaGN0
1/5 3歳1勝クラス→ドゥラメンテ(キンカメ系)
1/9 黒竹賞→リオンディーズ(キンカメ系)
1/10 朱竹賞→ラブリーデイ(キンカメ系)
1/10 シンザン記念→モーリス(グラス系1・2着)

年明けから1勝クラス以上戦がここまで新種牡馬世代に蹂躙されてる年なんて無かったよな
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:15:13.14ID:jdNrqTyp0
ソダシは自家生産
セレクトセールとまったく関係ないし、目利き力ともまったく関係ない
セレクトセールのここ15年の損失額は金子は数十億円はいってるよ
目利き力があればそんなことにはならない
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:18:20.09ID:jdNrqTyp0
テンバガーとかスラっとした馬体だけど見栄えする
ジェラルディーナも薄い馬体だけど綺麗
薄い馬体の産駒もモーリスにはいるよ
基本的にモーリス産駒はバランス良くて骨量あって柔らかい筋肉して発色良いから見栄えするんだよ
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:21:03.30ID:eD8NFqMB0
>>65
ダービー圧勝かJCで4歳以上の歴史的名馬に完勝する
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:22:10.15ID:jdNrqTyp0
あと俺はモーリスアンチじゃないからな
モーリスはディープ以上の潜在能力持った種牡馬かもとすら思ってるし
ディープはなかなか大物出せなかったがモーリスは簡単に大物を出してきそうな雰囲気あるからな
ただ金子が相馬眼あるとか、データ見ればまったくの間違いだと分かることを訂正したかっただけだ
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:24:35.88ID:kNIe4pFP0
>>584
サンデーサイレンスのヒョロガリ体系に日本人が30年見慣らされた結果

ロベルト系が強く出た馬はあんな感じだし、海外馬はそのスッキリ感のない馬ばかりよ
サンデーサイレンスがいない頃の時代のパドック画像みると、たぶんビックリするぞ
578のいうダサい体型ばかりで

でも、これからはそれが増えるよ。サンデーサイレンスの影響がどの馬も薄まってくだろうし
エピファあたりもロベルトだけど、結構スッキリした体系のシーザリオが強く出てるから
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:38:23.53ID:jF8xrt+f0
>>592
サンデーが風靡するまでは、サンデーのヒョロガリ体型は
「馬格がない」「貧相」って評判悪かったんだよな

結局サンデーが走ったから、サンデーのヒョロガリ体型は見栄えが良いって刷り込まれてるだけさね
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:45:51.66ID:3jD5ow6d0
そこそこレベルの馬ならまだしも最近のチャンピオンホースってそんなに貧相な馬体だったかな?
キタサンブラックとかアーモンドアイとか貧相には見えなかったけど?
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:55:55.69ID:qHyzGaJP0
>>592
ん?まさかメジロマックイーンの時代から競馬やってる俺に講釈垂たれてんのw
草生えるわ
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 02:57:26.32ID:nMAiWAte0
モーリス産駒は見栄え悪いよな確かに
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 03:09:13.34ID:jA2vZaGN0
1/5 3歳1勝クラス→ドゥラメンテ(キンカメ系)
1/9 黒竹賞→リオンディーズ(キンカメ系)
1/10 朱竹賞→ラブリーデイ(キンカメ系)
1/10 シンザン記念→モーリス(グラス系1・2着)

年明けから1勝クラス以上戦がここまで新種牡馬世代に蹂躙されてる年なんて無かったよな
サンデー系を終焉に追い込んだディープとJRAは猛省してほしいよ
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 03:17:20.05ID:LLoWYexd0
やっぱりドープによる失われた10年になりそうか
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 03:26:09.13ID:VAy3by710
>>598
これは世代レベルの判断が難しいな
かなり高いのかかなり低いのか意外と普通なのか
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 06:27:24.05ID:vVrh3itc0
>>534
結局このスレが盛り上がるのはそこなんだよなw
モーリスは来週の京成杯も有力馬いて勝たれると1億差くらいあった賞金が
一気に縮まって世代リーディング争いが熾烈になる
それこそキズナ基地が言っていた繁殖の質にも関わらずってなるw
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 06:40:49.59ID:AvLgssYu0
ディープが駄目というよりもようやくフラットになった感じ
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 06:42:22.64ID:RfTwX4T30
牝馬が勝つようになったのは芝の状態がディープ産向けにキレ重視にするための副産物
ディープが亡くなってそれに合わせる必要もなくなり、タフさが重要になると牝馬が強い時代も終わり
その固定概念でいると気づかないまま負けるかも
という仮説
その後台頭してくる種牡馬は何になるかな
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 07:25:24.43ID:1tt2TZjw0
ナスルーラ系の新種牡馬って居ないのか?
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 07:37:36.57ID:dmIjHf9B0
じゃあ海外でも牝馬が強いのはなんでよ
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 07:38:08.88ID:vVrh3itc0
とにかく牡馬で強い馬出せない種牡馬ばっかりだったから
モーリス、ドゥラ、エピフャあたりからはなんとか出して欲しいわ
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 07:40:39.87ID:AvLgssYu0
海外の馬場も何か特殊な傾向があるのでは?
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 07:51:04.23ID:dmIjHf9B0
去年牝馬が出たG1混合戦は牝馬が11戦9勝
有利どころか圧倒してるもんなあ
勝った牡馬はフィエールマンとラウダシオンだけw
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 07:51:23.62ID:RfTwX4T30
すまんただの仮説だから実際はわからんよ、海外たしかにそうだしw
今年も牝馬が強い可能性もあるし
ただククナみたいな馬が出たときにいまは牝馬が強いから、って考えだと危ないかもねって
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 07:57:46.51ID:dmIjHf9B0
今年も順当ならグランアレグリア、クロノジェネシス、デアリングタクトが混合戦を総ナメにするんやろなwww
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:09:12.17ID:WDFzF2Ts0
イギリス、フランス、ドイツは坂が多いのと牡牝の斤
量差が500g小さいのででそこそこ、牝馬は不利だろう
から、牝が日本ほど勝てないのでは?
その他、アメリカは小回りが多いので加速力がより必
要な点で、大回り平坦が主流な日本よりも牡が有利だ
ろう。
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:11:49.37ID:Y0IO9gPA0
>>619 暮れの中山をコンクリというのは世界広しと言えどもお前ぐらいだ
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:16:57.83ID:wPJJrsqm0
>>296
コースケ発狂してそうだな
最近はモーリスに全く触れてなかったけど、重賞ワンツーだと流石に触れざるを得ないだろうな
ピクシーだけなら展開と馬場に恵まれたとか言ってお茶を濁せたかも知れんが、
内伸び馬場で外回して2着のルークズネストがいるからな
どんなコメントするのか来月が楽しみで仕方ない
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:25:32.31ID:uPyibM3L0
>>608
お前の言う海外ってどこよ?
まさかエネイブル一頭だけでそう言ってる訳じゃ無いよな?
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:27:36.47ID:Y0IO9gPA0
緩い、見栄えがいいストライドが大きい
何故二人とも自ら目の前にヒントを置きながら、2歳の早期にイきり散らしてしまったのか
その頭の悪さが憎い
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:28:17.25ID:Ev9us6NM0
>>622
G3くらいで大げさすぎちゃう?
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:34:39.94ID:Ev9us6NM0
情けないw
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:46:12.34ID:uPyibM3L0
>>591
金子は儲けた金を競馬界に還元してる最中だから
最近は適当に買ってるだけ
相場眼が無い人があんなに活躍馬持てる訳が無い
金持ちへの嫉妬か?酷いものだな
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:46:13.58ID:J/UDsLOI0
3着がGT4着で4着がGV2着で5着馬は千切れたから偶然のワンツーじゃなくて重賞級がワンツーしてるのが明白だからな

1着馬はトップジョッキーがGTの器だと明言してるし2着馬は出遅れと酷い引っ掛かりで1頭だけ追いこんで来たし
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 08:53:03.47ID:tPgBzAtF0
>>296
美野は動画で見たことあるが、自分の誤りを素直に認めて正すことの出来る器の持ち主ではない感じ
コースケは見たことないが、この記事や競馬の天才のpog記事見る限りでは同種の人間だろう
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 09:10:12.79ID:DZNI2FQW0
>>589
ほんの数頭でまったくつけまくってない件。
なんなら5頭あげてみてくれよ。
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 09:16:01.47ID:DZNI2FQW0
>>608
海外も強いって日本ほどではないけど。
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 09:27:55.99ID:9ojUnClp0
>>623
凱旋門賞はこの10年で牝馬が7勝だな。
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 09:33:56.97ID:pBD2Hr9g0
>>613
その疑いはあるよな
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 09:35:53.50ID:nMAiWAte0
わかっていることはキズナはウンコ💩
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 09:36:14.98ID:nMAiWAte0
モーリスもまぐれ
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 09:48:12.47ID:o9zU1oAs0
モー基地が嬉しくてやる気を出して来ました
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 09:53:58.20ID:PgIHHaUJ0
新種牡馬勢が改めてすごいな
世代スレが盛り上がるわけだ
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:05:39.41ID:jKE1bXBd0
>>633
春天は牡馬が勝ってるから日本も牡馬が強いのか?
海外の主要レースでやりなおし。
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:08:29.98ID:huftco340
フランケルって登録馬の割にソウルスターリング、モズアスコット、グレナディアガーズなどG1馬が多いよな。

余程日本の馬場があってるのかな?
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:13:18.77ID:Ic2mO+OR0
>>612
そもそも府中も牝馬有利ではない

コースが広いから揉みしだかれるリスクが少なく、本来の実力を発揮しやすいだけ
府中でも揉まれれば沈むし、中山でも揉まれなければ勝ち負けになる
そういうものよ
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:13:38.88ID:J/UDsLOI0
モーリスは芝特化型が早期で判明してよかったな
配合から育成と凄く分かり易い特徴が出てる

芝特化型種牡馬の頂点であるディープ産駒が消えた時期に出てくるのも運があるよ
数年すればディープが勝ちまくってた芝レースに空白が生まれるわけでそこを芝特化型のモーリスが埋める
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:14:38.66ID:SviEx4100
>>632
日本も2020年だけじゃん、そこまでなのは
たまたまの偏りだろ
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:21:52.19ID:jKE1bXBd0
JRAのHPで公開してる世界の主要レースの欧州2019では以下のとおり。
昔と比べて牝馬の活躍が多いというくらいで牡馬と牝馬の逆転現象には遠く及ばない。

キングスタンドS=ブルーポイント牡
プリンスオブウェールズS=クリスタルオーシャン牡
ダイアモンドジュビリーS=ブルーポイント牡
サンクルー大賞=コロネット牝
エクリプスS=エネイブル牝
ジュライC=テンソヴリンズ牡
パリ大賞=ジャパン牡
キングジョージ=エネイブル牝
インターナショナルS=ジャパン牡
バーデン大賞=ガイヤース牡
愛チャンピオンS=ガイヤース牡
凱旋門賞=ヴァルトガイスト牡
クイーンエリザベス2S=キングオブチェンジ牡
英チャンピオンS=マジカル牝
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:38:01.11ID:Pk2JLxlL0
ピクシーナイトはクラシックへ行かないみたいだな
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:45:10.23ID:QGRPJgNj0
>>646
さんくす
去年も欧州競馬頂点に位置する凱旋門賞は上位4頭牡馬で英チャンピオンも牡馬ワンツー
何も問題ないし斤量見直しとかいう話もない
0650名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:53:54.85ID:J/UDsLOI0
アンチ「モーリスは小物ばかり」

福永「ピクシーナイトはインディチャンプ級」
音無「ピクシーナイトは能力が半端ない」
0651名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:56:21.50ID:ChvzmyeT0
>>647
マイル路線みたいだね
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 10:57:12.78ID:jKE1bXBd0
>>649
欧州は牡馬牝馬1.5キロ差
欧州でも日本との比較で言うなら牝馬0.5キロ軽くするという議論はないな。
いま世間で言われてるのは世界標準の1.5キロ差にしてはどうかということ。
1.5キロ差と2キロ差のどちらが適切かってことだ。
0653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:01:22.97ID:9090GQM40
タイセイレジェントも勝ったか
またキンカメ系
0654馬神
垢版 |
2021/01/11(月) 11:02:16.78ID:Sxu1rbwv0
ドゥラメンテの重賞連敗記録はどこまでのびちゃうんだろ
0655名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:04:31.14ID:fj/cLamN0
今後のモーリス産駒出走は
京成杯のタイソウとテンバガー
共同通信杯のノースブリッジとカイザーノヴァ
後、なんかある?
0656名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:06:30.81ID:NIpo2tCe0
今のところそのくらいだと思う
0657馬神
垢版 |
2021/01/11(月) 11:07:25.86ID:Sxu1rbwv0
今後のドゥラメンテは重賞出走すらないんだよな
ドゥラメンテやばすぎわろえない
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:08:16.09ID:q934Q1ox0
>>642
散々モーリス産駒を馬鹿にしてきたんだからモーリス基地じゃなくてもザマァってやりたくなるわな。

ブーメラン喰らってやがんの。
0660名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:09:17.87ID:ChvzmyeT0
>>658
自己紹介いらんぞ
てかお前まだ生きてたんだね…世の中から必要とされてないからと馬に当たるなよ
レス乞食なんて余計に惨めだぞ
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:10:43.78ID:Yq43icVu0
>>654
クズナのG1連敗記録は何年続くんだ?ww

同時期カナロアは既にG16勝してたのに
クズナは未だに0勝ww
0664名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:11:24.20ID:NIpo2tCe0
ドゥラメンテは今日重賞への出走があるのでは?
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:18:11.43ID:Yq43icVu0
>>664
既にきさらぎ、共同通信、弥生にも産駒が出走予定出てる
競馬ド素人の馬鹿神は知らないんだろww
0670名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:20:09.41ID:14gHD+p/0
>>662
豚男はもはやモーリスが生き甲斐なんだな。
モーリス産が活躍するほど生き生きとしてる。
0671名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:26:57.79ID:oWT40XG40
ディープ、カナロア以外なら現場人の心はエピに傾いてるんだろうな

キズナ、ドゥラはこんなもんと妥当な評価で繁殖集めたモーリス産のこれからにも注目してるわな
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:27:15.06ID:DdgTRrfp0
レースレベルが低い
繁殖無駄にしたせいで世代レベルが最悪だ
だから勝ち馬はラキチンG1馬だって言うに決まってんだろwアンチ言い訳馬券あるなら全力で買うわ
0674名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:31:14.18ID:wIl64raB0
まあ朝日杯4着馬がシンザン記念出てきてモーリス産にワンツー決められてるようでは
朝日杯はレベル低いとしか思えないよな 実際キズナ産程度が4着になるくらいだからクソレベル低いんだろうけど
0675名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:35:51.57ID:L8Lpz6gs0
別にそうはならんだろ
0676名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 11:56:59.40ID:g80sWS+y0
>>661
コンクリ馬場って言葉をいまだに使っている時点で
時代についていけない高齢競馬オヤジというのがわかるわ

馬の足への負担を軽くすること追求した結果高速馬場になっただけで
コンクリートみたいに走りにくく怪我しやすくなったわけでもなんでもないのに
昔の頭の悪い競馬マスコミの言葉をそのまま使っているんだからさぁ
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 12:00:37.71ID:uPyibM3L0
>>676
昔というか20年以上前の大昔だよな
フジキセキやダンスインザダークが故障した頃に言われてた話をまだ言ってる
0678名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 12:07:25.68ID:rSvLW/dg0
モーリスってアベレージ高いとか言われてたけど年明け以降の成績やシンザン記念見ると、一発タイプなんじゃないか?
0680馬神
垢版 |
2021/01/11(月) 12:12:26.18ID:Sxu1rbwv0
ドゥラメンテって一発もなくアベレージも悪い上に血統構成も悪いから終わりなんじゃない?
0681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 12:13:21.99ID:pSToCjIN0
特に勝ち負けに絡めるほどじゃないけど掲示板によく乗る善戦マンなんじゃない?
ステイゴールドの下位互換かも
0683馬神
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:47.77ID:Sxu1rbwv0
ドゥラメンテはタイミング悪いことにコントレイルって本物のがでてきちゃったのもやばい
血統後継的に海外繁殖に頼らざる得ないのにコントレイルにいい海外繁殖はもってかれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています