X



トップページ競馬
210コメント56KB

ディープ牡馬史上最高傑作はフィエールマンで決定?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 17:30:40.62ID:EoE/PDeX0
1位フィエールマン
2位コントレイル
3位サトノダイヤモンド
4位キズナかな?
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:32:57.28ID:waSewKr80
これだけ活躍馬を出しながら全部早枯れするのはある意味凄いわ。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:33:08.12ID:ZnGgSgdc0
コントレイルに勝ったのってアーモンドアイ、エフフォーリア、レイパパレ、モズベッロだけだろ
コレだけでも結構すごい事だと思うけどな。2歳から世代トップのディープ産駒が古馬になってここまでやれるのってなかなかないけどな
種牡馬としてはオルフェよりは良さそう
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:33:32.20ID:g21QhRmr0
フィエールマンだと昨日レベルの秋天だと勝ってそうだからな
ただ体質を考えるとどうしても評価は下がるけど
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:34:29.73ID:5IpK7Wya0
ディープ産駒牡馬の最高パフォーマンスはどのレース?てアンケートとったらめちゃくちゃ割れそう

個人的にはダノンキングリーの安田
58背負ってマイルでグランアレグリア差したのは凄い
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:36:02.45ID:UDgc3U6E0
>>60
ディープの孫ってかなりの数いるのに未だにGT勝ちがラウダシオンだけだぞ
大失敗種牡馬のオルフェですら5勝してるのに期待するだけ無駄無駄
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:36:44.99ID:xJLlBR9j0
なんとなくコントレイルが種牡馬成功しそうってのはわかる
瞬発力あって仕上がり早くてスピード優位で柔軟性あり。ディープステゴみたく身体デカくないのも良さそう
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:37:18.30ID:JxIq0EGF0
>>62
グローリーヴェイズの香港ヴァーズ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:41:06.79ID:RVOkq2KJ0
>>62
あんなのルメールがクソ騎乗して脚余して負けただけじゃん
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:41:42.90ID:g21QhRmr0
>>63
しかもラウダシオンって近年のG1馬だとダノンザキッドと並んで最弱争いをするようなラキ珍だしな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:42:22.02ID:KvLVB+TL0
大きいキレがないディープ産駒ならモーリスやエピファでいいじゃんになる
フィエールマンが種牡馬として成功したら社台が買い戻す
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:44:51.89ID:z9Igp2jW0
コントレイルとシャフリヤールが種牡馬になってもノーザンファームは力を入れないだろうな
初期のキズナより扱い悪くなりそう
理由は馬体の小ささと馬場と条件を選ぶ貧弱さ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:46:45.43ID:5IpK7Wya0
>>66
言うほど余してないよ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:47:57.73ID:fMc1od+o0
>>69
そんなものは牝系次第でどうにでもなるやろ
早めの仕上がりと底時からがあるか無いかだけや
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:48:04.10ID:z9Igp2jW0
>>56
冗談抜きでそんな気がしてきた
馬体500kg弱で比較的大きくてキレもあるし2000m前後の適正
ロベルト持ちでパワーとスタミナもある
なおダート適性なし日高の牧場顔真っ青
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:48:59.06ID:/SYyk1B40
>>63
牝馬はノーカンだから。でそのノーカンの4勝抜いたらラウダシオン(古馬重賞勝っているので皐月賞が最初で最後のアレよりマシ)とは目糞鼻糞だぞ。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:49:38.84ID:ogW7VIbq0
>>66
あの位置だとヤバイ事ぐらい流石に誰でも分かる
ルメールは前目に付けようとしてたけどグランが春3戦目中2週でクタクタで行き足なかった
そもそも大外ぶん回しのキングリーに差されてるし足は余してない
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:52:02.67ID:UDgc3U6E0
>>73
勝手にノーカンにしてろよww
現実は大失敗種牡馬単独でGT5勝、ディープ系まとめてGT1勝なww
ちなみにステゴ系だとゴルシ合わせれば6勝
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 19:52:15.89ID:g21QhRmr0
良いか悪いかは置いといて今社台が力入れてる種牡馬ってミスプロ系とロベルト系だからね
数字にもガッツリ出てる
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 20:03:25.64ID:lxPGkxp+0
所詮種牡馬として年度代表馬級の牡馬産駒不在の争いなんてレベルの低い争いなんだよ。所詮エフォーリア出したエピファみたいなの出せない、牡馬産駒の最高傑作がラウダシオンだのエポカドーロだのダノンザキッドでドヤる低レベルな争いしていろよ。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 20:07:45.66ID:+B1GBqru0
馬鹿神ぽいやつきたな
同じ内容繰り返すの大好きだからなあいつ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 20:10:00.23ID:YyBtkfQ80
>>79
サンデー系種牡馬の未来は暗いな…
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 20:15:30.26ID:ADBm7CGA0
>>74
結局クタクタヨレヨレだったから勝てたのは変わらんな
つーか最後シュネル交わしてるんだから脚は残ってたと思うぞ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 20:25:59.91ID:jfKJbN5K0
獲得賞金はコントレイルがTOPなんだから、コントレイルでいいだろ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 20:39:25.43ID:ogW7VIbq0
>>78
出そうと思ったけど4歳は重馬場ロンシャンのダメージが大きくて、5歳は叩きのオールカマー熱発回避だししゃーない
そもそも仕方なく出た府中2000であんな鬼脚出せるなんて誰も思わなんだ、記録の掛かったアーモンドにぶつける当たり関係者も予想してなかったと思う

ディープ最高傑作は実績ならジェンティルだけど実力なら間違いなくフィエールだと思う
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 20:58:11.85ID:lSqWJpq50
ファンは古馬>クラシック
金払いのいい馬主はクラシック>古馬
ノーザンとセレクトセール的にはコントレイル最強
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 21:37:52.69ID:MYhWuFPr0
コントレイルよりちょびっと強いのがフィエールマン先生だな
昨日の天皇賞出てたら2着争いはできただろうね
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 21:40:07.66ID:fY1xU3wB0
コントレイルはオルフェと同じで小型だから種牡馬では苦労するだろうな
サトノダイヤモンド産駒は馬体の見栄えがいいという噂があるし来年楽しみ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 22:35:17.51ID:JnH2j+fs0
>>46
テーストはディープみたいな超絶繁殖につけてないし、社台自体も他の有力牧場とそこまで差がなかった
加えて種牡馬の種付け頭数も今より少ないし、GTの数も今より少ない
環境の差を考慮すれば、ノーザンテーストとディープはむしろノーザンテーストの方が優れてる可能性もある
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 22:45:54.56ID:i7yfYcsL0
ディープ牡馬って誰もが認める現役最強の主役みたいなの本当にいなかったな
能力自体は一番高そうなフィエールも所詮脇役止まりだったし
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 22:53:01.81ID:JnH2j+fs0
典型的なアベレージ種牡馬だったからな
いつか大物出るんじゃないかと期待されたが結局でなかった
ノーザンテーストも10年リーディングだったがアンバーシャダイやダイナガリバー、ギャロップダイナくらいしか出せなかった
ディープは牝馬は多少はマシだが、牡馬のトップクラスは似たようなレベルだな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:59.96ID:fd4nWgpi0
サトダイが菊勝つまで散々長距離は価値なしとまで言ってたのに、なんで長距離勝った奴ばかり挙げるんだ?
結局何だかんだいって菊と春天は喉から手が出る程欲しかったタイトルなんだな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 22:57:19.22ID:JnH2j+fs0
>>96
サトダイは有馬でキタサンに勝ったことが評価されてるんだろ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:01:19.99ID:jzn6voW3O
48馬身負けwww
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:02:08.30ID:jzn6voW3O
フィエールマンって48馬身負けしたけどそれが最強?w
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:05:55.86ID:Dkg6QzdE0
どれも多彩だね
2歳GIからクラシック3冠まで無敗で制したのはコントレイルのみ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:23.49ID:jzn6voW3O
48馬身差で負けた馬が最高傑作とかディープ産駒っていろいろおもしろいな
48馬身差負けてwww
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:07:55.55ID:JnH2j+fs0
>>98
俺は最初からキズナかサトダイじゃね?って言ってる
フィエールマンって言ってる人はいちおう古馬GT2勝ってことを評価してるんじゃないの?
別にアルアインでもいいんだと思うよ
そもそもディープ牡馬はすべて量産型しかいないんだから、どれも目くそ鼻くそのレベルなんだよなw
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:08:01.92ID:ADBm7CGA0
ディープ産駒の大物って牝馬含めてもジェンティルドンナだけだから
グランは所詮マイラーだし
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:10:21.49ID:JnH2j+fs0
>>101
その期間での最強馬はオルフェ、モーリス、カナロアとかじゃね?
キタサンは能力的にはそこまで圧倒的な感じはなかったかな
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:11:10.73ID:DvHODyRf0
ディープの孫最強はディープボンド41
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:38.28ID:jzn6voW3O
フィエールマンとかただの弱い馬じゃん
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:15:16.57ID:hkJpHVYc0
フィエールマンは時計が酷い。低レベルのG1を勝っただけの馬。
サトイモの負けた春天の方が指数的には2枚か3枚上。
サトイモ>シルステ=コントレイル>キズナ=マカヒキ>フィエールマン
数年後の種牡馬成績ではっきりすると思うよ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:22:38.87ID:oEHfmK+l0
>>109
フィエールマンを低レベルG1と言い切っておきながら、シルバーステート2番目にするとか頭おかしいだろw
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:29:23.60ID:jzn6voW3O
>>109
自分なんか必死やな・・・
なんでそんな必死なん?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:30:55.65ID:2cU4s/410
ダービーの超絶前残り馬場で一頭だけ追い込んできたのと翌年大阪杯のパフォーマンスから一番能力高かったのはキズナだと思う
育成やレース選びでダメになった感が強くてノーザン育成だったらなぁと思わせる馬

サトノダイヤモンドも強かった
有馬で坂上がってからキタサン差したのは凄すぎる
ただあの世代が早熟育成の結晶でピークが早かったためキズナには劣る印象
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:33:26.59ID:KxM7peYA0
フィエールマンは所詮誰も目指さない長距離で空き巣しまくっただけで中距離G1勝ちなしとかカスだろ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:34:52.29ID:jzn6voW3O
他スレでもレスしたけどこういうスレ見たら思うけど行き過ぎた競馬ファンや競馬写真勢って撮り鉄ぐらい気持ち悪くて痛いしそっくりよな。
容姿気にかけてないし本人達はそれで幸せなのかな?
競馬、競馬、競馬って競馬のことばかりよくそんな熱心になれるわ。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:47:26.91ID:1EL0+9Rf0
jzn6voW3O
17 位/3338 ID中

自己紹介かな?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/01(月) 23:57:19.30ID:jzn6voW3O
>>115
服装、身だしなみに気をつけたら?
いい歳してその服装、身なり恥ずかしくない?
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 00:12:13.25ID:xbAdnI9e0
全盛期のキタサンを子供扱いしたサトダイ一択だな
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 00:21:42.12ID:VX7K6Qyx0
キズナだろ
たしかラスト200mから1200mのタイムを順番に並べた画像でオルフェディープウオッカに次いだタイム出してたはずだぞ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 00:28:45.32ID:FP0HJ4cE0
>>8
シャフリヤールも最強馬論争に上がらないじゃん
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 00:50:33.75ID:tmPRDheR0
フィエールって秋天以外は大したパフォーマンスしてない
サトノダイヤモンドの方が上だな
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 01:01:50.89ID:WOvOD8h/0
サトノダイヤモンドなんてどう考えても海外合わなかったのになんで行かせたのか
あのまま国内王道ならキタサンVSサトノダイヤモンドで盛り上がったろうに
でも行ってなかったらあのキタサンクラウンの秋天は見れなかったかもなんだよな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 01:03:17.48ID:u8LtdQaT0
サトノがキタサンに勝ったってことで評価されてるならその馬勝ってるマカヒキとか化け物やん
ディープ産駒の牡馬で馬券外になったことがないコントレイルが1番評価高いやろ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 03:04:29.35ID:sCOsDcit0
能力の最大値で言えば断然フィエールマンだな
サトイモがアーモンド差しそうになるかと言えば想像できない
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 03:13:21.16ID:CzMxBqBm0
エ、エスコーラが強くなるから!!!
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 03:15:13.31ID:qWEgRsLx0
サトイモと歴史的48馬身が牡馬の二大巨頭だとしたら繁殖牡馬ドーピングインパクト号は日本の競走シーンのレベルを著しく下げたと言われても否定出来ねえな
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 03:23:51.72ID:2HIwk7Fi0
マカヒキが能力的には最高と違うか
ディープ産でクラシックで活躍して古馬王道路線をずっと走っているのはこの馬くらいだろう
他の馬は目いっぱい全力出させて力尽きて崩壊している馬ばかり
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 03:29:29.79ID:3+Qi0YhV0
>>3
こいつが牝馬だったのがほんとに悲しい
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 03:40:40.82ID:OU7DMC6Q0
>>132
グランアレグリアもそうだが、ディープ産て不運だよな
メチャクチャ強い馬に限って牝馬だw
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 03:43:02.72
ジェンティルもグランも牡馬だったらそんなにG1勝てないぞ
アーモンドアイも牡馬だったら9勝してない
牝馬だから強かった
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 03:45:24.74ID:3+Qi0YhV0
>>134
これは見る目ないな
そんなに変わらんよ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 05:20:36.75ID:U4QVFpfB0
こうやって並べると牡馬はガチで怪物おらんな一年でも頂点に立ち続けた馬がおらん
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 09:38:20.46ID:mfGkfzJh0
>>3
ジェンティルって
斤量2キロ増えても勝ち切れたと言えるレースなんてあったか?
混合レースで2馬身以上離して勝った印象ないけど。
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 09:50:57.00ID:6FAKuLVp0
フィエールマンは東京2400mというむちゃくちゃ向いてそうな条件を使わないまま終わったのが残念すぎる
グローリーヴェイズとの比較だけでも去年のJC出てたら空気読まなかった可能性ある

この馬とサトノダイヤモンドは過小評価だと思うので種牡馬として頑張ってほしい
0144
垢版 |
2021/11/02(火) 10:05:21.95ID:/GhSKAid0
間違いないだろう

惜しむらくは、冷えピタと、増えるワカメちゃんを足して2で割ったみたいな名前なことだけだ。
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 10:11:20.22ID:IZnl4t9X0
キズナだけは無いわw
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 10:15:28.74ID:E/G52Hjh0
ディープ系終了のお知らせ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 10:15:37.37ID:/nqKCjZ20
フィエールマンって強いイメージ全く無いんだよな
サトダイは強い馬とやり合って来たけど結局勝が少ない
コントはJCの結果次第かな
リアルインパクトは評価されても良いと思う
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 11:15:43.82ID:iSjR5KwK0
産駒もG1勝てないラキ珍ダービー馬キズナが最高傑作とか泣けてくるな
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 11:20:04.73ID:C8nmhCc20
去年秋のフィエールマンやたら強かったからもうちょっとやってほしかった
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 11:39:39.24ID:ORNG5vCn0
ノーザンツートップにゴミ扱いされてる駄馬用長距離G1で
出走G1馬がエポカドーロ、タイムフライヤー、キセキだけという超絶空き巣をルメでギリ勝ちしただけで
中距離じゃメイショウテッコン、シャケトラ、サングレーザーごときにすら負けるリアルラキ珍駄馬
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/11/02(火) 12:49:46.87ID:hQU2hn2H0
>>146
△ディープ系終了
◯サンデー系サイアーライン終了のお知らせ
牡馬産駒の最高がフィエールマンとかサンデー曾孫がエポカドーロ、ダノンザキッド、ラウダシオンとか低いレベルの争いしている時点でサンデー系自体終わりだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況