X



トップページ競馬
691コメント216KB

競馬の騎手ってプロスポーツ競技の中で一番実力や能力に関係なく運だけでプロになれる競技じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 21:32:50.88ID:5wjm5ZUQ0
例えばプロ野球選手になるには強い高校に入ってそこでレギュラーになって地方予選勝ち抜いて、甲子園で活躍して結果残した選手の中から更に厳選された人のみがプロになれる

他のプロスポーツも同じで能力があって結果を残してきた人だけがプロになれる

でも競馬の場合は競馬学校に入れれば中退さえしなければプロになれる
極端な話、ほとんど馬にすら乗ったことない人でも学校入って卒業すりゃプロになれる


他のプロ競技の選手の場合はプロで活躍出来なくても学生時代は能力あって凄かったんだろうけど競馬の騎手は違うよね

だから他のプロアスリートと競馬の騎手が同じように並び評されるのもなんか違和感ある
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 22:36:37.77ID:RYvgOAbS0
スポーツなの?
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 22:38:34.72ID:rnbw8/lo0
一応スポーツだよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 22:45:20.14ID:1RdavJO10
>>101
ブックメーカーではサッカーやラグビーと同じスポーツベッティングの一種だからな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 22:50:34.32ID:XcCx5tqy0
自分が思うスポーツ選手の実力、能力が試される競技はいくつかに分けると団体と個人で分かれる。
団体のスポーツは自分が多少ミスしても誤魔化せる。個人は誤魔化せない。
そして個人でも点数の競技が白黒の競技かで分かれる。そしてその道具や球、動物を使うかでも分かれる。いろいろと分類していくと相手のミスが多いスポーツなどいろいろな点が出てくる。そして一番凄いスポーツはボクシングになり大相撲やゴルフなどがランクインする。そして野球サッカーは失敗のスポーツ、チームのスポーツなので中間ぐらい。騎手はまず相手が多い事は難易度が高く個人的な競技なのでそれも高いが走っているのは馬でその馬も車やバイク、舟と違い不確定要素が多い事から言い訳がいくらでも言える。負けて当然のスポーツって事、勝率が低いことから難易度が低いと思われる。しかし馬に乗ることを難易度が低いと言ってる訳ではなくあくまでもスポーツとして。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:01:34.13ID:mgtmU8Yb0
運動神経高くても小さい頃から乗馬してた奴には敵わないからな。
門戸広げても結局コネありが有利
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:02:30.02ID:0TWQnrL30
小さいおじさんでも金持ちモテモテなんだから夢あるよね
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:03:37.22ID:rTsz9vg80
フィギュアスケートの男の方もたいがいだぞ
あれ、世界中で選手が100人いるかも怪しいってレベルらしいし、普通に練習できる環境が整備されてる選手なんて数えるほどしかいない
で、こんなに盛り上がってるのもほぼ日本だけらしい
それで大谷みたいに羽生とか宇野とかを持ち上げてるんだから違和感が半端ない
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:08:22.12ID:j9NVgjlJ0
>>1
今更だけど、ホント素晴らしい指摘だね 笑
まさにその通りだと思う! 別に騎手が苦労や努力してないとかの問題じゃなくアスリートとしてはどうなのかと思う。たしかに命懸けて大変危険な仕事だとは思うけど。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:08:54.54ID:ZXOS0Mn30
競馬の基本的な事を覚えれば、
あとはコネだし。競馬はコネ次第。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:09:21.86ID:fR+8d5ym0
実力ないコネとかどこでも笑われるだけだからな
メンタルだけ一丁前
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:13:49.72ID:rTsz9vg80
歌舞伎役者みたいなものだよな
その家に生まれた男ならたいていなれる
で、将来は約束されてる
やってることはだいたい形式化されてるからそれを踏襲すればいいだけで、天性の才能は要求されない
上手い下手とかは主観でしか判断できない
コネがない外部からその職業につくのは至難
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:13:53.02ID:tHE14brW0
新橋のサラリーマンがダービー勝てるしな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:14:32.13ID:UNDwyqGo0
身体を小さくして筋肉つけるだけだ
どうだ簡単だろ

なり方教えてくれや
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:15:18.57ID:rl5FDNVn0
まだ30代なら今から乗馬練習すれば充分厩務員目指せる。
調教師になるのも夢じゃない。
でもやる奴はいないだろ。
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:17:32.23ID:rTsz9vg80
モータースポーツもマシンがほぼ全てだからな
人間の技量ではマシンの性能差をひっくり返せない
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:19:47.79ID:rTsz9vg80
騎手はコネがないと競馬学校の試験で落とされるからな
縁故枠とか外部枠がもともと決まってて外部枠は超狭き門
で、試験の合否の理由もあやふやだったりする
話題性で女が優先されたりとか
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:26:12.79ID:QLVgTQl90
>>120
そもそも完全な身体能力なら
女が受かって男が落ちる訳無いからな
女性枠があるならともかく
実際はあるんだろうけど建前上は無いからな
あれほど不透明な試験も無いと思う
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:33:00.17ID:Hf09qOcz0
こういうこと言ってる奴って自分も競馬学校に入学さえできれば騎手になれるとか思ってんだろうなぁ。

おまえらなんか馬乗る以前に厳しさで1ヶ月で逃げ出すだろ。
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:36:45.20ID:cQzCA2J/0
プロ野球やプロサッカー選手は一流だと年間数億円、超一流だと年間数十億円もの高給が期待できるが
三流だと運良くプロに入れても年俸500万円前後、一定以上の結果を出せなければ5年以内にクビという厳しい世界であるのに対し
中央騎手は一流でもせいぜい年間2.5億円前後が限界だが
三流でも勝鞍が年間2,3勝どまりでも一定の乗鞍さえあれば年間1000万円は固いから
中央騎手は二流三流にとってはボロい商売
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:38:50.76ID:w67R/l5y0
井岡、井上、那須川、こいつら身長165〜166cmのチャンピオン。まずこいつらと戦えるウェイトの男が少ない。騎手もそれと同じ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:39:50.64ID:rTsz9vg80
>>123
そういうこと言ってるんじゃないんだけどな
他のスポーツのアスリートとはまったく違うってことを指摘されてるだけだろ
他のスポーツ、とくに競技人口が多い競技や陸上みたいな身体能力がほぼ全てみたいな競技は、
いくら努力しようが才能がなければプロにはなれない
でも騎手は才能なんてなくても縁故があれば騎手になれるし、良い馬に乗れる環境にいれば爺や女でも勝てる
他のプロスポーツで爺や女が若い男に勝つなんてありえないからな
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:42:00.50ID:TapXP7h00
>>24
競艇の方が稼げるんじゃね?
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:45:53.02ID:S7r7xEjU0
競輪も酷ない?
まえに60歳が2着きてるの見た
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:47:43.92ID:1V05C+O60
他のプロスポーツなら一握りの天才が努力して努力してやっと得られる報酬を、そこらへんのサラリーマンを小さくした程度の能力しかない人間が得られるからな
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:49:00.36ID:rTsz9vg80
純粋にアスリートとして凄いのはやっぱり野球の大谷だな
あいつだけは認めざるを得ない
サッカーとかに比べれば競技人口少ないって言われるけど、それでもアメリカの4大スポーツだし、
日本ではたいていの学校や地区に野球部や野球クラブあるからな
スポーツとしてちゃんと実態があるし競技人口も普通に多い
なにより、なんでアジア人なのに白人や黒人より身体能力が高いのか意味が分からない
アラブ種なのにサンデーサイレンス産駒より身体能力が高いようなものだぞ
騎手とは真逆の世界だな
完全に生まれつきの才能が異次元の人間
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:50:25.74ID:rTsz9vg80
>>133
身長制限とかでカットされてるだけだろ
そんなことも知らないのか
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:50:27.25ID:uwvBYx+x0
競馬の騎手はスポーツ選手では無いからな!
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:51:13.00ID:Kw5EatBP0
一応スポーツ選手だろ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:51:46.63ID:S7r7xEjU0
>>134
単純に日本より向こうのほうが打ちやすいんじゃないの?
向こうのプロスポーツはショーみたいもんだし
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:55:48.67ID:rTsz9vg80
>>134
今まで日本人野手はぜんぜんダメだったろ
イチローは長打をぜんぜん打てなかったし、松井もホームランは31本が限界
他に至っては雑魚しかない
身体能力の壁が明らかにあった
大谷だけは今までの常識を超えてる
本当に外人の血が入ってないのか、俺はそこを疑問に思ってる
純粋アジア人であの身体能力はありえるんだろうか?
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 23:58:37.77ID:rTsz9vg80
>>140
あるよ
事実上だけどね
やっぱり何も知らないんだな
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:02:54.00ID:mkc36irJ0
大谷翔平はいくら努力しても騎手にはなれないだろうな
身長が193cmもある上に筋肉質な体質では
騎手を目指せば確実に栄養失調でぶっ倒れる
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:06:10.98ID:ZXdP21iJ0
コネというか環境だろう
小さい頃から当たり前に乗馬やってるような奴とは差があって当たり前だし
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:06:38.95ID:4TAfou1t0
>>131
競輪は足切りあるぞ
成績悪いと首になる
だからその60歳は凄い方
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:07:01.21ID:D6lb1Sh90
競馬ほど汗をかかず息が上がらないスポーツもないよな。終わったあと平気でニヤニヤしてるし。やはりスポーツではないんだろうな。
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:08:42.08ID:OydwGZS10
モータースポーツは誰が運転しても勝てるようなマシンに仕上げるための整備テクニックも含めてその選手の技術だから違う。
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:09:53.03ID:MMCbFJ3Y0
>>148
お前は一体競馬の何を見てきたんだ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:15:32.64ID:BHPAonO30
>>120
岩田にいじめられていた藤懸は競馬の知識は兄貴がプレイしていたダビスタ、
乗馬経験ゼロ、親戚と知り合いに競馬関係者なしで受験したら
面接官に「何で君みたいなのが受けに来ているの?」という態度取られたらしい。
それでも通ったんだから何か光るモノがあったんだろうけど。
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:26:02.75ID:B4x8iHSD0
親のコネ持ちか、小柄でよくわからない選考を通った強運なだけの奴がJRA騎手になって何千万も稼いでるんだ!
そいつらなんか俺とたいして能力は変わらないんだ!チビで強運なら俺も騎手になれたんだ!俺が冴えない人生なのは運がなかっただけだ!

40過ぎのオッサンがこんなこと言ってるなんて悲しくなるな。
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:31:28.58ID:LLW+etSX0
>>131
オートは60-70がチラホラいて驚く
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:36:38.73ID:LesHipOi0
そもそもプロスポーツ選手扱いしる日本かおかしい
海外じゃプロスポーツ選手扱いなんかされてねーからな
カジノのディーラーみたいなもんだよ。まあ職業としてはディーラーと同じで尊重されるけどね
ちなみに欧米でスポーツ選手扱いされるのは馬術だわ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:38:04.35ID:zQhv2oln0
技術があっても評価されずに馬質がクソ

技術が低くてもコネで良い馬乗せてもらえる

そんな世界です。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:45:58.41ID:257u4XsL0
アマチュアが存在しない世界にプロもあるかよ
ただの専業
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:57:49.51ID:N50uY8FS0
ナイトを叙勲されるカジノのディーラーがいたら見てみたいもんだ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 00:58:45.54ID:H0wryKSB0
馬がアスリート
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:16:07.89ID:ymJoCCbq0
全くの未経験者が中学卒業後の3年間だけでプロになれるってのは
野球やサッカーその他メジャースポーツではありえないんじゃない?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:31:12.86ID:nurl26uY0
そもそも競馬はスポーツじゃない
騎手が勝手にスポーツだと思っているだけであり
実際は色帽被ったギャンブルの駒でしかない
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:35:31.27ID:tFKovA6M0
運よりコネじゃね
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:39:52.27ID:ts1bla5E0
運動神経なんで全くいらないから
学校の3年間で乗馬未経験のド下手でも誰でも馬に乗れるようになる世界だから
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:41:17.81ID:6FsVE7q80
前々からこの手のスレになるとどうしても競馬をスポーツという事にしたくない連中がいるよな
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:47:55.47ID:w2dsWUtu0
>>171
むしろ競馬や競艇をスポーツにしたがる連中の方に違和感あるわ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:48:31.92ID:MMCbFJ3Y0
>>172
それならラグビーやサッカーもブックメーカーではスポーツベッティングの対象だかられっきとしたギャンブルだな
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:49:31.95ID:/ew4EBYq0
俺は馬の運動会だと思ってる
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:50:42.50ID:rFaezOOW0
厳密にはアニマルスポーツな
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:54:13.49ID:0f921Dq80
40才以上でも勝てる時点で選手寿命が短い競技よりは運動能力は必要ないのは確か
その代わりセンスとか技術が必要なんだろう
何も持ってない奴が勝てるほど甘くはないと思う
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:55:55.19ID:X+o3GBSn0
入学まで乗馬経験無くてもそこそこ勝てるようになるんだからガールズ競輪に匹敵するくらい技術的には敷居は低いのかもしれない
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 01:55:57.24ID:LFOYpkE60
まぁ騎手は乗ることさえできればあとは馬の実力だからな
乗る事さえできればオペみたいに勝手に走ってくれる馬とかディープみたいに大外回れば勝てる馬とかに乗ってればそれだけで勝てるし
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 02:01:19.14ID:ts1bla5E0
技術なんて必要ないよ、そもそも騎手如きの技術で走るとか有り得ないから
今は外厩で完璧に鍛えられるし馬の勝ち上がり率も無駄に数使わなくても走るし効率的になってる
騎手なんてただ馬に跨ってるだけでOK
学校の3年間で十分に馬には乗れるようになるから身体的に小さけりゃ誰でもなれる職業
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 02:05:46.77ID:awPA89L+0
>>169
武は運動音痴
バランス感覚があるだけな
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 03:13:17.21ID:vuvWKCVw0
コネもない母子家庭で育って
競馬学校2回落ちても諦めなかった山田くん凄い
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 03:25:29.46ID:FW1usHH00
知らんけどカーリングの方が体力使わなさそう
微調整の能力は必要だと思うけど石投げる腕力とホウキはく体力あればプロになれそう
ジョッキーはなにげに重賞勝利者インタビュー見てると滝汗かいてるし体力はスゲー使ってそう
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 03:39:39.33ID:SFjymSBv0
騎手なんて、車の運転が出来れば出来るよ
走るの馬だから
馬上でバランスとってるだけ
だから50才過ぎてもトップでいられる

他の協議ならありえん
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 03:51:01.95ID:VjgCIscm0
吉田隼人、北村机なんかもどうしようもないド下手糞だからな
それでもG1勝ったり、それなりに数を勝てるんだから
日本の騎手レベルは最底辺すぎる
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 03:53:10.04ID:ZG3yODhy0
>>186
カーリングはプロがない
日本代表になるような選手でも普段は会社員として働いてる
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 04:01:46.79ID:cO1ut2mR0
身体能力は必要ないけどそれなりに犠牲にしなきゃいけないものも多いだろ
引退するまでずっと飯腹一杯食えません、定期的に大怪我しますってだけでも嫌なんだけど。
週末はネット使えないし誰とも連絡取れないとか意外と苦痛じゃね
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 04:21:05.81ID:3ZZi5k+Y0
公営ギャンブルの選手は養成所での仕込み期間を経てからでないとデビューてきないが
相撲は未経験者でも入門すれば誰でも土俵の上に立てる時点で、相撲のほうが基準は緩い
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 04:34:11.85ID:OhgZDZ2B0
武兄弟以外あんなチビに生まれたら人生絶望だよな
いくら金持ってても170センチ以上ないの辛いあいつらほとんど150センチくらいだろ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 04:37:08.90ID:Cy4TrKj70
ほならね、騎手になってみろって話でしょ?
原付きフルスロットルくらいのスピードで他馬にガンガンぶつけながら走るとか怖くて無理だわ。
身体能力はいらんかもしれんけど並外れた度胸は必要だろ。
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 04:59:26.57ID:Gj1ldglh0
落馬とか絶対トラウマになるだろうな
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 05:06:17.52ID:GXPBpa2R0
システム的には車の運転に近いよね
教習所に入れば余程のことがない限り運転出来るようになるし免許も取れる

ただ免許取れても運転上手い人から下手くそな人までピンキリ
一歩間違えば事故起こすし死ぬこともある
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 05:08:03.86ID:8J+ELu1W0
>>1
今更かよw
ほとんど全員縁故採用だよあんなの
調教師の親族、厩務員の親族、騎手の親族しか騎手にならん
およそプロスポーツのアスリートとは思えないレベルのやつらばかり
まじで大谷みたいな身体能力があって体重が軽ければ年間300勝以上はするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況