X



トップページ競馬
577コメント156KB

ジャパンCと有馬記念の1着本賞金5億円へ 今年4億円から1年で積み上げ、国内外一流馬の積極的な参

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 07:38:47.73ID:VVW9/Ujv0
来年のジャパンCと有馬記念(ともにG1)の1着本賞金を、5億円に増額することが31日、分かった。今年も両G1は1着本賞金が3億円から4億円に引き上げられたばかりだが、出走メンバーのさらなる充実を図る狙いがあるとみられる。今月行われる経営委員会での来年度の事業計画(案)、収支予算(案)の議決後、農水大臣の認可を受けて正式に決定する方向だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7392303648ee3a7900311dcdf712839b62068102
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:12:27.01ID:pAEtMZpv0
JRAもバカだね
2400m2分22秒台の競馬に
ヨーロッパの一流がくるわけねーじゃん
とくに種牡馬価値の高い主流どころは
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:13:35.80ID:pAEtMZpv0
シャフリヤールのアスコットみたいに
まったく適正外の競馬場にきて
種牡馬価値を下げるようなことしないよ
とくにクールモアは
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:25.97ID:DG4hLXLB0
英ダービー馬をメルボルンカップに出して殺したクールモアさんチィースw
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:43.82ID:/RtNDyev0
入着賞金の範囲を広げたら
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:22.24ID:6KFQUwum0
>>105
今は外国馬なら18着まで金が出るよ
指定GI勝ってればドンケツでも20万ドル、指定GI勝ってなくても10万ドル
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:23:12.80ID:k9zKtmFv0
別に来ないなら来ないで構わんだろ
来たらそれで売上増える訳じゃないし胴元的にはどっちでもいい
ただウェルカムポーズを見せることは大事
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:27:27.59ID:OsI9LlGF0
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:27:57.84ID:9mrwsatS0
今の日本はマイルから2000mくらいで強い馬が多いからなあ
欧州も年によっちゃ英チャンが一番みたいな年もあるしそういう時代ってことでは
で、主催者としては2400の馬作って欲しいからそういう賞金にしてると
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:29:53.49ID:IGRiAdkK0
>>113
中央ダートは縮小していく方針だからむしろフェブラリーSとチャンピオンズカップは無くなる可能性もある
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:30:19.47ID:r2Wa27+z0
>>102
狙ってるのは牝馬の出走でしょ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:31:42.71ID:Wvxxh/zc0
外国馬誘致策というよりはJC→有馬と両方参戦する国内馬を増やしたいんじゃないか
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:33:08.83ID:wogEWxn60
どうせJCに外国馬来ないし秋天を2400mにして5億にしたほうがいいと思う
これで凱旋門or秋天→有馬という流れができる
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:34:37.64ID:Ps4cBoEr0
■古馬GⅠの賞金
中山GJ・中山大障害:6600万円
フェブラリーS・チャンピオンズC:1億2000万円
ヴィクトリアM・エリザベス女王杯:1億3000万円
高松宮記念・スプリンターズS:1億7000万円
安田記念・マイルCS:1億8000万円
大阪杯・天皇賞春秋・宝塚記念:2億円
ジャパンC・有馬記念:5億円

JC有馬とそれ以外の格差がまた広がるな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:37:03.68ID:wogEWxn60
>>122
高松宮記念ですら1.7億だぜ
もうG1=1億って時代じゃない
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:37:32.76ID:RCj1HZMx0
>>124
JC有馬だけ2億だか3億だかに飛び抜けさせた時に、出走馬のローテ他全体的にすげー盛り上がったのに学習しないのな
秋天をトライアル化させても良い事無いのに
今のご時世ならトライアルどころかスキップだな
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:50:41.30ID:PVqzK+PH0
もうトライアルという概念自体無いからなぁ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:51:20.11ID:BA53ohQg0
もうJCなんてなくていいと思う。不利な欧州以外の中東や香港で外国馬と戦えるんだからそれでいいじゃん。外国馬は日本で勝てなくなったから来ないんであってどれだけ待遇よくしても来ないよ。接待してまで呼びたいなら外国馬接待用の専用競馬場でも作れよ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:51:51.32ID:ySffk5ck0
>>132
実際にオペとロブロイという事例が2頭もいるからねぇキタサンも惜しかったし
個人馬主が運良く世代最強クラス古馬を所有したら普通に狙うだろ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:52:06.31ID:RCj1HZMx0
あと春全休する馬も多くなってくると思うよ
これも以前の3億時代と同じ流れ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:55:17.73ID:CDiRUpd/0
>>135
お前が無くした分の売り上げ補填を毎年してくれるなら無くしてええぞ
取り敢えず毎年200億円現金一括払いな、今幾ら持ってる?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 09:55:42.67ID:ySffk5ck0
>>139
強い馬持ったときしか狙えないんだから狙うだろ
せっかく強い馬持ったときにも消極的に小銭狙いするなら馬主やってる意味ねーじゃん
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:02:50.76ID:vkPzx5Tm0
まあでも、JC~香港~有馬と言う番組が出来てしまっている以上、
日本馬がJCなり有馬なりに集約されるとは到底思えんよな…w
為替レート的には香港の方が美味しいし
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:07:37.04ID:ImxOfU/90
>>143
でもJRA的には香港の存在は許せないんだろ
東京大賞典も徹底的に潰しにかかられたように
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:08:21.87ID:9mrwsatS0
>>140
一応200億の25%で大丈夫
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:13:40.75ID:QtjkVlVG0
いくら賞金高くしてもJC、有馬両方狙う一流馬やたら少ないの異様だな
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:15:43.73ID:wogEWxn60
>>146
この賞金ならむしろどっちかでいいしな
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:17:18.85ID:RNIMRv6r0
記事の最後に他のG1も値上げすることになりそうだってあるから
2億→2.5憶
1.8億→2.2億
1.7億→2億
1.3億→1.5億
くらいにはなるかな?
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:17:30.30ID:oDGb8tof0
有馬はともかくJCは良馬場でも2分25秒とかの馬場にしなきゃ勝ち負けになりそうな特にヨーロッパ勢は来ないのでは
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:20:09.00ID:5eORdxgZ0
>>150
そうなると中央ダートGIは無くすんかな
まあ今すぐじゃないかもしれんが
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:20:19.71ID:QtjkVlVG0
他所の国のたった数頭の馬の為に自国の馬場、コースを変えようって発想になるの凄いよな
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:21:47.32ID:c5uHFLtI0
>>154
わざわざ無くす理由ある?
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:22:21.74ID:vkPzx5Tm0
>>144
>>124
今の香港ドルと日本円の為替レートで考えたら
香港マイル 2500万香港ドル/日本円 約4億7000万
香港カップ 2800万香港ドル/日本円 約5億3000万
そりゃあ日本馬はJCなり有馬なりに行く奴減るわな…w
香港マイルに至ってはマイルCSと安田記念の賞金を合わせてもあと1億弱足らないと言うねw

これら含めてJRAも本格的に番組見直すべきなんだろうが、多分やらないだろうなあ…
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:24:06.49ID:Kv4g6QZd0
>>157
わざわざ自発的には無くさないかもしれないけどJRAがダートやる気無いのはダート三冠でも明らかだから
少なくとも今回のGI賞金上げはダートGIは対象外になるかもしれんね
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:24:47.64ID:YtKg1Fme0
高速馬場は日本馬の保護に役立ってる側面もあるよな
畜産振興というJRAの役割の一つを果たすためには高速馬場を維持して事実上外国馬を締め出したほうが良い
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:27:29.63ID:wogEWxn60
>>153
個人からみたらとれるだけ取りたいだろうけど
生産側からすればJC有馬でタイトル分け合ったほうが回りがいいと思うよ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:29:00.52ID:wogEWxn60
>>160
やる気がないんじゃなくて
地方でjpn増やすほうが路線整備が簡単だからそうしてるだけ
そもそもダートの上級条件増やすほど番組に余裕ないからな
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:29:32.93ID:ifTctHMN0
フェブラリーSは今年はソダシのおかげでG2降格はまぬがれそうだが
サウジカップに対抗して1着5億とかにでもしないかぎり、どこかで厳しいことになるのでは
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:30:32.81ID:6/XEH5wn0
アホかよ糞カスJRAんなことより払い戻しに金かけろよ糞の低配当だらけでナメてんのかよボケ
海外の1流馬がワザワザ恥さらしにくるかよ金目当てで
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:33:01.75ID:ZboJYF770
有馬記念に有力馬を出させるには賞金を上乗せするよりも先ず先に中山のあの糞コースの改修に着手すべき
というか令和の時代の有力馬はもう年間2〜4戦で使い分けによっては得意なコースでも回避していく時代だし
昭和の競馬みたいにG1に有力馬が一堂に会するなんてことはもう無いという現実をJRAはいい加減受け入れるべき
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:33:23.18ID:6/XEH5wn0
こっちは単勝当ててもカス配当にうんざりするだけでアホ騎手と馬主、厩舎だけ儲かるとかふざけんなよ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:33:31.22ID:mM5BoUsn0
>>164
それでもやる気があるならレーティングが足りてる中央ダート重賞の昇格を検討するはずだが
そういうのも一切無し
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:33:45.64ID:miVO8it30
獲得賞金20億超えの馬量産?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:34:45.97ID:RNIMRv6r0
>>154
個人的にはチャンピオンズカップと東京大賞典を
連戦する馬が少なすぎるのが不満だから
CCを3週早めたりして欲しい
JBCはスポーツの日に南部杯は敬老の日に玉突きで
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:36:00.65ID:ySffk5ck0
>>163
つーことは今後ディープやオルフェレベルみたいな東京中山問わない最強馬が出て海外遠征回避しても古馬G1沢山取られせないってことか
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:38:42.32ID:wogEWxn60
>>171
どのレース?
ちなみにG2昇格は斤量的に殆どの馬にとっては罰ゲームになるけど
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:38:52.22ID:9SU4unJW0
>>173
チャンピオンズカップをJBCの週にすると中京開催も前倒しする必要が出る
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:40:58.55ID:StX9R4zc0
日本ダービー5億くらいにして外国馬出るようにしろ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:41:53.40ID:9mrwsatS0
>>162
関税みたいなもんか
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:42:39.73ID:hsKEOGxx0
>>171
レーティング足りてるダート重賞ってどれ?
ダートはリステッドレースさえG3に昇格できるものはないんだが
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:42:54.00ID:RCj1HZMx0
>>150
そうなんだ?
だったらまだマシか
JC有馬だけ飛び抜けさせるのかと思った
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:43:38.92ID:RCj1HZMx0
>>158
遠征費用も増大するからどうだろうな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:45:22.71ID:hsKEOGxx0
>>158
それ総賞金じゃん
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:45:53.05ID:CAlSvfC90
>>176
>>181
平安ステークスが3年平均110.42なのでG2昇格が可能
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:51:15.28ID:wogEWxn60
>>175
まあそうだな
そういう馬は秋天→有馬になるのが現実
レイデオロみたいにJC目標→有馬で引退ってパターンはあると思うけど

近年のJC有馬連戦馬調べてみたら驚くほど個人馬主ばかりで笑っちゃうわ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:52:54.46ID:SS2MsIQQ0
春も賞金上げて中長距離6つのグランドスラムボーナス作ったらゆとりローテ考え直していっぱい出てくれるだろやれよJRA
大阪杯2億→春天3億→宝塚5億+ボーナス3億
秋天3億→JC5億→有馬5億+ボーナス3億

これだったら国内路線の価値も高まるだろ
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:53:23.57ID:1IkUKtip0
オペラオーがバカみたいじゃん
あいつが本物の賞金王だわ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:55:09.52ID:SS2MsIQQ0
グランドスラムボーナス6億くらいで合計して35億くらいにしたらみんな幸せになれる
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 10:55:28.88ID:8c+G0/5P0
>>191
マジな話すると春天とか国内賞金ナンバーワンのレースにでもしないとみんなスルーするだろ
普通の感覚ならドバイ行って宝塚走るわ
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 11:00:09.76ID:RCj1HZMx0
>>193
まぁ時代を跨いで比較するなら、最低でも当時か現在か、どっちかの賞金に換算しないとな
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 11:04:58.41ID:Owl7Wi3C0
使い分けしてもたくさん賞金稼げるようにノーザンファームに配慮したのか?

去年の日本ダービーハナ差の2頭のその後
シャフ…神戸→JC→ドバイ→アスコット→秋天→JC
エフ4…秋天→有馬→大阪→宝塚→有馬

酷すぎww
ま、エフ4は今秋は秋天始動予定だったとは思うが
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/01(火) 11:07:22.50ID:ddzDZyYr0
この辺で個人馬主がキタサンみたいなの引いて全部ぶち抜いてノーザン使い分け全敗させてくれると爽快なんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況