X



トップページ競馬
218コメント76KB

府中2400はスタミナ不要、マイラーでも勝てる論者はソダシ買った?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 16:33:56.23ID:ePSR3wCz0
本命にしちゃった?
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 21:32:21.74ID:VNmcf5DV0
それは親父の性能をまんま受け継いだらそうだが
そんな事もないからな。ディープ産駒だからといって全て距離持つわけじゃない
ただクロフネみたく完全に距離の限界がある種牡馬よりは、条件次第でこなせるケースもあるってだけじゃね。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 21:34:56.08ID:XdVTkN3I0
秋天なんかどう見たって中長距離馬の方が強いのに
いまだにマイラー寄りとい言う馬鹿w
スタミナいらないなら半数以上がマイラー寄りじゃないんか?
俺には圧倒的に2000以上の実績多数に見えるけどなw
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 21:39:34.28ID:C0EtD20v0
アーモンドアイ 2000と2400は無敗 1600はちょこちょこ負ける
レイデオロ ダービー馬
キタサンブラック 春天連覇の明らかにステイヤー

2400以上で実績ある奴ばっかだな最近の秋天勝ち馬
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 21:43:02.17ID:WGlgxxba0
あのアーモンドアンチのスタミナ連呼君、
今頃必死に言い訳考えてるだろうけど思い浮かばなくて寝れないと思う
で、グランが安田勝ったら無かった事にして元気に暴れ出すw
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 21:43:23.99ID:l8agZxwa0
>>69
それ、日本はマイルはクラシックの落ちこぼれ路線が結果的に行くから
強い馬の層が中長距離馬って、秋天のコンセプト否定してどうすんのよ?wマイラーでも勝負になる距離にしたんだからw

実際にウオッカやモーリスクラス以外でもアグネスデジタルや
中長距離じゃ1.5流馬で、マイルG1勝ちのあるカンパニーが秋天圧勝してるんだから
秋天は当初のコンセプト通り機能してると思うけどな。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 21:46:37.48ID:aUo4y/EM0
日本は中長距離馬の方がボリュームゾーンだからな。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 21:47:33.69ID:m5vwYPpn0
アーモンドアイは特別だよな
何故2400であんな勝ち方ができるのか
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 21:54:50.47ID:g6gJc/5P0
エルコンとかキンカメとかウオッカとかアーモンドアイのせいで麻痺してるだけで
こいつらが特別なんだと思う
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 22:03:05.96ID:VNmcf5DV0
キンカメ系は、キンカメ自身もそうだったが、府中マイル〜2400に異様に適合した血統なんだよ。
面白いのは、コレだけ中距離以上でも有力馬出してるキンカメ系でも有馬未勝利な事。
サンデー系は孫の代でも府中2400も有馬の舞台でも普通に強いのにね。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 22:46:20.73ID:Te86JokQ0
能力の高さで距離カバーできる馬じゃないし
アーモンドアイ、グランアレグリアとは違うわ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 23:13:09.81ID:fhgO8ePV0
あいつは分析家を装って妄想と願望をさも事実であるかのように断定してるだけのアーモンドアンチ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 23:21:32.35ID:OJ9xSQP20
>>55
ほんそれ
サンデー系はキレ勝負が多いからズブい先行押しきりタイプを一緒にしたのもまずかったかなあ
掛かってマークされてテン速くってと他の要素も色々逆風吹いてた
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 23:49:26.42ID:XWNF32av0
大草原 大草原 大草原
例のバカは通称「(笑)(笑)キチガイ」だからな草
あいつは本当に酷かった‥

何しろカレコレ20年以上に渡って2ch→ 5ch競馬板に常駐しているこの俺が見てきた数十万人の名無しの中で
“下から2番目”に競馬を知らない人間だからな草

本当にあそこまで競馬を知らない人間って世の中にそうそう存在しないわ草

(´・ω・`")
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/23(日) 23:58:54.09ID:XWNF32av0
この俺には“正義のルール”ってのがあって、まず競馬の話ができない人間は俺は絶対に相手にしない
競馬板で競馬の話ができない人間はそれはただのゴミでしかないから

それ故、少なくとも競馬の話をしている人間に対しては俺は最大限の寛大な 態度で接してきた
どんなに競馬レベルが低い相手であっても‥

そんなの“俺の正義のルール”を初めて破った人間が笑笑キチガイだからな
競馬の話をしている人間に対しては神のごとき、仙人のごとき寛容に接してきたこの俺にして初めて
「こいつだけはダメだ…」と匙を投げてしまったのがあいつなんだよ

それくらい奴の競馬レベルは酷かったわけよ

(´・ω・`")
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 00:47:27.05ID:orzPT3d30
高速馬場ガーの奴ってたいてい時計のでる馬場の事をコンクリって表現するよな
そんな現実とあまりに乖離した表現を見るだけで色々とお察しですわ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 01:21:05.83ID:1N+nb+sR0
>>22
昨年馬券になってるメンバー見てそれ言うかね
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 01:48:22.54ID:kackGsei0
762 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/29(木) 00:14:12.75 ID:Bp21Hyiy0
>>737
競馬板で「今の府中はスタミナいらない」って主張してるキチガイは
「スタミナとは何か?」を分かっていないからまともに相手にしても無駄だぞ?

(´・ω・`")

764 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2021/04/29(木) 00:16:57.82 ID:evswoUlQ0
>>762
お前が一番わかってないよ


↑コイツが笑笑キチガイな草
こいつだけは本当に酷かった…

(´・ω・`")
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 02:00:13.02ID:kackGsei0
笑笑キチガイのおバカ発言集↓↓草草 (´・ω・`")


324 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/24(土) 16:18:35.56 ID:3vWtQO5j0
>>319
いや笑
心肺機能も筋持久力も要求レベルが全く違う笑笑

ロンシャン>>>>阪神>>>中山>>京都>府中
今現在、世界一スタミナのいらないコースが府中だよ
と言っても、阪神や中山もドスローになれば府中並みに楽なレースになることもあるがね

79 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/04/27(火) 17:42:32.83 ID:PbcujB1N0
>>75
クッションの効く馬場ならストライドは伸びるし、効かなければストライドは狭まる
そして2018JCのような史上最高速の異常馬場なら、スタミナもいらないせいでストライドは最後まで衰えない
普通に2分17秒台だよ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 02:11:32.13ID:NAJL638U0
ソダシを見てるとアーモンドアイの偉大さが分かるだろ?
アーモンドアイのオークスも父親がマイラー〜スプリンターだから2400は到底持たないと言われてた
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 04:09:05.34ID:kY5l0APf0
そもそもクロフネとカナロアを同じ土俵で比較すること自体が間違い
現役時代の成績からして格が違いすぎる
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 04:26:22.30ID:b2WCKMHp0
クロフネって芝じゃタキオン、ジャンポケはおろかダンツフレーム、エアエミネム以下だからな
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 05:26:09.71ID:4IONTnBH0
アーモンドをマイラーと言って長々長文書くあの人出てこないな
またすぐに気性さえあれば府中2400は持つとか言い出すだろうが
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 05:32:15.52ID:0Yd2xOI40
まぁ府中が中山よりはスタミナが問われん展開になりやすいのは確かだろうけどな
上がり勝負ならスタミナそこまで問われてないわけだから
まぁ結局は展開次第
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 06:41:57.52ID:P9+c5Cfi0
買ったよ。ユーバーとハギノも買ったけど
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 06:45:09.07ID:wqD/nlNI0
ゴリゴリのスタミナパワー系のユーバーレーベンが勝って糞笑うw
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 07:59:34.61ID:eaQ+NTUt0
笑笑キチガイの有難いお言葉

馬鹿なのかな?笑笑
府中専用機のアーモンドに府中で勝つのはグランアレグリアにとっては難しくないし、むしろイージー
府中以外でアーモンドアイに勝つことはさらに簡単

しかしスタミナレースでスタミナ馬に勝つことは、グランアレグリアにとっては、府中で府中専用機をボコるよりも難易度が遥かに高い
ちなみにスタミナレースでアーモンドアイをボコるのも、グランアレグリアにとっては簡単

アーモンドアイがグランアレグリアに勝てるとすれば、府中2400でグランアレグリアが暴走した時くらいしかない
仮にグランアレグリアが府中2400で折り合ったら、アーモンドでは万に一つの勝ち目もない
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 11:57:31.18ID:sqjg6wCJ0
>>55
ヨーイドンなら尚更勝てないだろw
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 12:22:53.96ID:ZT7JdcGm0
>>97
そりゃゴルシのような阪神中山で糞強くて
軽い府中じゃ用無しだった馬でも
種牡馬として軽い子を出すのは良くある事じゃん

その逆は日本では稀だから、カナロアが如何に特殊で偉大な短距離馬だったって事だが
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 12:46:29.12ID:EybGMBaO0
>>103
ヨーイドンじゃ勝てないソダシをマイラーは大丈夫って一くくりにしちゃったやつのミス
まあ府中24がマイラーでも勝てるじゃなくてダービーオークスは初距離が多くてスローになりやすいからヨーイドン勝負でマイラーでも勝てるって話だから1も少し論点違うとは思うけど
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 12:56:03.91ID:QDcpYP/Y0
>>104
普通にキレ負けして着外だと思ってたわ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:01:04.32ID:JclrATKR0
府中で牝馬がよく勝ってた時にこんな牝馬有利で底力不要のコンクリ糞コース廃止しろって言ってた連中が
いざ阪神田んぼ馬場とか中山荒れ馬場とかで府中高速馬場以上に牝馬がバカ勝ちしてもダンマリなのが笑えるね
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:12:57.94ID:iQ26tK9N0
>>107
ただ本当に強かったのは良馬場でハイで流れて
タイムも水準以上のリスグラの宝塚と有馬だけで

翌年のクロノ連覇はレベルが低いから、単にキタサン以降の空き巣やろね
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:13:07.69ID:XNg1fG240
東京の2400は底力が試されるガチのコース
東京の1600も同じくハードで消耗が激しい
ごまかしが効くのは小回りのところだぞド素人w
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:19:26.69ID:ZT7JdcGm0
宝塚は歴史的に見ても空き巣
有馬は大昔のダユウサクとかオグリのイメージやろうけど
正直福永が言う通り距離が100M違うだけでも長距離のレースの時になるから
圧倒的に中長距離のスタミナタイプ、血統で言うなら、ミスプロ系のキンカメより
サンデー系の方が圧倒的に強い
コレはデーター的に明らか
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:25:28.96ID:ZT7JdcGm0
ミスプロ系はサンデー以上にスピード型で短距離種牡馬だからな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:27:39.03ID:iQ26tK9N0
>>111
それでアーモンドの有馬は余裕で消せたなw
クロフネ産駒が2400持たないのと同じ
これだけはガチw
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:38:17.40ID:+xZaxdBG0
父クロフネでオークス買うやつなんて、競馬やってないだろ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:39:59.45ID:V/ruqz6d0
オークスのソダシはジェットスキーやってたから、あれじゃ無理だろうな
府中なら2400も持つだろうと乗り込んできたはいいが、気性が持たなかった典型的な馬
かかるにしても、せめてダノンキングリーぐらいのかかり方に収まってれば府中2400ならなんとかなったんだけどな

グランアレグリアがオークスに出なかったのは気性に原因があったから
ソダシなんて問題にならないほどヤバイ気性をしていた当時のグランアレグリアがオークスを回避したのは、あの時点の気性からしたら正解だったということ

グランアレグリアが府中のマイル〜2400で負けるとしたら、まさにあのパターン
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 13:45:29.07ID:vH2PJhOC0
>>111
距離はあんま関係ないよ
府中2500ならアーモンドはなんの問題もなく走れる

そもそも有馬よりも宝塚の方がスタミナが必要なレースだし、今年の大阪杯のように例年の宝塚よりも更にスタミナのいるレースになることもある

オークスはクロフネ産駒だから切ったというよりも、ソダシの気性ではマイルが限界というのが正しかった
仮にクロフネ産駒の気性の良いソダシなんてのが存在していたら、買わざるを得なかった
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 15:47:19.59ID:vH2PJhOC0
府中が他の競馬場よりも遥かにスタミナがいらないのは事実なんだよな〜
ゼロってのはオーバートークすぎるが
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 16:10:18.36ID:vZm7E3Zu0
>>122
府中が近いのは世界基準ではなくアジア基準ね
欧州や北米南米はまるで違う

日本がパート1になったあたりから、一気に高速化を進めて数年で世界で飛び抜けた高速馬場国家になった

府中で比べても、改修前の府中は今の府中よりも欧州に近い競馬場
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 16:23:09.48ID:SXE6huLl0
一番人気だから消した
しかし中位人気以下なら買ってたと思う
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 17:08:20.04ID:V/ruqz6d0
>>126
ドバイはメイダンに代わってから府中ほどではないが、スタミナはあまりかからないコースになってるよ
ナドアルシバの頃はスタミナがかかりまくりで、更にドバイに出走してくる欧州馬のレベルもかなり高かったせいで日本馬はなかなか勝てなかった

メイダンになりスタミナが掛からなくなったこと、出走馬のレベルがどんどん下がった事
これらが重なりターフは勝てるようになり、ワールドカップも勝ち負けできるようになった
シーマだけは未だにレベルがそれなりに高く、なかなか勝てない 

メイダンは高速化しスタミナ的には府中よりは必要だが、中山ほどスタミナはかからない
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 17:10:34.74ID:V/ruqz6d0
>>127
いや、2400を走る気性があるなら内枠だけでいい
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 18:38:56.87ID:cH1FvrA70
>>125
府中で強い馬が高く評価されるのを嫉妬するあまり馬のアンチからコースのアンチに昇華した「アンチ府中」ってやつねw
9割はダスカ基地だよ
ウオッカ以前にはそんな異常なほど府中を憎む奴なんて居なかったし
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 18:40:20.63ID:7gPrkI960
アーモンド3歳JCみたいな騎乗したらどうなった?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 18:52:12.23ID:RY7ADFC50
>>132
アーモンドの3歳JCてとんでもない超高速馬場のドスローで、限りなくスタミナはいらんがかなり高い気性を求められてる
あんなドスローをソダシの気性で耐えられるわけない

後半のスプリントにはソダシは余裕で対応するが、問題は前半の超ドスローだよ
今年のオークスでかかるような馬が、あのクソ緩いJCなんて出たら間違いなく暴走してる
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 18:56:02.83ID:RY7ADFC50
>>134
差し追い込みのマイラーは、普通に走ったら2400では逃げるようなペースになる
だからそこで抑えて走れる気性が必要になる
この能力には比較的差しや追い込み馬の方が長けていると言うだけで、抑えの効く馬なら先行馬でも普通に走れるよ

マイルの逃げ馬は抑えが効かないから、マイルで逃げてる馬が多いわけで、おそらく無理だろうな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 19:09:13.32ID:pxVyOMg50
>>133
そうなんだよな だからオークスとダービーは血統傾向が違う
オークスは欧州血統が強くてダービーは米系とかのスピード血統が強い
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 19:20:44.00ID:rHgYUgQX0
>>ID:RY7ADFC50
府中スタミナ不要論者が来てるな

>アーモンドの3歳JCてとんでもない超高速馬場のドスローで、限りなくスタミナはいらんがかなり高い気性を求められてる
相変わらず全く意味が分からん事を言ってるが真面目に考えても無駄だよな
超高速馬場のドスローなら上がりで34秒後半だらけの説明が付かないが・・・まあコイツにしか分からん世界だわ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 19:33:36.64ID:8KPbPQPM0
ノコノコと現れて草
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 19:42:42.61ID:GB+p126F0
撒き餌に釣られて現れたか
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 19:47:56.55ID:x1qUpus30
>>135
昨日一晩眠れずに考えた言い訳がこちらのようです。
ご覧ください。
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 20:15:37.99ID:iQ26tK9N0
>>131
ダスカって別に府中が苦手でもないでしょ?特に憎む理由もないと思うが。
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 20:29:14.23ID:1lCbh8YP0
>>135
コイツが馬鹿なのは
世界レコードの2400mをドスロードスローって言ってる点
アホだから1000mのラップしか見ないんだわ
この馬鹿の言う61秒で1000m通過したとして
残りの1400mを1:19.6で走り切った事になる
まあ実際走ったんだが ラップ平均11.37
東京1400mのレコードはタワーオブロンドンの1:19.4
残り1400m強烈なタイムだけどなw
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 20:37:27.12ID:1lCbh8YP0
金魚のふん登場w
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 20:42:51.07ID:1lCbh8YP0
何を嫉妬してるか分からんが
日本を代表するコースは府中
JRA のHPでも見てこいよw
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 20:45:11.29ID:j6N/lEcF0
>>143
138 名無しさん@実況で競馬板アウト 2013/11/24(日) 16:05:52.17 ID:6HbOywHg0
ウオ基地やっちゃったwwwwwwww

ジャパンカップ牝馬ワンツー!!
ジェンティル2連覇でウオッカ完全超えた
デニムも2着で牝馬なら誰でも勝てる東京競馬場GTの価値は無いに等しい



時代は中山
最強馬決定戦は有馬記念
空き巣じゃぱんかっぷ()は残念有馬に名前変えるべき


ダスカ基地こんなことばっか言ってたんだぞw
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 20:49:22.33ID:P1oylBjs0
キレと瞬発力、スタミナと持久力の定義を合わせないと意味ないな。
まぁ、オークスに限ればスタミナ不要論なんて聞いたことがない。
だから、ジェンティルやアーモンドでさえ、レース前は血統から懐疑論もあった。
桜花賞とオークスで好走できる馬は、瞬発力と持久力兼ね備えてるから、
早熟や低レベル世代出ない限りは、怪我なく無事なら古馬になっても活躍する。
逆に、オークスだけ勝ったスタミナ・持久力寄りの馬は、それっきりも多々ある。
だからこそ、競馬関係者も格はともかくオークスより桜花賞重視してるわけで。
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 21:49:11.87ID:4FL9P6O20
グラン信者が散々
「阪神2000と違って府中2400はスタミナいらない!JC勝てる!」
って言ってるからな


いやぁ秋のグランの府中中長距離挑戦楽しみだわ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 21:58:17.91ID:NSbnr3GZ0
府中の2400はこの時期の3歳牝馬にとって過酷やろが
3歳牝馬で2400経験したことのないメンバーがオークスに出るんだから

この時期にオークス以外で2400の重賞ないやろ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 23:44:03.84ID:7h76F8Oz0
繁殖実績だと子供が走ったか否かになりそうだが
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/24(月) 23:47:06.69ID:NZIXobOE0
ソダシは展開考えたら、よく走ってるだろ。
血統的に、長距離歓迎とか言ってたクールキャットが、あの様なんだからw
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/25(火) 00:41:33.48ID:+8qCPn/f0
>>135
18年JCはドスローだからソダシは気性的に耐えられないってw
この馬鹿ほんと何もわかってないよな
18年JCは走っている馬にとっては別にスローではない
ラップ自体は速いんだからな
だからスローで折り合いがつかないなんてことはない
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/25(火) 03:10:35.37ID:9DY/OM/C0
そんな議論が起こるのもアーモンドアイが中山2500でガス欠起こしたからで
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/25(火) 04:34:50.57ID:OsxhgMEZ0
難しいレースなので見学。でも見学したわいは冷静にレース観てた。騎手がどうしようか迷いまくってた。1番人気のプレッシャー。新人や若い騎手なら、誰でもそれやりよる。ダービーの1番人気で、和田もテイエムオペラオーで早仕掛けで三着に負けた。福永も新人の頃は1番人気でようミスした。
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/25(火) 04:46:29.71ID:lzutoQTt0
>>1
マイラーと言ってもダメジャーやクロフネ産駒みたいな、溜めの効かない真性マイラーは買わないよ
そんなの基本だと思ってたけど
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/25(火) 05:50:58.43ID:0iAtPLr+0
アカイトリはソダシには絶対勝てないと言ってた奴は
息しとるんか
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/25(火) 11:06:51.50ID:O0QE0LLX0
あれだけクロフネ産駒の来ないデータ出てたのに
信者はバクシンオーを母父に持つキタサンブラックがーとかほざいてたけど
あれ父じゃなく母父なのになぁ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/25(火) 14:57:38.66ID:A3em68LG0
>>58
それよく言われるが春秋マイル王で有馬記念に勝ったのはオグリキャップだけ
善戦どまりがふつうだよな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/05/25(火) 14:59:33.87ID:kyqp1D7j0
桜花賞馬がオークスに出て来た場合
2010年から今年までで言えば牝馬三冠を達成する馬か馬券圏外に負ける馬がほとんどで
桜花賞を勝ちながらオークスで2着だったハープスターのような例は珍しくなったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況