X



トップページ競馬
1002コメント338KB
割りとガチで歴代最強の日本馬ってリスグラシューだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/22(月) 20:41:05.00ID:qlmUBeKI0
最後の有馬に勝てる日本馬歴代にいないだろ
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 05:58:27.64ID:b9MU5qxP0
>>551
元祖覚醒前ノーカン論者のススズ基地の主張だと後者の意味だな
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 06:05:31.10ID:RFJlqAkyO
>>551
ざっとスレ見直したけどノーカンって書いてるのアーモンドアイ基地かリスグラシューアンチが「リスグラシュー基地がノーカンって言ってる〜」って思い込みで書いてるだけ
リスグラシューファンや基地はノーカンとは書かずに本格化後の強さを傑出したもの…という意味の事を書いてる

アーモンドアイはトータルな戦績では近年ベストな競走馬だし最大瞬間風速ではリスグラシューが近年ベストな競走馬って割り切れば?
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 06:21:40.39ID:GtHQxJ+70
>>504
いや、2019年春はダノンがリスグラに勝ち
2019年秋にダノンは秋天でアーモンドアイに完敗
そして2019年最後の有馬で、アーモンドアイがリスグラシューにチンチンにされる

時系列で見るとリスグラの覚醒時が実証されてるじゃん?
JRA公式の能力数値も、最大パフォーマンスをその馬の能力と定義してるわけだから
2019年の最強馬は紛れもなくリスグラシュー、ついでに実績もリスグラシューだから年度代表馬になったわけだけど?
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 06:35:49.39ID:spLklCEX0
総合実績が7勝15敗だから2019年の話しかできない一発屋リスグラww
他の年はどうだったの?w
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 06:49:58.74ID:D2mTnmfd0
5歳の秋に行けば、まず間違いなく凱旋門賞勝ててた
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 06:53:51.56ID:QnVyzgYN0
>>559
ルメールにうまく乗ってもらえないと勝てないゴミが言うと笑えるなw
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 06:56:50.94ID:+gHkKzaM0
>>565
外人が上手く乗らないとGIIIまでしか勝てない二流馬の悪口は止めろ
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 07:01:07.57ID:W4s3Lr4p0
>>561
アーモンド目線からすると有馬は調子が悪かっただけだな。レート107しかなかったわけだし。2019年のアーモンドは安田でも連対を外したし絶不調だったな。3年間現役を続けていればこんな年もある。
まあ、2019年のみならリスグ>アーモンドでいいだろ。トータルはアーモンド>リスグラだけどな
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 07:04:12.60ID:iSkxycVK0
○●は相手側から見た勝ち負け

VS リスグラシュー

ナリタブライアン  ○
マヤノトップガン ●
サクラローレル ○
シルクジャスティス ●
グラスワンダー ○
テイエムオペラオー ○
マンハッタンカフェ ●
シンボリクリスエス ○
ゼンノロブロイ ●
ハーツクライ ○
ディープインパクト ○
マツリダゴッホ ●
ダイワスカーレット ○
ドリームジャーニー ●
ヴィクトワールピサ ●
オルフェーヴル ○
ゴールドシップ ●
ジェンティルドンナ ●
ゴールドアクター ●
サトノダイヤモンド ●
キタサンブラック ○
ブラストワンピース ●
クロノジェネシス ●
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 07:09:01.95ID:uKLOlYTB0
>>568
ノーザンのリスグラ相手だとダスカは社台フォーメーション使えなそうだから厳しいな
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 07:09:45.30ID:f3la0+bh0
リスグラシューは香港で勝てなかったやん

香港最強馬の一頭エグザルタントを倒してリスグラシューにも勝ったウインブライトが最強だろ

コースを考慮しないアホな基準で考えれば
アーモンドアイもリスグラシューもウインブライトも得意な距離とコースがあるって事だろ
そのウインブライトに勝ったノームコア 
オールラウンド最強馬なんていないんだよ
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 07:12:13.54ID:D2mTnmfd0
母が欧州血統
さらにサドラーのクロス持ちだから、絶対にヨーロッパ競馬に合う
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 07:17:17.17ID:GtHQxJ+70
>>563
いや、一発屋って通常、有馬だけとか、春天だけ
例えば、オルフェに勝ったビートフラッグも春天だけの一発屋
年に混合G1を3勝して年度代表馬になる馬は一発屋とは言わん
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 07:32:02.09ID:1oftZguK0
>>572
リスグラ基地の好きなレーティングを見てみろよw
自身2番目のレーティングですらアーモンドアイが4回出した数字より低いんだぞ?w
有馬だけの一発屋リスグラw



0304 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/02/24 03:41:43
別にJRAも「最高レートが一番高い馬が最強」なんて言ってないんだがな。
最高レート129のエピファが127のディープより強いなんて聞いたことないし。
レートで強さを図るなら全体をみたいとな

126.リスグ19有馬
125.
124.モンド18JC.モンド19秋天.モンド20 TVM.モンド.20JC
123.
122.
121.リスグ19コックス
120.モンド20秋天
119.モンド19ドバイSC、リスグ19宝塚

レーティング的にも有馬の一発屋だけのリスグより高レートを連発しているモンドの方が凄い。
基地が異常に持ち上げてるリスグの宝塚なんてモンドの勝ち鞍では凡走扱いされてるドバイSCと同等、20秋天以下だしな
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 08:01:26.20ID:W4s3Lr4p0
>>568
宝塚有馬のように逃げ馬がレコード近く飛ばしてくれるような展開だと強いが、金鯱賞のようなドスローの切れ味勝負みたいな展開には脆いだろ。
この辺りは同じ父のジャスタとそっくり。
キセキとアエロに感謝しないとな
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 08:02:33.25ID:W4s3Lr4p0
したがって去年のクロノやジェンティルに負ける
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 08:27:06.07ID:bC55Ph0N0
>>568
オルフェとボリクリが勝てるんなら有馬のレコードホルダーであるロブロイも勝ち側だろ

リスグラの引退有馬が生涯最高のレースだったようにロブロイの有馬も生涯最高のパフォーマンスだ
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 08:32:40.30ID:vevZhG7z0
>>573
レーティングってのは基本的にネームバリューのない馬はフロック視されるからよほどのことがないとつかない
アーモンドは3歳JCのインチキ馬場とルメールの好判断で比較的早期に名前を売ったからそれだけあるのよ
これに関しては時系列でグラフ化するとインチキ馬場に騙されてその後の扱いに苦労してるのがよく分かる
レーティングは新参には辛いから有馬後のリスグラなら勝つレースは124前後安定でしょ
それこそ2020リスグラに万に一つでもアーモンドが勝てたなら最高レートも夢ではなかったかもな、まあ勝てなかっただろうけどw
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 09:16:23.76ID:Mk2w1qlQ0
VS リスグラシュー

ナリタブライアン  ○
マヤノトップガン ●
サクラローレル ●
シルクジャスティス ●
グラスワンダー ●
テイエムオペラオー ●
マンハッタンカフェ ●
シンボリクリスエス ○
ゼンノロブロイ ●
ハーツクライ ●
ディープインパクト ○
マツリダゴッホ ●
ダイワスカーレット ●
ドリームジャーニー ●
ヴィクトワールピサ ●
オルフェーヴル ○
ゴールドシップ ●
ジェンティルドンナ ●
ゴールドアクター ●
サトノダイヤモンド ●
キタサンブラック ●
ブラストワンピース ●
クロノジェネシス ●

有馬のパフォーマンスだけ比べるならこう。この馬たちが有馬でメイチに仕上げてきたら別。
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 09:25:37.45ID:6WL6yKGJ0
有馬のパフォーマンス凄いのはリスグラシューだけじゃないしな
ちょうど>>579が書いてくれた〇の馬達も凄まじかった
有馬と宝塚はそのレースだけスーパーパフォーマンス見せる馬多いから
滅茶苦茶強く感じるってのはあるだろ
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 09:40:16.47ID:1oftZguK0
>>577
有馬以外のレーティングがショボい一発屋リスグラw
リスグラ基地ってコックスプレートの話すらしないよなwwwアリマガーwアリマガーw

まさに一発屋www
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 09:59:13.49ID:LC9HypHc0
割とガチでって言葉バカが好んで使うよな
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 09:59:32.97ID:oxCJ4Tyd0
>>574
サンデー系はドスロー戦はバゴよりは強いと思うぞ
ダノンプレミアムのようなディープはスローの溜めて直線で弾けるレースに強い
リスグラはそれも適性とは言えないが明らかに追い込んで来てたから相当強い
クロノも持続力に優れてるがスピードはリフグラに劣る
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 10:02:14.53ID:oxCJ4Tyd0
ディープ産駒がクラシックに強いのは
3歳まではスローが多いから
ダービーなんてまさにそれ
古馬になって枯れたのではなくスローてのが少なくなるから活躍しづらい
能力はほぼ変わってないんだよ
アベレージは他の種牡馬に比べて高いかもしれないが。
だから他の産駒はきれ勝負に持ち込むのではなく地力勝負に徹すればディープの時代は終わるよ
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 11:05:11.67ID:YLLQSdzJ0
>>578
一生消えない傷どころか相手にされてないんだよなぁ
アーモンドは世間ではGI9勝馬、顕彰馬選出当確って扱いでしかないからな
無敗馬でない時点で一つ一つの敗戦を細かく見られたりしないんだよ、世間とはそういうものだ
結局アーモンドは単体で語られるけどリスグラはアーモンドのおまけでしか語られない
所詮アイデンティティがあのアーモンドアイに勝った事がある馬、でしかないからな
立ち位置としてはダスカに近いな、まあ向こうは馬主の関係で必要以上に嫌われてる所があるけど
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 11:09:50.67ID:4l0p49rO0
悔しいのはわかるが、年度代表馬を一発屋扱いとか無理ありすぎるやろw
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 11:16:59.25ID:oCn6BazT0
>>585
実際同じレース走って相手にされてなかったカスがアーモンドアイなんだけどなw
リスグラシューに置き去りにされた時のルメールの顔wwwwwww
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 11:28:09.09ID:nrgivWgx0
>>587
こうやってリスグラシューの評価が上がれば上がるほどダノンプレミアムの強さが際立つな
万全のリスグラシューに対して、ダノンプレミアムは9ヶ月以上の怪我休み明け
これで影すら踏ませないんだから、能力は圧倒的にプレミアムが上だな
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 11:45:38.29ID:zcHVtyDk0
リスグラシューはアーモンドアイの力を借りて評価されてる部分があるんだよな
もしアーモンドアイが有馬の後ボロボロになってG19勝とか3冠馬倒して引退がなかったらアンチがアーモンドアイ叩くまでもなかったしリスグラシューも話題にもならなさそうやしな
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 11:48:37.20ID:sCR6SW3j0
アーモンドがその後ボロボロに担ったら
喜ぶのはウオ基地でしょ?リスグラはレーティング牝馬1位だし
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 11:52:00.63ID:1oftZguK0
>>585
レーティングレーティング言ってる割に顕彰馬落選は認めてんだよなww
JRAに認めてもらえない7勝15敗馬www
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 11:59:44.89ID:RFJlqAkyO
>>590
一つ(レース)の現実を正当に評価するってのも大事だよ
宝塚記念から有馬記念のリスグラシューは強かった
(アーモンドアイが弱かったって事じゃなく)

府中の中距離のアーモンドアイは強かった
(三冠馬を上回るほどに)

これが現実ってヤツだよ
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 12:23:20.56ID:RFJlqAkyO
>>594
去年のアーモンドアイの天皇賞とJCはルメールの適性とレースと馬の力がぴったりマッチしたのも確か

リスグラシューもレーンの長く追える適性と合っていたしね
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 12:46:52.48ID:drAcRdVm0
同時代に府中で強さを見せて高く評価されてた殿堂入り牝馬が居て
有馬を勝つもファン投票2位の脇役ポジで
ファンはアンチ府中だけど調教師は府中大好きで

マジで何から何までダスカとソックリだなw
流石にダスカと較べたら数段上だけど
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 12:54:57.74ID:q7cocj3X0
アンチ府中的な主張内容もアーモンドが出る前からダスカ基地がずっとウオッカに対して言ってたことだからダスカ基地がそのままリスグラ基地も兼ねてるんだろうな
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 13:19:44.77ID:2I4UUJMm0
ウオカスが紛れ込んでるな
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 13:40:59.87ID:iyCvTwtv0
非根幹距離でしか結果残せずマークされない楽な立場でしか勝ちなし
アーモンドに府中専どうの言うレベルにも達してないままで引退してんだから初めから議論の余地はない
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 13:48:08.52ID:1w5C6n+V0
府中専用はウオッカだけの代名詞であってアーモンドには当てはまらない
牝馬3冠してるしドバイも勝利
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 13:51:35.38ID:C/zHSPMe0
ルメってモンドの事強い強いみたいな発言してるけど
有馬の惨めな惨敗の原因とか、グランプリ凱旋門逃亡とかについて細かく言及しないよなw
上っ面で薄っぺらく強い強いしか言えてなくてダサいわw
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:06:45.41ID:LdWHPRuv0
>>598
なるほど、だからウオ基地のクロムがリスグラ叩いてたのかw
ただ、ダスカとリスグラって馬のタイプ全然違うのになw
ダスカはレーティングも低いし
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:10:59.30ID:LdWHPRuv0
>>603
まあルメールが乗った馬の中では1番強いのは間違いないけど
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:16:42.85ID:8KurQNHc0
尻上がりにつよくなった馬は評価が割れやすいな。特に最初からOPでそれなりにやれててた馬は難しい。
同じ晩成型でも若駒のうちは条件戦でウロウロしてて古馬になって一気に駆け上がったタイプは評価されやすい。
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:21:25.82ID:bvlotgm/0
「自分の中では」ってつければなんでも許されると思ってんのかな、あのガイジ
ディープを超えたと思いますって言うならどこがどう超えたのか細かく言ってみろっての
グランプリ惨敗未勝利でもなければ道悪のタフなレースも含めて全GIぶっちぎり勝ちだしなディープは
府中の高速馬場で僕がうまく乗ればディープにも勝てたと思いますくらいにしてるならまだしも
ふんわりなんの根拠もなく、条件指定もなくディープ超えたとか主張できる身分じゃねえから有馬惨敗逃亡のお前ごときは
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:25:12.88ID:HAqHkoRF0
>>609
カス野郎が少し良い事すると過大評価されるのと似てる
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:39:55.97ID:kaQ8CT/B0
>>603
アーモンドアイはG1を多分勝てるとか勝てるかもしれないとかじゃなくて常に負けたらどうしようみたいに自然に思わされる辺りに他の馬と違う強さを感じてるんじゃない
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:43:02.33ID:ckxjcLWi0
負けたレースを語られる馬と勝ったレースしか語られない馬
スターホースと凡馬の差はそこにある
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:52:30.80ID:jcRjW5Po0
最後の有馬強かったけど完全にさし有利な展開だったからね
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 14:53:51.02ID:1oftZguK0
>>614
勝率3割で15敗もするような馬は勝つことのほうが珍しいからなw
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 15:25:51.26ID:qKjLkVIK0
>>561
普通の競馬ファンはほとんどがその認識だよ。
一部の基地、アンチが相手を貶めようと言い合ってるだけ。
ハーツ基地でリスグラもジャスタもサリオスもダノンザキッドも好きだけど、
10人に聞けば8人か9人はアーモンドの方が上、と答えるであろう事は理解してるよ。
でもジャスタにしろリスグラにしろ記録した高レーティングは色褪せない。ただそれだけ。
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 15:36:05.50ID:W3+o/i4V0
直近だけ切り抜けば
リスグラは本当にすごいからね
メンツも良かったのに
宝塚と有馬圧勝
オーストラリアも余裕の圧勝
パフォーマンス的にはディープすら余裕で超えてる
ただアーモンドもGT9勝で海外制覇
史上最高メンツの三冠3頭レースで圧勝してるからね
トータルではアーモンドに及ばない
爆発力では上回ってると思うけど
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 16:10:22.62ID:f3la0+bh0
シンボリクリスエスが最強ってなっちゃうぞ?
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 17:55:01.31ID:RFJlqAkyO
懐疑的だった俺でも昨年秋のキャンペーンは「やっぱり強いわ」と思わせたアーモンドアイ
府中専用みたいに思ってる人多いけど阪神でも(桜花賞見る限り)それなり以上の結果を出せる馬だと思う

一方リスグラシューは数少ないアーモンドアイに勝てる可能性のある牝馬
この2頭をリアルタイムで見れた事に感謝
無敗三冠と無敗牝馬三冠が同年に見れた事にも…
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 19:06:11.59ID:/UohpYy/0
リスグって主役になったことがないから印象が薄いんだよね。わかりやすいのは馬券人気。G1で一番人気になったのは4歳のVMだけ。
常に脇役。アーモンドはもちろんウオダスブエナジェンティルなんかもしっかり時代を背負っていたからな。
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 19:32:09.60ID:TBOsz0A30
「強さ」で言うと、アーモンドより上かなって思う
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 19:33:46.57ID:sscwJJM80
ディアドラに負け越してる駄馬
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:00:06.83ID:sscwJJM80
別に最強馬論争に全く出てこないからな。
意外とみんなわかってるんだな
0626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:08:34.54ID:1oftZguK0
>>625
みんなリスグラなんてブエナにすら劣ってることわかってるからな

アーモンドアイ    15戦11勝 GI9勝 平均単勝オッズ1.7倍 勝率7割
リスグラシュー    22戦 7勝  GI4勝 平均単勝オッズ6.0倍 勝率3割
ジェンティルドンナ  19戦10勝 GI7勝 平均単勝オッズ3.6倍 勝率5割
ブエナビスタ     23戦 9勝  GI6勝 平均単勝オッズ2.2倍 勝率4割
ウオッカ       26戦10勝 GI7勝 平均単勝オッズ3,6倍 勝率4割
ダイワスカーレット  12戦 8勝  GI4勝 平均単勝オッズ3.1倍 勝率6割


最大連勝数と連敗数も調べてみた

アーモンド 7連勝1連敗
リスグラ 3連勝7連敗
ジェンティル 5連勝3連敗
ブエナ 5連勝6連敗
ウオッカ 3連勝5連敗
ダスカ 4連勝2連敗
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:29:48.41ID:zNdFkZjU0
>>626
リスグラの生涯成績7勝ってダスカより少ないじゃん
勝率もカスだし連敗も酷いし
よくこんなのでダスカより上と言えたもんだ
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:30:49.32ID:f802qLID0
ダスカみたいな闇騎乗や社台フォーメーションを使ってないからな
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:32:22.43ID:FR2FjnVA0
>>27
ずっと武だった未来を考えるとゾッとするわ
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:36:04.60ID:FR2FjnVA0
>>77
ディープはハーツクライと鞍上が逆だったら、まず国内無敗だったからなあ
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:36:32.86ID:uK7SXhLB0
>>624
いないよ。

それは最強馬の到達点を低く見過ぎている。
これは多くの人に言えることだけど、普通のGT馬の強さが7とか8なら、最強馬は10くらいの
強さだと思っている。だからこの馬もあの馬もってなってる。
でも本当の最強馬の強さは13くらいあるんだよね。

当然、リスグラシューもアーモンドアイも13には全く届どいていない。
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:37:32.66ID:74cdV3BH0
>>624
瞬間最大風速同士で競えば良いだけ。
レーティングが1つの目安。
エルコン、リスグラ、ジャスタ、オルフェくらいしか候補はいないが。
それ以外はレート低過ぎ。
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:42:20.27ID:6lJNX6+Q0
>>628
いや流石にダスカよりは断然上だわw
アーモンドより上とかはあり得ないけど
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:42:23.39ID:b8C2N6pU0
>>633
レーティングだとエルコンで決まりだよ
リスグラなんて比較にすらならない
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:49:10.35ID:faPbACAB0
牝馬としては最強って持論なんでそれでいいわ
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:51:00.84ID:b8C2N6pU0
牝馬としては最強という持論なのに挙げたのがエルコン!リスグラ!ジャスタ!オルフェ!www
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 20:53:23.15ID:FR2FjnVA0
>>626
武豊のせいで…
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 21:01:10.70ID:74cdV3BH0
インターナショナルクラシフィケーションからワールドサラブレッドランキングになったのが2004年度からな。
以前と以後をごっちゃに評価するのはちょっと違うぞ。

>2004年度より名称をワールドサラブレッドレースホースランキングに改名し、欧州調教馬中心の評価を改め、より国際的なランク付けとなった。

むしろそれ以前の欧州でのレーティングは除外しても良いくらい。
それだとエルコンのレートは3歳JCの時のレートになっちゃうな。

何故俺がその4頭を挙げたのかここまで書かないと分からないか?
もっとレーティングの歴史を知ってから書き込んでくれ。
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 21:02:09.24ID:74cdV3BH0
>>639
ここにも理解してないアホがいるな
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 21:03:46.24ID:b8C2N6pU0
>>643
お前の主張が余りにもアホ過ぎて理解出来なかったよwすまんなww
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 21:43:50.53ID:/UohpYy/0
>>642
じゃ、エルコンも除外しなよ。
でオルフェを入れるならエピファも入れないとダメだろ。
リスグ、ジャスタ、オルフェ、エピファ
オルフェ以外は世間では最強馬候補と思われていない馬ばっかりだなw勝率5割もないし
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 22:22:33.82ID:lrnkF8u50
2008年と2014年にも改名してるんだよなぁw
0648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 22:32:55.72ID:R+U8f0rN0
>>1
普通にボリクリのほうが強いだろ
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/26(金) 23:10:26.63ID:TBOsz0A30
なんだよ
認められないのは、アーモンド信者ですか?
0651名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/27(土) 03:42:28.73ID:pmAy0U4V0
>>649
リスグ基地以外の全員だろ。
有馬単体でもボリクリやオルフェが上
府中ではクソ弱い
22戦15敗
G1.たったの4勝
ヨーロッパならわかるが低レベルオーストラリアごときの海外実績
こんなの基地以外認めるわけないじゃん
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/27(土) 08:05:11.77ID:+eEHLZbD0
歴代最強の日本馬スレだからな
そりゃ認めない奴多数だろ、牡馬の基地なんてほぼ全員認めないんじゃないかな
0653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/27(土) 08:45:26.23ID:p0N4g0wf0
まだこんなネタスレ続いてるのか
相手するからなかなか落ちないんだよ
それともリスグラ最強とちょっとでも可能性感じるから
いちいち否定しなきゃいられないのか?
0655名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/27(土) 09:14:28.83ID:p7o6yMU00
>>654
クロノは負けたけどちゃんと逃げずに府中GIに出たからな
府中GIから逃げ回ったリスグラなんかとは格が違うよ
0656名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/27(土) 09:29:28.11ID:YeG+MEmA0
>>645
そもそも>>624が話の発端。最大瞬間風速の話だからレーティングを持ち出したにすぎないのに勝率とかアホなのか?日本語分かる?
エルコン(参考値)ジャスタ(2004以降最高)オルフェ(国内レース最高)リスグラ(牝馬最高)
数字の大小で純粋に比較するのは難しいからこの4頭を挙げたのにエピファなんて国内最高でもないのに問題外。
1から10まで説明しないと意を汲み取れないアホしかいなくなったな、競馬板。疲れるわ。
0657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/27(土) 09:35:08.40ID:FZ7qg7rT0
>>634
アーモンドのどこが強いの?
レース絞ってインチキする牝馬ならG19勝できるって証明しただけの駄馬。
だからちょっとまともな馬が出てくるとコロッと負ける  
0658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/27(土) 09:42:20.96ID:pmAy0U4V0
>>656
オルフェもエピファも国内最高の129だろ
レーティングに拘るわりには無知なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況