X



トップページ競馬
271コメント73KB

ディープ系は凱旋門賞に2度と行くな!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/03(日) 23:56:52.63ID:98XmlI0u0
フィエールマンやディープボンドやサトノダイヤモンドやマカヒキや恥晒しすぎだろ!
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/03(日) 23:57:38.88ID:SSNZ43/50
>>1
一番の恥さらしはお前だ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:01:02.48ID:ha5rCoB90
スノーフォールといいディープ系は凱旋門無理すぎる
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:02:47.12ID:ha5rCoB90
ディープ産駒の凱旋門賞(0.0.0.8)

ローテ云々ではない
ディープ産駒と言う時点で話にならない
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:03:11.49ID:XcIz1wV/0
ガリレオ牝馬にディープ付けて欧州で育てても話にならないんだもんな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:03:28.02ID:ha5rCoB90
パワーないし芝が合わなすぎる

ディープボンド43馬身負け
フィエールマン48馬身負け
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:05:07.06ID:ha5rCoB90
>>10
マカヒキサトノダイヤモンドダノンプレミアム
いつ学習すんのよ?
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:08:34.89ID:on+Pu0zQ0
いや笑えるから毎年何かしら出てほしい
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:08:42.92ID:ZRRfV4Gf0
FEM48
DBD43


DIP∞
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:09:42.89ID:aPBjPWzc0
毎回恥さらしして終わるよな

一番の恥さらしは失格になった親父なんだけどさ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:10:37.70ID:s3EyoZP70
ディープ系が凱旋門挑戦して惨敗する度に基地の大嫌いなオルフェの評価が上がるの草生える
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:11:22.80ID:1eAI1Jhv0
そもそも凱旋門賞に拘りすぎやろ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:12:28.51ID:pA39J6ke0
>>1
全部お前の本命じゃん
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:13:48.04ID:Fsv6lMA10
2着馬以外で最も結果出してるのはキズナ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:13:54.72ID:YYOTol700
参加するたびに親父の失格が話題になるわ、子供は大敗を繰り返すわ
日本の競馬会ってディープアンチなんじゃねえの
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:14:55.43ID:qRD9bJDo0
ディープ産駒序列
キズナ>ハープスター>スノーフォール>>>>>>>>>>>>>マカヒキ>サトノダイヤモンド>サトノノブレス>>>>>>フィエールマン
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:16:54.17ID:A8D+ENm00
>>16
キタサンもディープ系と同じ血統やん…
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:23:52.62ID:rxo1QTuU0
スノーフォールが最後の希望だったが
やっぱりディープ産駒というのを証明してしまったな・・・
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:26:45.46ID:AJ9bFuzj0
ステゴ以外だとディープが1番マシだししゃーない
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:27:50.80ID:7Iqa3qUC0
毎年恒例の行事みたいになってきたよな
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:29:38.37ID:Wud1eglb0
パワーつうか、自慢の末脚の元になる筋肉が重たくて足枷になるし、足元悪くてスピード乗れないのにスタミナだけ消費するんだよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:35:23.76ID:Qd6kiDsa0
確かに
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:37:46.98ID:jEK79qeN0
と言うかノーザンはでしゃばらんでええで
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:38:25.72ID:jEK79qeN0
>>10
今日のドイツ馬みたいな勢いで差してくる訳ない
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 00:39:26.50ID:0MK8DP980
毎年このスレ立ててるのに何で気付かないんだろうな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 01:46:07.16ID:zvvuJKiH0
ディープボンドがここまで負けるのは意外だった
馬場もあるかもしれないけどフォワ賞にピークがきてしまったのかな?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 01:48:26.68ID:IsCheG640
芸スポでもディープ基地が暗に「(ディープ産駒は)欧州適正無いんだから無理に行かせて戦績に傷をつけるな」って喚いてるなぁw
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 01:55:13.95ID:kJXZCR0e0
ディープ産駒は来年のクラシック締め出しだな。
ディープ産駒全部地方競馬で走らせればいいだろうね。
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 01:57:29.17ID:1CyaHsqB0
真面目に向いてないよな
スタミナとパワーの無さとか大飛び走法とか
真逆だろ

少なくともステゴ産駒みたいなピッチ走法じゃないと
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 01:57:31.17ID:InV1rUiT0
>>43
単純に馬場が悪くて滑ってグリップが効かない
特にストライドのデカいボンドには致命的だった
いくらパワーがあっても空回りしちゃ意味がないしな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 01:58:34.87ID:bacWQH8s0
エントシャイデンがしれっと見所たっぷりの3着。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 01:59:56.44ID:OO5l2BZb0
結局、ディープ系は野原での駆けっこに向いていない
整備された競馬場だけの馬ということ

そんな外の世界では駄目駄目な血統育てて、意味あるのか?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:00:24.89ID:ueXh7Zr30
凱旋門賞馬が欧州以外じゃ勝てないのと同じだな
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:00:25.56ID:Fg67+NL90
>>48
ディープ×サクラバクシンオーであとはカロとかファピアノだっけ
何が合ってたんだろう
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:02:22.22ID:LI4eDuAZ0
日本ですら重以上の馬場でG1を勝ったのレイパパレが初めてだったからな
かといってレイパパレを凱旋門に出してもビリだろうしどうしようもないよ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:02:38.46ID:syjPGI8+0
>>49
おいおい
エプソムダウンという山登りコースで16馬身差圧勝という事実をもう忘れたのか?
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:05:34.42ID:OO5l2BZb0
>>53
その馬が普通に負けているけどな?

なにより日本から渡ったディープ系の酷い負けっぷりは言い訳立たないだろう
日本の競馬は、整備された環境のみでしか使い物にならない馬を選定しているってことだ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:05:50.27ID:WRtfvb9p0
>>25
着差だけなら4・5馬身差のハープスターが最強
キズナは現地のオークス馬トレヴに7馬身、ダービー馬アンテロに2馬身ちぎられた
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:07:55.00ID:6MUeE5sS0
>>54
言うて凱旋門賞勝った馬は欧州以外出ると負けるからな
結局どこも自分とこの馬場とレース傾向に合わせて調整してるからそこのチャンピオンは他所だと辛いんだよ
逆に凱旋門勝てないような欧州馬は他地域でも健闘するからな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:09:56.71ID:OO5l2BZb0
>>56
自然の環境でやりやったら負けるのは日本の馬だろう
欧米では、馬は競馬だけのものでないからな
日本の馬は、ただの仇馬
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:10:49.93ID:6MUeE5sS0
>>57
自然の環境でやりやったらアメリカ馬がぶっちぎり最強だよw
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:11:03.10ID:yUMHbdVe0
凱旋門賞勝てば欧州2400チャンピオンだからね
燃え尽きても本望だろうよ
そう言うレースだって言う事、たしかにちょこっと行って勝ち負け出来る訳がない
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:14:00.28ID:OO5l2BZb0
>>58
土なら米国
野原なら欧州
両地域とも自然の環境でも馬使っているからな
サラブレッド以外の生産の方が多い

日本の馬は、結局ガラパゴス
そもそも、予定ではスピードを極めることで、欧米でも勝てる計算だったんだが
逆に差が開いているので大失敗
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:16:34.29ID:OO5l2BZb0
日本の馬は、極東のガラパゴス競馬場だけで通用する血統で終わる
今の選択はそういう道
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:17:56.10ID:6MUeE5sS0
その自然の環境で強い奴が整備されたとこに行くと弱いのはそれはそれでお笑いじゃんw
自然で強いならもっと走りやすいとこなら更に強くないとおかしい
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:22:08.19ID:OO5l2BZb0
>>62
別にこの路線を選ばなくても産業的に成功していた
サンデー導入以降は内国産種牡馬優勢だし、今でも外の種牡馬は買う必要あるからな
パワーを問わなくなり過ぎているために、日本で競馬人気が終われば、何の意味もなく血統を選別している

はっきり結果に出ている
世界から大枚叩いて馬買っているのに、通用しなくなっている
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 02:32:41.72ID:OO5l2BZb0
>>65
極端過ぎるのはそっちだろう
結論ありき

結果見ていると、日本の競馬は世界から孤立しつつある
そして、欧米は自然により近い
日本の競馬の特徴はスピードとしつつも、今のような極端なスピード指向だけが選べる道じゃない
ここ最近は、やり過ぎてしまっているという結果が出ている
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 06:43:09.04ID:dB9ymEYt0
1番驚いたのはサトノがクラウン置いてダイヤ連れてった事
絶対逆だろ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 06:46:20.75ID:KOKVwma20
ディープ血統はマジで日本競馬のレベル落とすから、種付け禁止にしたほうがいい
バゴとかステゴ、あとは欧州血統をメインにいい肌馬使えば絶対にレベル上がる
ディープなんて日本の高速馬場以外ゴミ
コントレイルみたいな糞駄馬三冠馬とそんな駄馬を無敗で三冠させる糞世代の温床
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 06:56:24.36ID:mRkEOP7K0
京都競馬場は高低差10mの坂を作るべきだな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 07:46:20.46ID:5MQb/ABQ0
日本で結果残してる馬は無理
ということは早枯れした後、晩年ディープ産駒が行けば勝てるんでないか?行くのが早過ぎたんだよ
キズナ、マカヒキ、サトノダイヤモンド、フィエールマンとみなほぼ全盛期に近い年に行ってしまったのが敗因
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 07:55:45.83ID:Fg67+NL90
>>77
はい斤量
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:00:39.91ID:kJXZCR0e0
>>74
来年のクラシックはディープ産駒締め出しだな。
ディープ産駒は地方競馬で走らせればいい。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:01:01.21ID:tqBI2zTu0
>>54それで良くない?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:18:06.74ID:kJXZCR0e0
>>66
日本の競馬はダート重視にした方が良いわ。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:25:01.72ID:o2kC4hWw0
でも日本にはディープに無双される雑魚種牡馬しか残ってないぞ
現役種牡馬はどれもパッとせんし
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:27:08.92ID:dFwqsv+F0
>>83
キタサンブラックとシルバーステートが止めるだろう‥‥
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:33:28.08ID:B1BMtkq60
>>80
いやディープ産駒に勝てや笑
クラシックは勝てましぇんか?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:46:53.34ID:Fg67+NL90
エントシャイデンは頑張った
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:50:50.28ID:5NeZPR7e0
キチガイなステゴ系が合うんだよ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 08:53:19.83ID:GcEy9Ebu0
ステゴの偉大さが分かったわ、
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 09:11:02.78ID:hElUO5Rr0
斤量見直そうぜ
日常的に59キロ背負わせて芝を重くしてその中から生き残ったやつを連れていけばいい
ディープ系は滅びるだろうけど
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 09:25:45.34ID:stSouILrO
ディープインパクト産駒はロンシャンの馬場は合わないのかもしれない。

それだったら、エピファネイア産駒か、オルフェーヴル産駒が行くべきだな。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 09:29:17.20ID:8S0lDr0X0
ほんまフィエールマンとディープボンドは日本の恥さらしだわ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 09:36:36.52ID:BsAsP3b60
欧州でディープ以上にG1勝てる種牡馬いないからな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 09:38:17.42ID:BsAsP3b60
>>93
デアリングタクト、エフフォーリアが行ってもおんなじ事になるよ
オルフェの方が可能性はある
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 09:38:38.52ID:8EUGDJhN0
>>94
薬物失格の恥の一族の始祖ディープインパクトを忘れるな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 09:51:54.90ID:z2KjnrR60
リスク高いしもうやらないんだろうけど、3歳牝馬で挑戦し続ければ、いずれ勝てるのかもしれんが、それ以外の馬はもう挑戦するだけ無駄なのではと思うわ… 
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 10:00:09.24ID:4dpom30o0
それだと思う 別にディープでも3歳牝馬つれてきゃいいだろ
例えば、ジェンティルドンナが秋華賞無視して行ってたらとか
デアリングが去年行ってたらとか思う 
馬が恐怖心覚えて日本のぬるいお行儀のいい競争もどきに
慣れてしまう前に斤量差と勢いだけで勝つ 

それか 毎年オルフェーヴルを送り込めばそのうち勝てる
ただ、毎年オルフェーヴルクラスが「いない」だけ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況