X



トップページ競馬
348コメント88KB

モーリス産駒Hitotsu オーストラリア制覇!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:00:38.66ID:7M2ryZ2F0
何気にメジロドーベルひ孫もオーストラリアに今いるんだな二歳だったっけ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:00:55.78ID:lxcp4QZi0
>>91
シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ミホノブルボンだって2歳戦は1000や1200勝ってるんだし。
逆に今の日本競馬が2歳から距離こだわりすぎ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:01:37.08ID:jopJFk3l0
南半球シャトル
オーストラリア
2016-2017 リアルインパクト ------------------------2017年産
2017-2018 リアルインパクト ミッキーアイル モーリス---2018年産
2018-2019 リアルインパクト ミッキーアイル モーリス---2019年産
2019-2020 ミッキーアイル モーリス リアルスティール---2020年産
2020-2021 該当なし
2021-2022 モーリス アドマイヤマーズ

ニュージーランド
2016-2017 該当なし 
2017-2018 該当なし
2018-2019 サトノアラジン
2019-2020 サトノアラジン 
2020-2021 該当なし
2021-2022 サトノアラジン
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:02:27.81ID:gnREV/J20
3000mの長距離戦を有難がってるのも日本だけだろ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:03:05.17ID:7M2ryZ2F0
オーストラリアのシャトル種牡馬といえば昔タヤスツヨシが行ってたの覚えてるけど子孫とか走ってんの?
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:04:05.01ID:ps5FUI3M0
たかがオーストラリアにまともな日本馬入ったらそんなもんやろ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:04:11.47ID:Xd7gCyJ+0
基本的に大レースは2000m前後秋のコックスプレート(現地春)、春のクイーンエリザベスSが最大目標
メルボルンカップはハンデ戦かつ祭典
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:07:02.92ID:ps5FUI3M0
>>84
ウィンクスってオーストラリアから外で実績あるんか?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:08:04.18ID:gnREV/J20
>>87
アメファラカスすぎんか
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:08:50.59ID:yOSPgSqi0
>>82
世界最強馬ブラックキャビアを知らないのか?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:10:26.96ID:JVbHktlo0
オーストラリアは育成や調教のレベルは日本より劣るから、強い日本馬が行けば勝てる可能性は高い。
とはいて、リスグラシューの最後の3戦で宝塚記念3馬身差勝ち、コックスプレート1.5馬身差勝ち、有馬記念5馬身差勝ちと、リスグラシュー基準で見てもオーストラリアが圧倒的に劣るというわけではない。
育成レベルは低くとも、世界中から優秀な種牡馬がシャトルしてくるから血統レベルは高い。
日本ではそれなりに高額な種付け料で満口になったミッキーアイルはオーストラリアでは全然活躍できてないから、日本の優秀な種牡馬であれば楽勝というわけでもない。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:11:25.43ID:AIN4Nsi20
ウィンクスも世界のレベルでどれだけやれたのか知りたかったな
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:11:44.77ID:HmPdtGej0
>>61
俺はルーラーオブザワールドの次に好き
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:12:58.72ID:gnREV/J20
ルーラーオブザワールドって中二臭すぎんか
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:13:14.77ID:DwOS6ZFW0
ミッキーアイルは馬場適性の可能性もあるけど
一番大きいのは繁殖の質が低い事と
日本だとセールスポイントになる短距離適正と早熟性が
オーストラリアではありふれたものなので上位種牡馬の下位互換にしかならない
つまり埋もれる
0129馬神
垢版 |
2022/04/02(土) 15:13:54.57ID:zKyquR1c0
タガロアが300万だとヒトツ500万くらいで種牡馬入りだな
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:14:03.83ID:EovxrbG80
今のところ日本馬の豪遠征ってダノンプレミアムが最後でしょ
でダノンプレミアムは完敗だしそこまで日本のレベルは高くない気もするけど
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:15:54.11ID:JVbHktlo0
>>127
繁殖の質が低い?そのソースは?
ミッキーアイルの価格付けはオーストラリアでは決して安くない金額なのに、繁殖の質が低くなる合理的理由がないんだが
0134馬神
垢版 |
2022/04/02(土) 15:17:17.87ID:zKyquR1c0
モーリスにキンカメ系は食われるな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:18:18.89ID:xfjWpuw80
ヴィクトリアダービー 2500m 1着賞金1億1000万
オーストラリアンギニ― 1600m 1着賞金 5500万
オーストラリアンダービー 2400m 1着賞金1億1000万

3連勝
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:18:23.64ID:5sFxu/ok0
オセアニアって90年代に比べて急に弱くなったよな
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:20:28.09ID:ZU9ShA9H0
>>130
ダノンプレミアムが負けたレースって
極悪不良馬場だったからなあ
引退直前で衰え気味だったとはいえ
ウィンクスと1馬身半差の2着に
クルーガーが来たってこともあるし
日本よりはレベル低いよ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:21:46.82ID:JVbHktlo0
>>136
種付け数はシャトル種牡馬では上位だし人気あったのでは?今はもう「来なくて良いよ」状態だけど。
というか、繁殖の質が低いというソースを出してって言ってんだが。
「これだけ活躍できてないんだからきっと繁殖の質が低かったんだろう」という予測というか願望しか書かれてない。
0147馬神
垢版 |
2022/04/02(土) 15:25:32.67ID:zKyquR1c0
しかしキンカメ系完全におわったな
モーリスが凄すぎる
カナロアはオーストラリアにいらんいわれてるしなw
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:25:39.94ID:NFlW6pp20
ミッキーアイルはもう無理らしいぞ
カントリー(日本でいう地方底辺)でしか勝ち上がれない
0149馬神
垢版 |
2022/04/02(土) 15:26:24.31ID:zKyquR1c0
カナロアはオーストラリアでも日本でもいらないこになっちまった
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:29:40.63ID:N0VzWeXx0
>>148
モーリスアンチは以前、カントリーがそういうところだと知らずに
ミッキーアイルの勝ち馬率はモーリスより上なので、モーリスは雑魚!って主張してたなw

カントリーは船橋競馬場で
メルポリンは中央競馬場だよ、って突っ込まれると脱兎のごとく逃げ出したが
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:31:33.93ID:B8Uf9Hr90
オーストラリアと日本の馬は全体的にはどちらがレベルが上なの? 
なんでオーストラリアはドバイとか遠征しないんだろ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:32:48.40ID:ozR/lSoz0
馬鹿神IPスレに来いよw
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:33:18.35ID:JVbHktlo0
>>151
お前の認識は知らんしどうでといいが、種牡馬リーディングは現4歳世代はモーリスが上、現3歳世代はロードカナロアが上。競う存在にしか見えないが。
0158馬神
垢版 |
2022/04/02(土) 15:36:35.28ID:zKyquR1c0
オーストラリアでも日本でもモーリス>>>カナロア
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:38:45.57ID:ozR/lSoz0
ワッチョイIPスレには出てこれないハートチキン馬鹿神ww
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:44:05.26ID:AIN4Nsi20
>>153
短距離なら豪
中長距離なら日本
こういう印象だな
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 15:56:00.86ID:EovxrbG80
>>139
日豪でレベルに相当差があるなら馬場差で負けないだろうしそれくらいの差って事じゃないの
0167馬神
垢版 |
2022/04/02(土) 15:59:11.05ID:zKyquR1c0
モーリス産駒デビュー後のG1数
モーリス>>>カナロア
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:00:56.44ID:GuDcWctc0
>>139
道悪に泣いたのもあるだろうけど相手がヴェリーエレガントなら仕方がなかったとも思う
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:02:11.82ID:ybKLCBLs0
ハナズゴールやメールドグラース程度のウマでもG1勝てるのがオーストラリアのレベル
適性あるやつなら日本のオープン級以上なら勝ち負けできる
0171馬神
垢版 |
2022/04/02(土) 16:04:03.80ID:zKyquR1c0
今年のモーリスの種付け凄いことになりそうだな
オーストラリアはとくにやばそう
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:05:44.31ID:N0VzWeXx0
必死にレベル低い連呼してて草
そんなに悔しかったのかw
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:09:27.01ID:+Azx4fO10
>>135
カナロアはアジア引きこもりの雑魚だろ
オーストラリアから欧州まで遠征して勝ちきったブラックキャビアとは比べるレベルにない
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:14:06.56ID:xfjWpuw80
>>170
ハナズゴールとメールドグラースのG1を並べてる時点で何も分かってない、賞金10倍くらい違うぞ
メールドグラースは日本に帰ってこないまま引退したけど相当強かったのでは
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:15:29.69ID:Gp4NMtOt0
>>74
実力で勝ってるのはモーリス産駒だけたな
0180馬神
垢版 |
2022/04/02(土) 16:17:47.17ID:zKyquR1c0
カナロアがモーリスにびびっててくさw
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:18:00.61ID:MkdaaZop0
>>22
ダービー卿以外無いぞ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:20:04.28ID:788qhqf10
お前らさー日本馬の産駒が活躍してるんだから素直に喜べよ
なにいがみ合ってるんだ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:22:24.86ID:h231O+O30
日本で走ってた種牡馬の海外G1勝利を素直に喜べばいいのに
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:25:10.49ID:uAww9u500
>>64
こんな名前のレースあるんだな
3yo 5 Mar 22 1st Randwick
Tokyo City Keiba Fireball Stks LR
1100m Heavy(9) S Clipperton (58) 13/4 - 2nd: Mallory (1.3L)
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:26:26.10ID:w7c6cN5p0
>>175
社台の吉田さん曰く
『日本馬は何れは凱旋門賞を勝てるけど香港スプリントを勝つのは不可能』

カナロアが初優勝するその当日まで言われ続けた格言
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:31:03.52ID:+Azx4fO10
>>183
>>187
香港スプリントの難易度とか格式とか関係ないんだよ
単純にアジアの狭い地域で遠征してただけのロードカナロアと地球の反対側まで行ってその路線のトップクラス全部ボコったブラックキャビアとじゃ格が違う
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:33:56.89ID:dBxGOh4G0
>>71
2010年代からオーストラリアのレベル上がってるからね
ロードカナロア、ディープと日本でも活躍馬出してる種牡馬の産駒だけ勝ってる中にモーリスも入ってきたわけよ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:38:29.10ID:w7c6cN5p0
>>191
難易度が種牡馬成功への道
ロードカナロア陣営はブラックキャビアと遣りたかったけど
キャビア陣営がカナロアを怖がって逃げ回った挙げ句さっさと引退
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:40:15.16ID:2oyUT7o+0
>>165
流石に「糞低レベル」は失礼すぎるわ。別にそこまでレベル低くはないだろ。カナロア系もモーリス系も強い!以上!
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:42:10.35ID:dBxGOh4G0
>>120
オーストラリアは育成は結構先進的だよ
歩幅測る機械とかもある
疲れとかがわかる
ある程度科学的なアプローチがある
だからあんなローテで走ってても意外と壊れない
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/04/02(土) 16:46:22.17ID:dBxGOh4G0
>>140
初年度から日本でもG1馬出してるのに?
それなら昨年やっとG1馬出したものの今年クラシックほぼ見学みたいになってるあの種牡馬でも送ってやれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況