X



トップページ競馬
227コメント71KB

真夏の函館2000m新馬戦は過酷すぎ? 武豊Jも苦言呈す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:19:31.25ID:nDzywE/X0
真夏の函館2000m新馬戦は過酷すぎ?武豊Jも苦言呈す

武豊騎手日記・コラム
『将来的にも楽しめる馬』
函館競馬場で芝2000mの新馬戦が行われたのは史上初めてのこと。
スタミナに自信がないと出走にゴーサインを出すこと自体をためらってしまう条件で、案の定、たった5頭の競馬になりましたが、これを快勝したのがロンという馬。ボクが騎乗していました。
※武豊オフィシャルサイトより

http://www.yutaka-take.com/diary_column/


先週函館で初めて2000mの新馬戦が行われました。
頭数が集まらずわずか5頭立てに…
ただでさえ函館の新馬戦は頭数が集まりにくいのに、距離の長いレースだと余計に集まらない感じですね。

それに加えて真夏の日中のなかで非常に気温が高くて、まだ完全に成長しきってない今の2歳馬たちにはなかなか過酷な条件です。
ちなみに函館の2歳新馬戦は先週土曜日の芝1200mは9頭立て、先々週日曜日の芝1800mは8頭立てとなってます。

なぜ函館の芝中距離の2歳戦は頭数が集まりにくいのでしょうか?
これは「2歳馬にはタフな馬場」というのが原因だと思われます。
函館は洋芝です。そのため東京競馬場や阪神競馬場のような野芝より時計がかかる仕様になってます。
つまり馬への負担が大きいのです。距離が長くなっていけばいくほど余計に負担がかかってきます。
なので、どこの陣営も使いたがらないというわけです。

https://ameblo.jp/gurigurikun1/entry-12690831184.html
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:20:37.88ID:whIIHqnB0
過酷というか虐待に近い
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:21:27.15ID:XBqTJxjr0
てか北海道暑すぎだろ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:21:40.20ID:MoqHw9/n0
ロンw
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:22:02.97ID:YwcNOArF0
消耗が半端ないだろうな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:23:15.28ID:etLgQxCm0
過酷すぎてかわいそうだもん
わざわざこんなレースに出したくないだろ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:23:36.54ID:c68avaWj0
さすが種さん
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:24:24.33ID:RvAnrbVa0
あの洋芝はキツイわな
0014サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 22:26:26.44ID:48/beW0I0
は?だったら緩いペースで走らせろよ

距離の問題じゃねえんだよ馬鹿
菊花賞でも同じこと言うのか?

アホ過ぎる
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:26:55.49ID:vyD7UYSQ0
残酷でしかない
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:28:32.22ID:uPOMViE50
【北島熱唱問題スレッド夏休みのお知らせ】
・連日に及ぶ山梨の猛暑で夏休みに入りたいのですが、東京オリンピックを見ていて言いたいことがあったので今週は教えます。
・10/3(日)スプリンターズSからまた教えます。
以上。さようなら。
━━━━━━━

【東京オリンピック表彰式について】
俺は競技終了後の表彰式を見張っていたが、金メダルを取った日本人の中に国旗掲揚と同時に流れる君が代ミュージックに合わせて歌っている奴が何人かいた。
君が代ミュージックを聞いて突っ立ってるだけでいいのに、なぜわざわざ歌詞を歌うのだろうか?歌った連中は北島熱唱問題で散々競馬板に於いて議論されてきた敗者を敬う気持ちがあるなら歌うべきではないという基本理念すら理解していないのだろう。本当にどうしようもない。

【東京オリンピック馬術競技について】
はっきり言って、知らない馬に知らない奴が騎乗して踏み切ってジャンプ〜!を見ていたが、結局メダルも取れないしどうしようもない。
あの程度の競技なら、オジュウチョウサン死神、メイショウダッサイ森進一、アップトゥデイト林の3組を出せば金銀銅独占だった可能性が高い。

【さてと、予想を】
では、特別に札幌日経OPUNを教えてやる。
ここはターキッシュパレスチナの武装戦線。馬任せに走らせるだけの吉川古に代わって、おそらくかなり前目で追走するから余裕だろう。

では、特別にムニエルSを教えてやる。
インドの山奥で〜♪修行をして〜♪たから強くなったのかなんなのか知らないが、
最近なかなかな成績のオメガレインボーマンでいいだろう。データ的にも安田翔伍厩舎のオメガ冠号はまあまあ走る。

では、特別に1963年JFケネディ暗殺事件が発生したテキサス州ダラスでのパレードSを教えてやる。
犯人はオズワルドではない。直訳するとノースザ犯人オズワールドだ!
だいたい教科書倉庫の単なる従業員で大統領パレード中に昼飯を食っていただけのオズワルドを犯人に仕立て上げたFBIは反省すべきだろう。


まあ、俺は
・ムニエルSはオメガレインボーマンの複勝一点1京円
買うんだけどね。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:28:47.79ID:LQT9tTc+0
勝ったロンって牝馬かよ
中々のスタミナお化けやな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:33:45.51ID:Ki/vu4IK0
今年暑いからな
来年からは大丈夫だろ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:34:38.54ID:iYCvPBqm0
【北島熱唱問題スレッド夏休みのお知らせ】
・暑いので夏休みに入りたいのですが8月15日は「終戦の日」であり、戦争を知らない土方達に伝えたいことがあるので教えます。
・10/3(日)スプリンターズSからまた教えます。
以上。さようなら。
━━━━━━━

では、特別に8/9(祝)盛岡クラスターKを教えてやる。
近頃世間に流行るもの、押し込みコロナ、コロナ貸し、コロナをもらう馬鹿な人。金.金.金の世の中で泣くのは体の弱い者ばかり。タダほど怖いものは無いからワクチンは打たないが、涙をふいて買ってくだせえ。
ヒロシマゲンバクゴールドを。8月9日に原爆を落とされたのは長崎ですが。

では、特別に小倉記を教えてやる。
7月8月は(3-3-2-0)
大暑の中の無敵.ダブル##。
盛夏必勝の理をあらわす。本馬は4代母ハイビスカスが夏のイメージ植物として知られており、父Behkabadも7月8月の成績がG1パリ大賞勝ち含む(3-0-0-0)と無敵。血統的に夏に強いのは当たり前なのである。
2017年夏.クローバー賞でG1馬ターンヤオロンポンに勝っている実績は伊達ではない。

では、特別に関根屋を教えてやる。
昭和20年8月15日.俺は激戦地山梨で銃剣を構えアメリカン米軍の連中に睨みをきかせながら競馬放送をラジオ短波で聞いていた。
すると正午にラジオからDJ天皇陛下のお言葉による玉音放送が始まった。ポツダム宣言の受諾及び日本の降伏が我々旧日本兵に伝えられたのである。
76年前のあの日、日本の帝王.天皇陛下は終戦を決断したが、曽祖母タレンティドガールの兄で曽祖伯父にニッポーテイオーがいる馬に終戦はない。
2年4ヶ月に及ぶ休戦を乗り越え再び戦う.肉パクスアメリカーナだ!
馬名意味「アメリカによる平和」という馬に終戦の日に勝たれるのは我々旧日本兵にとって屈辱だが「これ悲しいけど戦争じゃなく競馬なのよね。」
戦争と予想は別。中肉田流々仕上げを御覧じろで万全。A級戦犯として肉体派肉田の名前が掲示板の下の方に刻まれ祀られないことを祈る。

まあ、俺は
・8/9(祝)盛岡クラスターKはヒロシマゲンバクゴールドの複勝一点1兆円
・小倉記はダブル##の複勝一点2兆円
・関根屋は肉パクスアメリカーナの複勝一点3兆円
買うんだけどね。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:35:56.10ID:mA0JIoAP0
>>14
無知を晒すな
0023サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 22:37:53.81ID:48/beW0I0
>>22
根拠ぐらいだせよ物知りくん
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:39:30.52ID:8rNSXhvA0
>> ボクが騎乗していました。
これ要るか?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:40:36.67ID:mS1wGYVA0
>>24
いる
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:43:47.34ID:8GmYLwcf0
洋芝の方がキツいんだな
なんも知らねーなオレ
0028サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 22:45:52.15ID:48/beW0I0
レース中による疾病(出血や心肺機能不全を除く)因果による
故障率は競馬場別、芝ダートトラック別、距離別にわけても
特段このコース、この距離って差は一切認められない
データでは洋芝だからとか2歳だからとかは一切ない

それは根拠としてデータで出てる
0029サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 22:47:59.95ID:48/beW0I0
むしろ、コースが危険ですなんてデータ出たら責任負わされんだろ(笑)
そんなもんJRAが放置するわけねえんだよ

100m走とマラソンを比べて文句言ってる馬鹿と同じ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:48:54.55ID:aDaaeikM0
千二も集まっていないじゃん
0032サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 22:49:26.88ID:48/beW0I0
100m走のペースで42.195キロ走ったら3キロ過ぎに疲労骨折するよ

その前にリミッターかかるけどね
脳ってそういう風に出来てる
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 22:51:51.28ID:wuw6oGDE0
ロンがいるならヤスはどこや?
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:00:31.03ID:2gIT6xIz0
>>18
今やってる新潟と函館でタイム比較すれば明らか
3F比べても1秒以上違うから相当重いんだろうね
あと函館2歳Sに勝った馬はクラシックで活躍できないから欧州に近い馬場適正がないと勝てない
0038サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 23:08:01.76ID:48/beW0I0
>>37
1200の重賞持ち出してクラシック??
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:08:26.10ID:5IqIFudA0
何気に2歳の早い時期から1800とかのレース組むのってJRAくらいなんだよな。
他国だと9月くらいまではマイルもあんまし見ない。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:10:12.16ID:2gIT6xIz0
逆にキレがないけどスタミナとパワーがある馬はあえて新馬を洋芝で使うからな
クラシック狙ってる馬はまず出ないけど
と言いながら今年ダービー2着だったエフフォーリアは新馬で札幌2000を走ってる
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:13:13.17ID:3cUEAazu0
1分10秒走るのと2分走るのとでそこまで違いあるとは思えん
きついのは輸送のほうじゃないの
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:15:47.64ID:B7Zd5cMY0
ここ数年運営が早熟中心に番組組んでて本来面白いはずの古馬戦が少頭数でまあつまらないこと
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:16:19.30ID:B7Zd5cMY0
2歳戦なんか馬券的にも買いたくもないし
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:38:05.03ID:ZBYHnFV90
どこの国でも2000の2歳戦なんてやってないからな(唯一フランスにG1がある程度、なおそれ以外の2000のレースなぞない)
0048サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 23:45:10.88ID:48/beW0I0
>>46
日本は勝ち上がり縛りがあるし
出たいレース選べないから
逆に適性に合わせたレース選択だけは出来るようなプログラム
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:49:15.93ID:2gIT6xIz0
武が言いたいことが伝わってないよな
今年は猛暑で北海道も本州並みに暑い
だから過酷だよって話だろ
温暖化で北海道も避暑地にならなくなりつつあるから変わらないとな
あと厩舎の馬房にクーラーがないらしいから本州よりも過酷だと調教師が嘆いてる話は他で見た
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:50:22.34ID:yIIzlnX70
みんな負担大きいからって2歳1800m以上とんでもないどスロー展開多すぎる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:54:01.96ID:v2BEEtsj0
この程度で過酷って言ってるから凱旋門勝てないんだよ。
0052サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 23:55:25.47ID:48/beW0I0
武は暑さよりも距離言ってるようだが
暑さの問題なのか?

避暑地レベルでは暑いんだろうが
北海道はやっぱり涼しいよ

日中40度近い中部の競馬場は夜でも33度あるし
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:55:38.56ID:86Jkz96O0
ダービーを頂点として、JCや有馬記念など国内トップは2400勝てる馬。それなら2000以上のレースを増やしてその距離のレベルを高める必要がある。
函館2000が過酷というなら、1歳のうちからトレセン以上の傾斜で負荷のかかる坂路で15-15やるノーザンのスパルタ育成のほうがはるかに過酷だわ。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/08(日) 23:56:47.80ID:n5us+EwY0
考え方による。

小頭数になるからチャンスと思う陣営もいるはず。
0055サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/08(日) 23:56:59.98ID:48/beW0I0
>>53
ほんこれ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 00:01:02.85ID:7KAeGqcQ0
初っ端からこんなレース使ってメリットねえもんな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 00:03:33.42ID:7KAeGqcQ0
>>14
2歳のこの時期の話と
3歳でレース数こなしたあとの菊花賞
なんでそれを比較に出すの?
0059サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/09(月) 00:08:14.70ID:Q/4wls7/0
>>58
まさにそれ

3歳で菊花賞が過酷でない根拠ってなに?
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 00:40:52.57ID:7KAeGqcQ0
>>59
2歳7月の馬と
3歳10月の馬の
完成度・成長度の違いもわからんとか
クソニワカやんけお前
詭弁もたいがいにしとけカス
0064サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/09(月) 00:43:35.13ID:Q/4wls7/0
>>62
え?もしかしてそれが根拠?
嘘でしょ

3歳秋の時点で菊花賞が過酷ではないって根拠が知りたい
説明よろしく
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 00:43:59.83ID:7MG4bOf50
>>28 20年前まで9月まで1200mしか組まれていなかったし、
番組体系上徐々に距離の長いレースが増えていくのはいまだに残っているので、
そうとも割り切れない
0066サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/09(月) 00:45:14.97ID:Q/4wls7/0
>>65
日本語でおk
0068サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/09(月) 00:48:36.19ID:Q/4wls7/0
>>67
それ感想ですよね?
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 00:51:59.62ID:7MG4bOf50
>>66 >>28の言うデータの存在はちゃんと認めた上で、「2〜3歳戦では距離の長い
レースは最初はあまり組まれない」ってことを言っただけ。
>>28のことをそのまま受け取るといきなり2歳6月に2500mの新馬戦
やっても良いことになるから。
だからあなたの意見の真意に興味があるだけなんだが
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 00:54:55.70ID:5zq21OOS0
武さんはやっぱり話題になる男だな。
0072サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/09(月) 00:58:10.79ID:Q/4wls7/0
>>69
今度はちゃんと読めたよ

そらそうだよね
2歳戦のプログラムにはない距離だからね
そのデータで伝えたかったのは函館や札幌の洋芝vs野芝の負荷による優劣はないこと
函館だからケガしやすいも一切ない
同じ確率だからね
それから距離による差も一切ない
長距離だから故障確率が上がることもない
短距離も同じだった、発生数は差違あるよ
長距離はレース数が長い距離ほど少ないから
発生率は変わらない

つまり距離が負荷になることもないってこと
0073サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/09(月) 01:02:47.61ID:Q/4wls7/0
データでわかった差違を言うならば
レース間隔は短いほうが故障に繋がるということ

けれど連闘は逆に故障してない
考えられるのは連闘するにはなんらかの確認というか
故障しないという根拠もしくは裏付けで出走してる可能性
もしくは無理させていないという可能性
これはあくまでも推測だけどね

データでは連闘は故障多くない

中1週が最多
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 01:12:25.58ID:6meSMZvj0
逆に弱い馬でも
ゆっくりまわってくれば
負担かけずに賞金ゲットでは?
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 01:16:17.52ID:7MG4bOf50
2勝クラス以下で3000m以上が組まれないように、「スピードが基本、スタミナは次」
って思想があってその逆はない
春の天皇賞馬(マイネルキッツは3勝クラスを1800mで勝ったけど
「天皇賞春に出る権利を得るなら2400m以下で条件戦ぐらい勝てるスピードはもってろ」
ということはあっても
「マイルCSに出る権利を得るなら最低限2000m以上の条件戦を勝てるスタミナをもってろ」
ということはない)

その原理から考察されるべきであって、武豊騎手の「距離が長いと負担がかかる」
「洋芝は負担がかかる」は間違い
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 01:20:29.62ID:+gZNcFNJ0
>>17
競馬って出走する馬との相対的な比較でしかないから、



あとはもう何も書かなくてもわかるよね
そのレースに勝利したこと以外の事実はまだ誰にもわからないよ
0078サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/09(月) 01:21:37.71ID:Q/4wls7/0
結論から言うとペースでなんとでもなる話

本当に過酷なレース語るなら今日の五輪マラソン棄権106人中30人

新馬戦の芝2000の距離ごときで過酷っていうなら
この先勝ち上がっていけないからね
新馬戦走った5頭の中で2頭が疲労の為に競走中止ってなら
条件過酷なんだなって思うわ
もしくはタイムが水準より5秒遅いとかな
勝手に乗ってる馬鹿が暑いから過酷ですって感想じゃねえかよ
馬と会話でもしたんか?
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 01:23:47.21ID:+gZNcFNJ0
>>30
今年は太平洋高気圧の張り出し方がいびつなだけで、環境破壊とはまったく関係ない

そもそも地球温暖化の原因は環境破壊だとか言うやつは
太陽の発するエネルギーはいつも一定だという前提で物事を考えすぎ
その時点で論理破綻なんだよ

もちろんどこかの国みたいに、川の色がおかしいとかそういうことを平気でしてよいとはまったく思わんが、
てめえの生活をまったく変えないで他人に生活を変えろって言い切る傲慢さを理解できない時点で他人に文句言う時点からおかしいが
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 01:27:17.63ID:7MG4bOf50
別に洋芝・長い距離が負担大ってイメージは持っていいしそこに依拠してもいいけど
ふわっと「本当か?」とは思っていて欲しい
その上で、JRAの番組が「スピードが先、スタミナが後」で組まれてることに
言及されてないので、まあ「過酷だから夏に2000mの新馬はやめとくべし」という
ものでもない
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 01:38:41.13ID:4lhZISVA0
ってか2歳馬なんて2000mいらんよ
安田記念で距離短縮組がどんどん駄目になってるの、若い頃から中距離の生ぬるい中盤
レースしか経験してないからだから
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 01:40:09.33ID:4lhZISVA0
>>79
川の色がおかしいとか日本の高度経済成長と同じなだけだぞ
要は日本がアメリカの30年遅れなら中国は日本の30年遅れな部分があっただけ
とは言え、すでに中国の都市部の発展は日本を越えてきてるけど
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 01:40:23.95ID:1I0o4OrB0
>>81
NHKマイルカップなんて皐月賞で掲示板前後の馬がマイルのトップをばんばん負かしてるんだが。
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 02:02:35.94ID:IUazk1Va0
今の北海道の洋芝馬場がきついとかさ
武豊でもこの程度なの?
今だに阪神の重い馬場とか言ってる爺さんレベルの認識
ほんと騎手ってなんも分かってないね
感覚で分っていないなら
走破タイムなどの頭で情報をインプットしてよ
これだから中卒のバカどもに金を預けるのは難しいね
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 02:06:52.58ID:1I0o4OrB0
>>84
それと一緒。
1800や2000で掲示板入れる馬なら1400あたりのフルゲートのレースであっさり勝てる。
レベルの高いレースを設定するほうがいいんだよ。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 02:37:48.79ID:Do7T6eJz0
そりゃペース次第でなんとかなるかもしれないけど
この時期の2歳馬でもなんとかなるペースの2000m戦なんて存在する意味あるか?
0090サマンサ ◆T5bnmm4z46
垢版 |
2021/08/09(月) 05:41:06.72ID:Q/4wls7/0
>>89
エアコンは必要だろw
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 05:47:47.60ID:k588vcQB0
体力のつききってない小学校低学年に1500m走させないのと同じ理屈だと思うんだけどな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 06:09:39.18ID:UNxaHU730
五頭立てだったのが全て
こんな新馬戦やる意味ないよ
矢作も言ってた
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 06:10:11.53ID:szUostwC0
>>46
一応訂正しとくと10fの2歳maidenもJRAほどじゃないけどあるし、
ニューマーケットのゼットランドSは最近ListedからG3に格上げされた。

最近だと2018年のパリ大賞やセントレジャー勝った
キューガーデンズがこのレースを勝ってる。
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 06:11:49.37ID:WkS1EGb30
キタサンブラック産駒とかには良いかもしれないけど
このレースやっぱり出てたよね
ロンとかいう犬コロ牝馬に負けてたけどw
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 06:15:29.84ID:szUostwC0
個人的には仕上がり早のクラシック用「上級新馬戦」としての
夏の1800戦とかは一定数あってもいいと思うけど、
函館での芝2000設定とかは苦し紛れ感は否めないよね。
5頭ということは編成的には失敗なわけだし。

ただ函館・札幌の距離設定の問題もあるかと思うので、
ここは厩舎削って在厩頭数減らしてもいいから
函館の3角奥に芝1400ポケット作ろう(暴論
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 06:16:29.97ID:szUostwC0
訂正
✕3角奥
○2角奥
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/08/09(月) 06:29:08.95ID:MwoO3P260
>>98
過酷のかの字も書いてなくてワロタわ
グリグリ君は馬主なんだから自分の主張だと堂々とすりゃいいのにな
やっぱりJRAに楯突くような事は堂々書けんのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況