X



トップページ競馬
642コメント176KB
岡田牧雄「タイトルホルダーは有馬から海外遠征。凱旋門賞なんて無かったBCターフに行く」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:01:00.49ID:YzqF1ysO0
>>490
毎年そんなレースだしな
まだ日本馬勝ったことないから!って言う奴いるけど必死に勝ち狙いに行くほどのレースじゃないもんね
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:01:21.45ID:tpjrRzgS0
>>483
ジャパンカップは神レースだったんだな
自信持ったわ
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:04:50.12ID:FXOYdWB50
そりゃBC2着後のブルームがJCきたら11着なんだからレベルの差は歴然でしょw
香港カップや香港ヴァーズみたいなもんだよw
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:09:27.44ID:ID7u4Tpq0
去年だったら日本のトップレースはエフフォーリアの勝った天皇賞秋と有馬記念だからな
その次が大阪杯で続いてジャパンカップだったはず

BCターフなんか所詮は香港レベルよ
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:10:30.10ID:lytzNkrn0
それこそ凱旋門賞で日本勢はブルームに先着されたし、レースによるからなんとも言えんわ
BCターフ勝ち馬のユビアーはドバイでJC2着のオーソリティに先着してるし
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:12:19.74ID:7s00Fbnr0
BCターフありがたがってるのはマジで意味わかんないと思う時期的に秋天やJCあるから日本馬がわざわざ行かないだけのレース
凱旋門やBCクラシックみたいなもんじゃないし
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:19:43.17ID:sUjWoO6z0
走るコースによって着順なんて変わるからなぁ
ドバイじゃユビアーはパイルドライバーやオーソリティよりも強いし、香港ならグローリーヴェイズはパイルドライバーよりも上に来れる
そんなやつらをなぎ倒したシャフリヤールもアスコットだとJC5着のグランドグローリーの方が上に来るし
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:32:50.59ID:0+1gsW3D0
挑戦者っぽく振る舞ってるけど、結局秋天やらJCに出したくないからBC目指すってだけだよね
やってること自体は今年と変わらない。
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:39:14.14ID:rUNBYYlx0
>>482
違うぞ
それぞれ自分の国のレースに付けて他の国の承認取ってる
日本のレースなら日本が、アメリカのレースならアメリカが付けてるのがベースなんだわ
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:48:38.54ID:1lWR9pV80
>>497
日本で価値があるからブリックスアンドモルタルが大人気じゃん
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 16:49:47.12ID:1lWR9pV80
ていうかブリックスアンドモルタルも嵐猫が入ってたな
このままだと日本競馬の血統が腐りそう
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 17:25:17.14ID:7VlUTnsB0
>>502
承認を取ってる時点で点数を決めてるのは欧米なんだよ
欧州芝が米ダートより強いなんて根拠はどこにもない
比べられない
政治的な力だ

だれがどう泣き叫んでも、日本馬が強いと示すには
欧州レースで欧州馬をボコボコにする以外に方法はない
目指すべきところが凱旋門なのはそういう意味だ

高速馬場ではしゃいで、BCターフだのドバイシーマだの言うのは
負け犬の戯言でしかない
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 17:49:12.03ID:V1xZAFhY0
IFHAの格付けだとジャパンカップ>BCターフは毎年そうだから格下なのは間違いない
タイトルホルダーもジャパンカップ勝てなそうだからBCターフ行くとか言ってんだろうしな
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 18:17:54.42ID:OS90gNpg0
まずは国内2000mで強さ示す方が先だとは思うがね
そんなに強さの誇示に拘るなら
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 18:18:33.42ID:wi382yhE0
ダービーで弱かったから府中怖いんだろ
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 18:20:29.86ID:1lWR9pV80
種牡馬価値を考えるなら2000mで勝つ必要はあるわな
ステイヤーは人気しないし
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 18:23:04.89ID:1lWR9pV80
フィエールマンも全然頭数が増えてこなくて悲しい
あれだけお前らが社台SSになぜ入れなかったと叩いてたけどノーザンが一番種付してるという
毎年20頭弱も生産してるからな
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 18:24:17.78ID:XhICbkj70
>>469
凱旋門賞は世界チャンピオン決めるレースじゃないとか言うやつ居るけどけどこれ見たらやっぱり芝の世界チャンピオンは凱旋門賞でダートはbcクラシックだよね
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 18:24:18.01ID:5AVyda+R0
今年は登録だけじゃなくて結構数来るんじゃね?
なにせ行きたい国ランキング1位でタイ人にすら「ニホンデカイモノヤスイデース」って言われちゃってるくらいだからなw
まあ、本気度はかなり低そうだが
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 19:11:18.11ID:8T6wK8M30
>>521
過去10年のFRR世界一
2021年 凱旋門賞
2020年 インターナショナルS
2019年 凱旋門賞
2018年 凱旋門賞
2017年 凱旋門賞
2016年 BCクラシック
2015年 凱旋門賞
2014年 ジャパンカップ
2013年 凱旋門賞
2012年 チャンピオンS

単年で見れば違うこともあるけどトータルで見ると凱旋門賞は世界一決定戦の最右翼だと思うよ
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 19:56:50.83ID:QF2M//SC0
海外実績にこだわらなくても早く種馬入りして強い子だせば実績はそこそこでも種牡馬価値あがるよ
エピがその代表だろ
海外なんて無理させずにジャパンC、有馬制して種牡馬入りしたらいいのに
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 20:04:09.80ID:tUAuliJK0
BCクラシックならともかく日本で種牡馬になるならBCターフよりも秋天JC有馬の3戦の方が良くね?
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 20:21:47.39ID:urUALMJf0
>>530
ダンシングブレーブもBCターフで負けるぐらいならジャパンカップに来ればよかったのにな
さすがにジュピターアイランドには勝てただろう
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 21:41:19.34ID:7jip8FCT0
凱旋門とか別競技なのにほかの人から行け行け言われて可哀想だよな。
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 22:45:09.81ID:AGYBGRMu0
>>407
いや明確にあるだろ
2000M以上に勝てないのは大きな壁
欧州どころかドバイや香港でも2400MのG1だと苦戦する
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 22:51:27.10ID:A9cx1Csv0
>>493 >>494
まーた日本競馬過大評価厨のバカなイキリかよ
こいつら全滅させないと日本競馬は間違い続ける
ダンシングブレーヴやエネイブルが参戦するBCターフが香港レベルな訳ないだろバカ
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 22:59:08.03ID:QF2M//SC0
そもそも和生がBCで勝てるんか?
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 23:20:38.53ID:oTNa083Z0
弱点を隠す様なレース選択や使い分けで種牡馬価値を上げようなんて、詐欺みたいだな。

距離はともかくコースは四場制覇を理想として欲しいな。
フランケル、バーイード、オペ、キタサンみたいにさ。
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 23:25:06.42ID:oTNa083Z0
府中が苦手なら、府中で戦える様な調教や騎乗をしろって感じだよ
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/13(木) 23:28:55.38ID:2wZtpUFi0
岡田牧雄の馬は日本で使ってくれるから支持されてたけど、ノーザンより使わないなら心底どうでもいい存在になる
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 01:13:35.84ID:TFHnGsTi0
凱旋門は引き離して逃げれば勝てるとか言ってたバカか
普通に付いて来られて潰されるだって考えさえ浮かばなかったんだろうな
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 01:22:55.50ID:sHGoIKFi0
>>541
結局ヨーロッパはスローペースみたいな妄想に取り憑かれてる一般的な日本のホースマンだということ
一塊で競馬するのが基本だからペース上がれば上がるだけついてくるし
ダッシュ力ある馬がほとんどだからチェンジオブペースも効かない

名牝ウィジャボードも父母では影響力が薄くダッシュ力のないブルームすら引き離せず潰せずというのは予想外でも仕方ないと思うけどね
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 02:37:02.93ID:HdJwthZK0
スタミナに自信があったつもりなのか
真っ先に失速して、アルピニスタが悠々と持ったまま追い抜いていったからね
日本の超軽い馬場はゴミだと実感した
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 02:46:58.55ID:PxaqcWIC0
馬主も調教師も、凱旋門でハイラップの逃げとい完全にうイレギュラーなことやって惨敗、
挙句の果てに馬場に文句つけて、今後送り込んだらいい馬のタイプ語ってるの本当にキモい
あまりにも突飛なアプローチで勝負の土俵に立ててないんだよこいつら
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 03:34:28.19ID:tSWvtl9b0
マキオ「ゲートが開いたら、世界が驚きますよ」
ブルーム「ついてくついてく…」

マキオ「10馬身離して、最終直線に入って行きますから」
ブルーム「えっほえっほ…」

マキオ「タイトルホルダーは、驚異の心肺能力の持ち主なんです」
ブルーム「オラッどけ!ラストスパートォッ!!」
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 06:30:37.49ID:rDyWReNi0
自演?
0548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 07:19:01.14ID:+vPoi3aA0
これで有馬も香港もアメリカも負けて阪神専用機確定しちゃうんだろうな
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 09:26:32.26ID:R8p+1+bx0
>>543
いやスタミナがあるのは間違いないよ
タイトルホルダーは心肺機能が高くて長い距離でも走れるというスタミナの持ち主
だけどヨーロッパの柔らかい馬場ではめり込む脚を前に踏み出し続けるスタミナがいる
要求されるスタミナの種類が違う
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 09:29:17.53ID:U5gPuwqA0
BCターフなんて日本のG1で勝負になる馬が行けば高確率で勝負になる別に特別感ないだろうに
なぜか使い分けの対象にならない不思議なレース
中身はスカスカでも看板だけは華やかだから自慢できるだろうに
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 09:41:33.35ID:HdJwthZK0
アメリカにとっては大事なお客さんだからな
メディアで取り上げて褒めてくれる
日本が快挙!とか言ってな
勘違いするんやろ
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 09:52:28.59ID:HdJwthZK0
日本の馬場が特殊すぎて
日本で強い≠海外で強い
こうなってしまっているので
日本馬が外国で勝つことがまだ目新しい
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 10:54:43.60ID:3nmyww1J0
BCターフなんかレベル低いし権威もない出走すればすぐ勝てる
けどメリットもないし前例がないから出ません

ニートや引きこもりの思考だな(笑)
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 16:01:38.41ID:nYbHe48R0
JC持ち上げてBC蔑むアホ共
招待しないと来てくれないようなレースはいつまで経っても二流なんだよ
自費で遠征してでも勝ちたいと思うレースになってこそ一流
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 16:04:38.62ID:UJWLHZo60
日本馬以外は勝てないクソ馬場だからな
世界中から見放されてる
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 16:10:40.18ID:vnUSH9rv0
>>557
つまり北米や南米、豪州、アフリカ、日本以外のアジアから自費で遠征してでも勝ちたいと思われてない凱旋門賞は二流ってこと?
日本馬以外だと出走するのは日本の国内輸送並の負担で済む欧州内の馬ばかりだもんな
他にもロイヤルアスコット以外の英愛も全滅だけど本当にお前のその一流とか二流とかの判定基準正しいの?
お前の主張って欧州は二流と言ってるのに等しいんだけど流石にそこまで欧州は落ちぶれてないと思うよ?
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 16:10:45.02ID:sOcrlF6/0
JC持ち上げてるんじゃなくBCターフがそれだけ大したことないだけ
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 16:59:28.91ID:Ab1sHTLw0
>>561
そんな馬居たか?
移籍した馬なら居るけどそれって自費で遠征してでも勝ちたい云々とは別の話だしな
それとまさか1頭だけ?過去10年で何頭そういう馬が居るのか教えて?
世界中で自費で遠征してでも勝ちたいと思われてる一流レースなら最低でも年平均5頭の計50頭くらいは居るんだよな?
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:03:43.12ID:DtQkcIuk0
今年は、ニュージーランド産の、ベリーエレガント豪G1を11勝のスーパーホースが、凱旋門をターゲットにフランスに移籍しただろ
その後、行方不明になったが
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:04:39.31ID:NBYWTQTW0
凱旋門賞登録もしてなかったのに本気とは思わないが
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:06:08.41ID:DtQkcIuk0
凱旋門賞を目指すベリーエレガント、まさかの除外対象で危機的状況
2022年09月28日 12:00

https://world.jra-van.jp/news_amp/N0011691/


フランスに移籍してまで、凱旋門を狙う本気度だ
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:08:15.51ID:L9AlxScF0
本気なら追加登録にならない
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:10:00.43ID:wbRRKPV90
登録しないでフランス移籍が決断おかしいよな
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:10:05.47ID:DtQkcIuk0
>>566
子供かw
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:13:13.67ID:Ab1sHTLw0
そもそも凱旋門賞を目標に移籍するのに凱旋門賞に予備登録すらしてないとかあり得ないんだよなぁ
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:13:41.20ID:DtQkcIuk0
豪州の女傑ベリーエレガントは凱旋門賞挑戦を断念。(Photo by Press Association)
 豪G1を11勝の実績を持ちながら欧州移籍後の2戦の結果でレーティングが大幅に下がった女傑ベリーエレガントが、予定していた現地10月2日の仏G1凱旋門賞で競走除外となることが濃厚であることから28日の追加登録を見送った。これで同馬の凱旋門賞挑戦はゲート入り前に終止符が打たれたことになる。
 昨年の豪G1メルボルンカップなどオーストラリアで数々のG1を制してきたベリーエレガントは、今年5月に凱旋門賞への参戦を目標にフランスのF.グラファール厩舎へ移籍。ところが体調がなかなか整わなかったこともあって欧州デビュー戦が遅れ、8月21日の仏G1ジャンロマネ賞は最下位の7着、9月11日の仏G2フォワ賞も3着までだった。
 この結果を受け、フランスのハンデキャッパーはベリーエレガントのレーティングを豪州時代の120から113までダウングレード。このため凱旋門賞に追加登録したとしても出走順位は22位どまりとなり、20位までの出走可能範囲外となっていた。
 グラファール調教師は「フランス当局、フランスのハンデキャッパーたちに対し、私は非常に、非常に怒りを覚えている」「私たちは若手調教師として、競馬というスポーツの普及を推進し、世界的に競争力のあるものにしようと懸命に努力している。常に門戸を開き、勝負しようとしているが、フランスギャロがそれをあらゆる局面で難しくしている」と、自身の母国でもあるフランスの競馬統括機関を厳しく非難。
 さらに「今回のベリーエレガントは、フランスがいかにオープンでないかを示すまたとない好例となった」「これは非常に腹立たしいことで、スポーツ全般にとって良いことではないと思う。私は祖国の競馬界に対して激怒するとともに、オーストラリアの全ての競馬ファンに謝罪しなければならない」と続けていた。
 なお追加登録馬が1頭もなかった一方でウエストウインドブローズが出走を取り消したため、現時点では仏G1ヴェルメイユ賞3着のラパリジェンヌ、仏G2ニエル賞で日本から参戦したドウデュースに先着(3着)のトゥルーテスタマン、重賞実績皆無のルデストリエの3頭が除外対象となっている。
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:14:07.10ID:8saIrP1L0
ロイヤルズアスコットではオーストラリアから遠征で楽勝してるのだから遠征で良かったのにな
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:19:09.22ID:DVr97WpX0
競馬場で調教するようなオーストラリアからがらりと変えて一からやり直せる年齢じゃない
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:20:56.90ID:dnQk5/iL0
円満な移籍になってるけども裏があるのでしょ。
予備登録もしないで、その直後位に移籍発表し出すのは。
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:25:08.43ID:Cy+EvB3E0
5月に凱旋門賞目標に移籍したのに5月11日締切の凱旋門賞の出走登録をしてないとかあり得るの?
この経緯を見ると明らかに凱旋門賞目標とかいうのが後付けに見えるんだけど
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:35:32.61ID:DtQkcIuk0
2021年11月の記事だ

【海外競馬】豪の女傑ベリーエレガントに凱旋門賞など欧州遠征プランが浮上

11/14 18:59 その他競技  
netkeiba.com
 今年のコーフィールドCなど豪G1・6勝のベリーエレガント(牝5、豪・C.ウォーラー厩舎)に、来年の英・ロイヤルアスコット開催や凱旋門賞(仏G1)など、欧州遠征のプランが浮上している。

 共同馬主の一人であるB.ソコルスキー氏が明かしたもので、豪競馬メディア『Racing.com』が10日、報じた。

 ベリーエレガントは父Zed、母Opulence、母の父Danroadという血統。

 豪G1はコーフィールドCのほか、2019年のヴァイナリースタッドS、オーストラリアンオークス、今年のタンクレッドS、ウィンクスS、ターンブルSを制している。距離延長で臨んだ前走のメルボルンC(豪G1)は7着だった。通算成績は25戦11勝。
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:38:39.93ID:xkkztoSe0
>>577
その時点で凱旋門賞なら何故、予備登録しないのだよな
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:39:02.39ID:5q9ZY0+L0
>>577
こんな記事何の意味も無い
必要なのは凱旋門賞目標なのに何故凱旋門賞の一次登録をしなかったのかの理由だ
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:42:05.62ID:nlR2AYoi0
>>577
この記事だとはっきり明確に特定レースを目標にしてる感じではないけど
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:44:30.35ID:DtQkcIuk0
ま、いずれにせよ、ジャパンカップなどとは比べるべくもない
昔、豪短距離のミラクルホース、ブラックキャビアがロイヤルアスコットに遠征してたのをなんとなく思い出したが

芝の頂点は、凱旋門やロイヤルアスコットなどやな
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:46:18.90ID:xX+zcyV/0
いや、1頭しか居ないんじゃどちらにしろお話にならないよ
本当に一流レースなら自費で遠征してでも勝ちたい馬がもっと沢山居ないとおかしいわな
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:47:04.87ID:7GzUk0EN0
ベリーエレガントから分かるのは、長期滞在が効果有るというわけじゃないてだけ
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:53:51.73ID:DtQkcIuk0
凱旋門への挑戦は、国民からの期待とプレッシャーを背負うものだ

雑魚を出して大敗すれば、国の恥
自ずと最強馬しか出せない空気になる
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:54:14.36ID:oR/BVohK0
ロイヤルアスコットも日本と元英連邦以外の域外国からの参戦はほぼ無いからちょっとマシ程度だな
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:55:05.26ID:XF+1GJIq0
ロイヤルアスコット自体が開催でだから単体レースと比べられてもだろ
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:55:19.65ID:VpuXoTep0
お、今度は論点ずらし始めたw
凱旋門症患者ってこんなのばかりだよな
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:56:49.64ID:MvlPyklX0
>>9
余裕で勝てるだろw
エフフォーリアが凱旋門賞に出てたら20着だわ
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:57:01.43ID:HCRqtXtJ0
凱旋門賞より凱旋門賞当日にロンシャンでやってるアラビアンワールドカップの方が外国馬来てそうだよな
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/10/14(金) 17:57:59.85ID:z6CjfoNw0
そもそも遠征馬が来る来ないで価値がなんてのがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況