X



トップページ競馬
150コメント39KB

なんで雪国って毎年屋根の雪下ろししてんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 19:55:59.47ID:ainyhrLR0
積もらないように考えろよw
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 19:57:28.02ID:oIZD26kw0
お前みたいな低脳が考えるようなことは既に結論が出てる
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 19:57:54.49ID:ainyhrLR0
雪かき大変とか意味不明
雪かきしないで良いようにするか引っ越せよ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 19:59:30.90ID:F2k7GG8T0
それなんだよな
はっきり言って持ち家を持つのがそもそもリスク
特に雪国や洪水の多い地域では「買ってはいけないもの」1位が持ち家
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 19:59:50.53ID:ainyhrLR0
>>3
結論ってなんや
雪下ろしで終わる人生とか虚しくね?
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:03:36.42ID:F9jzVeNX0
雪下ろしで終わる人生って何やねん
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:03:41.62ID:pFPeeqQ50
>>1の言うことはもっともだ
江戸時代や明治時代ならまだしも、もう令和2021年なんだぜ?今まで何やってきたん雪国民は?
ノーベル賞を受賞している日本人は太平洋側に多いのもうなずけるわ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:04:24.33ID:FhbEcDiO0
マンションって無いのかな?
雪国ではあんまり見ないよね
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:04:24.66ID:95yp8CUZ0
なんで屋根を△にしないの?
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:06:42.71ID:pFPeeqQ50
イスラムのモスクみたいに上をとんがらせて丸くした屋根ですべて解決
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:07:20.34ID:ainyhrLR0
そもそも氷点下になる土地に住んでるのが意味わかんなすぎんだろw
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:11:30.51ID:m8bZ3Trq0
屋根が動く
振動させる
水で溶かす
風で飛ばす
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:12:13.80ID:Zk/ab+Lt0
屋根からオシッコして溶かせはザザァーって雪が下に落ちるんじゃね
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:14:03.40ID:pFPeeqQ50
「雪が積もって玄関から入れず2階から出入りしてます!」wwwwwwwwwwwwwww
ネタでやってんのかノータリンなのか
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:14:15.21ID:bO/b/XkB0
屋根に暖房機能つければ雪がとけて積もらなくなるぞw
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:15:39.98ID:GjxICm6P0
今時屋根融雪が基本だと思うけど、金が無い家には厳しいのかな
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:20:12.51ID:TZl9wh0x0
雪国はせっせと雪かきしないと実害があるから仕方ない
が、お日様が当たればすぐに融ける太平洋側で雪かきしてる人は何なの?
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:27:50.18ID:2xzFv0dA0
北海道ならともかく北陸の雪はサラサラしてないから
屋根を極限まで鋭角にしても雪が屋根にくっついてそのまま積もる
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:31:39.49ID:imXlQc030
都民だけど乾燥が辛い
新潟市の駅近に住みたい
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:33:05.94ID:pMx/lAS10
東京は静電気地獄が辛すぎるわ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:34:47.01ID:F9jzVeNX0
北陸がいいぞ
まぁ雪降らん年もあるけどな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:39:48.94ID:PaOa791b0
>>1
小学生かな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:41:04.48ID:imXlQc030
>>26
おれな
長野出身だからむしろ実家かしてやろうか
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:42:25.96ID:95SdUjYv0
そもそもRC造で建てろよ
木造とか耐用年数基本カス、地震もらい火にビクビクだろ?目先のことしか考えてないんか?
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:42:57.08ID:PaOa791b0
>>20
こども電話相談室で永六輔か無着成恭あたりが答えそう
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:43:35.66ID:WeywtR3p0
屋根つけなきゃいいのに
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:49:14.39ID:2xzFv0dA0
新潟なんて夏は東京より遥かに暑いし
日本海側だからフェーン現象も起きやすい
台風が接近しようものなら更に灼熱地獄化する
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:52:51.49ID:K56azOcJ0
融雪屋根にすると灯油代が冬だけで30万くらい掛かると聞いたぞ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:55:50.11ID:ainyhrLR0
雪国の奴って何でも灯油で解決しようとしてんだろwww
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 20:58:48.75ID:mnambGHC0
屋根に電熱線とから無理なのかな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:02:21.56ID:sU4q2ou80
屋根が回る用にしたら遠心力で雪積もらないだろ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:08:23.20ID:G7FzwX6L0
>>24
日本海側は日照が短すぎてムリ!太平洋側なにこれ晴れすぎじゃね?天国かよ?つってわざわざ転職して越してきた人を知っとるよ
よしあしやで
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:11:24.34ID:qEOOPRy50
屋根だけじゃなくて全てに満遍なく積もるから車が出せなくて仕事休む人もいる。太平洋側育ちの自分は北陸に越してきた事、激しく後悔しています
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:11:31.37ID:afEkkWJl0
北海道ならよっぽど古い住宅でなければ屋根の雪下ろしなんてやらんわ。
新築住宅はほぼ無落雪だし、気になってやる人も居るけど高くて危ないからやらんわ。
まぁ車庫や物置はやるけどな。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:12:12.58ID:rPv7zv140
去年はたいして降らなかったようだし
雪かきとか雪下ろしなんて年に2.3回あるかないか
その為に設備整えるなんて事してられないなあ
実際に雪の重みで倒壊なんて滅多にある事じゃないから

あとね、俺の感覚なんだけど地方の人って勤勉アピールや体裁気にする人多い

家の周囲が整ってる事が大事なんだわ
正月の雪も今回の3連休も家族の出入りは別にしないがお客様が来た時に問題無い様に家の周囲の雪かきは怠らない
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:12:13.49ID:eorpsFws0
屋根に電熱線入れたら溶けんでね?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:17:31.37ID:ofMov9QZ0
>>42入ってるけどそんなもんじゃ追いつかない量降るんだぜ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:21:31.85ID:pFPeeqQ50
>>43
なんで偉そうなん?
それがわかってるのに住んでるって、本来は頭下げながら尊敬語でレスしないといけないレベルだぞおまえ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:24:37.22ID:ofMov9QZ0
>>45
何があったらそんなねじ曲がった思考回路になるわけ?笑
なんかかわいそう
0047いそがわ
垢版 |
2021/01/11(月) 21:26:23.50ID:hHW+G8eI0
どこが偉そうなのか全くわからんな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:26:27.59ID:pFPeeqQ50
>>46
ごめん
雪まみれの人とは話したくないんで、レスせんといてくれる?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:27:38.76ID:ofMov9QZ0
>>48
ワロタwwwめっちゃ雪玉ぶつけてやりたいわwww
どこが偉そうに見えたんだろうね。虐待でも受けて育ったのかなかわいそうに
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:27:58.43ID:pJhgC0CN0
建築関係者だけど屋根にお湯を流すのは結局固まるので無理かな。
稼働式の屋根が現実的かな。90°まで屋根が開閉すれば良い。寒いだろとか考えるなら二重屋根にして油圧ジャッキ式にすれば良い。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:30:16.51ID:pFPeeqQ50
山陰とか裏日本とか、日本海側はとかく陰湿ジメジメって印象しかないな
雪モンってそんなイメージ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:40:34.68ID:YLA4epRL0
マジでわざわざ雪国に住んでるのか意味わからん
一年のうちの三分の一ぐらい閉ざされてるようなもんだろ
ましてやそんな地域で家を買うなんて愚の骨頂
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:41:58.16ID:f0iCxFwy0
こっちは明日5度以下で憂鬱
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:43:43.17ID:AI0QNZUo0
>>10
せっかくボケたから突っ込んであげよう
何回もスレ確認してツッコミ待ってるだろうから
お前みたいなつまんないやつ
たまにいるよなあ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:45:29.81ID:pFPeeqQ50
>>55
雪国民イライラカッカでワロタ
お日様にでも当たって落ち着けやw
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:48:14.17ID:pJhgC0CN0
ベルトコンベア式の屋根も良いかもね。
下に向かって屋根が稼働する。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 21:57:25.11ID:EGuwpa300
雪降ろしでもしないと体がなまるのでちょうどいい
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:04:44.86ID:EZ1FHbzX0
それをいうなら大地震が来ることがわかってる東京とか東海に住んでるやつらって何なん
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:06:11.42ID:0TZk2r9D0
落雪止めあってけっこう雪積もっても
問題ない かなりボロい家じゃないかぎり
潰れない
まわりが雪下ろしするから雪下ろす感じだな 年寄りはやたら心配する
落雪止め無い屋根は勾配ゆるいと雪が落ちない ペンキ剥げてると雪が落ちない
日が緩むとスゴい量落ちてくる
そうすると軒先が折れる
落ちた雪と屋根の雪繋がると軒先が折れやすい
落雪する屋根の方が雪下ろしが必要
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:07:24.62ID:BgMFrM120
なんでトンキン人って1cm積もっただけで大慌てしてるの??😂
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:08:40.02ID:PaOa791b0
マンションって土地がないから上に高く造るんで、土地が余ってれば平屋か二階建て
が一番いい。都会は店が閉店したら内装リフォームしてすぐ新しい店が入るけど
田舎は、何十前のスーパーが廃墟のままで別の土地に新しい店が建つ。
取り壊す方が高くつく。
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:13:21.93ID:f0iCxFwy0
>>60
北陸、東北の方が地震きてて草
なんでそんなとこに住んでんだ?w
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:14:40.85ID:qMEgDSjr0
実際に住んだ事がない奴らが理想論を語ってるだけで笑える。特に三角屋根って言ってる奴、超馬鹿
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:15:10.33ID:TWbSVdKh0
そんな東京が天国なのか
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:15:28.57ID:lGBs7oG30
飛行機が飛ばないから二酸化炭素の排出量が減って暖冬にならないらしいね

今年の豪雪はコロナが原因
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:19:36.42ID:f0iCxFwy0
幕府や朝廷があった土地なんて住みやすさも安定感も抜群
引きこもり上杉の土地とは違うんだよw
一丁前に武将トップクラスとか言われてるけど、
雪で埋まって引きこもって相手にされなかっただけだろw
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:20:37.02ID:95SdUjYv0
>>62
1cmでも除雪車0台だし、鉄道は止まるし、車は全部スリップで大事故、さらに信号機が全部折れて、水道管も全部凍結破損、ガソリンスタンドの屋根は重みで全部崩落、スカイツリーや高層ビルから落ちた塊で10人は死ぬ
停電も起きて、あらゆるサーバーが故障で首都機能は完全に停止
さらに人種差別系、発電所工場事故系、灯油売り切れ、スタッドレス売り切れのデマで暴動が起きて30人は死ぬと思う
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:30:01.46ID:qMEgDSjr0
都会住の奴らは少しでも雪が降ると大慌て。毎年、転んでるのを見るのが超楽しい!
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:31:46.29ID:f0iCxFwy0
>>75
別に慌ててないんだよなあ
慌ててるフリして非日常を楽しんでるだけ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:33:30.98ID:5uPwDeqH0
北海道は雪降ろしの必要のない住宅も普及してるよ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:39:33.45ID:TWbSVdKh0
都会の人は長いタクシー待ちの列とか電車の遅延も非日常として楽しんでるのか
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:39:34.17ID:pJhgC0CN0
油圧ダンパー開閉式の屋根やコンベア式だとお金かかると言うなら二重屋根式の斜め昇降にしたらどうか?単純に屋根に対して単管のレールが有るだけで屋根の頂点でチェーンブロックを設けてば軒下でそれを回せば二重屋根が左右に分割して降りてくる。これで転落の可能性は無くなると思うがどうか?結局は理想論か?
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:42:44.36ID:sTLizcA60
>>14
ご先祖様が犯罪者だから
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:44:22.28ID:5uPwDeqH0
鉄筋で建てれば雪降ろしの必要はない?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:46:40.40ID:r2r5Z3zf0
日本になんか住んでる時点でアホ
普通は韓国住むわ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:49:10.54ID:pJhgC0CN0
雪おろしは頻度的に365日ではないから滑車など必要としないので単管同士がスライドする物で良いはず。これなら現実的に工事費含めて50万以下で毎年の雪おろしの危険から解放されると思うけど。どう?
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:50:07.29ID:28SNAlSl0
倒壊しちゃうからね。しかたないよ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:52:15.72ID:pJhgC0CN0
この二重屋根方式にすれば夏の暑さからの解放にもなるから冬は雪が降って夏は暑い地方で有効性有るよね?ダメかな?理想論か?
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:52:41.50ID:EGuwpa300
>>82
せりだしてきて落雪の危険がある
下ろさないなら柵が必要
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:56:59.12ID:BjesupsR0
実は地下で暮らしている
地上に出てる部分はフェイク
雪下ろしやってるのはロボ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 22:58:10.27ID:28SNAlSl0
>>84
自然落下式、融雪式など多々あるやで
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 23:00:33.58ID:6zdQu69R0
俺も青森の南部地方に3年半住んだことがあって1回だけ一日で50センチ位積もったことあったけど雪かき大変だった。雪おろし大変だぞ。1シーズンでもいいから住んでみれば。スレ主さん。
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 23:06:44.20ID:6zdQu69R0
>>54
5度以下くらいで情けねえやつ。
雪かきもやったことねえだろ。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 23:06:52.62ID:ICTl0BNx0
雪国はゆるぐねーな。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/11(月) 23:23:40.22ID:p4KgKpPB0
実家がトタン屋根のボロ家だったけど一度も雪おろししたことなかったな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 00:27:31.55ID:pwm3mVJr0
>>1
世間知らずのアホ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 00:31:32.20ID:Vgo8nkXB0
ボロい家に住むのが悪い
イナバ物置にしろよ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 00:48:33.50ID:q6WMCjZp0
>>30
それ誰もが考えるけど個人宅でRC造とか建築費用がびっくりするほど高いぞ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 00:49:50.76ID:MJOqIa3o0
別府って地熱があるから雪が降っても積もらずに溶けるらしいぞ。屋根に電熱線張れば雪下ろししなくてもいいんじゃないか?電気代やばそうだけど
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/12(火) 00:50:01.79ID:1qP4O8Ux0
>>76
転んで骨折はあるぞ。特にチャリンコで転ぶのは危険。楽しんでるようには全く見えないだが。焦りまくってるだろ。普通タイヤで自転車なんて馬鹿すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況