X



トップページ競馬
1002コメント340KB

矢作師が年度代表馬選出に疑念か 「マスコミと現場の意識の乖離悲しい」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 09:40:26.36ID:AxTBtNAb0
今年還暦を迎える自分の感覚は、もう古いのだろうか? 
ずっと以前からホースマンの夢はダービーを頂点としたクラシック競走制覇である。
牧場はダービーを勝つために情熱をかけてサラブレッドを生産しているし、馬主さんは皆ダービーを勝てる馬、ダービーに出られるような馬が欲しいと意欲を語る。
決してジャパンカップ、有馬記念とは言わない。←
それは、3歳クラシックが終わってからの話だからである。
そして、ダービージョッキー、ダービートレーナーという称号は極めて特別なものだ。
それは3歳クラシックがその馬にとって一生に一度しか走れない貴重なレースであるからに他ならない。
2歳秋の第1回登録から順次選抜されていく厳しい生存競争の中で、せっかく出走資格を得ても小さなけが1つ、些細(ささい)な体調不良で夢は水泡と帰してしまう。
ダービーに“次”はないのだ。だからこそホースマンは日々愛馬に細心の注意を払い、強烈なプレッシャーと闘っていく。
われわれにとって、クラシック競走の価値は計り知れないほど重いものなのだ。
しかし、多くのマスコミはその価値を理解していないようである。
いつ頃からそういう風潮に変わったのかはわからないが、現場は今でも変わらずダービーを目指し、クラシックレースを勝つために皆、努力を続けている。
このマスコミと現場の意識の乖離(かいり)が自分には残念でならないし、とても悲しい気持ちになっている。

https://race.sanspo.com/smp/keiba/news/20210120/etc21012004540001-s.html
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:15:47.52ID:xWO3cc0a0
>>847
75%集まらないとおかしな馬は選出されないってのは、1/4にさえ根回ししちゃえば自分が嫌いな馬を組織的に落とすことも理論上はできるってことでもあるぞ
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:17:26.38ID:rDBOk6T20
>>848
ダービーも直前で発熱したら普通に回避しない?
ベルーフみたいに発熱どころか疲れが抜けないとかいう理由で回避した馬すら居るけど
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:17:54.42ID:hSJlQn5X0
>>845
あのね
G1同格でいいなら、そもそも 直接対決で勝ってるグランが
4歳上牝馬で取ってるだろ? 
そうするとアーモンドには年度代表馬の「資格」がないんだよ
短距離と、4歳上牝馬両方グランだから。

ここの連中に言わせると、短距離はG1の価値が低いんだぞw 
アーモンドが無理やり取りに行ったVMカウントしてるくせにw

言ってることにまったく整合性がない
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:18:56.11ID:b3ws8lCN0
>>851
それは選考委員会時代も同じじゃね?
と言うか人数少ない分選考委員会時代の方がはるかにやり易いよな
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:19:51.14ID:uczlbkaW0
アーモンドは後ろ4頭から完全に1頭抜けてる勝ち方だから、スッキリするじゃないか
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:20:00.96ID:sAwpHXH90
>>853
グランなんて所詮二桁オッズのノーマークで出し抜いただけだからなぁ
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:21:44.27ID:3pY2KIKW0
タイキシャトルの年度代表馬は短距離路線の地位向上に寄与した。あるいは時代に追い付いた
それまでスプリンターが当たり前のように有馬参戦していたのが今やカナロアのマイル参戦やモーリスの天皇賞参戦が挑戦扱いになった

今回は一戦必勝の概念の地位向上に寄与する。あるいはそういった時代になったねと公式に認めた事象になるだろう
自分の知る限りウオッカくらいから顕著に現れ始めた得意な舞台に全力不得意な舞台は回避という概念。つまり引きこもりや使い分けと言われるようなもの
近い将来に秋古馬三冠出走は偉大な挑戦あるいは過去の遺物という扱いになる

そういった世界がお望みなら別にいいのだけど、勝った負けた強い弱いのお話に終始し本当の価値や意味に考えが及ばないのは馬鹿だよね
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:21:44.51ID:wAtRKxWA0
>>853
それな
どっち付かずなんだよな 直接対決ならグランアレグリア しかも全部混合で3勝 
格を取るならクラシック3冠は絶対だし
結局イメージで選ばれてる
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:23:25.36ID:sAwpHXH90
>>858
直接対決は人気で劣る方が勝っても所詮出し抜いたとしか評価されないよ
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:24:01.16ID:xWO3cc0a0
>>859
出し抜いたので何か悪いのか?
出し抜かれるのは出し抜かれる側に問題があるんであって、出し抜いた側が評価されない理由はないと思うけど
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:24:25.76ID:g/JXj0V/0
G1をダービーだけ勝った馬のその後の成績があんまり良くないのが悪いというか
ダービー馬の面汚しみたいなのが多すぎて
1年前まで平地未勝利だったような馬齢が上の条件馬に先着される馬とか
年次表彰でダート馬より獲得票が下の馬とか
そういうのの積み重ねでクラシックの評価が落ちてるのも確か

速いかもしれないけど強くない、みたいな
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:27:35.12ID:SnsldszF0
>>857
見方を変えると、直接対決で負けた瞬間それまでの実績が暴落するんだから
使い分けを助長する結果とも言える
今後もこういう戦いみたいなら、負けた側への配慮も大事

茶番だとしても、最初は僅差で決戦投票まで持ち込んだ上で
アーモンドアイが選出されてれば、矢作も納得してたはず
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:29:00.75ID:om5ZTjPV0
2020年は複数G1勝ちが多かったからな
運が悪かっただけだ
G1-3勝
アーモンドアイ(3,1,0,0)
グランアレグリア(3,1,0,0)
コントレイル(3,1,0,0)
デアリングタクト(3,0,1,0)
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:30:03.42ID:sAwpHXH90
>>860
別に悪くは無いよ?ただ力でねじ伏せたとは評価されないというだけ
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:33:44.94ID:O8vxvkqt0
>>863
しかし本当にすげえ年だな
海外G1なしだから本当にすげえ
仮に他が弱くなくてもG1取れないからゴミって言われてしまう
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:37:54.59ID:3pY2KIKW0
>>862
まさしくその通り
アーモンドアイは前年に有馬参戦してボコされて当然年度代表馬にも選出されずという経緯も非常に効いてる
負けて評価を落とすくらいなら回避すればいいじゃんと考える
公式もファンもそれでいいんだよと認めたのが今回の年度代表馬
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:40:59.88ID:QQJy4gUQ0
クラシックは基本キャリア浅いよく知らない馬が出てくる
無観客のせいだけじゃない 自分で盛り上げないと 調教調整だけで大きな記事になるか? 
これからホープフルからの直行が主流になってくるともっと印象薄いクラシックホースだらけになる
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:46:50.16ID:0hw+fuHo0
>>853
直接対決で勝ってるプラス分より
一番人気で受けて立ち続けて勝ち切ってるプラスや
三冠馬どもを蹴散らしてるプラスの方がずっと大きかったってだけの話だね
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:47:51.32ID:JAFRSAlX0
ハンカチ王子とマー君って言ってるやついるけどハンカチ王子はちゃんとマスコミとファンは魅了してたぞ
コントレイルはそれすらないじゃん
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:48:56.91ID:SnsldszF0
>>867
ここでコントレイルが選ばれてたらもっと酷い事になってると思ってるし
結果に問題があるとは思わない

せっかくこんなに強い馬が戦うレースが見られたのに
それを、今後やらなくていいよっていわんばかりのマスコミに疑問があるってだけ
こんなに盛り上がるレースは近年無かっただけにね
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:51:33.73ID:t/oG6UW80
どれがその年の日本競馬を盛り上げた馬かって人気面もあるだろうし
ファンあってのものなんだから大事だと思うよ

極論だけどディープ無敗三冠達成とオペ古馬中長距離完全制覇の年が同一で起こっても
その年は多分ディープが人気面重視で選ばれたと思うんだよな
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:52:20.47ID:XP6pvnf10
>>1
最近の菊のメンバーはともかく三冠はG1の中のG1といえる
JC秋天もそれは言えるけど、少なくともVMはG1の中のG1といえる重みはない
同じG1三勝だから直接対決勝った方、という捉え方はおかしいと思ったから矢作の言うことは分かる
0874名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 21:53:08.52ID:3qKGASMu0
>>778
ファンはほとんどいないのにな
三冠馬でこれだけ不人気なのは馬自身に魅力がないんだろう
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:01:40.34ID:M8GHbWsp0
一生に一度だから大事って、論理的には弱い
例えばものすごくメンツが揃った一戦で勝利する方が遥かに価値が高い
2歳、3歳限定レースなんてほとんど一生に一度であり
それを理由にするのって、単なる思考停止の産物
限定戦でもありダービーが出来たことの刷り込み以外を超えるものがない
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:02:12.62ID:kZB6IufA0
236対44の大差負けで文句言う奴って脳ミソにウンコでも詰まってるんじゃないか
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:02:45.07ID:5r4rNKp70
VMなんてナンチャッテG1に価値なんて殆ど無いぞ
昨年のVMは牝馬でレート124なんて数字が出たから価値が出ただけ
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:04:51.03ID:M5RMaWdc0
>>877
そう
だからアーモンドアイは普通にコントレイルより価値ある存在として年度代表馬になっただけ
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:08:58.78ID:mPTVxQdp0
>>876
小選挙区制で自民が圧勝しちゃってるのと同じなんだよね
気分的にはアーモンドアイ:コントレイル=6:4ぐらいなんだけど
一頭選ぶならアーモンドアイだからあんな大差になった
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:10:37.73ID:6crzAGHW0
2020年にいちばん強かった馬が普通に年度代表馬になっただけなのにな
矢作さんはなんか勘違いしてるんじゃないか
0882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:11:06.93ID:3pY2KIKW0
>>876
大衆が正しいってわけじゃないからなあ
まあ君は多数決に従って生きてればいいんじゃない?馬鹿みたいに一番人気買い続けててよ
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:11:32.94ID:+ogxfCP70
>>874
調教師が不満垂れ流しの時点で人気ないよなこの馬
有馬記念の人気投票結果も微妙だし
ウオッカとか出ないの分かってても1位だったのに
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:13:08.74ID:6crzAGHW0
コントレイルの実力不足と不人気を棚に上げてこんなコラム書くとは矢作さん見損なったよ
0885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:14:15.15ID:SnsldszF0
>>875
一生に一度だからと言う話はさておき、3歳世代の強い馬がダービー回避することはない
(怪我とか、どうしようもないアクシデントは別)
矢作サイドからすると、秋に絶対に勝ちたかったのは菊花賞で
JCは回避することもできたレースだろう

回避した場合、逃げた逃げたと酷評されつつも、年度代表馬だったのではないかというw
0886名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:17:06.20ID:5EkdWnMx0
矢作が書いてるのは現場とマスコミの乖離だよ。
現場もダービーよりJC有馬を優先したり、または、マスコミもJC有馬よりもダービーを優先してるなら、矢作は間違い。
でも実際に現場がダービーを優先しマスコミがJC有馬を優先してるなら矢作の言ってることは正しいことになる。
なんか論点ズレてるやつ多すぎ。年度代表馬とかどうでもいい。
0887名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:18:18.54ID:HXF/lg8V0
矢作さんは本心に正直にしすぎてる
菊前のやってみなきゃ分からない(勝てるかもしれない)みたいなネガティブっぷりも
2冠馬で受けて立つ側の態度と思えなかった
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:18:59.38ID:6crzAGHW0
この時期に唐突にクラシックうんぬんいってるのは明らかに年度代表馬の投票結果に対する不満だろ
それがかっこ悪いのよ
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:23:22.33ID:fTMKaJJh0
この時期に言ったのは年度代表馬以外ないでしょうね笑
負けた方がとやかく言うのは見てて気持ちの良いものでは無いですよね
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:23:26.78ID:SnsldszF0
>>886
矢作がその乖離を実感したのが年度代表馬選考投票なんだから、論点に入らないわけないだろ
記者はダービーよりもJCを重視した訳ではなく
直接対決で勝ったことを評価しただけ

だったら、安田で勝った馬は?というと、注目度が違うと言う
だから、基準がブレブレであることに疑問を呈する人が出るわけだ
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:26:31.91ID:Q1F2UV3Z0
>>876
なんでや阪神関係無いやろ
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:28:59.42ID:tucQGDfu0
>>322

ハーツが宝塚とJC勝ってたら有馬記念は古馬最強と3歳最強の対決で盛り上がって年度代表馬決定戦って言われてたよ。昨年のJCみたいにね。
当然勝った方が年度代表馬になってたさ。
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:31:55.34ID:kG52Qjeo0
>>890
どこがブレブレなん?
例えばNHKマイルでの勝ち負けより、ダービーの勝ち負けのほうが最優秀三歳牡馬で大きく影響するの当たり前だろ

それは目標としての集約地点か、王道ど真ん中であるか、によるからでしょ
もちろん前者のほうが最優秀短距離では重みがあるが
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:32:03.13ID:+JY+kkeE0
こんなことなら皐月賞はサリオスが勝っておくべきだった
0895名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:32:37.65ID:heQ7ulFS0
ダービーが頂点云々言ってるが
こいつが管理してたグランプリボス
賞金足りてるにもかかわらずクラシックに出さずにNHKマイルに逃げてるじゃん
0896名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:36:10.30ID:CTZLfzFp0
>>895
調教師がレース選択するんだっけ?
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:36:15.11ID:QqfpNzow0
>>892
そのレース前にどういう立ち位置かってのは大事だからね
一番人気で受け止めて勝てば満額評価されるけど
人気薄の出し抜けみたいな勝ち方じゃ、火事場泥棒的な評価しかされない
二番人気くらいでも差が大きく開いてたら少し割り引かれるくらい

レースのきつさが違うからね
0898名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:36:23.55ID:ar7hoHi40
年度代表馬って数十年以上経っても後々ケチ付くんだからそりゃ慎重になるよ
来年以降どうなるか分からないコントレイルより
歴史的名馬が確定してるアーモンドアイの方に入れる方が無難でしょ
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:37:33.01ID:d2t1OUHy0
アーモンドアイに負けたからなぁ
いいところだけ語られてもね
0900名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:37:55.97ID:SnsldszF0
>>893
細かいところはともかく。自分が言ってるのは、ある程度実績積んだら、後は逃げるのが正解
という状況を是とするか、それを変えようとするかって話だけ
矢作はあえて、それを変えようとした結果損した訳だけど

チャレンジャーに絶対的に有利な環境では、よほど覚悟のあるチャンピオン以外は逃げちゃうよってだけ
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:41:05.45ID:mPTVxQdp0
コントレイルにはこれから「無敗の三冠馬」に恥じぬレースをし、今年こそ年度代表馬を取れるように精進したい

ぐらい書いてくれと
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:42:01.53ID:M8GHbWsp0
この話の前提がそもそもおかしい
ダービー馬なんて年度代表馬になる方が少ないし、実際はそれほど物議を醸さない
むしろ重要なのは三冠なのに年度代表馬取れなかったことだろ
矢作がこの話から逃げるのは、菊から逃げようとした負い目だろう
三冠のチャレンジが重要なんじゃーいって言うならかなりわかる話なんだが
説得力が薄いのは、そこを言えないから
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:42:15.87ID:9cIweC8C0
>>900

年度代表馬になること目標にローテーション決めるわけじゃないだろ。
コント基地にとっては年度代表馬になるかならないかは一大事なんだろうが馬主や調教師にとってはレースに勝つことの方が大事。
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:43:15.41ID:AxTBtNAb0
ヤフーニュースにまでなってたんだなw
影響デカすぎだろ今日のコラム
0906名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:43:35.09ID:CTZLfzFp0
>>901
急にグランプリボスの話しなんて持ち出してウダウダ言ってるのはお前だろ
0908名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:44:44.57ID:XVQ6Elhj0
直接対決で完膚なきまでに叩きのめされたのに
出さなきゃよかったんだわ
0909名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:44:44.85ID:TUzXA2+E0
>>905
顔しばくぞ
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:44:46.81ID:mPTVxQdp0
>>903
"ダービー馬なんて年度代表馬になる方が少ない"かもしれないが
その年の牡馬三冠馬が年度代表馬にならなかったのはコントレイルが初
それを引き合いに「コントレイルは史上最弱の三冠馬」などと言い出す
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:45:39.24ID:0RxB4FVf0
>>903
最優秀三歳牡馬にすらなれないダービー馬がゴロゴロいるしな
0914名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:46:19.03ID:5r4rNKp70
>>900
牝馬三冠馬の5歳秋引退レースなんて名前だけで力は落ちている筈
しかし名前は有るのでこの三冠対決で勝てば賞金以上に種牡馬価値大幅アップ間違いなし

こういう計算が有るから出て来ただけで
矢作を無欲のチャレンジャーみたいに扱うのは違和感しかない
0915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:46:53.44ID:TUzXA2+E0
>>910
お前も顔しばくよ
0916名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:47:07.04ID:9cIweC8C0
>>907

勝てるレースを選ぶのは今も昔も当たり前。
去年の年度代表馬選関係ない。
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:47:14.79ID:ULNBH3Gx0
コントレイルがもしJC出なくて有馬1着なら年度代表馬になった可能性ある?
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:48:23.43ID:+ogxfCP70
>>890
直接対決で勝ったことを評価しただけって単なるお前の思い込みでしょ?

まず年度代表馬については、各部門賞選出馬の中から選ばれるとしか規定はない
ダービーを重視しろなんてどこに書いてある?

今年は異常な年で、G1を3勝した馬が4頭もいる
ただ、路線がバラバラでグランアレグリアは短距離専門、コントレイルとデアリングタクトは3歳限定戦、アーモンドアイは牝馬限定と古馬王道2戦

中身と印象度を加味してアーモンドアイになっただけな気がするけどね
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:49:25.92ID:heQ7ulFS0
>>918
少なくともお前の1000倍は馬の名知っとるわ
条件馬からアラブまでな
0921名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:49:28.25ID:3pY2KIKW0
>>904
競走馬は名誉や評価のために走るわけで年度代表馬のために走るというのはニアリーイコールだよ
年度代表馬として評価するということはその競走成績を評価しますよ種牡馬価値を評価しますよと同義
0922名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:49:34.21ID:9cIweC8C0
>>908

先に出るって言ったのコントだったけどな。アーモンドが出ると言った後でやっぱりやーめたは言えなかったんだね。
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:50:08.46ID:SnsldszF0
>>914
前半部分の陣営の思惑は否定しないw

ただ、何もしなければ、年度代表馬(チャンピオン)の位置にいたのはコントレイルなので
この結果だと、今後は無茶しなくなるんじゃないかと
0924名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:51:41.70ID:5EkdWnMx0
なんか必死に年度代表馬の話に結びつけようとしすぎだわ。この時期に話した理由やタイミングは年度代表馬選定の件かもしれんけど、一番のメインである実際に乖離があるのかどうかの話はどうなんだよ。
現場はダービー重視なのか、マスコミはJC有馬重視なのか。年度代表馬の話がダメとは言わんが、まず現場とマスコミで実際にズレてるのかどうか。
0925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:51:48.26ID:+JY+kkeE0
コントレイルは、菊花賞を勝った馬はその年のJC勝てないのジンクスを破れなかっただけ
ルドルフだって勝てなかったんだし
菊花賞からJCに行って勝った馬自体、そもそもジャングルポケットとローズキングダムしかいないし

あのJCにアーモンドアイがいなくても、もしかするとデアリングタクトに負けてたかもしれん
0926名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:52:08.12ID:mPTVxQdp0
>>919
クロノジェネシスもラッキーライラックもアーモンドアイがいなければ
最優秀古馬牝馬に選ばれておかしくない成績だからな
アーモンドアイと同じ年に活躍したのが不幸だったとしか言いようがない
0927名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:53:30.85ID:9cIweC8C0
>>923

何もしないとデアリングがJC勝った場合はデアリングだけどなw
0929名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:55:25.52ID:SnsldszF0
>>927
アーモンドアイが勝ったという現実の結果があるんだから
コントレイルが出なかったら、デアリングタクトが勝ってたというのは妄想以上の話
0930名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:55:42.21ID:0RxB4FVf0
>>924
だからホースマンはダービー重視
サラリーマン(記者)は古馬王道重視
だっての
0931名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:57:09.84ID:TUzXA2+E0
>>926
寝言は寝てから言えや
0933名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:58:57.02ID:9cIweC8C0
>>929

コントレイルがJC出るか出ないか決める段階ではJCアーモンドが勝つかデアリングが勝つか分かってないだろ。
だからコントレイルには休めば年度代表馬確定だから休もうという選択肢はなかったんだよ。
0934名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:59:02.23ID:HXF/lg8V0
JC前の状況としてはJCでデアが勝ったらデアが年度代表馬有力になるから
コントレイルが回避だと他力になるな〜って感じだったよ
0935名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:59:17.88ID:mPTVxQdp0
>>930
ダービーというか、「所詮クラシックなんて世代限定のG1をいくら勝とうが
古馬相手のG1で勝たないと真の能力はわからない」という考えなんだろうな
0936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 22:59:26.94ID:N+M5QQrS0
>>900
アーモンドはよほど覚悟のあるチャンピオンだったって事だね
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:00:11.06ID:CTZLfzFp0
>>932
関係者が欲しいのは賞金じゃなくて名誉なんだわ
0942名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:02:33.63ID:6UzQ6ziy0
コントレイルよりクロノジェネシスが可哀想
春秋グランプリ制覇しかも牝馬初の有馬記念ファン投票1位1番人気1着なのに完全に空気
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:03:56.69ID:sLLBBrqQ0
>>874
少しは現実見ようか…
コントレイルを特集した雑誌が売れ
コントレイルを特集した番組が製作され
コントレイルの単勝が売れる
有馬は早々と回避を宣言してるのに
ファン投票は上位
コントレイルのファンは行儀が良いだけ
コントレイルのアンチは五月蝿いだけ
いや単に頭が可笑しいだけ
現役じゃ一番人気があるのがコントレイル
0944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:04:03.16ID:SnsldszF0
>>936
アーモンドアイに関しては、秋天でGT8勝した時点で
後は、負けても良いし、勝てばボーナスって状況だったから
JC参戦についての覚悟は必要無かったと思う

負けても、去年の有馬再現みたいなものだし
引退して繁殖に入れば、ほとんど関係なくなる
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:05:48.50ID:9cIweC8C0
またコントかデアリングのどちらかがノーザンの馬だったらアーモンドは香港行ってただろうなw
0946名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:06:45.71ID:mPTVxQdp0
>>944
JCのレース後インタビューでルメールも「今日はパーティーだった」って発言してたもんな
そんな花相撲に負けたコントレイルとデアリングタクトwww、って記者が多かったということ
0948名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:08:26.65ID:O8vxvkqt0
本当にコントレイルがノーザン入り決まってるなら一番頭抱えてるのはノーザンだろ
見識がねえ馬鹿マスゴミの忖度でコントレイルとクラシックの価値が落ちたって
0949名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:14:04.87ID:jmG5nnC90
最近競馬関係者の中で最強三冠馬投票があった
トップ3はディープ、オルフェ、ブライアン
新しい馬の方が有利になるのだから当然といえば当然の結果
しかしながら最新の三冠馬であるコントは0票だった
0950名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:19:57.66ID:q8fl36yF0
情熱大陸よろしく矢作師は競馬マスコミと非常に密接な関係を築いているから色々な話が聞こえてくるんだろう
もしかしたら番記者の誰かが癪に触る言葉を口走ったのかもしれない
頭の良い矢作師の事だからこのタイミングでコラムに書けば年度代表馬の話題に絡めた波紋を呼ぶ形で問題提起できると踏んだのでは
0951名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/01/20(水) 23:20:22.53ID:O8vxvkqt0
>>949
現役全うしてない馬、もっと言うと3歳しか終わってない馬の方が不利になるのは当然だろ
今年どうなるかはわからんが仮に0勝ならそのままの結果だが5勝したら歴史的な三冠馬だからな
年度代表馬逃したタイミングでそれやるのはただの矢作への嫌がらせだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況