X



トップページ競馬
840コメント717KB

藤田菜七子騎手 応援スレ★294

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/01(日) 14:36:05.10
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


16年ぶりのJRA女性騎手、藤田菜七子騎手の【ファン専用】応援スレです。

ファン専用のスレの為どんな内容であって藤田菜七子に対する中傷・個人攻撃・アンチ・批判書き込みは【一切】禁止します
(騎乗・レースに関係する批判もアンチ書き込みに含む場合があるのでご注意ください)

目標の騎手 リサ・オールプレス(ニュージーランド)
好きな馬  ダイワスカーレット

アンチ駆除の為本文一番上に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をコピぺ

前スレ
藤田菜七子騎手 応援スレ★293
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1649682458/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:26:31.34
ありがとうございます
それなのに一勝っていうのはどうしちゃったのかな?藤田菜七子
他の女の子は勝ってるみたいなのに
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:27:16.89
ダサいぞ、Dキチガイ
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:28:39.12
マジで1勝なのかよ w w w w
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:29:14.61
>>327
Dキチガイだろ
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:33:43.71
引退カウントダウン8ってとこか
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:39:42.03
新潟勝てなかったらカウント5ってとこだな
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:43:48.15
他の女性騎手はもっと勝ってるのになんでなんだろう
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:43:48.61
Dカウント意味なし
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:47:46.72
永島、古川も月1勝ペースでたいした事ないな。
まぁ永島の馬質なら仕方がないけれど、矢作の良質馬に乗りまくる古川はいただけない
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:49:34.40
>>333
何しろ★だよね。かなりチート状態なのに。
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:51:15.01
永島が古川の馬に騎乗していたら10勝くらいしている
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:52:52.31
古川ゴミすぎるな
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:53:34.65
>>335
デビュー戦は叩き台だぞ。
オープンにいく馬以外は使いながら仕上げていくなが矢作流。矢作の連闘とか知らないの?
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:54:54.07
ナナシン仕事は?
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:55:40.45
>>335
とんでもないリターンで草
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:56:21.26
コントレイル、リスグラシューのような馬は狙ったレースをきちんと仕上げて使う。
普通の馬は休み明けとか走らない事が多くよく連闘で使うよ。きちんと金稼ぐ厩舎
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:56:24.31
なんか100連敗して止まったのにまた100連敗してんの?
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:57:01.31
Dキチガイの下げ活動必死
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 14:57:57.12
Dキチガイってどういう意味なんですか?
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:00:55.02
藤田菜七子伝説

菜七子ルール(外人女性騎手には適用されません、数年菜七子しか女性騎手はいません)
未成年飲酒疑惑により謹慎1ヶ月
先輩騎手と騎乗方法などで口論
重賞連勝馬キッキングにいきなり乗れる。
黒髮美人大賞直後金髪にしてしまうw
デビュー同時にホリプロ(歴代初)
活躍もしてないのにデビューしてすぐテレビCM雑誌
カレンダーなど。アイドル気取り炸裂w
異常な騎乗数
新潟だけ不思議な勝ち数
海外草競馬で世界女王公言
ワールドスーパージョッキー何故か出場(断トツ最下位)
イギリス海外競馬に招待レースに行くもレース前に放馬落馬してピーピー泣くw主催者が母親の様に世話をしてあげる。感動を呼び世界デビュー
園田競馬場に行くも落馬。痛い痛い連呼してピーピー泣く。お前は長渕剛かw
徹子の部屋に何故か出演。芸能人気取り炸裂
デサントコラボなど出すが全く話題にもならずw本人はモデル気分でノリノリであるw
コロナ禍真っ只中東京五輪聖火ランナーに何故か選出される。電通案件か?
インタビューでマスコミからポーズを求められるが嫌ですと断ってしまうwもはや大女優気取り炸裂w
好き嫌い.comで嫌いな騎手ランキング1位 
120連敗の骨折休養中インスタ開始w芸能人気取りでポーズ炸裂www←NEW


そりゃ菜七子に買ってしまったベテラン騎手達(御神本、岩田、武など)は嫌味も言いますよw菜七子ちゃんに勝っちゃてすみませんw
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:06:12.03
菜七子ルールの一番美味しいところを甘受しているdキチガイ推しの古川奈穂
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:08:02.28
>>335
ジーツーガッキーも乗り変わったら狙い目やな
菜七子じゃ馬がかわいそう
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:13:12.21
はじめしゃちょーが3億円で購入したという豪邸に備えられた広大な裏庭に、テーマパークのアトラクションライクな迷路が完成した。

 本人曰く「サッカー、バスケ何でもできそう」なほどの広さを誇るはじめしゃちょー宅の裏庭。購入直後である21年8月28日に公開された動画では「YouTuberで庭を持っていることのデカさはヤバいと思うんですよ」と語っていた通り、その後、様々なYouTubeの企画に活用されている。お祭りの縁日を再現したこともあれば、バルーン遊具を大量に設置して即席のテーマパークを建設したこともある。またある時は、泡の大噴火を発生させる科学実験、通称「象の歯磨き粉実験」を行い、地面の芝生を枯らしてしまったこともあった。このようにレンタルスペースでは到底実現し得ない、私有地ならではの“無茶”ができることこそこの庭の良さだったりする。

 そんな自慢の庭で、また新たな企画が敢行された。4月29日に公開された「庭に巨大な迷路作ってみたwwwww」と題した動画ではじめしゃちょーは、「今回は大迷宮、迷路を作っていきたいと思います」と説明した。迷路を作るプロの業者がやってくると早速設営開始。しかし、人の背丈ほどある板を何枚も地面に設置していく作業はなかなかの重労働だ。しかもこの日はあいにくの雨模様。天候に恵まれない中での大掛かりな設営とあって、業者のスタッフのほか、はじめしゃちょー&彼が主宰するYouTuberグループ「はじめしゃちょーの畑」のメンバー2名という、その場にいる全員総動員体制で何とか完成させていた。

 こうして出来上がった庭一面を埋め尽くす巨大迷路。はじめしゃちょーは「はい、というわけで俺んちの庭に迷路完成しましたー!」と拍手をしつつ、「過去最高にきつかった…」「結構重労働だったね。板1枚が重かったり、金具付けたりで筋トレみたいになっちゃった」と疲れた表情で漏らした。手間がかかった分だけ、楽しさもひとしおだ。迷路に足を踏み入れたはじめしゃちょーは、「うわ、行き止まりだ!」「ムズい!ムズいけど楽しいこれ!」などと叫びながら、全力で庭に出現した迷宮を満喫していた。
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:13:27.15
はじめしゃちょーが3億円で購入したという豪邸に備えられた広大な裏庭に、テーマパークのアトラクションライクな迷路が完成した。

 本人曰く「サッカー、バスケ何でもできそう」なほどの広さを誇るはじめしゃちょー宅の裏庭。購入直後である21年8月28日に公開された動画では「YouTuberで庭を持っていることのデカさはヤバいと思うんですよ」と語っていた通り、その後、様々なYouTubeの企画に活用されている。お祭りの縁日を再現したこともあれば、バルーン遊具を大量に設置して即席のテーマパークを建設したこともある。またある時は、泡の大噴火を発生させる科学実験、通称「象の歯磨き粉実験」を行い、地面の芝生を枯らしてしまったこともあった。このようにレンタルスペースでは到底実現し得ない、私有地ならではの“無茶”ができることこそこの庭の良さだったりする。

 そんな自慢の庭で、また新たな企画が敢行された。4月29日に公開された「庭に巨大な迷路作ってみたwwwww」と題した動画ではじめしゃちょーは、「今回は大迷宮、迷路を作っていきたいと思います」と説明した。迷路を作るプロの業者がやってくると早速設営開始。しかし、人の背丈ほどある板を何枚も地面に設置していく作業はなかなかの重労働だ。しかもこの日はあいにくの雨模様。天候に恵まれない中での大掛かりな設営とあって、業者のスタッフのほか、はじめしゃちょー&彼が主宰するYouTuberグループ「はじめしゃちょーの畑」のメンバー2名という、その場にいる全員総動員体制で何とか完成させていた。

 こうして出来上がった庭一面を埋め尽くす巨大迷路。はじめしゃちょーは「はい、というわけで俺んちの庭に迷路完成しましたー!」と拍手をしつつ、「過去最高にきつかった…」「結構重労働だったね。板1枚が重かったり、金具付けたりで筋トレみたいになっちゃった」と疲れた表情で漏らした。手間がかかった分だけ、楽しさもひとしおだ。迷路に足を踏み入れたはじめしゃちょーは、「うわ、行き止まりだ!」「ムズい!ムズいけど楽しいこれ!」などと叫びながら、全力で庭に出現した迷宮を満喫していた。
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:13:40.92
はじめしゃちょーが3億円で購入したという豪邸に備えられた広大な裏庭に、テーマパークのアトラクションライクな迷路が完成した。

 本人曰く「サッカー、バスケ何でもできそう」なほどの広さを誇るはじめしゃちょー宅の裏庭。購入直後である21年8月28日に公開された動画では「YouTuberで庭を持っていることのデカさはヤバいと思うんですよ」と語っていた通り、その後、様々なYouTubeの企画に活用されている。お祭りの縁日を再現したこともあれば、バルーン遊具を大量に設置して即席のテーマパークを建設したこともある。またある時は、泡の大噴火を発生させる科学実験、通称「象の歯磨き粉実験」を行い、地面の芝生を枯らしてしまったこともあった。このようにレンタルスペースでは到底実現し得ない、私有地ならではの“無茶”ができることこそこの庭の良さだったりする。

 そんな自慢の庭で、また新たな企画が敢行された。4月29日に公開された「庭に巨大な迷路作ってみたwwwww」と題した動画ではじめしゃちょーは、「今回は大迷宮、迷路を作っていきたいと思います」と説明した。迷路を作るプロの業者がやってくると早速設営開始。しかし、人の背丈ほどある板を何枚も地面に設置していく作業はなかなかの重労働だ。しかもこの日はあいにくの雨模様。天候に恵まれない中での大掛かりな設営とあって、業者のスタッフのほか、はじめしゃちょー&彼が主宰するYouTuberグループ「はじめしゃちょーの畑」のメンバー2名という、その場にいる全員総動員体制で何とか完成させていた。

 こうして出来上がった庭一面を埋め尽くす巨大迷路。はじめしゃちょーは「はい、というわけで俺んちの庭に迷路完成しましたー!」と拍手をしつつ、「過去最高にきつかった…」「結構重労働だったね。板1枚が重かったり、金具付けたりで筋トレみたいになっちゃった」と疲れた表情で漏らした。手間がかかった分だけ、楽しさもひとしおだ。迷路に足を踏み入れたはじめしゃちょーは、「うわ、行き止まりだ!」「ムズい!ムズいけど楽しいこれ!」などと叫びながら、全力で庭に出現した迷宮を満喫していた。
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:18:09.55
IDなしなのにDキチガイが露見してイライラ
訳の分からない長文コピペで発狂
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:33:59.98
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=202680

菜七子には小沢大臣みたいな野心というか向上心がないだろうね
今は主場で騎乗してるから仕方ないが松本大輝や横山琉人の方が勝ち星多いんだね
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:35:08.69
また発狂して統失キチガイナナシンが暴れんのかw
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:36:08.74
お笑いタレントの有吉弘行(47)が29日に放送されたテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。知られざる私生活を明かして、タレントのマツコ・デラックス(49)をはじめスタジオの共演者、スタッフを“恐怖”に陥れる場面があった。


マツコと有吉がフリースタイルでトークするバラエティ。この日は2時間SPとして放送された。

その中で、仕事などで限界までへとへとに疲れた時に食べたくなるものは?というトークで、有吉は「本当に疲れたら深夜だろうがなんだろうが、豚カツ食べちゃうから。自分で揚げちゃうから」とまさかのカミングアウト。
想像を超える回答にマツコが目を丸くして「えぇ…」と言ったまま絶句し、スタジオにも動揺が走った。


だが、有吉は「夜中2時ぐらいまでの仕事とかあるじゃないですか。きょうは絶対豚カツ揚げて食うぞ!って。じゃないと、次の日、オレはもう気力が持たん!豚カツを食わんと!」と魂のトークを続けた。

驚きのあまり声が出ないでいたマツコだったが、やっと出たのは「今年聞いた中で一番怖い話…」。

有吉はさすがに苦笑いだったが、深夜に帰宅した夫が「トンカツを揚げろ!」というのが苦痛で離婚したという妻の話をネット記事で読んだことがあると自ら紹介した上で「オレは自分で揚げてるからいいんだけど…」と夜中に豚カツを揚げることの“異常さ”にも触れた。

「聞いてるだけで怖いもん」とおののくマツコは「夜中…夜中…パン粉までちゃんと、こむ…こむ…小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてやるんでしょ?」と動揺しまくりで質問。
有吉はそれを認めた上で「それで揚げたての豚カツを二枚ね」とし、スーパーなどで買ってきた出来あいのものではなく揚げたてじゃないとダメだと強調した。
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:36:36.91
笑いタレントの有吉弘行(47)が29日に放送されたテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。知られざる私生活を明かして、タレントのマツコ・デラックス(49)をはじめスタジオの共演者、スタッフを“恐怖”に陥れる場面があった。


マツコと有吉がフリースタイルでトークするバラエティ。この日は2時間SPとして放送された。

その中で、仕事などで限界までへとへとに疲れた時に食べたくなるものは?というトークで、有吉は「本当に疲れたら深夜だろうがなんだろうが、豚カツ食べちゃうから。自分で揚げちゃうから」とまさかのカミングアウト。
想像を超える回答にマツコが目を丸くして「えぇ…」と言ったまま絶句し、スタジオにも動揺が走った。


だが、有吉は「夜中2時ぐらいまでの仕事とかあるじゃないですか。きょうは絶対豚カツ揚げて食うぞ!って。じゃないと、次の日、オレはもう気力が持たん!豚カツを食わんと!」と魂のトークを続けた。

驚きのあまり声が出ないでいたマツコだったが、やっと出たのは「今年聞いた中で一番怖い話…」。

有吉はさすがに苦笑いだったが、深夜に帰宅した夫が「トンカツを揚げろ!」というのが苦痛で離婚したという妻の話をネット記事で読んだことがあると自ら紹介した上で「オレは自分で揚げてるからいいんだけど…」と夜中に豚カツを揚げることの“異常さ”にも触れた。

「聞いてるだけで怖いもん」とおののくマツコは「夜中…夜中…パン粉までちゃんと、こむ…こむ…小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてやるんでしょ?」と動揺しまくりで質問。
有吉はそれを認めた上で「それで揚げたての豚カツを二枚ね」とし、スーパーなどで買ってきた出来あいのものではなく揚げたてじゃないとダメだと強調した。
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:37:23.00
J1FC東京のアルベル監督(54)が国立競技場の本拠地化を実現すべく大熱弁を振るった。

29日に行われたG大阪戦は?新国立?となってから初めてのリーグ戦開催。
歴史的な一戦に4万3125人の大観衆が押し寄せる中、FC東京が2―0で快勝した。

試合後、スペイン人指揮官は「このスタジアムは我々クラブの将来を担っている。
今後ここをホームスタジアムにできることを願っている」。首都クラブとして本拠地化を猛アピールした。

アルベル監督は長年在籍したバルセロナでの体験を踏まえて、国立競技場の有効活用を力説する。
「オリンピックスタジアムというのは、どの国、どの街でも問題を抱えるものだ。
1992年のバルセロナ五輪で使われたスタジアムも長い間放置されたままだ」とズバリ指摘した。

東京五輪を終えた国立競技場の後利用に関して、政府は当初トラックを撤去して球技専用とする方針だった。
しかし、その後に陸上との兼用競技場としてトラック存続へ方針転換。
現在も検討が続く中、文科省は2020年度の運営が約9億円の赤字で今後は維持管理費として約10億5000万円かかる見通しを示している。
その問題を解決するのがFC東京の本拠地化というわけだ。

この日の試合で集客力を証明しただけに、アルベル監督は「新国立を一番いい形で活用できるのはFC東京ではないだろうか」と自信満々。
「できれば首相と話をして解決策を見いだしていただければ。一度夕食でもしながら問題を解決しましょう」と
岸田文雄首相への直談判も辞さない覚悟だ。今後の動きに注目が集まる。
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:37:27.20
J1FC東京のアルベル監督(54)が国立競技場の本拠地化を実現すべく大熱弁を振るった。

29日に行われたG大阪戦は?新国立?となってから初めてのリーグ戦開催。
歴史的な一戦に4万3125人の大観衆が押し寄せる中、FC東京が2―0で快勝した。

試合後、スペイン人指揮官は「このスタジアムは我々クラブの将来を担っている。
今後ここをホームスタジアムにできることを願っている」。首都クラブとして本拠地化を猛アピールした。

アルベル監督は長年在籍したバルセロナでの体験を踏まえて、国立競技場の有効活用を力説する。
「オリンピックスタジアムというのは、どの国、どの街でも問題を抱えるものだ。
1992年のバルセロナ五輪で使われたスタジアムも長い間放置されたままだ」とズバリ指摘した。

東京五輪を終えた国立競技場の後利用に関して、政府は当初トラックを撤去して球技専用とする方針だった。
しかし、その後に陸上との兼用競技場としてトラック存続へ方針転換。
現在も検討が続く中、文科省は2020年度の運営が約9億円の赤字で今後は維持管理費として約10億5000万円かかる見通しを示している。
その問題を解決するのがFC東京の本拠地化というわけだ。

この日の試合で集客力を証明しただけに、アルベル監督は「新国立を一番いい形で活用できるのはFC東京ではないだろうか」と自信満々。
「できれば首相と話をして解決策を見いだしていただければ。一度夕食でもしながら問題を解決しましょう」と
岸田文雄首相への直談判も辞さない覚悟だ。今後の動きに注目が集まる。
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:38:18.27
ゾロに死亡フラグ?『ONE PIECE』1047話の扉絵に秘められた意味は…

「ワノ国編」もクライマックスに差し掛かり、白熱した展開が続く『ONE PIECE』。4月25日発売の『週刊少年ジャンプ』21・22合併号に掲載されたカラー扉絵では、ロロノア・ゾロにまさかの死亡フラグが浮上してしまったようだ。


ゾロだけが不自然な後ろ姿

第1047話「都の空」の扉絵は、「麦わらの一味」がビーチでリラックスしている様子を描いたもの。それぞれハンモックやチェアでくつろいだり、はしゃいだりしているのだが、そこでゾロに不穏な描写が。なぜか1人だけ距離をとり、波打ち際で背を向けていた。

しかも右手を空に向けて掲げており、まるで別れの挨拶のような印象。ここから不穏な雰囲気を感じ取る読者も多く、《見開きカラーイラストでゾロだけ奥の方で後ろ姿なの…何かの伏線じゃないよね?》《安否が分かっていないゾロの顔だけ描かれていないのは意味深》《ゾロだけなぜ背中を向けてるの…なぜそんなに遠くにいるの…》《ゾロだけ背を向けて遠くにいるの不穏過ぎるんだけど、これ絶対なんかあるよね?》といった不安の声が上がっている。

「ONE PIECE」では、登場キャラが滅多に死亡しないことでお馴染み。そんな中でゾロほどの重要キャラが死んでしまうことになれば、そのインパクトは計り知れないだろう。


現在のゾロは安否不明?

そもそもこの“ゾロ死亡説”には、現在のゾロが安否不明だという前提がある。第1038話『キッド&ローvs.ビッグ・マム』では、キングとの戦いを終えて倒れ込んでいるゾロの前に、死神のような存在が登場。まるでここで寿命が尽き果てるかのように、鎌を振りかぶっていた。

ゾロはそれ以前から、カイドウとの激闘で甚大なダメージを蓄積していた。そこで「超回復」の薬を飲んだことで一時的に回復したものの、効果が切れれば大幅な揺り戻しがあると予告されている。
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:38:20.48
Dキチガイ連呼バカウケる
何でもDキチガイのせいにしてくれてありがとう
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:38:27.27
ゾロに死亡フラグ?『ONE PIECE』1047話の扉絵に秘められた意味は…

「ワノ国編」もクライマックスに差し掛かり、白熱した展開が続く『ONE PIECE』。4月25日発売の『週刊少年ジャンプ』21・22合併号に掲載されたカラー扉絵では、ロロノア・ゾロにまさかの死亡フラグが浮上してしまったようだ。


ゾロだけが不自然な後ろ姿

第1047話「都の空」の扉絵は、「麦わらの一味」がビーチでリラックスしている様子を描いたもの。それぞれハンモックやチェアでくつろいだり、はしゃいだりしているのだが、そこでゾロに不穏な描写が。なぜか1人だけ距離をとり、波打ち際で背を向けていた。

しかも右手を空に向けて掲げており、まるで別れの挨拶のような印象。ここから不穏な雰囲気を感じ取る読者も多く、《見開きカラーイラストでゾロだけ奥の方で後ろ姿なの…何かの伏線じゃないよね?》《安否が分かっていないゾロの顔だけ描かれていないのは意味深》《ゾロだけなぜ背中を向けてるの…なぜそんなに遠くにいるの…》《ゾロだけ背を向けて遠くにいるの不穏過ぎるんだけど、これ絶対なんかあるよね?》といった不安の声が上がっている。

「ONE PIECE」では、登場キャラが滅多に死亡しないことでお馴染み。そんな中でゾロほどの重要キャラが死んでしまうことになれば、そのインパクトは計り知れないだろう。


現在のゾロは安否不明?

そもそもこの“ゾロ死亡説”には、現在のゾロが安否不明だという前提がある。第1038話『キッド&ローvs.ビッグ・マム』では、キングとの戦いを終えて倒れ込んでいるゾロの前に、死神のような存在が登場。まるでここで寿命が尽き果てるかのように、鎌を振りかぶっていた。

ゾロはそれ以前から、カイドウとの激闘で甚大なダメージを蓄積していた。そこで「超回復」の薬を飲んだことで一時的に回復したものの、効果が切れれば大幅な揺り戻しがあると予告されている。
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:39:16.19
はじめしゃちょーが3億円で購入したという豪邸に備えられた広大な裏庭に、テーマパークのアトラクションライクな迷路が完成した。

 本人曰く「サッカー、バスケ何でもできそう」なほどの広さを誇るはじめしゃちょー宅の裏庭。購入直後である21年8月28日に公開された動画では「YouTuberで庭を持っていることのデカさはヤバいと思うんですよ」と語っていた通り、その後、様々なYouTubeの企画に活用されている。お祭りの縁日を再現したこともあれば、バルーン遊具を大量に設置して即席のテーマパークを建設したこともある。またある時は、泡の大噴火を発生させる科学実験、通称「象の歯磨き粉実験」を行い、地面の芝生を枯らしてしまったこともあった。このようにレンタルスペースでは到底実現し得ない、私有地ならではの“無茶”ができることこそこの庭の良さだったりする。

 そんな自慢の庭で、また新たな企画が敢行された。4月29日に公開された「庭に巨大な迷路作ってみたwwwww」と題した動画ではじめしゃちょーは、「今回は大迷宮、迷路を作っていきたいと思います」と説明した。迷路を作るプロの業者がやってくると早速設営開始。しかし、人の背丈ほどある板を何枚も地面に設置していく作業はなかなかの重労働だ。しかもこの日はあいにくの雨模様。天候に恵まれない中での大掛かりな設営とあって、業者のスタッフのほか、はじめしゃちょー&彼が主宰するYouTuberグループ「はじめしゃちょーの畑」のメンバー2名という、その場にいる全員総動員体制で何とか完成させていた。

 こうして出来上がった庭一面を埋め尽くす巨大迷路。はじめしゃちょーは「はい、というわけで俺んちの庭に迷路完成しましたー!」と拍手をしつつ、「過去最高にきつかった…」「結構重労働だったね。板1枚が重かったり、金具付けたりで筋トレみたいになっちゃった」と疲れた表情で漏らした。手間がかかった分だけ、楽しさもひとしおだ。迷路に足を踏み入れたはじめしゃちょーは、「うわ、行き止まりだ!」「ムズい!ムズいけど楽しいこれ!」などと叫びながら、全力で庭に出現した迷宮を満喫していた。
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:39:19.73
はじめしゃちょーが3億円で購入したという豪邸に備えられた広大な裏庭に、テーマパークのアトラクションライクな迷路が完成した。

 本人曰く「サッカー、バスケ何でもできそう」なほどの広さを誇るはじめしゃちょー宅の裏庭。購入直後である21年8月28日に公開された動画では「YouTuberで庭を持っていることのデカさはヤバいと思うんですよ」と語っていた通り、その後、様々なYouTubeの企画に活用されている。お祭りの縁日を再現したこともあれば、バルーン遊具を大量に設置して即席のテーマパークを建設したこともある。またある時は、泡の大噴火を発生させる科学実験、通称「象の歯磨き粉実験」を行い、地面の芝生を枯らしてしまったこともあった。このようにレンタルスペースでは到底実現し得ない、私有地ならではの“無茶”ができることこそこの庭の良さだったりする。

 そんな自慢の庭で、また新たな企画が敢行された。4月29日に公開された「庭に巨大な迷路作ってみたwwwww」と題した動画ではじめしゃちょーは、「今回は大迷宮、迷路を作っていきたいと思います」と説明した。迷路を作るプロの業者がやってくると早速設営開始。しかし、人の背丈ほどある板を何枚も地面に設置していく作業はなかなかの重労働だ。しかもこの日はあいにくの雨模様。天候に恵まれない中での大掛かりな設営とあって、業者のスタッフのほか、はじめしゃちょー&彼が主宰するYouTuberグループ「はじめしゃちょーの畑」のメンバー2名という、その場にいる全員総動員体制で何とか完成させていた。

 こうして出来上がった庭一面を埋め尽くす巨大迷路。はじめしゃちょーは「はい、というわけで俺んちの庭に迷路完成しましたー!」と拍手をしつつ、「過去最高にきつかった…」「結構重労働だったね。板1枚が重かったり、金具付けたりで筋トレみたいになっちゃった」と疲れた表情で漏らした。手間がかかった分だけ、楽しさもひとしおだ。迷路に足を踏み入れたはじめしゃちょーは、「うわ、行き止まりだ!」「ムズい!ムズいけど楽しいこれ!」などと叫びながら、全力で庭に出現した迷宮を満喫していた。
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:43:12.58
5月6日に『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、ジブリの名作映画『崖の上のポニョ』が放送されるのだが、ネット上でさまざまな声が上がっている。

同アニメは、4月29日に「金ロー」で放送された『魔女の宅急便』の宮崎駿監督が手がけ、主題歌と共に日本中で社会現象になった冒険ファンタジー。

当初は『耳をすませば』が放送予定だったが、諸事情により『崖の上のポニョ』に差し替えられることになった。

同アニメで声優を務めた高橋一生が同時間帯の裏番組である金曜ドラマ『インビジブル』(TBS系)に出演するために、変更になったとウワサされている。


しかし「崖の上のポニョ」には依然として、拒否反応を示す人も多く、物議を醸している。ネット上では

《崖の上のポニョ放送するのかぁ。あのアニメは津波シーンがなぁ…》
《ポニョを見ると東日本大震災を思い出すから、できれば放送して欲しくない。まだ11年しか経ってないんだぞ…》
《ポニョは黒い津波が震災を連想させるんだよな。いつの間にテレビ放送解禁になったの?》
《津波シーンがリアル過ぎる。海があんなに真っ黒になるとか震災の時とそっくり同じだった。ファンには悪いけど、永久にお蔵入りにしてほしい》
といった声が寄せられている。

「『崖の上のポニョ』は2010年2月に初めてテレビ放送され、視聴率29.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)という驚異的な数字を記録しました。ところが翌年、東日本大震災が発生。アニメ内の津波シーンがリアル過ぎると、無期限放送禁止となっていました。しかし15年には、それも解禁となり、その後は17年、19年に放送されています。今回の放送は6回目となり、さすがに津波シーン云々を口にする視聴者は少なくなりましたが、3月16日に東北でM7.4の強い地震が発生したばかりということもあり、一部から拒否反応が出たようです」(テレビ誌ライター)
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 15:43:51.37
5月6日に『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、ジブリの名作映画『崖の上のポニョ』が放送されるのだが、ネット上でさまざまな声が上がっている。

同アニメは、4月29日に「金ロー」で放送された『魔女の宅急便』の宮崎駿監督が手がけ、主題歌と共に日本中で社会現象になった冒険ファンタジー。

当初は『耳をすませば』が放送予定だったが、諸事情により『崖の上のポニョ』に差し替えられることになった。

同アニメで声優を務めた高橋一生が同時間帯の裏番組である金曜ドラマ『インビジブル』(TBS系)に出演するために、変更になったとウワサされている。


しかし「崖の上のポニョ」には依然として、拒否反応を示す人も多く、物議を醸している。ネット上では

《崖の上のポニョ放送するのかぁ。あのアニメは津波シーンがなぁ…》
《ポニョを見ると東日本大震災を思い出すから、できれば放送して欲しくない。まだ11年しか経ってないんだぞ…》
《ポニョは黒い津波が震災を連想させるんだよな。いつの間にテレビ放送解禁になったの?》
《津波シーンがリアル過ぎる。海があんなに真っ黒になるとか震災の時とそっくり同じだった。ファンには悪いけど、永久にお蔵入りにしてほしい》
といった声が寄せられている。

「『崖の上のポニョ』は2010年2月に初めてテレビ放送され、視聴率29.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)という驚異的な数字を記録しました。ところが翌年、東日本大震災が発生。アニメ内の津波シーンがリアル過ぎると、無期限放送禁止となっていました。しかし15年には、それも解禁となり、その後は17年、19年に放送されています。今回の放送は6回目となり、さすがに津波シーン云々を口にする視聴者は少なくなりましたが、3月16日に東北でM7.4の強い地震が発生したばかりということもあり、一部から拒否反応が出たようです」(テレビ誌ライター)
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 16:27:08.30
Dキチガイでなくても同じような言動する奴はDキチガイα
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 16:44:27.90
ナナシンは社会不適合者
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 16:46:18.48
ナナシンって言われてる人が嫌われる理由がよくわかるなここ。一部だとは思いますが。
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 16:49:33.47
また糞自演が始まったよw
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 16:58:41.54
ナナシンってGWなのに朝から晩まで一人でレスバしてんのかよwww
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:04:22.56
187 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/05/01(日) 22:40:53.31
アンチって同じタイミングでまとめてくるよな~
もう少し上手く自演すればいいのに
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:12:02.86
Dキチガイの常套手段でナナシンのふりもする
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:13:08.22
グロ画像の犯人もDキチガイ
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:25:31.80
このナナシンて人レス早すぎるw本当一日中監視してるのなw自分が立てた訳でもないのに管理人気取りで
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:38:42.38
ナナシンきめぇ
イライラして無意味なコピペばかり
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:46:03.41
連投タイムwww

今日も1人で1日中ナナシン連呼(笑)
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:46:49.75
このナナシンは1日中監視してるけどそろそろ寝るよいつも w
そんでまた夜中に起きてずっとネットに張り付く
生活保護不正受給してる50代らしいです
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:48:00.89
>>376
意味不明な記事貼ってるくせによく言うわ
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:51:46.70
生活保護もらってるニートだから1日中競馬板と競馬2監視して即レスできるんですね
気持ち悪すぎますわこのおっん
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:56:30.25
また即レスで連投w
指摘されたら急にナナシンて書かないの笑うわw
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:57:49.84
まだ監視してて草
そろそろ寝る時間でしょ?生活保護不正受給おじいちゃん w
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 17:58:48.96
>>381
即レスw
監視してるの?(笑)
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:05:11.61
J1FC東京のアルベル監督(54)が国立競技場の本拠地化を実現すべく大熱弁を振るった。

29日に行われたG大阪戦は?新国立?となってから初めてのリーグ戦開催。
歴史的な一戦に4万3125人の大観衆が押し寄せる中、FC東京が2―0で快勝した。

試合後、スペイン人指揮官は「このスタジアムは我々クラブの将来を担っている。
今後ここをホームスタジアムにできることを願っている」。首都クラブとして本拠地化を猛アピールした。

アルベル監督は長年在籍したバルセロナでの体験を踏まえて、国立競技場の有効活用を力説する。
「オリンピックスタジアムというのは、どの国、どの街でも問題を抱えるものだ。
1992年のバルセロナ五輪で使われたスタジアムも長い間放置されたままだ」とズバリ指摘した。

東京五輪を終えた国立競技場の後利用に関して、政府は当初トラックを撤去して球技専用とする方針だった。
しかし、その後に陸上との兼用競技場としてトラック存続へ方針転換。
現在も検討が続く中、文科省は2020年度の運営が約9億円の赤字で今後は維持管理費として約10億5000万円かかる見通しを示している。
その問題を解決するのがFC東京の本拠地化というわけだ。

この日の試合で集客力を証明しただけに、アルベル監督は「新国立を一番いい形で活用できるのはFC東京ではないだろうか」と自信満々。
「できれば首相と話をして解決策を見いだしていただければ。一度夕食でもしながら問題を解決しましょう」と
岸田文雄首相への直談判も辞さない覚悟だ。今後の動きに注目が集まる。
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:05:20.93
J1FC東京のアルベル監督(54)が国立競技場の本拠地化を実現すべく大熱弁を振るった。

29日に行われたG大阪戦は?新国立?となってから初めてのリーグ戦開催。
歴史的な一戦に4万3125人の大観衆が押し寄せる中、FC東京が2―0で快勝した。

試合後、スペイン人指揮官は「このスタジアムは我々クラブの将来を担っている。
今後ここをホームスタジアムにできることを願っている」。首都クラブとして本拠地化を猛アピールした。

アルベル監督は長年在籍したバルセロナでの体験を踏まえて、国立競技場の有効活用を力説する。
「オリンピックスタジアムというのは、どの国、どの街でも問題を抱えるものだ。
1992年のバルセロナ五輪で使われたスタジアムも長い間放置されたままだ」とズバリ指摘した。

東京五輪を終えた国立競技場の後利用に関して、政府は当初トラックを撤去して球技専用とする方針だった。
しかし、その後に陸上との兼用競技場としてトラック存続へ方針転換。
現在も検討が続く中、文科省は2020年度の運営が約9億円の赤字で今後は維持管理費として約10億5000万円かかる見通しを示している。
その問題を解決するのがFC東京の本拠地化というわけだ。

この日の試合で集客力を証明しただけに、アルベル監督は「新国立を一番いい形で活用できるのはFC東京ではないだろうか」と自信満々。
「できれば首相と話をして解決策を見いだしていただければ。一度夕食でもしながら問題を解決しましょう」と
岸田文雄首相への直談判も辞さない覚悟だ。今後の動きに注目が集まる。
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:06:17.62
はじめしゃちょーが3億円で購入したという豪邸に備えられた広大な裏庭に、テーマパークのアトラクションライクな迷路が完成した。

 本人曰く「サッカー、バスケ何でもできそう」なほどの広さを誇るはじめしゃちょー宅の裏庭。購入直後である21年8月28日に公開された動画では「YouTuberで庭を持っていることのデカさはヤバいと思うんですよ」と語っていた通り、その後、様々なYouTubeの企画に活用されている。お祭りの縁日を再現したこともあれば、バルーン遊具を大量に設置して即席のテーマパークを建設したこともある。またある時は、泡の大噴火を発生させる科学実験、通称「象の歯磨き粉実験」を行い、地面の芝生を枯らしてしまったこともあった。このようにレンタルスペースでは到底実現し得ない、私有地ならではの“無茶”ができることこそこの庭の良さだったりする。

 そんな自慢の庭で、また新たな企画が敢行された。4月29日に公開された「庭に巨大な迷路作ってみたwwwww」と題した動画ではじめしゃちょーは、「今回は大迷宮、迷路を作っていきたいと思います」と説明した。迷路を作るプロの業者がやってくると早速設営開始。しかし、人の背丈ほどある板を何枚も地面に設置していく作業はなかなかの重労働だ。しかもこの日はあいにくの雨模様。天候に恵まれない中での大掛かりな設営とあって、業者のスタッフのほか、はじめしゃちょー&彼が主宰するYouTuberグループ「はじめしゃちょーの畑」のメンバー2名という、その場にいる全員総動員体制で何とか完成させていた。

 こうして出来上がった庭一面を埋め尽くす巨大迷路。はじめしゃちょーは「はい、というわけで俺んちの庭に迷路完成しましたー!」と拍手をしつつ、「過去最高にきつかった…」「結構重労働だったね。板1枚が重かったり、金具付けたりで筋トレみたいになっちゃった」と疲れた表情で漏らした。手間がかかった分だけ、楽しさもひとしおだ。迷路に足を踏み入れたはじめしゃちょーは、「うわ、行き止まりだ!」「ムズい!ムズいけど楽しいこれ!」などと叫びながら、全力で庭に出現した迷宮を満喫していた。
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:06:21.49
はじめしゃちょーが3億円で購入したという豪邸に備えられた広大な裏庭に、テーマパークのアトラクションライクな迷路が完成した。

 本人曰く「サッカー、バスケ何でもできそう」なほどの広さを誇るはじめしゃちょー宅の裏庭。購入直後である21年8月28日に公開された動画では「YouTuberで庭を持っていることのデカさはヤバいと思うんですよ」と語っていた通り、その後、様々なYouTubeの企画に活用されている。お祭りの縁日を再現したこともあれば、バルーン遊具を大量に設置して即席のテーマパークを建設したこともある。またある時は、泡の大噴火を発生させる科学実験、通称「象の歯磨き粉実験」を行い、地面の芝生を枯らしてしまったこともあった。このようにレンタルスペースでは到底実現し得ない、私有地ならではの“無茶”ができることこそこの庭の良さだったりする。

 そんな自慢の庭で、また新たな企画が敢行された。4月29日に公開された「庭に巨大な迷路作ってみたwwwww」と題した動画ではじめしゃちょーは、「今回は大迷宮、迷路を作っていきたいと思います」と説明した。迷路を作るプロの業者がやってくると早速設営開始。しかし、人の背丈ほどある板を何枚も地面に設置していく作業はなかなかの重労働だ。しかもこの日はあいにくの雨模様。天候に恵まれない中での大掛かりな設営とあって、業者のスタッフのほか、はじめしゃちょー&彼が主宰するYouTuberグループ「はじめしゃちょーの畑」のメンバー2名という、その場にいる全員総動員体制で何とか完成させていた。

 こうして出来上がった庭一面を埋め尽くす巨大迷路。はじめしゃちょーは「はい、というわけで俺んちの庭に迷路完成しましたー!」と拍手をしつつ、「過去最高にきつかった…」「結構重労働だったね。板1枚が重かったり、金具付けたりで筋トレみたいになっちゃった」と疲れた表情で漏らした。手間がかかった分だけ、楽しさもひとしおだ。迷路に足を踏み入れたはじめしゃちょーは、「うわ、行き止まりだ!」「ムズい!ムズいけど楽しいこれ!」などと叫びながら、全力で庭に出現した迷宮を満喫していた。
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:07:00.43
ゾロに死亡フラグ?『ONE PIECE』1047話の扉絵に秘められた意味は…

「ワノ国編」もクライマックスに差し掛かり、白熱した展開が続く『ONE PIECE』。4月25日発売の『週刊少年ジャンプ』21・22合併号に掲載されたカラー扉絵では、ロロノア・ゾロにまさかの死亡フラグが浮上してしまったようだ。


ゾロだけが不自然な後ろ姿

第1047話「都の空」の扉絵は、「麦わらの一味」がビーチでリラックスしている様子を描いたもの。それぞれハンモックやチェアでくつろいだり、はしゃいだりしているのだが、そこでゾロに不穏な描写が。なぜか1人だけ距離をとり、波打ち際で背を向けていた。

しかも右手を空に向けて掲げており、まるで別れの挨拶のような印象。ここから不穏な雰囲気を感じ取る読者も多く、《見開きカラーイラストでゾロだけ奥の方で後ろ姿なの…何かの伏線じゃないよね?》《安否が分かっていないゾロの顔だけ描かれていないのは意味深》《ゾロだけなぜ背中を向けてるの…なぜそんなに遠くにいるの…》《ゾロだけ背を向けて遠くにいるの不穏過ぎるんだけど、これ絶対なんかあるよね?》といった不安の声が上がっている。

「ONE PIECE」では、登場キャラが滅多に死亡しないことでお馴染み。そんな中でゾロほどの重要キャラが死んでしまうことになれば、そのインパクトは計り知れないだろう。


現在のゾロは安否不明?

そもそもこの“ゾロ死亡説”には、現在のゾロが安否不明だという前提がある。第1038話『キッド&ローvs.ビッグ・マム』では、キングとの戦いを終えて倒れ込んでいるゾロの前に、死神のような存在が登場。まるでここで寿命が尽き果てるかのように、鎌を振りかぶっていた。

ゾロはそれ以前から、カイドウとの激闘で甚大なダメージを蓄積していた。そこで「超回復」の薬を飲んだことで一時的に回復したものの、効果が切れれば大幅な揺り戻しがあると予告されている。
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:07:12.92
ゾロに死亡フラグ?『ONE PIECE』1047話の扉絵に秘められた意味は…

「ワノ国編」もクライマックスに差し掛かり、白熱した展開が続く『ONE PIECE』。4月25日発売の『週刊少年ジャンプ』21・22合併号に掲載されたカラー扉絵では、ロロノア・ゾロにまさかの死亡フラグが浮上してしまったようだ。


ゾロだけが不自然な後ろ姿

第1047話「都の空」の扉絵は、「麦わらの一味」がビーチでリラックスしている様子を描いたもの。それぞれハンモックやチェアでくつろいだり、はしゃいだりしているのだが、そこでゾロに不穏な描写が。なぜか1人だけ距離をとり、波打ち際で背を向けていた。

しかも右手を空に向けて掲げており、まるで別れの挨拶のような印象。ここから不穏な雰囲気を感じ取る読者も多く、《見開きカラーイラストでゾロだけ奥の方で後ろ姿なの…何かの伏線じゃないよね?》《安否が分かっていないゾロの顔だけ描かれていないのは意味深》《ゾロだけなぜ背中を向けてるの…なぜそんなに遠くにいるの…》《ゾロだけ背を向けて遠くにいるの不穏過ぎるんだけど、これ絶対なんかあるよね?》といった不安の声が上がっている。

「ONE PIECE」では、登場キャラが滅多に死亡しないことでお馴染み。そんな中でゾロほどの重要キャラが死んでしまうことになれば、そのインパクトは計り知れないだろう。


現在のゾロは安否不明?

そもそもこの“ゾロ死亡説”には、現在のゾロが安否不明だという前提がある。第1038話『キッド&ローvs.ビッグ・マム』では、キングとの戦いを終えて倒れ込んでいるゾロの前に、死神のような存在が登場。まるでここで寿命が尽き果てるかのように、鎌を振りかぶっていた。

ゾロはそれ以前から、カイドウとの激闘で甚大なダメージを蓄積していた。そこで「超回復」の薬を飲んだことで一時的に回復したものの、効果が切れれば大幅な揺り戻しがあると予告されている。
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:07:56.63
競馬関係ない菜七子関係ない長文記事は不要だ。
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:08:28.73
お笑いタレントの有吉弘行(47)が29日に放送されたテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。知られざる私生活を明かして、タレントのマツコ・デラックス(49)をはじめスタジオの共演者、スタッフを“恐怖”に陥れる場面があった。


マツコと有吉がフリースタイルでトークするバラエティ。この日は2時間SPとして放送された。

その中で、仕事などで限界までへとへとに疲れた時に食べたくなるものは?というトークで、有吉は「本当に疲れたら深夜だろうがなんだろうが、豚カツ食べちゃうから。自分で揚げちゃうから」とまさかのカミングアウト。
想像を超える回答にマツコが目を丸くして「えぇ…」と言ったまま絶句し、スタジオにも動揺が走った。


だが、有吉は「夜中2時ぐらいまでの仕事とかあるじゃないですか。きょうは絶対豚カツ揚げて食うぞ!って。じゃないと、次の日、オレはもう気力が持たん!豚カツを食わんと!」と魂のトークを続けた。

驚きのあまり声が出ないでいたマツコだったが、やっと出たのは「今年聞いた中で一番怖い話…」。

有吉はさすがに苦笑いだったが、深夜に帰宅した夫が「トンカツを揚げろ!」というのが苦痛で離婚したという妻の話をネット記事で読んだことがあると自ら紹介した上で「オレは自分で揚げてるからいいんだけど…」と夜中に豚カツを揚げることの“異常さ”にも触れた。

「聞いてるだけで怖いもん」とおののくマツコは「夜中…夜中…パン粉までちゃんと、こむ…こむ…小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてやるんでしょ?」と動揺しまくりで質問。
有吉はそれを認めた上で「それで揚げたての豚カツを二枚ね」とし、スーパーなどで買ってきた出来あいのものではなく揚げたてじゃないとダメだと強調した。
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:08:44.51
お笑いタレントの有吉弘行(47)が29日に放送されたテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。知られざる私生活を明かして、タレントのマツコ・デラックス(49)をはじめスタジオの共演者、スタッフを“恐怖”に陥れる場面があった。


マツコと有吉がフリースタイルでトークするバラエティ。この日は2時間SPとして放送された。

その中で、仕事などで限界までへとへとに疲れた時に食べたくなるものは?というトークで、有吉は「本当に疲れたら深夜だろうがなんだろうが、豚カツ食べちゃうから。自分で揚げちゃうから」とまさかのカミングアウト。
想像を超える回答にマツコが目を丸くして「えぇ…」と言ったまま絶句し、スタジオにも動揺が走った。


だが、有吉は「夜中2時ぐらいまでの仕事とかあるじゃないですか。きょうは絶対豚カツ揚げて食うぞ!って。じゃないと、次の日、オレはもう気力が持たん!豚カツを食わんと!」と魂のトークを続けた。

驚きのあまり声が出ないでいたマツコだったが、やっと出たのは「今年聞いた中で一番怖い話…」。

有吉はさすがに苦笑いだったが、深夜に帰宅した夫が「トンカツを揚げろ!」というのが苦痛で離婚したという妻の話をネット記事で読んだことがあると自ら紹介した上で「オレは自分で揚げてるからいいんだけど…」と夜中に豚カツを揚げることの“異常さ”にも触れた。

「聞いてるだけで怖いもん」とおののくマツコは「夜中…夜中…パン粉までちゃんと、こむ…こむ…小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてやるんでしょ?」と動揺しまくりで質問。
有吉はそれを認めた上で「それで揚げたての豚カツを二枚ね」とし、スーパーなどで買ってきた出来あいのものではなく揚げたてじゃないとダメだと強調した。
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:11:16.41
1 "Dreams" Rumours, 1977

2 "Go Your Own Way" Rumours, 1977

3 "Silver Springs" The Dance, 1997

4 "The Chain" Rumours, 1977 Rumours, 1977
5 "Everywhere" Tango in the Night, 1987
6 "Rhiannon" Fleetwood Mac, 1975
7 "Landslide" Fleetwood Mac, 1975
8 "Gold Dust Woman" Rumours, 1977
9 "Oh Well" Then Play On, 1969
10 "Gypsy"Mirage, 1982

11 "Never Going Back Again" Rumours, 1977
12 "Don't Stop" Rumours, 1977
13 "Sara" Tusk, 1979
14 "Seven Wonders" Tango in the Night, 1987
15 "Say You Love Me" Fleetwood Mac, 1975
16 "Little Lies" Tango in the Night, 1987
17 "You Make Loving Fun" Rumours, 1977
18 "Big Love"
19 "Albatross" Non-album single, 1968
20 "Hypnotized" Mystery to Me, 1973
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:11:35.82
1 "Dreams" Rumours, 1977

2 "Go Your Own Way" Rumours, 1977

3 "Silver Springs" The Dance, 1997

4 "The Chain" Rumours, 1977 Rumours, 1977
5 "Everywhere" Tango in the Night, 1987
6 "Rhiannon" Fleetwood Mac, 1975
7 "Landslide" Fleetwood Mac, 1975
8 "Gold Dust Woman" Rumours, 1977
9 "Oh Well" Then Play On, 1969
10 "Gypsy"Mirage, 1982

11 "Never Going Back Again" Rumours, 1977
12 "Don't Stop" Rumours, 1977
13 "Sara" Tusk, 1979
14 "Seven Wonders" Tango in the Night, 1987
15 "Say You Love Me" Fleetwood Mac, 1975
16 "Little Lies" Tango in the Night, 1987
17 "You Make Loving Fun" Rumours, 1977
18 "Big Love"
19 "Albatross" Non-album single, 1968
20 "Hypnotized" Mystery to Me, 1973
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:12:42.14
5月6日に『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、ジブリの名作映画『崖の上のポニョ』が放送されるのだが、ネット上でさまざまな声が上がっている。

同アニメは、4月29日に「金ロー」で放送された『魔女の宅急便』の宮崎駿監督が手がけ、主題歌と共に日本中で社会現象になった冒険ファンタジー。

当初は『耳をすませば』が放送予定だったが、諸事情により『崖の上のポニョ』に差し替えられることになった。

同アニメで声優を務めた高橋一生が同時間帯の裏番組である金曜ドラマ『インビジブル』(TBS系)に出演するために、変更になったとウワサされている。


しかし「崖の上のポニョ」には依然として、拒否反応を示す人も多く、物議を醸している。ネット上では

《崖の上のポニョ放送するのかぁ。あのアニメは津波シーンがなぁ…》
《ポニョを見ると東日本大震災を思い出すから、できれば放送して欲しくない。まだ11年しか経ってないんだぞ…》
《ポニョは黒い津波が震災を連想させるんだよな。いつの間にテレビ放送解禁になったの?》
《津波シーンがリアル過ぎる。海があんなに真っ黒になるとか震災の時とそっくり同じだった。ファンには悪いけど、永久にお蔵入りにしてほしい》
といった声が寄せられている。

「『崖の上のポニョ』は2010年2月に初めてテレビ放送され、視聴率29.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)という驚異的な数字を記録しました。ところが翌年、東日本大震災が発生。アニメ内の津波シーンがリアル過ぎると、無期限放送禁止となっていました。しかし15年には、それも解禁となり、その後は17年、19年に放送されています。今回の放送は6回目となり、さすがに津波シーン云々を口にする視聴者は少なくなりましたが、3月16日に東北でM7.4の強い地震が発生したばかりということもあり、一部から拒否反応が出たようです」(テレビ誌ライター)
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:12:45.82
5月6日に『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、ジブリの名作映画『崖の上のポニョ』が放送されるのだが、ネット上でさまざまな声が上がっている。

同アニメは、4月29日に「金ロー」で放送された『魔女の宅急便』の宮崎駿監督が手がけ、主題歌と共に日本中で社会現象になった冒険ファンタジー。

当初は『耳をすませば』が放送予定だったが、諸事情により『崖の上のポニョ』に差し替えられることになった。

同アニメで声優を務めた高橋一生が同時間帯の裏番組である金曜ドラマ『インビジブル』(TBS系)に出演するために、変更になったとウワサされている。


しかし「崖の上のポニョ」には依然として、拒否反応を示す人も多く、物議を醸している。ネット上では

《崖の上のポニョ放送するのかぁ。あのアニメは津波シーンがなぁ…》
《ポニョを見ると東日本大震災を思い出すから、できれば放送して欲しくない。まだ11年しか経ってないんだぞ…》
《ポニョは黒い津波が震災を連想させるんだよな。いつの間にテレビ放送解禁になったの?》
《津波シーンがリアル過ぎる。海があんなに真っ黒になるとか震災の時とそっくり同じだった。ファンには悪いけど、永久にお蔵入りにしてほしい》
といった声が寄せられている。

「『崖の上のポニョ』は2010年2月に初めてテレビ放送され、視聴率29.8%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)という驚異的な数字を記録しました。ところが翌年、東日本大震災が発生。アニメ内の津波シーンがリアル過ぎると、無期限放送禁止となっていました。しかし15年には、それも解禁となり、その後は17年、19年に放送されています。今回の放送は6回目となり、さすがに津波シーン云々を口にする視聴者は少なくなりましたが、3月16日に東北でM7.4の強い地震が発生したばかりということもあり、一部から拒否反応が出たようです」(テレビ誌ライター)
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:13:53.20
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:23:54.79
ナナシンガー

ナナシンガー

ナナシンガー
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:27:19.30
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:27:22.77
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:28:11.77
ワッチョイあってもなくても誰かさんの投稿すぐわかるw バレバレw
今日もスレ監視保守信者粘着ご苦労さん
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:33:42.63
やたら長文記事貼りつける人がいるけど、ここではスレ違いだから他所でやってくれ。その長文記事、競馬と菜七子関係ねぇし。
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:37:20.25
お笑いタレントの有吉弘行(47)が29日に放送されたテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。知られざる私生活を明かして、タレントのマツコ・デラックス(49)をはじめスタジオの共演者、スタッフを“恐怖”に陥れる場面があった。


マツコと有吉がフリースタイルでトークするバラエティ。この日は2時間SPとして放送された。

その中で、仕事などで限界までへとへとに疲れた時に食べたくなるものは?というトークで、有吉は「本当に疲れたら深夜だろうがなんだろうが、豚カツ食べちゃうから。自分で揚げちゃうから」とまさかのカミングアウト。
想像を超える回答にマツコが目を丸くして「えぇ…」と言ったまま絶句し、スタジオにも動揺が走った。


だが、有吉は「夜中2時ぐらいまでの仕事とかあるじゃないですか。きょうは絶対豚カツ揚げて食うぞ!って。じゃないと、次の日、オレはもう気力が持たん!豚カツを食わんと!」と魂のトークを続けた。

驚きのあまり声が出ないでいたマツコだったが、やっと出たのは「今年聞いた中で一番怖い話…」。

有吉はさすがに苦笑いだったが、深夜に帰宅した夫が「トンカツを揚げろ!」というのが苦痛で離婚したという妻の話をネット記事で読んだことがあると自ら紹介した上で「オレは自分で揚げてるからいいんだけど…」と夜中に豚カツを揚げることの“異常さ”にも触れた。

「聞いてるだけで怖いもん」とおののくマツコは「夜中…夜中…パン粉までちゃんと、こむ…こむ…小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてやるんでしょ?」と動揺しまくりで質問。
有吉はそれを認めた上で「それで揚げたての豚カツを二枚ね」とし、スーパーなどで買ってきた出来あいのものではなく揚げたてじゃないとダメだと強調した。
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:37:33.98
お笑いタレントの有吉弘行(47)が29日に放送されたテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。知られざる私生活を明かして、タレントのマツコ・デラックス(49)をはじめスタジオの共演者、スタッフを“恐怖”に陥れる場面があった。


マツコと有吉がフリースタイルでトークするバラエティ。この日は2時間SPとして放送された。

その中で、仕事などで限界までへとへとに疲れた時に食べたくなるものは?というトークで、有吉は「本当に疲れたら深夜だろうがなんだろうが、豚カツ食べちゃうから。自分で揚げちゃうから」とまさかのカミングアウト。
想像を超える回答にマツコが目を丸くして「えぇ…」と言ったまま絶句し、スタジオにも動揺が走った。


だが、有吉は「夜中2時ぐらいまでの仕事とかあるじゃないですか。きょうは絶対豚カツ揚げて食うぞ!って。じゃないと、次の日、オレはもう気力が持たん!豚カツを食わんと!」と魂のトークを続けた。

驚きのあまり声が出ないでいたマツコだったが、やっと出たのは「今年聞いた中で一番怖い話…」。

有吉はさすがに苦笑いだったが、深夜に帰宅した夫が「トンカツを揚げろ!」というのが苦痛で離婚したという妻の話をネット記事で読んだことがあると自ら紹介した上で「オレは自分で揚げてるからいいんだけど…」と夜中に豚カツを揚げることの“異常さ”にも触れた。

「聞いてるだけで怖いもん」とおののくマツコは「夜中…夜中…パン粉までちゃんと、こむ…こむ…小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてやるんでしょ?」と動揺しまくりで質問。
有吉はそれを認めた上で「それで揚げたての豚カツを二枚ね」とし、スーパーなどで買ってきた出来あいのものではなく揚げたてじゃないとダメだと強調した。
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:38:08.18
お笑いタレントの有吉弘行(47)が29日に放送されたテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。知られざる私生活を明かして、タレントのマツコ・デラックス(49)をはじめスタジオの共演者、スタッフを“恐怖”に陥れる場面があった。


マツコと有吉がフリースタイルでトークするバラエティ。この日は2時間SPとして放送された。

その中で、仕事などで限界までへとへとに疲れた時に食べたくなるものは?というトークで、有吉は「本当に疲れたら深夜だろうがなんだろうが、豚カツ食べちゃうから。自分で揚げちゃうから」とまさかのカミングアウト。
想像を超える回答にマツコが目を丸くして「えぇ…」と言ったまま絶句し、スタジオにも動揺が走った。


だが、有吉は「夜中2時ぐらいまでの仕事とかあるじゃないですか。きょうは絶対豚カツ揚げて食うぞ!って。じゃないと、次の日、オレはもう気力が持たん!豚カツを食わんと!」と魂のトークを続けた。

驚きのあまり声が出ないでいたマツコだったが、やっと出たのは「今年聞いた中で一番怖い話…」。

有吉はさすがに苦笑いだったが、深夜に帰宅した夫が「トンカツを揚げろ!」というのが苦痛で離婚したという妻の話をネット記事で読んだことがあると自ら紹介した上で「オレは自分で揚げてるからいいんだけど…」と夜中に豚カツを揚げることの“異常さ”にも触れた。

「聞いてるだけで怖いもん」とおののくマツコは「夜中…夜中…パン粉までちゃんと、こむ…こむ…小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてやるんでしょ?」と動揺しまくりで質問。
有吉はそれを認めた上で「それで揚げたての豚カツを二枚ね」とし、スーパーなどで買ってきた出来あいのものではなく揚げたてじゃないとダメだと強調した。
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:38:22.11
お笑いタレントの有吉弘行(47)が29日に放送されたテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。知られざる私生活を明かして、タレントのマツコ・デラックス(49)をはじめスタジオの共演者、スタッフを“恐怖”に陥れる場面があった。


マツコと有吉がフリースタイルでトークするバラエティ。この日は2時間SPとして放送された。

その中で、仕事などで限界までへとへとに疲れた時に食べたくなるものは?というトークで、有吉は「本当に疲れたら深夜だろうがなんだろうが、豚カツ食べちゃうから。自分で揚げちゃうから」とまさかのカミングアウト。
想像を超える回答にマツコが目を丸くして「えぇ…」と言ったまま絶句し、スタジオにも動揺が走った。


だが、有吉は「夜中2時ぐらいまでの仕事とかあるじゃないですか。きょうは絶対豚カツ揚げて食うぞ!って。じゃないと、次の日、オレはもう気力が持たん!豚カツを食わんと!」と魂のトークを続けた。

驚きのあまり声が出ないでいたマツコだったが、やっと出たのは「今年聞いた中で一番怖い話…」。

有吉はさすがに苦笑いだったが、深夜に帰宅した夫が「トンカツを揚げろ!」というのが苦痛で離婚したという妻の話をネット記事で読んだことがあると自ら紹介した上で「オレは自分で揚げてるからいいんだけど…」と夜中に豚カツを揚げることの“異常さ”にも触れた。

「聞いてるだけで怖いもん」とおののくマツコは「夜中…夜中…パン粉までちゃんと、こむ…こむ…小麦粉つけて卵つけてパン粉つけてやるんでしょ?」と動揺しまくりで質問。
有吉はそれを認めた上で「それで揚げたての豚カツを二枚ね」とし、スーパーなどで買ってきた出来あいのものではなく揚げたてじゃないとダメだと強調した。
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 18:58:54.53
打たれ弱いヲタが壊れたと聞いて見に来ましたw
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 19:02:45.94
>>409
お前Dキチガイだろ。
はっきり言ってだぜー。はやく死ねよ
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 19:05:08.82
自演乙
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 19:08:38.52
dキチガイという人間が日本にいる事が情け無い。こいつはウクライナの戦場に出すすべき
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 19:18:53.34
4月7日に亡くなった漫画家、藤子不二雄Aさん。彼の代表作の一つを原作とした「幻のアニメ」のフィルムが見つかった。

その名前は『フータくん』。テレビ局に売り込むためのパイロットフィルムが数本作成されたという情報はあったが、実際に放送されたかどうかは近年まで不明。幻の作品だった。ビデオソフト研究家の問い合わせを受けて、東京都内の映像関連会社「国映」が調べたところ、倉庫から『フータくん』のフィルム1本が見つかった。SNSで大きな反響があったことを受けて、変色が進んだフィルムをデジタル化して映像が修復されることになった。【安藤健二・ハフポスト日本版】

原作である『フータくん』は藤子不二雄Aさんが、1964年から67年にかけて少年画報社の「週刊少年キング」に連載した。(※当時は藤子・F・不二雄さんとのユニット「藤子不二雄」のコンビ名で活動していた)
100万円を貯金することを目的に、全国をアルバイトしながら旅行する同名の主人公を描くギャグ漫画だ。藤子Aさんの代表作である『忍者ハットリくん』や、藤子・F・不二雄さんとの合作『オバケのQ太郎』の連載と同時期の作品だ。

1965年から始まった『オバケのQ太郎』のアニメがTBSで空前の人気を博したことを受ける形で、日本テレビでも1967年ごろに藤子作品のアニメ化が企画された。それが『フータくん』だった。漫画雑誌『COM』(虫プロ商事)1967年1月号では、『フータくん』アニメ化の速報が掲載された。15分もの2本で、1回30分の放送を予定するカラー作品。「日本放送映画」(日放映)という会社がパイロットフィルムを完成させたと報じているが、実際にはこの時期に放送されることはなく、レギュラー放送にはならなかったようだ。

1988年に発行された『TVアニメ25年史』(徳間書店)でも、アニメ版『フータくん』を「謎の作品」として紹介。中国・四国地方で「他の番組の穴埋め」として、パイロットフィルムがテレビ放送されたという情報があり、都内のフィルム倉庫を取材班が訪ねたが現物を発見できなかったと記していた。また、広島県在住の人から「子どものころに『フータくん』のアニメを見た』という情報が『子どもの頃の「大疑問」―こちら、思い出探偵事務所』(大和書房)に寄せられている。
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 19:19:11.98
4月7日に亡くなった漫画家、藤子不二雄Aさん。彼の代表作の一つを原作とした「幻のアニメ」のフィルムが見つかった。

その名前は『フータくん』。テレビ局に売り込むためのパイロットフィルムが数本作成されたという情報はあったが、実際に放送されたかどうかは近年まで不明。幻の作品だった。ビデオソフト研究家の問い合わせを受けて、東京都内の映像関連会社「国映」が調べたところ、倉庫から『フータくん』のフィルム1本が見つかった。SNSで大きな反響があったことを受けて、変色が進んだフィルムをデジタル化して映像が修復されることになった。【安藤健二・ハフポスト日本版】

原作である『フータくん』は藤子不二雄Aさんが、1964年から67年にかけて少年画報社の「週刊少年キング」に連載した。(※当時は藤子・F・不二雄さんとのユニット「藤子不二雄」のコンビ名で活動していた)
100万円を貯金することを目的に、全国をアルバイトしながら旅行する同名の主人公を描くギャグ漫画だ。藤子Aさんの代表作である『忍者ハットリくん』や、藤子・F・不二雄さんとの合作『オバケのQ太郎』の連載と同時期の作品だ。

1965年から始まった『オバケのQ太郎』のアニメがTBSで空前の人気を博したことを受ける形で、日本テレビでも1967年ごろに藤子作品のアニメ化が企画された。それが『フータくん』だった。漫画雑誌『COM』(虫プロ商事)1967年1月号では、『フータくん』アニメ化の速報が掲載された。15分もの2本で、1回30分の放送を予定するカラー作品。「日本放送映画」(日放映)という会社がパイロットフィルムを完成させたと報じているが、実際にはこの時期に放送されることはなく、レギュラー放送にはならなかったようだ。

1988年に発行された『TVアニメ25年史』(徳間書店)でも、アニメ版『フータくん』を「謎の作品」として紹介。中国・四国地方で「他の番組の穴埋め」として、パイロットフィルムがテレビ放送されたという情報があり、都内のフィルム倉庫を取材班が訪ねたが現物を発見できなかったと記していた。また、広島県在住の人から「子どものころに『フータくん』のアニメを見た』という情報が『子どもの頃の「大疑問」―こちら、思い出探偵事務所』(大和書房)に寄せられている。
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/03(火) 19:28:41.68
Dキチガイは理屈ぽっい野郎で嫌われる典型だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況