X



トップページ競馬
1002コメント320KB

【悲報】エピファネイア(種付け料1800万)早熟早枯れ確定!上半期総合リーディングトップ10入れず

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 03:05:32.39ID:tHNBCsfr0
大種牡馬って産駒が大レースを勝ちまくる種牡馬ではなく
産駒が種牡馬として血を次世代に広げていく馬の事だろ?
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 04:54:52.88ID:Mtc/tvoX0
シルステもエピファと同じ感じな気がするんだよな
めちゃくちゃ早熟早枯れ感がある
600万でも高いとは思ってるけど、まぁこのぐらいの値段なら3歳春までだけでも需要はあるだろうが
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:08:11.35ID:ofHs7o680
最近種付料上げるの早すぎ
ディープキンカメいなくなった分補おうとしてんのかな?
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:13:10.23ID:iRUVzm9y0
今頃かよ?!w
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:19:04.35ID:njz864Tb0
エピファネイアはドゥラメンテと比べてロマン無さすぎ
どうせ3歳だけだろってなる
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:20:38.03ID:qdTGc0BV0
>>731
中々に今後が心配になる数字だなこれ
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:20:59.52ID:iRUVzm9y0
みんなロクに裏付けなく種付け料上げた為に上げ底
お前らが過大評価、過大評価喚くのも分からんでは無い
だがそれは種牡馬界全体よ全体
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:21:55.13ID:Ov6Hy4KN0
>>855
日高で50万の種牡馬に付けてる繁殖で初年度からクラシックに出た種牡馬がどれだけいると思ってるの?
シルステは典型的なディープ系で繁殖の質がそのまま産駒の出来に現れるタイプだから今後伸び代しかない
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:31:19.23ID:YN/jJ0BP0
この人すごいね
エフフォー大阪杯前に、既に早枯れを的中している

680 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2022/03/20(日) 19:59:28.14 ID:nb5x1pmX0
3歳の軽斤量なら、
古馬未勝利のブラストワンピースも
有馬記念馬になれるんだからなあ

エピファ基地はそのことが分かってないので痛々しい
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:32:53.22ID:iRUVzm9y0
>>862
願望が現実になったんだろうか、ソイツ馬券も当ててたら凄いけどな
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:51:01.54ID:cBowCy3G0
最初の春天前にゴールドシップここで買えないやつは競馬向いてないとか言ってるやついたな
それに比べるとエフフォーリアは不安視されてたように思う
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 07:55:00.54ID:YN/jJ0BP0
直前に前年度菊花賞2、3着馬と
エリ女王3着馬が本年度初戦ボロ負けしてたからな

あれで「エピファ、マジ早枯れなんじゃね?」って囁かれてた
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 08:05:08.32ID:jGzA3Diu0
>>865
現場とファンの差はここだな。

オーソクとディヴァインはまともな調教ができずレース出走、故障で引退。
クラヴェルは鼻出血。
アリストテレスは怪我で調教ができず出走、休養。
エフフォーリアも爪の影響で調教が積めずと、さまざまな走れない要因があったがそれが報道されないから、「あれ?早熟なのか?」とファンは勘違いする。

スカイグルーヴが過剰といえるほどレース間隔を空けて安定したように、エピファの最大問題は体質の弱さだな。
これはシーザリオのせいなのか、インブリードのせいなのかは、解りかねる。
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 09:51:49.05ID:jGzA3Diu0
こうやって現場を知らんやつは自分の思い込みでミスマッチが起きる。

ただ、原因は個別に様々あるけど、結果を出さないといけない立場にエピファはあるからな。これからが正念場だ。
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 10:03:56.86ID:4fmJ26C70
>>559
2022年度のAEI
ゴールドシップ 1.06
エピファネイア 0.97

ちゃんとエピファはゴルシ以下だぞ
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 10:19:44.99ID:RfwqnMAn0
大阪杯までは母父ディープのせいにして、
母父ハーツクライ大絶賛してたのに大阪杯後ピタッとなくなったよな

初志貫徹を通せよ
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 10:36:08.75ID:z0QKjSNl0
緩くて本格化が遅いドゥラやオルフェやゴルシ産駒を早熟化させようとするノーザンと馬なりに成長を待つ岡田
前者のやり方ではタイトルホルダー波の馬は出てこないだろうけど未勝利で引退する馬も減る
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 10:53:01.86ID:C1llxgWZ0
>>875
タイトルホルダー 東スポ→ホープフル→弥生→皐月→ダービー→セントライト→菊花→有馬
ユーバーレーベン 札幌2歳→アルテミス→JF→フラワー→フローラ→オークス→秋華→JC
そんな待ってますかね・・・
0878名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 11:04:32.68ID:TVhnAwMr0
現場が今年のエピファ産駒ほとんど調教出来てないの知ってたら無印にしてるっしょ
実際AJCCも大阪杯もグリグリだったわけで
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 11:22:06.51ID:6JkRA6R80
>>853
まーたヨハネスブルグが書き込みしてるのか
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 11:38:09.35ID:R4gpFIq50
キズナを出し抜くなら粒ぞろいの今年の2歳世代が重要だね
対するキズナは2歳ボロボロのスカスカだからね
ただし質量共にヤバいキズナ一歳世代が出てくるまでに逆転できなければ今後厳しいだろうね
0882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 11:46:24.76ID:ssW9sKn10
データ見るとキズナはどの層も満遍なく走ってるからこのまま成功するだろうな
エピファはアベレージ微妙だしマジで一発しかないから今後何発も当たり出さないとフェードアウトしそう
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 11:46:36.21ID:uKHV05R70
ドスローからの上がり勝負が得意ってのは有るんだろうな
でクラス上がってちょっとペース流れると脚貯められなくなって凡走しちゃう
温い流れになる事多い新馬、未勝利で良い勝ち方する馬多い割に上のクラスの層がスッカスカになるのそのせいだろ
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 11:56:54.88ID:C1llxgWZ0
>>883
だから新馬で強い所あるんだろうな
去年の2歳もソネットフレーズ、フォラブリューテ、ミントなんかが騒がれたけど、その後はアレだし
0885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:00:23.76ID:AYlmFgMP0
ディープの下位互換って感じはあるな
0887名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:08:30.40ID:jGzA3Diu0
サラブレッドが走らなくなるには色んな理由がある。体調やら、メンタルやら、とにかく繊細。早熟とか、早ガレとかゲームみたいな単純な理由ではないのだよ。

ただし、どんな理由だろうと走らなければ種牡馬は評価されない。エピファは今シーズン走れてない。だから走らせないと評価は上がらない。そのために、育成から厩舎から一生懸命やってるよ。

いずれ結果は出てくると見ている。
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:18:00.61ID:lQkSs9sN0
確かにカナロアは人気が無いがそれにはもうひとつ理由がある
良血繁殖牝馬宛がってもハズレの場合が結構あるから馬主、1口のほとんど悩んでいる

1口やっているがカナロアはマジで分からん
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:18:29.17ID:jGzA3Diu0
>>889
うむ。重賞勝てる馬が軒並み順調に来ていないのはある。
アリストテレスも菊花賞、不良馬場、不良馬場で相当ダメージがあった。

元々当たりハズレが大きい種牡馬だから、これから巻き返さないと厳しいのは事実だよ。

だが、現場の多くは巻き返せると思ってるし、これからはエピファとキズナの時代になるのは生産界でも共通認識。

早く巻き返してくれればいいな。
0895名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:21:39.10ID:l5hbgvDQ0
>>894
早熟は早くから活躍出来るからポジティブに捉えられるけど早枯れはポジティブではない
早熟=早枯れではないからな
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:24:10.93ID:JcVNACao0
>>893
重賞級の馬が古馬になってたまたま順調じゃないだけだから!早熟とかじゃないから!

なお、条件馬だったけど成長して重賞とる馬も皆無な模様
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:42.34ID:lQkSs9sN0
ホウオウの馬主の人もカナロアプッシュしている時に約3億と2億ちょい馬をセレクトセールで買っていたけど今年のセレクトセールは流石に遠慮しそうな気がするわ

1口でもセレクトセールでもカナロアは難しいと思うんだよな
カナロアとエピファだったら圧倒的にエピファの方が分かりやすいと思う
0901名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:29:52.78ID:Qwejne9x0
晩成マンセーとか暑くてネジがいよいよ飛んだかw
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:32:02.04ID:lQkSs9sN0
>>900
結局アーモンドアイクラスの馬がじゃんじゃん出てくるわけじゃなかったからな
マイルや短距離ではトップクラス種牡馬やと思うけど走る馬の見分けとか価格がネックだと感じている
いくなら5000万までなら良いと思う
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:34:53.23ID:n6YAK+ph0
皆ディープのせいでマヒしてるよな
あんなに走るのはそれこそサンデーぐらいしかいなかったわけで
一口馬主ってビジネスを成立させられたのもある意味ディープがいてこそだったのかもしれない
だってカナロアってディープいない今最高の種牡馬の一頭だろ?それが罠って
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:36:28.62ID:C1llxgWZ0
>>900
ロードのカナロア産駒はマジ地雷だからなな
3歳世代までに33頭もいて重賞0勝
ちなみにケイアイ×ダノンのカナロア産駒は4頭いて、その中からダノンスマッシュ、ダノンスコーピオン
確実にやってる
0907名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:37:44.15ID:V32hAYUO0
>>902
ディープインパクトに比べたら鼻くそ以下の実績だな
0908名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:40:42.35ID:C1llxgWZ0
ロード以外は普通にカナロア産駒走ってね?
アーモンドアイ、サートゥルナーリア、ステルヴィオ、レッドルゼル、パンサラッサ
5つのクラブからG1馬出してて相当良いでしょ
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:42:26.75ID:GbwwdE6w0
>>2
モメンタムの問題
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:42:32.29ID:c8fvk5WD0
ディープ系種牡馬産駒とエピファ産駒はなんとなく走りそうというイメージだけで売れてるけど実際はたいしたことない
馬主とか生産者もそろそろ気づくだろう
0912名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:45:04.40ID:qEgNliFq0
ロードの会員が喚いてるだけで
他の倶楽部はカナロア人気だろ
ケイアイのカナロアもロード以外の
個人に回した馬は走ってるし
0915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:48:48.02ID:jGzA3Diu0
>>898
もうすぐセレクトセールだ。そこでエピファの評価が分かるだろう。今年も売れる。
でも一番売れるのはキズナだろう。出来が違う。現場からは以上だ。
0916名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:50:58.98ID:C1llxgWZ0
>>915
いやドゥラメンテだろ
死んだのあって来年までしか買えないんだから
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:53:34.88ID:lQkSs9sN0
>>912
サンデーR(3歳)
12頭中6頭勝ち上がり(稼ぎ頭桜花賞惨敗したサブライムアンセム)
ほぼ5000万以上の募集価格

12頭募集してるのも多すぎだし繁殖牝馬のリストもえげつないレベル
サンデーに取ったら失敗という烙印を押されている
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 12:59:07.26ID:lQkSs9sN0
俺のセレクトセールの予想も大体同じかな
主役はドゥラメンテ
1歳馬にキズナ、モーリスあたりが好評価
当歳ではエピファやサートゥが浮上してきそう

後はレイデオロやサトダイ、ドレフォンも面白い
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:02:36.73ID:AvNGP5Zo0
昔から競馬板の奴らって早熟な種牡馬を馬鹿にするよな
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:14:40.83ID:RznTD+/V0
>>691
受胎率と気性難の欲張りセットだからな
受胎率ヤバいだけでスクリーンヒーローが避けられてることを踏まえるときつい
0925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:20:49.31ID:xub0sm/70
>>875
ノーザンのオルフェーヴル産駒はなんか骨折ばかりしてないか?
0926名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:28:58.32ID:C1llxgWZ0
>>924
牝馬はノーカンとダービー馬が古馬で勝てないから云々がめっちゃ好きw
あの理論はなんだっんだろうな
0927名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:30:16.06ID:MdZ1Pk420
でも流石に古馬重賞ここまで勝てないと早熟は悪いことじゃないとは別にうーん?ってなるだろう

早熟早熟言われたディープも初年度の2、3歳で重賞勝った馬6頭中4頭が古馬でも重賞勝ちしてるし、初年度は古馬重賞22勝してる
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:32:07.79ID:24oo1bEU0
カナロア産駒は安田隆行厩舎の依存度高いから安田師が定年になったらヤバい
0930名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:34:54.38ID:lQkSs9sN0
>>927
種付料250万の種牡馬と最高クラスの評価を持って種牡馬入りしたディープを比べているのがそもそも間違っていると思うぞ
物量で攻めた方がリーディングは有利だしな
0931名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:40:28.33ID:fy9sCVyq0
カナロアは持続力エグいからな
自称成長力有りが5歳で枯れまくるのを尻目に重賞馬増やしてくる

分かりやすい早熟馬なんて募集する側のさじ加減でカモられやすい
晩成馬は募集する側が当たりよ数を制御できないから
コネなし出資者にも紛れがある
0935名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 13:57:45.98ID:lQkSs9sN0
>>934
競馬において駒の数が多い程稼げると思うぞ
カナロアについても大量の種付け頭数と初年度から待遇の良い繁殖牝馬を付けてきたからこそリーディングが高い側面があるからね
0936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:12:58.47ID:WJETg1h10
>>935
早熟かどうかの話なのになに物量の話にすり替えてんだ
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:15:24.76ID:4hWSPomi0
>>935
この場合物量関係無いっしょ
デアリングタクト、アリストテレス、エフフォーリア、オーソクレース、ディヴァインラヴ
など有力馬はじめ古馬になって明らかに成績が落ちる

そのせいで初年度なんてキズナと3歳終了時までは同等だったのにいまや14億くらい大差になってる
物量だけの話じゃなく内容も悪いからこうなる
0939名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:18:58.33ID:rEZDD3wD0
これだけ2、3歳の活躍馬出せて綺麗に古馬で萎む種牡馬って記憶に無いな
そら年に重賞馬1、2頭くらいの早熟種牡馬は思い浮かぶが
種付け料トップまでになる種牡馬ではね
0940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:20:15.13ID:5m2/7O910
ここ最近活躍してた名牝はみんなこの駄馬に犯された
0941名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:20:32.89ID:lQkSs9sN0
元々エピファの初年度から当たりがポツポツ出ていて賞金的にみてもデアリングタクト、エフフォーリア、オーソクレースの稼ぎがでかかっただけだろう

リーディングまで求めはじめたの違和感しかない
少ない活躍馬が稼がなくなったらそりゃ落ちて当然
そもそも種付料250万の種牡馬がほぼ芝だけの活躍でここまで存在感を示してるのが異常
エピファを叩いてる奴の方がエピファを評価している
0942名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:21:28.07ID:9iUto7jS0
>>926
牝馬はノーカン理論懐かしいな
オルフェカナロアあたりの新種牡馬がいきなり牝馬の代表産駒出しちゃったせいでとんと聞かなくなったな
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:26:35.38ID:jGzA3Diu0
エピファ5歳世代で3歳時にオープン入りした馬は3頭しかいない。デアリングタクト、アリストテレス、シーズンズギフト。

アリストテレスは古馬で重賞勝ち。
デアリングタクトは故障で1年休養も宝塚3着。

これのどこが早熟なのか理解に苦しむとこではある。

物量の問題なら納得だが。
0944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:34:53.55ID:+gi3JUvS0
>>943
4歳時にオープン入りした馬の数は?
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:41:22.14ID:jGzA3Diu0
>>944
クラヴェル、スカイグルーヴ、ノルカソルカ。
5歳時にオープン入りがイズジョーノキセキ。漏れがあるかもしれないが記憶しているところだと。
0946名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 14:41:51.36ID:kOVgy7ei0
エピファ産駒の世代別成績
2年目が頑張っているけど、今のところ3歳からすでにちょっとやばい感じが出てくるという感じかな。

初年度世代
2歳時:243戦 31勝 勝率12.8%
3歳時:588戦 48勝 勝率8.2%
4歳時:219戦 15勝 勝率6.8%
5歳時:96戦 4勝 勝率4.2%

2年目世代
2歳時:244戦 23勝 勝率9.4%
3歳時:588戦 50勝 勝率8.5%
4歳時:140戦 14勝 勝率10%

3年目世代
2歳時:226戦 25勝 勝率11.0%
3歳時:343戦 24勝 勝率7.0%
0949名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 15:14:16.09ID:y3QcbBga0
>>931
それなのに種付け料は下げられそれでも満口にならずなんだよ
アーモンドアイは例外で距離が持たずダービー馬は出せない短距離種牡馬ってのが評価として固まったせい
どんなに稼げてG1勝てる種牡馬でもダービー勝てない短距離専門は主流にはなれない

エピファネイアはカナロアに殆どの面で劣る下位互換だけど
唯一距離は持つというところだけ優れているので
ダービー馬を出せるかもしれないという一点だけでしばらくは種付け料も数も維持できると思う
0950名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/06/29(水) 15:14:33.75ID:wKmCa7Dg0
>>946
キズナと古馬での獲得賞金が違い過ぎるよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況