X



トップページ競馬
691コメント216KB

競馬の騎手ってプロスポーツ競技の中で一番実力や能力に関係なく運だけでプロになれる競技じゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/05(月) 21:32:50.88ID:5wjm5ZUQ0
例えばプロ野球選手になるには強い高校に入ってそこでレギュラーになって地方予選勝ち抜いて、甲子園で活躍して結果残した選手の中から更に厳選された人のみがプロになれる

他のプロスポーツも同じで能力があって結果を残してきた人だけがプロになれる

でも競馬の場合は競馬学校に入れれば中退さえしなければプロになれる
極端な話、ほとんど馬にすら乗ったことない人でも学校入って卒業すりゃプロになれる


他のプロ競技の選手の場合はプロで活躍出来なくても学生時代は能力あって凄かったんだろうけど競馬の騎手は違うよね

だから他のプロアスリートと競馬の騎手が同じように並び評されるのもなんか違和感ある
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 15:45:33.38ID:iSM8y12O0
頭悪いよね全員
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 15:50:59.62ID:8ssgKY4h0
中央と南関はコネ
他場所ならコネナシでもワンチャンある
大企業はコネなしは厳しいけど、運良く空きがあって入れたらワンチャンある
周りはコネだけの中身はウンコだから
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 16:12:31.29ID:4HGTdGww0
プロにはなれるけど
早々と引退になる確率も高い
でも調教助手とかの道もある
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 16:18:01.59ID:M55tqAab0
>>438
もともと安定性がなくなってるところに追い打ちがかかったわけね

>>442
最盛期は97年とのことだが、平均身長調べてきたら今の方が小さくなってるくらいだった
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 16:23:23.62ID:ZBwVhCOg0
ショートトラックやスノーボードクロスは並の実力でも運が良ければ棚ぼたで金メダルが取れる
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 16:33:19.14ID:VRoRZEy60
コネだけでプロになれるからまともな適性検査ができていない
大塚のような抜作が卒業してプロになってしまうのは失態だろう
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 16:35:02.48ID:sAhH6nbn0
歌舞伎のような伝統芸能に近い
ただ身長が170越えると厳しくなる
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:15:27.27ID:ZBwVhCOg0
前提条件
 ある程度の騎乗素質
 騎手に見合う無理のない体格

騎手課程3年間を耐え抜く精神力
 徹底的な体重コントロール
 軍隊並の節制した生活

とてもじゃないが運だけじゃ騎手にはなれんわ
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:34:47.40ID:ah88TT7z0
>>449
それだと他のスポーツに比べたらプロになるのめっちゃ楽だよな
野球部に入って厳しい練習に耐えて高校卒業したら全員プロ野球選手になれるみたいなもんだろ
やっぱ他のスポーツに比べたらプロ入りの条件甘々だな
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:40:38.49ID:yO3hS6CD0
基準が実力や才能ではなく忍耐力の時点でな
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:43:15.51ID:Aa+tcDne0
>>420
単に第2次競馬ブームの90年代に爆増しただけだよ
80年代は受験者数は今と変わらないからな
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:44:44.38ID:94fY3Zk90
>>451
競馬学校の入試や退学で絞り込んでる
「国家試験の合格率9割なんて、誰でも医者になれるってことかよ」と勘違いしてるのと同レベル

なお、相撲ははるかに簡単
体格さえ満たせばただのデブでもプロになれる
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:45:00.38ID:K+F32N6E0
>>451
その分野球部に入部できる条件がクソ厳しいだろ
最初に絞るか後で絞るかの違いでしかない
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:46:07.44ID:mAZZ2ZND0
>>454
相撲でプロと呼べるのは幕内だけだよ
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 17:47:38.48ID:0SxNS0pF0
オートレースだろな
体重絞るっても競艇より温いしさ
元スマの森くんみたいな高身長で絞ってもたかが知れてる体重でやれるんだから
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:02:32.06ID:5HXhVf/E0
>>456
十里はプロでしょ
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:03:51.84ID:VRoRZEy60
適性がなくてもコネさえあれば卒業ができるのは大塚で証明してしまった
コネ持ちの低身長ならヤル気さえあれば中央の騎手になれる
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:04:27.37ID:M55tqAab0
>>453
馬券売上は80年代ほど落ちてないから受験者数が80年代と同程度になってしまったことがおかしい
やっぱ環境や制度の変化もあり、おいしくない職業だと認知されてしまったんだと思う
活躍できれば別だがその保証はなく人生かけるにはリスキー
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:07:02.23ID:T5LvWmEP0
>>454
そんなもん野球も一緒やろ
強豪校とかセレクションくぐり抜けた一部の人間だけ合格できるんやで
入学出来てもほとんどの奴がプロ野球選手になんかなれないけどな
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:07:16.47ID:Vtlhb06M0
>>459
ただのデブは十両に上がるのも無理だと思うわ
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:09:13.97ID:bPsnpQAL0
>>461
馬券売上と受験者数が正確に比例してるのか?何かデータあるの?
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:14:35.30ID:dSuIAyl/0
・コネさえあれば入学出来る
・入学さえしたら下手くそでもほぼみんなプロになれる


以上
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:30:35.13ID:XlDFmaqE0
>>466
ほぼと言いつつ結構いなくなってるやつはいるけどな
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:37:26.02ID:xH7HX2Fo0
散々言われてるが騎手はギャンブルの駒の一部だよ
能力なんかなくてもなれる
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:38:38.20ID:IRirok940
談志 「何であんたはやらないの?」
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:49:41.48ID:UmfzkNe30
>>456
それで飯食ってたらプロだろ
ちゃんこ番兼ねてるような下位力士をプロ扱いしないなら、調教手当など騎乗以外の収入で食ってる騎手もプロじゃないってことになる
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 18:51:40.75ID:UmfzkNe30
>>466
とりあえず善臣に面と向かって言ってこい
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:00:25.76ID:NZngFPLv0
>>311
イケメン合格させてるかあ?仮に10代の時にジュノンボーイに応募していたらいい線行ってそうなのバシシューぐらいじゃないか
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:04:16.84ID:5FnHzO800
競馬の騎手はアスリートと言うより職人だ。
by.南井克己
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:05:00.51ID:l3Wt0Ah00
落馬したカラ馬がコーナー回って馬群割って1着になった時は騎手いらないじゃんと思った
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:12:52.03ID:z2KdVM/x0
コネがあればド下手でもレースで優勝出来る競技
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:19:20.09ID:/vCopi1f0
>>475
騎手がいなかったら八尾ができない
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:24:35.45ID:RXGYIBl50
>>475
重り消えたようなもんだしな
最近は重りをラチに捨てる馬も出てきたみたいだし
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 19:33:04.02ID:UThD2a+/0
>>476
分かっててコネもなく挑戦するアホがおる限りそれは変わらんよな
コネがあるから勝てるんじゃなくてコネもないのにやってる奴がアホなだけ
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 21:24:03.67ID:LJAwnl7z0
閉鎖的な環境とコネ持ちが何人も合格して役立たず量産してるからそう思われるよな
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 21:40:25.51ID:mmoEr3ta0
コネ無しの所属厩舎先とかいうガチャ
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 22:18:20.13ID:MNjrala90
>>484
コネがない×
コネが弱かった○
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 22:20:40.96ID:FN7gQYfP0
小猿を見てると、まじでコネなんだなって思うよな。
あいつ同期で一番下手の癖に、馬質だけはトップだからなw
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 22:28:49.05ID:gbz9+PiZ0
ギャンブルじゃなくてスポーツだったらもっと門戸を広げられるんだけどね
管理が面倒だからどうしても狭い世界になってしまうね
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 22:49:48.49ID:7hvXTKNS0
>>485
まあ農林水産省関係のコネと競馬関係者のコネでは天と地ほど違うからな
政治関係のコネでも騎手にはなれるが良い馬には乗れんわな
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 22:57:51.96ID:NVtNXjcz0
木幡一族がコネの象徴
親父も息子も全員下手糞なのにコネだけで騎手になれる
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 23:01:32.06ID:EePin2c30
危険だから誰もやりたくない障害はコネなしばっかり
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 23:08:55.09ID:RcTd9COF0
>>454
競馬学校の試験なんて適当だぞ
競馬村の出身で身長高くなければだいたい合格できる
でも、外部出身者は騎乗経験豊富でどんなに身体能力高くても合格できなかったりする非常に狭き門
コネないから競馬学校に合格できないでカナダでGT勝った騎手とかもいる
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 23:28:27.83ID:4TpQwzsh0
どこがプロスポーツなんだよ
ただのギャンブルの駒だろ
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 23:42:34.12ID:QVLI5llG0
つい最近、ヨシトミがスポーツ選手に送られる農水省の賞貰ってたな
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 23:55:23.22ID:LesHipOi0
>>494
競馬の騎手は未来永劫紫綬褒章や国民栄誉賞は貰えない
日本では競馬は人気だし、農水省管轄だから面子として
一応騎手をスポーツ選手扱いしてやったに過ぎない
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/06(火) 23:57:18.22ID:vGRoFc9Z0
>>499
完全にそれな
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 00:11:43.60ID:0gcGmvTH0
競輪は世界選手権もあるし、五輪にも出れる
何より過去に中野浩一という世界的な英雄を輩出してるから
競輪の選手であると同時に自転車競技者として当然スポーツ選手扱い
競艇選手やオートレーサーはなかなかスポーツ選手扱いはされないかな
それでもギャンブルモータースポーツの選手として少しはみとめられてる
競馬なんて馬メインだからな。結局スポーツ選手扱いなんかされねえよ
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 00:21:40.46ID:C8hoYFl20
ルメールでも福永でもだれでもいいが、
日本で競馬に乗ってりゃギャンブルの駒で、
ドバイに遠征して競馬に乗ってりゃ観光業者(?)で、
欧州に遠征して競馬で乗ってりゃスポーツ選手なのか。

お前ら自身がご都合主義で決めた定義に自分で振り回されてるだけじゃないか。実に滑稽。
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 00:29:22.53ID:ag6E2z7N0
>>507
こいつめっちゃ発狂してて草
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 00:30:34.28ID:TSxGrnR50
騎手なんてどこに行ってもギャンブルの駒だろ
何言ってんだこいつ
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 00:34:26.89ID:TO009Wv30
競馬はあくまで賭博としての興業だ
騎手はあくまでその興業の一スタッフに過ぎない
スポーツ選手とか馬鹿も休み休み言え
カジノのディーラーとかのスタッフみたいなもんだよ
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 00:46:11.84ID:zYpvTCqL0
騎手は馬に乗らずにウマ娘みたいに自分でターフとかダートとか走れよw(最早騎手でも何でもないが
そこまでやったらスポーツ選手として認めてやるよw
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 02:52:22.33ID:vu4Vr20O0
人生何やるにしてもゴリラ巨人が有利なんだから
一つくらいホビット優位なものがあっても良いじゃないか
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 03:57:08.45ID:ozD1AYMR0
ホビットの川田
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 04:17:05.53ID:LJ8jumq40
騎手運動会とかないの?w
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 05:09:55.80ID:ZEcnUHZX0
別に最底辺の競馬板住人がスポーツ選手と思おうがそうでない博打の駒と思おうが現実世界には1ミリ影響なくね?
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 05:28:18.75ID:NshQ1KSb0
ウンコネ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 07:05:05.92ID:8da/QTxY0
100鞍以上、トラックサドルで乗ってる経験者だけど
馬を制御するにはセンスというか、技術は必要。
オレは何度も調教馬をトレーナーの指示通り走らせることができなくて挫折したが
JRA競馬学校を怪我でドロップアウトしてきたやつはいとも簡単に操っていた
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 07:08:16.47ID:ETLswQ4c0
>>10
なぜ?あなたがそう思う理由を聞かせて欲しい。
ボートなんて元アスリートがほとんどだぞ。
運動神経が良くないとやまとで残れないし。
馬やボートに乗るためには筋力がないとまず乗れない。
そもそもこれらは体重管理というアスリートとして一番大変なところがある。まだボートは比較的しやすいが、騎手は50キロ程度で過酷。
筋力つけたら体重上がる。しかし筋力ないと馬をコントロールできない。

十分すぎるくらいアスリートだよ。
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 07:53:05.13ID:Y5Vlw/SS0
コネガキは一般家庭出身の子供より遥かに有利な状況でデビューできて
チャンスもたくさん与えられるからなあ。
まあコネガキにもかかわらず燻ってる奴は相当の下手くそなのは間違いないわ。
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 07:57:40.66ID:kW90fLAA0
競馬なんてのは単なる「馬の着順当て賭博の展示競走」にすぎないからな。
だからレースそのものや騎手間での公平性や平等性というのは必ずしも必要でないのよ。
特定の馬や騎手が有利と思えばその馬に賭ければいいだけのことだし。
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 08:00:25.05ID:715xOvJU0
医者になるのと似てるよな。
親が医者の子供は圧倒的に簡単に医者になれる。
私立だと6年間で数千万の学費が掛かるけど一般家庭でそんなカネを出せるのはなかなか無いだろうしな。 
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 08:12:25.75ID:ezcDJH+a0
男で160cmほどしかない小人というのはある意味DNAによる部分が大きいのはあると思う。
そうなると親が関係者であるジョッキーが多くなるのも自然かと。
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 08:15:35.11ID:0scv7zNf0
>>532
知り合いの子供が私大の医学部に通ってるけど年に学費が600万かかると言ってたわw
でも医者になれば3、4000万も簡単にペイできるんだと言ってた
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 08:23:20.61ID:eVrGBvq20
>>530
無理
空馬がたまに1着になれるのは、他の馬が騎手の指示に従って集団を維持してるから
全馬騎手なしなら、ゲートから出ない、引き返す、たまに噛み付いたり本番生板ショーをやらかすぞ
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/07/07(水) 08:31:06.99ID:71E3suZR0
たまたま近所に乗馬クラブがあったから子供のころずっと乗馬やってたけど馬ってほんと頭悪いからな。
例えば自分の名前を覚えてる馬とか見たことなかったわw
人間が乗って指示しないと何もできない生き物だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています