X



トップページ競馬
675コメント198KB
日本馬の凱旋門賞成績があまりに酷い件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/04(月) 10:41:14.720
!extend:none::1000:512
日本馬の凱旋門賞成績
1969 スピードシンボリ  牡6 野平祐二  着外(11着以下)
1972 メジロムサシ    牡5 野平祐二  18着
1986 シリウスシンボリ  牡4 M.フィリッペロン 14着
1999 エルコンドルパサー 牡4 蛯名正義   2着
2002 マンハッタンカフェ 牡4 蛯名正義  13着
2004 タップダンスシチー 牡7 佐藤哲三  17着
2006 ディープインパクト 牡4 武豊    失格(3位入線)
2008 メイショウサムソン 牡5 武豊    10着
2010 ナカヤマフェスタ  牡4 蛯名正義   2着
   ヴィクトワールピサ 牡3 武豊     7着(8位入線)
2011 ヒルノダムール   牡4 藤田伸二  10着
   ナカヤマフェスタ  牡5 蛯名正義  11着
2012 オルフェーヴル   牡4 C.スミヨン  2着
   アヴェンティーノ  牡8 A.クラストゥス  17着
2013 オルフェーヴル   牡5 C.スミヨン  2着
   キズナ       牡3 武豊     4着
2014 ハープスター    牝3 川田将雅   6着
   ジャスタウェイ   牡5 福永祐一   8着
   ゴールドシップ   牡5 横山典弘  14着
2016 マカヒキ      牡3 C.ルメール 14着
2017 サトノダイヤモンド 牡4 C.ルメール 15着
   サトノノブレス   牡7 川田将雅  16着
2018 クリンチャー    牡4 武豊    17着
2019 キセキ       牡5 C.スミヨン  7着
   ブラストワンピース 牡4 川田将雅  11着
   フィエールマン   牡4 C.ルメール 12着
2020 ディアドラ     牝6 J.スペンサー   8着
2021 クロノジェネシス  牝5 O.マーフィー   7着
   ディープボンド   牡4 M.バルザローナ 14着

29戦0勝 0-4-0-1-0-24
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:32:38.890
欧州の馬場では日本馬は弱い
日本の馬場では欧州馬は弱い

同じ事なのに何故か前者は馬が弱くて後者は馬場のせいと言う奴が多いよな
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:35:41.810
>>5あほ
あの低レベル時代にいっても二桁で終わる
大体ルドルフはアメリカの二流芝G1ですら話にならず着外な
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:37:29.550
ぶっちゃけブエナがダーレミに、ジェンティルがセントニコラスアビーに
普通に負けた時点で2400じゃ相当に差があること気づいてたっしょ
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:38:51.000
>>252
それは欧州馬はドバイでも香港でもアメリカでも8割位欧州馬が勝ってる
日本は全然勝ってない

欧州は当時検疫のみ
日本は輸入検疫5日で競馬学校閉じ込め
そこからレースまでに輸送2回

JCで強いの来なくなったからー日本馬が強くなったからーとか言ってるけど海外馬への冷遇の結果が今のJC
昔はそんな状況でも勝たれる位日本馬が弱かっただけ
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:39:52.450
>>254でもオルフェはアウェーでアビーちぎり捨ててるけど
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:41:44.930
欧州馬はドバイでも香港でもアメリカでも短期遠征で普通に勝ってるしな
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:42:16.260
競馬学校での検疫なんて関係ないもんな
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:43:42.790
ドバイでも香港でも日本馬も同程度勝ってるようになってる
アメリカはほとんど行かないけど、欧州と違ってアメリカの賞金何か魅力ないしな
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:45:34.460
ヨーロッパは直前輸送でブリーダーズカップ勝ちまくってるから
長期遠征ガーとか前哨戦叩かないとダメとかの縛りから解放されてるからな
日本馬に比べて圧倒的に有利
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:45:53.380
>>255
欧州馬ってドバイはシーマだけだし香港はヴァーズだけじゃね?
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:47:22.780
オブライエンなんて当日飛行機輸送すらしてるから輸送なんて問題にならないしな
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:51:40.730
だいたい日本-フランスの飛行機輸送が12時間で、栗東-札幌輸送が24時間以上かかるのに、海外遠征を特別視しすぎなんだよ
ヨーロッパ勢がブリーダーズカップ勝ちまくってる以上、時差は負けの言い訳にはならん
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:58:14.660
単なる言い訳をメディアが代わりにしてあげてるだけ
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 11:59:35.990
>>262>>264
これな
>>252みたいな無知がいまだにいることが異常ではあるが
日本のJCはフラットなレースにはなりようがないし日本馬は外で結果だすしかない
そもそも家畜法で本来もっと検疫かけるのにjcくる海外馬は特別に、で5日だからね
さらにその後も冷遇してる時点で海外馬とイーブンで戦う気が最初からない
だからといって今更馬はこないだろうし欧州みたいに当日着地検疫とかしてたら
病原菌が広まるかもしれない狂牛病とかきたら致死率100%だし
日本をフラットなレースにするためにそんな危険犯してほしくないわ
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:00:46.650
日本は海外との差や劣等感回避するために20年前くらいまで〇外規制かけてたくらいだし
姑息なのは仕方ない
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:02:04.360
別に競馬学校で速い時計でやるような状態でくればいいだけで何も不利なんかないんだけど
これも海外馬は強いんだという騙しの手法で
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:04:08.920
もっと検疫が酷いオーストラリア等でも欧州馬が結果出してるのに
検疫がとか言ってるのは欧州馬は不利で負けてて日本馬は弱いとしたいだけな
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:07:01.040
>>268
それで不利がないなら日本馬はただ弱いだけになるし
実際強いからドバイシーマでも香港ヴァースでもBCターフでも欧州馬が無双してる
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:07:04.900
>>266
習近平に特例だすし、来日の時にイメージ悪くしないようにコロナで中国からの入国を規制しなかった国だけどなー
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:08:52.600
検疫で負けてるんじゃなくて馬場で負けてるのだしな
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:08:55.660
近10年の香港国際での欧州調教馬勝利数
香港スプリント 0勝
香港マイル 0勝
香港カップ 0勝

マジでヴァーズだけ
これが現実
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:10:20.790
香港てスプリント>>ヴァース>>他だしな
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:11:35.250
ドバイシーマでも香港ヴァースもそんな差ないんだからホームなら逆転するだろ
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:11:44.630
盛岡2400mのペースみたいなのに付き合わされて、へばってるなw
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:12:34.590
>>274
狂犬病
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:12:39.490
>>270
ステゴ産駒もノーザンダンサー系も4WDなんだろ馬場不問なのは
ただファウンドの凱旋門賞は2分23秒だったしあれはなんなんだろうな
mahmoudのラップでも同じだったが
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:12:58.280
狂牛病って書いてあるなすまん
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:21:13.450
欧州馬を過剰に持ち上げすぎてるのも
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:21:27.050
>>279
単なる全体時計勝負だったらガリレオが異常に強いのが明らかになったレースだったなあれ
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:23:08.150
>>279
あのコースの実走行距離って2400ないだろ
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:23:21.660
>>281過剰に持ち上げ過ぎではなくただの事実だしな
欧州が内弁慶ならともかく
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:27:29.910
欧州馬と日本馬なら2000未満なら日本馬の方が多分優勢
それ以上だと互角から不利になってくる
ホームなら日本馬が圧勝して当然
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:30:04.140
欧州コンプは日本馬が勝負になりつつある現状すら認められないんだろうからしょうがない
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:32:16.530
日本馬が負けると実力
欧州馬が負けると色々理由付け
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:34:52.980
ミシュリフはドバイで日本馬を負かすスピードがあり
欧州馬場でも通用するパワーがある
でもキングジョージでアダイヤーに一馬身先着される
そのアダイヤーも凱旋門賞で4着確保してる
馬の作り方が違うだけやろ
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:42:10.910
来年はどの馬がいくんだろうか
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:42:23.620
去年アスコットのチャンピオンではミシュリフも同じような極悪馬場は全くで惨敗だしな
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:46:08.960
>>288
アダイヤーなんて斤量貰ってクロノと1馬身半がやっとだからなぁ
この程度でイキっちゃう意味が分からん
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:46:24.420
オルフェ、ハープスターの年が一番輝いてたね
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:47:41.400
>>294
やっぱりワクワクしたのはオルフェとキズナの年だな
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 12:48:21.930
この馬場だと少し距離長かったという感じじゃないの
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:05:26.480
馬によるし、相手にもよるし
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:07:04.390
アスコットも晴れると日本以上に硬すぎてだしなあ
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:10:46.010
>>297
実質3頭立て3着で何が凄いの?
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:11:07.770
結果がすべて
日本馬はまだまだ足りない
そもそもバックボーンから何から違いすぎるのに
単国で同等レベルになれるわけもない
欧州→数か国
生産→日本の倍近く
肌馬種牡馬の質→日本自体が欧州依存
育成・調教→何百年の歴史

競馬だからいつかは凱旋門だって狙い続ければかてるだろうけど
日本が欧州みたいに世界の主要レース荒らすほど強くはなれんだろ
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:11:07.950
結果がすべて
日本馬はまだまだ足りない
そもそもバックボーンから何から違いすぎるのに
単国で同等レベルになれるわけもない
欧州→数か国
生産→日本の倍近く
肌馬種牡馬の質→日本自体が欧州依存
育成・調教→何百年の歴史

競馬だからいつかは凱旋門だって狙い続ければかてるだろうけど
日本が欧州みたいに世界の主要レース荒らすほど強くはなれんだろ
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:11:57.720
>>301
そうなんだけど
上位2頭にそこそこくらいついてるし
ボンドみたいに大差負けしてないしいいだろ
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:12:25.430
日本の賞金が高いのに何で他の賞金低いところをそんなに狙わないとならないんだ?
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:13:56.290
>>305
そりゃお前みたいな貧乏人が考える必要ない問題
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:15:22.630
実際、自腹で行くのも凱旋門賞くらいで他はBCだってオーストラリアだって大分補助されてるしな
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:15:51.430
>>261
アメリカ、カナダの芝も普通に欧州馬が勝ってるよ
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:18:27.660
アメリカ、カナダの芝に日本馬が行けばそれなりに欧州馬とやれるけど
賞金額見ても日本じゃG3だろ
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:22:20.500
日本のG3で4000万とか本当に破格だよね

ローカルG3でも賞金変わらないし
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:23:12.170
>>308
ドバイでも香港でもアメリカでもと言ってるのにドバイと香港は特定の1レースだけであとはアメリカの芝でイキってんの?
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:23:35.700
アメリカとかいっても税金酷いから国外馬主だと半分持って行かれるもんな
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:26:57.310
アメリカ、カナダの芝も普通に欧州馬が勝ってる
で、日本馬って欧州馬ほど行ってるんだっけ?
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:29:32.31O
>>292
それ ルメールが乗って差す競馬してたら先着してた
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:31:06.040
BC芝シリーズはまだ日本馬が着内に来たことないな
直近は牝馬限定のフィリー&メアターフでヌーヴォレコルトが11着。レッドディザイアの4着が最高
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:32:20.540
やっぱり史上最低はディープインパクトだろ
トービングして欧州の2戦級に差されるという国賊もん
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:34:43.870
あのハリケーンランとシロッコと接戦とかディープインパクトには不可能だからな
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:36:01.500
まぁオルフェーヴルを最後に、勝つ気ありそうな馬の参戦が皆無だしな
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:37:02.06O
>>302
結果がすべてなら凱旋門賞馬のエリシオやモンジューは日本馬より弱いんだな
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:37:55.750
社台グループの運動会である以上ノーチャンス
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:38:03.170
>>315
毎年G1勝ってるようなのが行く欧州馬と比べて意味ある?
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:38:53.190
>>315
トレイルブレイザーもBCターフで4着じゃなかった?
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:40:47.310
>>315
ヌーヴォレコルトの後もフルフラット、マテラスカイ、ジャスパープリンスが走ってるけど
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:41:47.550
>>316
その2戦級より後ろにいるのがハリケーンランとシロッコだからなぁ
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:42:08.340
BC芝と書いてあるのが見えないのかなトレイルブレイザーのターフ抜けてるからか
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:53:02.510
>>319
バカなの?
単体レースで価値が決まるわけないだろ
欧州が強いのも自国開催で負けない
他国の主要レース勝ちまくりだから強い
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:53:23.280
日本馬がアメリカで勝ったのは4つか
シーザリオのアメリカンオークス
ダンムーのキャッシュコールマイル招待S
ヌーヴォレコルトのレッドカーペットハンデキャップ
ハクチカラのワシントンバースデーハンデキャップ

調べてみたら思ってるより遠征してんのな。アエロリットが行って、しかも50.5キロの斤量で56キロのヨシダに芝レースで負けてたとかそのレースの勝ち馬がブリックスアンドモルタルだとかすっかり忘れてたわ
レース確認したら3角逆噴射で大惨敗だったけど、アメリカの芝も重馬場になったら日本馬には対応できなくなる感じの馬場なのか?
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:57:14.540
あ、>>327は芝の話ね
ダートは見てないからもしかしたらもうちょい勝ってるかもしれない
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:57:52.760
>>327
距離長い上に無謀なんでしょ
フロリダなんて欧州よりさらに面倒なくらいで
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:58:20.990
>>324
ハリケーンランて凱旋門前でおわってるだろ
次のレースもプライドにチンチンにされてるし
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 13:59:16.410
>>327
ペガサスターフは勝ったりしても賞金減らす代わりに
招待でただで行っただけだからな
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:01:08.400
>>329
アエロリットは芝1800の重賞で4戦2勝2連対、秋天3着だから距離はいうほど長くはないと思う
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:02:51.960
アエロリットは輸送負けしたっぽい
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:17:28.430
ガルフストリームなんてパリよりはるかに遠いだろう
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:30:45.070
>>334
人間の場合成田からオーランドまで乗り継ぎ1回で大体15〜16時間
同じく成田からパリだと直行便で12〜13時間だからはるかにと言うほどの差ではないかな
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:33:26.990
貨物はアンカレッジ経由で2つくらい乗り継ぎすると思うけど
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:33:59.410
>>324
そのハリケーンランとシロッコのさらに後ろに居るのがディープ
ディープの後ろには誰も居ない、失格は凱旋門賞史上最低の成績
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:34:46.070
ディープ最高傑作のスノーフォールさんが現地育成でアレなんだから、もう血統としか言いようがねーわ
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:37:02.020
オルフェーヴルが真っ直ぐ走っていれば勝っていたな
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:38:12.090
>>338
それでも日本のディープ産駒らより遥かにやれてるからな
6着だし

やっぱり向こう育成の馬ならディープ産駒だってやれるんだよ
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:40:43.140
グラス一択
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:41:41.840
>>338
そもそもスノーフォールってGood to softでしか勝ってないのに何で祭り上げられたんだろうな
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:42:47.350
ハープスターも6着だしな
フィエールマンやマカヒキと何が違うんだろうか
ハープって如何にも馬場合わなそうだったのに
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:43:53.940
つまりディープ系は牝馬だけ連れて行けばいいのでは
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:44:33.360
>>344
あの年は馬場速かったと聞いたけど勘違いだったかな
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:44:45.800
ハープスターのときなんてBONで遥かにまともな馬場だろ
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:44:51.130
絶対にグラスだよ

グラスは確実に勝てた
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/10/05(火) 14:45:31.150
マカヒキの時も向こうでは高速馬場に近かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況