X



トップページ競馬
278コメント77KB
競馬ブームって結局いつからいつまでだったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:22:15.27ID:H3XDcDYt0
オグリ〜オペラオーか?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:22:35.81ID:04+xkXoX0
キタギマ

高松宮◎キルロード
大阪杯◎ポタジェ
桜花賞◎スターズオンアース
皐月賞◎ジオグリフ
天皇賞◎タイトルホルダー
NHK◎カワキタレブリー
ヴィクトリア◎ソダシ
羽田盃◎ミヤギザオウ
川崎マイラー◎ファルコンビーク
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:25:09.04ID:JwX/HlOf0
タマモからブライアンまで
あとは惰性
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:28:23.71ID:UAMwKA7N0
ミスターシービーからオグリキャップまで
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:29:45.96ID:aaS1r7an0
オグリキャップからナリタブライアンまで
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:32:42.81ID:Za9bOpXX0
ブームを起こしたのはオグリとダビスタの2つかな
後武豊の存在も今の藤井聡太くらいには大きかった
オグリ3歳の頃はまだ競馬ファンの中の盛り上がりで4歳から世間的なブームに
ダビスタはPS版が出た97年くらいまでブームを牽引してた
なので89年から97年までだと思う
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:34:00.36ID:byKyHZ6n0
競馬ブームって別に時々起こっては消えるみたいな感じだから期間で指定するのが無理ある
少なくともいつからと言うならハイセイコーからカウントしないとおかしな事になるし
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:36:57.31ID:eDzQSBat0
岡部から武豊まで
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:40:17.37ID:64xksDGL0
オグリ~オグリまで
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:44:07.33ID:dMX5g95d0
98世代キチってオグリ~ナリブの時代にコンプあるねw
0022GOGO
垢版 |
2022/05/19(木) 18:46:24.78ID:36axrx1C0
門別8R
◎ 04 フェノメーヌ 小野楓
馬 連 01 - 04 5,000円
合計1通り5,000円
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:49:39.71ID:ZB/qUgYg0
ナナコ→ソダシ→ウマ娘
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:54:04.44ID:3BSe8W150
ハイセイコー
オグリキャップ
トウカイテイオー
ナリタブライアン
ディープインパクト
ソダシ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 18:54:58.16ID:UAMwKA7N0
>>24
ミスターシービーなめすぎ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 19:23:38.41ID:h9ctL5750
オグリからブライアンまでだよ(´・_・`)
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 19:29:53.77ID:ZHq3v3gL0
昔はG1だと朝のニュースで枠順出したり、夕方のニュースで結果伝えたり、深夜のスポーツニュースでやったりしてたな
土曜22時のTBSでは競馬予想やってた
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 19:32:45.40ID:P1Z5RWUm0
シービー対ルドルフから
マック対テイオーまで
無論オグリは入ってる
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 19:34:47.73ID:UAMwKA7N0
>>33
これ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 19:39:06.32ID:UAMwKA7N0
>>37
初対決は盛り上がったわ
スポーツニュースで松山千春か興奮して予想してたw
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 19:50:57.94ID:H+b87UEV0
マジレスするとハルウララがぶっちぎりだよね
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 19:52:31.35ID:XgSTPfOE0
1989年から2000年まで

G1でテイエムオペラオー×メイショウドトウのワンツーが毎回毎回続いたのが理由でガチ競馬ファン以外みんな競馬を辞めた
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:04:02.07ID:pZtpmEFI0
ブライアンあたりまでじゃない?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:07:05.03ID:VwXN1OIn0
馬券の売上とか言うけど、売上がピークだった1997年あたりは20から60歳までの世代の人口が一番多かった時期らしいからな
そりゃ売上も上がるだろうねという話でしかない
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:18:09.09ID:u0B7s5TC0
昭和~昭和
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:25:36.58ID:m4nDrhsP0
>>47
本当は20歳くらいのキッズなのに嘘付くなよ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:31:59.23ID:okdfdhgl0
98から売り上げ下がってるからな
景気の影響が1番だろうが
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:37:18.37ID:UAMwKA7N0
バブルガムフェローからバブルバブルまで
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:38:25.61ID:eByH8sB+0
タマモvsオグリから
トップガン・ローレル・マベサンの春天までかな

なんかあの春天でそれまで長きに渡り繋がって来た闘いが一旦終止符って感じ。
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:43:13.79ID:UaVxmKez0
オグリキャップラストランの有馬記念。
オグリコールの嵐。次の年のダイユウサク、さらに次の年のメジロパーマーと連続で荒れた有馬記念。
さらにさらに、次の年のトウカイテイオー復活の有馬記念。
全てが競馬ブームだったなぁ~…。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:48:50.52ID:HqTB999B0
オグリキャップからナリタブライアンまでが多かった
サイレンススズカが他界して完全にブームが終わった感じ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 20:53:26.38ID:RN0C6EBG0
97年までだろ
売り上げだけ見たらオペラオー時代ですら底から遠いという事実
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 21:01:07.63ID:xCQGgJOS0
89オグリ~96ブライアン引退までで97の春天でピークってイメージ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 21:06:07.34ID:D6v7SByW0
オグリからブライアン引退くらい
そして未だに競馬板はその時代の連中がマジョリティを占めてるという恐怖
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 21:07:37.99ID:rsPpL3Sx0
ブームというほどではないけど、「空気」が変わったかなと思ったのはミスターシービーからかなあ
シービーやシンボリルドルフで結構、競馬が一般化した気がする
ただそこで終わってしまうとハイセイコーやTTGと同じなんだけど、そのあとすぐにオグリ、武豊、ダービースタリオンが来たからな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 21:14:48.42ID:DUU+PmOQ0
1998でバブルが弾けたのは間違いない
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 21:21:31.24ID:h/TtnDhN0
89~97です
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 21:22:15.09ID:RL/jUBoG0
ルドルフが不人気でシービーが人気言うてもわからんやつが多い
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 21:23:07.39ID:RL/jUBoG0
トウショウボーイテンポイントからちゃうか
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 21:46:10.77ID:Jison2/z0
97~00年頃に読んだサラブレだかクリゲだかに「競馬人気も下火と言われて久しい」という記述があった。

それくらいから競馬見てる俺の肌感覚だと、世代じゃないけど90年代前半がピークじゃないか。
競馬興味ないやつでも、オグリキャップとナリタブライアンは知ってることが多かった。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 22:09:11.18ID:ughzgbn40
なんだかんだ国内完結ドラマがわかりやすくて面白かったんだよなあ
シャトル、エルコンとそれまでとはまるで異なる戦績の馬が年度代表馬になったあたりでアレ?っとなった
ストーリーの焦点が定まらなくなった感じ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 22:19:54.57ID:0wURDTt70
89~93
94からは故障馬だらけでマスゴミも惰性で無理に持ち上げてただけ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 22:23:24.38ID:pZtpmEFI0
サッカーやF1と似たような感じが…
時代背景かな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 22:35:38.46ID:fzPAMVPn0
>>73
オペラオーが盛り上がらなかったのもその影響なんだろうな
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 23:20:56.25ID:/CqWuwYE0
ナナコとソダシでアイドルジョッキーとアイドルホース誕生でブーム
ウマ娘でアニヲタやゲームヲタを取り込んだ今はまた競馬ブーム
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 23:33:45.17ID:DOxOhf/q0
まぁ、ミスターシービー登場で鉄火場に少し変化も出たり芸能人がテレビで競馬の話したり多少変わったけど、
競馬ブームは、武邦彦の息子デビューからナリタブライアン辺りまでだろうな。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 23:37:52.89ID:/CqWuwYE0
競馬板ジジイばっかりやん
海外挑戦に否定的な奴が多いのはジジイが多いからやろな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 23:39:16.21ID:lXIIrk8E0
>>35
社会的に認められてる状況じゃね
世間話で競馬の話が普通に出来るような
興味のない人間も本音は不快だが適当に相槌打つしかないような
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 23:42:46.50ID:VwXN1OIn0
>>81
肯定的だった人もこれだけ日本との馬場の違いで期待した馬達が凡走に次ぐ凡走を見せられたらさすがに疑問を感じだすんだと思うぞ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/19(木) 23:50:52.39ID:JCa/sQ940
第一次:ハイセイコーブーム

第二次:オグリキャップブーム

第三次:オグリブームから続く競馬ブーム=単純に競馬自体のブーム(ゲーム界隈ではダビスタブーム)

第四次:ネット馬券購入による売上回復による純粋なギャンブルとしての競馬ブーム←イマココ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 00:00:47.27ID:mQ7W8AVP0
ハンマープライスで毎週鞍プレゼントしてたあたり
岡部のタイキシャトル安田記念勝ちの鞍がたった15万だったなw
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 00:15:05.76ID:Bu3KEZ6L0
栄光の90年代だけど生産過剰でウマの価格が暴落
競走馬がそこらじゅうに棄てられて死んでた時代
影もある
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 00:23:11.38ID:q+PJZu8H0
ダビスタから競馬に興味持って初めて競馬場に行ったのはオペラオーの有馬記念だったわ
すっげー人居てビビったけどオグリの頃はもっと凄かったんだろうな
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 00:25:33.80ID:y9vowZhl0
90年代のブーム・・・売上が一番高かった時のブームで何がヤバいかって
週間ギャロップ(500円)が実売で毎週80万部売れてた事だよ
しかも競馬場とWINSだけで3兆円売ってた事。今はネット販売と巣篭もり需要のおかげで
ようやくその時の3兆円の売上を回復した
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 00:39:12.53ID:Bu3KEZ6L0
高度経済成長の終わりともに現れたハイセイコー
地方と中央の売上が逆転
バブルの終わりと共に去ったオグリリキャップ
地方の苦境と中央の全盛期がはじまる
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 00:53:17.94ID:2AUP4vl20
ある意味ブライアンの高松宮杯がピークだったのかもしれないな
あの日の中京競馬場はとにかくとんでもない雰囲気だった
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 01:05:11.64ID:KRmdLB0w0
【天皇賞春】
1997 マヤノトップガン 453億1664万8800円
1993 ライスシャワー 441億9351万3300円
1996 サクラローレル 402億4276万3200円
2022 タイトルホルダー 222億8371万9700円
【ダービー】
1994 ナリタブライアン 567億8629万400円
1993 ウイニングチケット 545億631万3700円
1995 タヤスツヨシ 521億3437万6900円
2021 シャフリヤール 259億3856万8100円
【天皇賞秋】
1996 バブルガムフェロー 436億1521万9100円
1993 ヤマニンゼファー 429億777万6100円
1994 ネーハイシーザー 421億587万6100円
2021 エフフォーリア 231億9218万5900円
【菊花賞】
1995 マヤノトップガン 460億4226万2400円
1996 ダンスインザダーク 447億443万8500円
1997 マチカネフクキタル 431億7287万6000円
2021 タイトルホルダー 182億6875万1500円
【ジャパンカップ】
1995 ランド 396億7438万2900円
1993 レガシーワールド 355億2733万7000円
1998 エルコンドルパサー 333億3388万5300円
2021 コントレイル 223億4131万9100円
【有馬記念】
1996 サクラローレル 875億104万2400円
1995 マヤノトップガン 819億9089万4000円
1993 トウカイテイオー 788億8415万2000円
2021 エフフォーリア 503億4972万8000円
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 01:08:53.16ID:m7g4QVyB0
1番盛り上がった時期は平成初め頃じゃない
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 01:17:56.99ID:65PJj5DY0
競馬ブームになるとニワカが馬に悪いことするんだよな
俺もオグリブームの頃牧場の馬にいたずらしてたら
川に投げ捨てられちゃった

あれからずっと川にいるよ
夏には会いに来てね
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 01:39:35.29ID:/Rn7qf2g0
>>72
下火になった競馬人気にオペラオーが止めを刺したのだけは分かる
有馬の人気投票がオペラオーの時代になってから半減近くになってるしな。。。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 02:12:18.54ID:IyKYjQnE0
90年台前半の勢いがなくなり惰性で続いてたところにオペドトウの毎回ワンツーだったからな
「競馬はもういいや」って感じで多くの人間が離れていった
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 02:47:07.13ID:FvElYM/v0
下火になったとはいえ、3強の天皇賞、エアグルーヴの天皇賞。サイレンススズカの台頭とか、まだまだ魅力的だったんが、スター性のないオペラオーとドトウばかりの競馬になってしまってね。
あの頃は、岩手競馬が地方競馬の優等生と言われるほど売上があったのよな。

次に少し競馬が話題にしてもらえたのは、ハルウララとかディープインパクトまで飛ぶ。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 04:45:19.90ID:2zilQDgF0
そのディープは売上回復にはまったく貢献しなかったんだよな、まあ景気の都合もあるが
ウララは高知競馬立て直す時間与えたから貢献してるけど
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/05/20(金) 04:45:55.46ID:nAowcQJe0
本当はオグリ〜ナリタブライアンがピーク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況